金融

米ムーディーズ、ロシア事業から撤退

米格付け大手のムーディーズ・インベスターズは9日、インタファクス通信と共同で運営するロシア子会社を年内に閉鎖し、同国市場から撤退すると発表した。ロシアで来年初めに発効する法令が運営の支障となる恐れがあるため。今後は、ロシ […]

欧州中銀が追加和決定、政策金利は0%に

欧州中央銀行(ECB)は10日の定例政策理事会で追加金融緩和を決めた。ユーロ圏のインフレ率が2月にマイナスとなるなどデフレ懸念が一段と高まっているためで、国債などを買い取る量的緩和を拡充するほか、民間金融機関が余った資金

シスコ―独に5億ドル投資、IoTなどの進展にらみ―

コンピューターネットワーク機器大手の米シスコは8日、今後3年間でドイツに計5億ドルを投資すると発表した。「モノのインターネット(IoT)」などデジタル化の進展をにらんだ措置で、技術革新、セキュリティ、職業研修の3分野に照

BMW―純利益で初めて60億ユーロ突破―

高級車大手のBMW(ミュンヘン)が9日発表した2015年12月期の純利益は前期比10.0%増の63億9,600万ユーロとなり、初めて60億ユーロを突破した。自動車、オートバイ、金融サービスの3部門がすべて増収増益を確保。

ドイツ取引所―米子会社ISEをナスダックに売却―

ドイツ取引所(フランクフルト)は9日、株式オプション市場を運営する米子会社インターナショナル・セキュリティーズ取引所(ISE)を米同業ナスダックに売却することで合意したと発表した。成長戦略に基づく措置で、ISEの親会社U

WMF

高級キッチンウエアで有名な独WMFを中国の家電大手、海爾集団(ハイアール)が買収するとの観測が浮上している。金融筋の情報として『ハンデルスブラット』紙が報じたもので、WMFの親会社である投資会社KKRが開始した競売入札で

キプロス、月内に金融支援脱却へ

ユーロ圏19カ国は7日に開いた財務相会合で、キプロスへの国際金融支援が今月末で終了することを確認した。一方、同じく支援対象となっているギリシャに関しては、財政再建策の進展を条件に、債務の軽減を検討する方針を打ち出した。

ライン・マイン・ネッカー地区でフィンテック急増

ITを活用した新しい金融サービス事業者であるフィンテックが情報通信産業のクラスターである独西南部のライン・マイン・ネッカー地区で急速に増えている。コンサルティング大手アーンスト・アンド・ヤング(EY)の調査によると、同地

ハンガリーとアゼルバイジャン、経済関係強化へ

ハンガリーのオルバン首相は6日、訪問先のアゼルバイジャンで同国のアリエフ大統領と会談し、両国の経済関係の発展と強化を図ることで合意した。良好な政治的関係をテコに、運輸、エネルギー、農業、先端技術などの分野のほか、社会保護

ガスプロム、中国銀行から20億ユーロ融資

ロシア国営ガス会社のガスプロムは3日、中国銀行から20億ユーロの融資を受ける契約に調印した。融資期間は5年で、単一の金融機関から同社が調達する金額としては過去最大となる。使途は明らかにしていない。ガスプロムのアンドレイ・

ハンガリーベンチャー投資額、2015年は318億フォリント

ハンガリー・プライベートエクイティ・ベンチャーキャピタル協会(HVCA)が7日発表した年間報告によると、同国における昨年のベンチャー・民間投資額は318億フォリント(1億300万ユーロ)だった。前年比で51.8%の減少だ

ライファイゼン、シティのチェコ個人顧客事業買収完了

中東欧最大手銀行のライファイゼンバンク・インターナショナル(RBI、オーストリア)は1日、米シティバンクからチェコの個人顧客事業を買収する手続きが完了したと発表した。シティバンクのクレジットカード、口座管理、投資商品、ロ

ボーナス上限規制、英が中小銀行への適用拒否

EU域内の銀行を対象とする賞与(ボーナス)規制をめぐり、英金融当局は2月29日、国内に拠点を置く中小の銀行に関しては、幹部行員のボーナスに上限を設ける規定を適用しない方針を欧州銀行監督機構(EBA)に通告したことを明らか

ガスプロム、中国銀行から20億ユーロ融資

ロシア国営ガス会社のガスプロムは3日、中国銀行から20億ユーロの融資を受ける契約に調印した。融資期間は5年で、単一の金融機関から同社が調達する金額としては過去最大となる。使途は明らかにしていない。ガスプロムのアンドレイ・

ライファイゼン、シティのチェコ個人顧客事業買収完了

中東欧最大手銀行のライファイゼンバンク・インターナショナル(RBI、オーストリア)は1日、米シティバンクからチェコの個人顧客事業を買収する手続きが完了したと発表した。シティバンクのクレジットカード、口座管理、投資商品、ロ

