証券

格付け大手フィッチ、クロアチアの見通し引き上げ

英米系格付大手のフィッチは先ごろ、クロアチア国債の格付けを外貨建て、自国通貨建て共に「BBプラス」に据え置くと共に、見通しを「安定的」から「ポジティブ」に引き上げた。経済成長を背景とした均衡財政の達成と国際収支の黒字化が […]

BMW―中国合弁の過半数資本獲得へ―

高級車大手の独BMW(ミュンヘン)が中国合弁BMWブリリアンス・オートモーティブ(BBA)の過半数資本を獲得する方向で交渉していることが分かった。中国国務院(中国政府)のホームページで明らかにされたもので、出資比率を最低

ティッセンクルップ―監査役会長も辞任へ―

独複合企業ティッセンクルップ(エッセン)は16日、ウルリヒ・レーナー監査役会長が辞意を表明したことを明らかにした。今月末で辞任する。同社ではハインリッヒ・ヒージンガー社長が今後の経営方針をめぐる対立を受けて今月上旬に辞任

エボニック―利益見通し引き上げ―

特殊化学大手の独エボニック(エッセン)は17日、2018年12月期の利益見通しを上方修正した。第2四半期の業績が好調だったためで、営業利益(EBITDA、調整済み)を従来予測の「24億~26億ユーロ」から「26億~26億

ドイツ銀行―4-6月期利益は市場予想の2倍以上に―

独銀最大手のドイツ銀行(フランクフルト)は16日、2018年4-6月期(第2四半期)決算の税引き後損益が約4億ユーロの黒字となり、アナリスト予想平均(1億5,900万ユーロ)のおよそ2.5倍に達する見通しを明らかにした。

中国投資銀がフランクフルトに進出、ブレグジット受け

中国の投資銀行、中国国際金融(CICC)がドイツの金融都市フランクフルトに事業拠点を開設する。英国の欧州連合(EU)離脱(ブレグジット)を見据えた措置で、今後は同市を拠点にEU事業を展開していく考えだ。同市の金融関係者や

英スカイ争奪戦が過熱、2社が買収額引き上げ

衛星放送大手の英スカイをめぐる買収合戦が過熱している。米21世紀フォックスは11日、買収額を引き上げたが、その直後に米メディア大手コムキャストがフォックスを上回る額を提示。スカイの評価額は260億ポンド(約3兆8,600

BMW、中国合弁に過半出資へ

高級車大手の独BMWが、中国の合弁会社BMWブリリアンス・オートモーティブ(BBA)の過半数株式を取得する方向で交渉していることが分かった。中国政府が12日、国務院のホームページで明らかにしたもので、出資比率を最低75%

ティッセンクルップ―社長辞任、監査役と関係悪化か―

独複合企業ティッセンクルップ(エッセン)は5日、ハインリッヒ・ヒージンガー社長が辞意を申し出たと発表した。理由は明らかにしていないが、有力株主との対立や一部の監査役との関係悪化が背景にあるもようだ。監査役会は6日、当面は

ハドソンズ・ベイ―欧州事業合弁化でシグナと基本合意―

カナダ小売大手のハドソンズ・ベイ・カンパニー(HBC)は6日、欧州事業を墺小売・不動産大手シグナ・ホールディングスとの合弁会社に移管することで基本合意したと発表した。市場では両社が合弁交渉を進めているとの観測が以前から出

ゼネラリ―独生保子会社を売却―

イタリアの保険最大手ゼネラリ(トリエステ)は5日、ドイツの生命保険子会社ゼネラリ・レーベンを売却すると発表した。大きな資本が必要となる生保事業を縮小する戦略に沿ったもので、株式89.9%を英投資会社シンベンと独ハノーバー

キオン

独物流・運搬機械大手キオンの筆頭株主である中国企業、イ柴動力は3日、キオン株を買い増し出資比率を従来の約43%から45%に引き上げたと発表した。イ柴動力は2012年、キオン株25%を取得して資本参加。その後、段階的に出資

コメルツ銀行

独銀2位のコメルツ銀行は3日、上場投資信託(ETF)と株式デリバティブ事業を仏銀ソシエテ・ジェネラルに売却することで合意したと発表した。事業をスリム化するとともに、リスク資産を圧縮することが狙い。取引金額は公表しないこと

ABB

スイス電機大手ABBは6日、トルコのロボットメーカー、ABロテックを買収すると発表した。自動車業界向け溶接ロボット事業を強化する狙い。買収金額は公表しないことで合意した。当局の審査を経て買収手続きが年内に完了すると見込ん

