M&A事例

フォータムのウニパー買収、欧州委が認可

欧州委員会は15日、フィンランドの電力会社フォータムが独エネルギー大手エーオンから分離独立した火力発電会社ウニパーを買収する計画を認可したと発表した。両社の事業が重複する北欧市場では多数のライバル企業がシェア争いを展開し […]

米マース、スウェーデンのペットケア企業を買収

米食品大手マースは11日、ペットケア事業を手がけるスウェーデンのアニキュラを買収すると発表した。ペット市場が世界的に拡大する中、欧州7カ国で動物病院を運営するアニキュラを傘下に収めることでペット関連事業の収益基盤を強化す

日立ソリューションズ、独IT企業を買収

日立ソリューションズは13日、英子会社の日立ソリューションズ・ヨーロッパが独IT企業インプレクシスを買収すると発表した。欧州事業の強化が狙い。買収金額は明らかにしていない。 インプレクシスはマイクロソフトの業務用アプリケ

東欧保険最大手VIG、独ゴータ―のポーランド事業取得へ

東欧保険最大手のウィーン・インシュアランス・グループ(VIG、オーストリア)は7日、独同業ゴーターのポーランド事業を買収すると発表した。取引額は明らかにされていない。取得にはポーランド競争当局の承認が必要となる。 VIG

パナソニック、中国海信集団へゴレニア株を売却

パナソニックがスロベニア白物家電大手ゴレニアの株式10.74%を中国家電大手の海信集団(ハイセンス)に売却する。ハイセンスが実施する株式公開買付(TOB)に応じたもので、持ち株の全てが対象となる。取引額は明らかにされてい

バイエル、モンサント買収が完了

製薬・化学大手の独バイエルは7日、米農業化学大手モンサントを買収する手続きが7日に完了したと発表した。約2カ月後にはモンサントの統合を完了し、世界最大の農業化学メーカーとなる予定だ。モンサントは消滅することになる。 バイ

英包装材大手DSスミス、ユーロパックを買収

包装資材大手の英DSスミスは4日、スペイン同業のユーロパックを買収することで合意したと発表した。買収額は16億7,000万ユーロ。債務引き受けを含めると19億ユーロに上る。今年10~12月期の買収手続き完了を見込む。 D

独機械大手デュル、米社の工場排ガス処理事業を買収

独機械大手のデュルは6日、米同業バブコック・アンド・ウィルコックス(B&W)から工場排ガス処理事業を買収することで合意したと発表した。環境設備事業の強化が狙い。 デュルが買収するのはB&W傘下のB&#

ABBのGE産業ソリューション部門買収、欧州委が認可

欧州委員会は1日、スイス電機大手のABBが米ゼネラル・エレクトリック(GE)の産業ソリューション部門を買収する計画を承認したと発表した。対象分野で両社の事業は重複しているものの、ABBは欧州、GEは米国が主な市場となって

中国海信、ゴレニアのTOB開始

中国家電大手の中国海信集団(ハイセンス)が5月29日、スロベニアの白物家電大手ゴレニアの株式公開買付(TOB)を開始した。ルブリャナ証券取引所での公開株式1,637万株超が対象で、買収価格は1株当たり12ユーロ。取得目標

エストニア国営エネ企業、再可エネ会社を買収

エストニア国営電力会社エースティ・エネルギア(Eesti Energia)の再生可能エネルギー子会社エネフィット・グリーンはこのほど、国内同業ネルヤ・エネルギア(Nelja Energia)を買収すると発表した。買収額は

中国海信、ゴレニアのTOB開始

中国家電大手の中国海信集団(ハイセンス)が5月29日、スロベニアの白物家電大手ゴレニアの株式公開買付(TOB)を開始した。ルブリャナ証券取引所での公開株式1,637万株超が対象で、買収価格は1株当たり12ユーロ。取得目標

エストニア国営エネ企業、再可エネ会社を買収

エストニア国営電力会社エースティ・エネルギアの再生可能エネルギー子会社エネフィット・グリーンはこのほど、国内同業ネルヤ・エネルギアを買収すると発表した。買収額は2億8,900万ユーロ。このほかネルヤの債務2億400万ユー