トルコ複合大手のサバンジ、エネルギー事業に大型投資

トルコの複合企業サバンジ・ホールディング(Sabanci)は2月29日、今年の投資額が過去最大の50億リラ(17億米ドル)に達する見通しだと発表した。主にエネルギー事業に投じ、グループの成長を図る。 投資予定額には企業買

アルバニア―マケドニア間送電線整備に融資=EBRD

欧州復興開発銀行(EBRD)は2月22日、アルバニアとマケドニアを結ぶ基幹系送電線の整備計画などに関連し、両国へ1,200万ユーロを融資すると発表した。西バルカン諸国間の送電網を結合し、安定供給と市場統合を目指す欧州連合

独取引所とLSEの合併に懸念

ドイツ取引所は2月下旬、地元フランクフルトの金融競争力にかかわる2つの計画を相次いで発表した。1つは競合ロンドン証券取引所(LSE)との合併、もう1つはフィンテックを支援するための拠点開設だ。後者は同市の発展に確実に寄与

バイエル―製薬事業けん引、2ケタ台の増収増益に―

製薬・化学大手の独バイエル(レバークーゼン)が2月25日発表した2015年12月期決算の営業利益(EBITDA、特別項目を除く)は前期比18.2%増の102億6,600万ユーロと大幅に拡大した。ユーロ安ドル高が追い風とな

フレゼニウス―ユーロ安が追い風に―

総合医療大手の独フレゼニウス(バート・ホンブルク)が2月24日発表した2015年12月期決算の営業利益(EBIT、特別要因を除く)は前期比25%増の39億5,800万ユーロへと拡大した。点滴子会社カービと病院子会社ヘリオ

ヘンケル―売上・利益記録更新―

洗剤・接着剤大手の独ヘンケル(デュッセルドルフ)が2月25日発表した2015年12月期の売上高は前期比10.1%増の180億8,900万ユーロとなり、過去最高を更新した。ユーロ安が最大の増収要因で、為替と買収・売却の影響

KiK―今後5年で店舗数1500以上拡大―

独ファストファッション大手KiK(ベーネン)は現在およそ3,360カ所ある店舗を今後5年で5,000カ所に拡大する方針だ。1月に就任したパトリック・ツァーン社長が2月23日明らかにしたもので、インターネット販売も強化する

スイスのEFGがBSIを買収、国内5位のPBに

スイスの有力プライベートバンク(PB)であるEFGインターナショナルは22日、国内同業のBSIを13億3,000万スイスフラン(約12億ユーロ)で買収することで合意したと発表した。BSIはブラジルの投資銀行BTGパクチュ

ベルギー当局がUBSを告発、資金洗浄・脱税ほう助で

ベルギーの検察当局は26日、スイスの金融大手UBSをマネーロンダリング(資金洗浄)や組織的な脱税の嫌疑で告発したことを明らかにした。詳細は不明だが、調査は「資金洗浄、ベルギー国内での違法な金融仲介業務、深刻かつ組織化され

英RBS銀、8年連続の赤字

英大手銀行ロイヤル・バンク・オブ・スコットランド(RBS)は26日、2015年12月通期決算の最終損益は19億7,900万ポンド(約25億1,800万ユーロ)の赤字だったと発表した。赤字は8年連続。訴訟費用や保険商品を誤

今年のEU銀行健全性審査、合否判定は行わず

欧州銀行監督機構(EBA)は24日、EU内の銀行に対して行う2016年のストレステスト(健全性審査)の実施要領を発表した。対象となるのは前回を大きく下回る51行。向こう2年間の域内総生産(GDP)成長率がマイナスになると

ユーロ圏、1月の民間向け融資0.6%増

ユーロ圏の銀行による貸し出しが、景気の緩やかな回復と欧州中央銀行(ECB)の量的金融緩和を受けて、小幅ながら増えている。ECBが25日発表した1月の統計によると、民間向け(金融機関を除く)融資は前月比で0.6%増となり、

トルコ政府、観光業界を支援

トルコのダウトオール首相は22日、テロ事件や対ロシア関係の悪化で旅客減少に悩む観光業界を支援する方針を明らかにした。経常黒字の稼ぎ手である同業界の不調が経済全体に大きな影響を及ぼすためだ。助成や債務再編支援を実施する。

ネスレ―15年純利益は37%減―

欧州食品・飲料大手のネスレ(スイス、ヴェヴェイ)が18日発表した2015年12月通期決算の純利益は90億6,600万スイスフラン(約82億ユーロ)となり、前期から37%減少した。自国通貨高で売上高が目減りしたほか、前期の