反保護主義で中国と緊密連携、独首相は合弁規制緩和を評価

ドイツと中国の第5回合同閣議が9日ベルリンで開催され、両国政府は「規則に基づく世界秩序をベースとする公正で自由な貿易」の維持に向けて、これまで以上に緊密に協力することで合意した。米トランプ政権が打ち出す保護主義政策が世界

5月輸出は1.3%減に、EU域外振るわず

ドイツ連邦統計局が9日発表した5月の輸出高(暫定値)は前年同月比1.3%減の1,091億ユーロとなり、2カ月ぶりに落ち込んだ。欧州連合(EU)域外向けが6.4%減少して足を強く引っ張った格好。EU向けはユーロ圏が0.1%

大陽日酸―プラクスエアの欧州事業取得―

大陽日酸は5日、米工業ガス大手プラクスエアの欧州事業を部分取得する契約を締結したと発表した。プラクスエアは独同業リンデとの合併する計画。同計画を実現するためには独禁当局の承認を得る必要があり、欧州連合(EU)の欧州委員会

ドイツポスト―電力会社向けEVを共同開発―

物流大手のドイツポスト(ボン)は6日、電気自動車(EV)製造子会社ストリート・スクーターが再生可能エネルギー大手イノジーの配電サービス子会社ヴェストネットと長期開発提携すると発表した。ヴェストネットのニーズに見合った車両

伊ゼネラリ、独生保子会社を売却

イタリアの保険最大手ゼネラリは5日、ドイツの生命保険子会社ゼネラリ・レーベンを売却すると発表した。大きな資本が必要となる生保事業を縮小する戦略に沿ったもので、株式89.9%を英投資会社シンベンと独ハノーバー再保険の合弁会

ADAC―自動車保険の合弁先をアリアンツに変更―

自動車ドライバーの会員制サポート組織である全ドイツ自動車クラブ(ADAC、ミュンヘン)は6月29日、保険大手チューリヒと共同運営する自動車保険の合弁会社ADACアウトフェアジッヒャルングからチューリヒが撤退すると発表した

アカゾール

リチウムイオン電池システム製造の独アカゾールは6月29日、フランクフルト証券取引所で新規株式公開(IPO)を実施した。初値は公開価格(48.50ユーロ)を6%上回る48.80ユーロで、終値は51.49ユーロに達した。同社

エティハド航空、セルビア航空との資本提携を継続

セルビア航空は2日、アラブ首長国連邦(UAE)の同業で国営のエティハド航空との資本提携を継続すると発表した。エティハド航空が事業再建中であるため、2013年の民営化時に認められた5年間の経営権が切れるのを機に、セルビア航

イノジー―電動車用充電設備の米BTCパワーを買収―

再生可能エネルギー大手の独イノジー(エッセン)は2日、電動車用充電設備を製造する米ブロードバンド・テルコム・パワー(BTCパワー)を買収すると発表した。北米市場でのプレゼンスを強化する狙い。買収金額は明らかにしていない。

ティッセン―タタと鉄鋼合弁で本契約締結―

独複合企業ティッセンクルップと印タタ製鉄は6月30日、両社の欧州鉄鋼事業を合弁化することで最終合意したと発表した。欧州鉄鋼各社は過剰設備と低価格の中国製品流入を背景に業績不振が構造化していることから、両社は新会社で組織の

島津製作所―独サービス会社を買収―

島津製作所は6月26日、ターボ分子ポンプのサービスを手がける独インフラセルフ・ヴァクームサービス(infraserv Vakuumservice=IVG)を完全買収すると発表した。欧州の販売・サービス体制を強化する狙い。

NTTデータ、独サイビットを買収

NTTデータは6月29日、独子会社アイテリジェンスが同国のIT企業サイビットを買収すると発表した。の発行済み株式60%を取得し、経営権を握る。欧州でSAPビジネスを拡大するとともに、グローバル企業へのサポート力を強化する

ダイアログ―米同業シナプティクス買収に向け交渉―

独英資本の半導体大手ダイアログ・セミコンダクター(ロンドン)は19日、米同業シナプティクスの買収に向けて交渉と資産査定(デューデリジェンス)を行っていると発表した。市場の観測を追認した格好。買収によりモノのインターネット

ポルシェ―クロアチアのEVメーカーと戦略提携―

高級車大手の独ポルシェ(シュツットガルト)は19日、クロアチアの高級電気自動車(EV)スポーツカーメーカーのリマック・オートモビーリ(Rimac)と開発事業で提携すると発表した。リマックの発想や取り組みを高く評価し、電動