アリアンツ―生保けん引で増益確保―

保険大手の独アリアンツ(ミュンヘン)が19日発表した2015年12月期決算の営業利益は107億3,500万ユーロとなり、前期を3.2%上回った。生保部門が好調で全体をけん引。資産管理部門の不振が相殺された。純利益は6.3

ドイツ取引所―ロンドン証取と合併協議―

フランクフルト証券取引所などを運営するドイツ取引所は23日、ロンドン証券取引所との合併に向けて協議していることを明らかにした。メディア報道を追認したもので、持株会社を設立して両社を統合する。合併が実現すると、欧州でダント

EFG―同業BSIを買収、国内5位のプライベート銀に―

スイスの有力プライベートバンク(PB)であるEFGインターナショナル(チューリヒ)は22日、国内同業のBSIを13億3,000万スイスフラン(約12億ユーロ)で買収することで合意したと発表した。BSIはブラジルの投資銀行

ビッグデータ活用、トップは自動車・保険業界

ビッグデータを活用する企業の割合が最も高いのは自動車と保険業界であることが、情報通信業界連盟(Bitkom)が17日発表した独企業アンケート調査結果で分かった。多くの業界でビッグデータ解析の導入を計画・議論している企業が

ロシア、ウクライナに債務返済を求めて提訴

ロシア財務省は17日、ウクライナに30億米ドルの債務返還を求め、英国の高等法院に提訴した。昨年12月21日の返済期限を守らなかったほか、債務再編に向けた提案も行わなかったと説明している。 プーチン大統領は昨年末、欧米諸国

ハンガリー中銀、2015年剰余金が過去最高に

ハンガリー中央銀行は22日、2015年の剰余金が前年の3.5倍近くに増え、過去最高の950億フォリント(3億900万ユーロ)を記録したと発表した。黒字は3年連続。低金利によるコスト低下が利益急増につながった。 理事会の承

HSBC、本社の英残留を決定

英金融大手のHSBCホールディングスは15日、本社を引き続き英国に置くことを取締役会が決めたと発表した。HSBCは英国の金融規制、課税強化を受けて、本社を香港などに移転することを検討していたが、英政府が危機感を覚えて対応

PSA

仏自動車大手のPSA プジョーシトロエン は 2 月 1 日、自動車金融子会社 PSA ファイナンスと西サンタンデール銀行系のコンシューマーファイナンスが同日、オランダ国内で合弁事業を始動したと発表した。両社は 2014

コメルツ銀行―純利益4倍、8期ぶり復配へ―

独銀2位のコメルツ銀行(フランクフルト)が12日発表した2015年12月期決算の純利益は10億6,200万ユーロとなり、前期(2億6,600万ユーロ)の4倍に拡大した。経営再建を着実に進めてきたことが奏功。4月中旬に退任

ドイツ銀行―債券買戻しで健全性アピール―

独銀最大手のドイツ銀行(フランクフルト)は12日、54億ドル相当の発行済み債券を買い戻すと発表した。財務基盤の弱さが指摘されるなか、債券を買い戻す余裕があることを示して市場の不安を抑え、信用回復を図る狙いがある。 計画に

ポーランド議会、銀行手数料引き上げで調査

ポーランド議会は先ごろ、下院の財政委員会に大手商業銀行8行の頭取を召致し、手数料引き上げに対する参考人質疑を行った。今月初めに導入した銀行資産税の負担を顧客に転嫁するための値上げだった疑いが浮上しているためで、政府は「納

加ボンバルディア、チェコの鉄道車両工場を拡張

カナダ輸送機器大手ボンバルディアの鉄道車両部門が、チェコ北西部のチェスカー・リーパ工場を拡張する。新工場棟は広さ4,200平方メートルで、構体(車体)部品、ユニット部品の溶接を行う。すでに不動産開発会社パナットーニが建設

セルビア利下げ、史上最低の4.25%に

セルビア中央銀行は11日、政策金利を0.25ポイント引き下げ、史上最低の4.25%に設定した。利下げは昨年10月以来4カ月ぶり。通貨ディナール安や、米国の政策金利引き上げなどから、市場では据え置きを予想していた。 中銀は

露とトルコの貿易高、昨年は25%減

ロシアのカルロフ駐トルコ大使は9日、国営ニューステレビチャンネル「ロシア24」とのインタビューで、2015年の両国の貿易高が前年比25%減の230億米ドルに落ち込んだことを明らかにした。今年1月の貿易高も前年比で3分の2

新金融規制「MiFIDⅡ施行」、1年先送りへ

欧州委員会は10日、より安全で透明な金融システムの構築を目的とする新金融規制「第2次金融商品市場指令(MiFIDⅡ)」の施行を1年先送りすると発表した。同規制を管轄する欧州証券監督機構(ESMA)と規制対象となる金融機関

上部へスクロール