クノールブレムゼ―今秋IPOか―

ブレーキ大手の独クノールブレムゼ(ミュンヘン)が新規株式公開(IPO)を実施する方向で準備を進めているもようだ。ブルームバーグ通信が消息筋の情報として報じた。最終決定は下していないものの、市場環境などを踏まえて第3四半期

オンキョー―欧州販社を独社に部分売却―

オンキョーは22日、欧州販売子会社パイオニア・アンド・オンキョー・ヨーロッパ(POE)の事業の一部を独販売会社アキパ(Aqipa)に譲渡すると発表した。コスト削減と販路拡大が狙い。売却額は公表しないことで合意した。 オン

高級車の独ポルシェ、クロアチアのリマックと戦略提携

高級車大手の独ポルシェは19日、クロアチアの高級電気自動車(EV)スポーツカーメーカーのリマック・オートモビーリ(Rimac)と開発事業で提携すると発表した。リマックの発想や取り組みを高く評価し、電動化戦略の一環として戦

エルステ銀、ルーマニア子会社株を追加取得

オーストリア金融大手エルステ・グループは25日、ルーマニア商業銀行(BCR)の株式6.29%の買収で、現地投資会社SIFオルテニアと基本合意した。取引額は1億4,000万ユーロ(6億5,400万レウ)。これにより、BCR

露ズベルバンク、アグロコルの筆頭株主に

経営難に陥っている南東欧食品最大手のアグロコル(クロアチア)は19日、ロシア最大手銀行の国営ズベルバンクが株式39.2%を取得し筆頭株主となったことを明らかにした。アグロコルの臨時債権者会議で決定した債権の取り扱いに関す

VW、商用車部門の社名をトレイトンに変更

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は20日、商用車部門を統括する子会社フォルクスワーゲン・トラック・アンド・バス(VWTB)の社名をトレイトン・グループに変更すると発表した。新規株式公開(IPO)をにらんだもので、

ロシュ、米がん遺伝子検査会社を完全子会社化

スイス製薬大手のロシュは19日、がん遺伝子解析を手がける米ファンデーション・メディシン(FMI)の株式を買い増し、完全子会社化発表した。がんのオーダーメイド医療事業を強化する狙い。 ロシュは株式公開買い付け(TOB)を実

アルティス、仏・ポルトガルの通信塔事業を売却

欧州の通信・メディア大手アルティス(オランダ)は20日、フランスとポルトガルの通信塔事業を売却すると発表した。積極的な買収で膨れ上がった債務の圧縮が目的で、取引額は25億ユーロに上る。 アルティスはフランスで、子会社SF

ルフトハンザ―ノルウェーLCC買収に意欲―

独ルフトハンザ航空(フランクフルト)がノルウェーの格安航空会社(LCC)ノルウェー・エアシャトルを買収する方向で動いている。ルフトハンザのカルステン・シュポール社長が『南ドイツ新聞』のインタビューで明らかにしたもので、す

シティ―有価証券の欧州統括拠点をフランクフルトに設置―

金融大手の米シティは18日、顧客向け有価証券事業の欧州統括拠点を独フランクフルトに設置すると発表した。英国の欧州連合(EU)離脱(ブレグジット)後も他のEU加盟国の顧客に引き続きサービスを提供できるようにすることが狙い。

ECBが量的緩和の終了決定、国債購入は9月から半額に

欧州中央銀行(ECB)は14日の定例政策理事会で、ユーロ圏の国債などを買い入れる量的金融緩和を年内に終了することを決めた。ユーロ圏の景気回復が続き、物価の上昇が見込めると判断したためで、毎月の購入額を9月以降、これまでの

SUSPA―ベルギーの事業家が買収―

自動車部品などの製造を手がける独SUSPA(アルトドルフ)は13日、墺投資会社アンドリンガーが同社をベルギーの事業家パスカル・ファンハルスト氏に売却すると発表した。取引金額は非公開。独カルテル当局の審査を経て売却手続きが

BASF―排ガスリサイクル技術の新興企業に出資―

化学大手の独BASF(ルートヴィヒスハーフェン)は13日、排ガスから有用物質を取り出す技術を手がける米国の新興企業ランザテックにベンチャー投資子会社BASFベンチャーキャピタルを通して出資すると発表した。出資比率と出資額

ロシュ―がん遺伝子検査子会社を完全傘下に―

スイス製薬大手ロシュ(バーゼル)は19日、がん遺伝子解析子会社の米ファンデーション・メディシン(FMI)の株式を買い増し完全傘下に収める計画を発表した。がんオーダーメイド医療事業を強化する狙い。 株式公開買い付け(TOB

上部へスクロール