ABBのGE産業ソリューション部門買収、欧州委が認可

欧州委員会は1日、スイス電機大手のABBが米ゼネラル・エレクトリック(GE)の産業ソリューション部門を買収する計画を承認したと発表した。対象分野で両社の事業は重複しているものの、ABBは欧州、GEは米国が主な市場となって

バイエルのモンサント買収、米司法省が承認

製薬・化学大手の独バイエルは5月29日、米農業化学大手モンサントを買収する計画が米司法省から条件付きで承認されたと発表した。これによって同計画はメキシコとカナダを除くすべての国・地域で承認され、実現がほぼ確定。バイエルは

独グラマー、筆頭株主の中国企業が買収へ

自動車シート大手の独グラマーは5月29日、筆頭株主である中国の車両内装部品メーカー、寧波継峰汽車零部件が同社を買収する方向で交渉していることを明らかにした。交渉は進展した段階にあるという。寧波継峰は合意が成立した場合、株

シュコダ、鉄道車両のトランステックを完全子会社化

チェコ機械大手のシュコダ・トランスポーテーションは21日、フィンランドの鉄道車両メーカー、トランステックを完全子会社化すると発表した。同国の化学・消費財大手シニトゥオテから株式25%を取得し、持ち株比率を100%に引き上

伊ゼネラリ、スロベニア保険大手を買収

伊保険最大手ゼネラリの中東欧統括会社ゼネラリCEEは23日、スロベニア保険大手のアドリアティック・スロベニカを買収すると発表した。買収額は2億4,500万ユーロ。これによってゼネラリはスロベニア保険市場で2位に浮上する。

伊ゼネラリ、スロベニア保険大手を買収

伊保険最大手ゼネラリの中東欧統括会社ゼネラリCEEは23日、スロベニア保険大手のアドリアティック・スロベニカを買収すると発表した。買収額は2億4,500万ユーロ。これによってゼネラリはスロベニア保険市場で2位に浮上する。

独グラマー、米樹脂部品メーカーを買収

独自動車シート大手のグラマーは22日、熱可塑性樹脂部品製造を手掛ける米トレド・モールディング・アンド・ダイ(TMD)を買収することで合意したと発表した。北米事業を強化する狙い。買収金額は2億7,100万ドル。今年7~9月

シュコダ、鉄道車両のトランステックを完全子会社化

チェコ機械大手のシュコダ・トランスポーテーションは21日、フィンランドの鉄道車両メーカー、トランステックを完全子会社化すると発表した。同国の化学・消費財大手シニトゥオテから株式25%を取得し、持ち株比率を100%に引き上

ドバイ最大手銀のエミレーツNBD、トルコ・デニズバンクを買収

ドバイ金融最大手のエミレーツNBDが、ロシア同業で国営のズベルバンクからトルコのデニズバンクを32億米ドルで買収する。これにより、中東・北アフリカ・トルコ金融市場での地位が大きく向上する。ロイター通信などが22日に報じた

米ペイパル、スウェーデンのアイゼトルを買収

オンライン決済サービスを手掛ける米ペイパル・ホールディングスは17日、スウェーデンのモバイル決済サービス会社アイゼトル(iZettle)を買収することで合意したと発表した。実店舗のクレジットカード決済サービス事業の強化が

シーメンス、米BAS企業を買収

独シーメンスは17日、ビルオートメーションシステム(BAS)開発を手がける米J2イノベーションズを買収すると発表した。デジタル分野のポートフォリオを増やし、IoTソリューションの幅を広げるのが狙い。買収金額は公表しないこ

アルセロールミタルの伊社買収、欧州委が承認

欧州委員会は7日、鉄鋼世界最大手のアルセロールミタル(ルクセンブルク)が伊鉄鋼大手イルバを買収する計画を条件付きで承認したと発表した。当初は欧州鉄鋼市場の競争が阻害されるとして難色を示していたが、アルセロールミタルが競争

英ボーダフォン、米リバティの中東欧事業など買収

英携帯電話サービス大手ボーダフォンは9日、米メディア大手リバティ・グローバルから中東欧など欧州事業の一部を買収することで合意したと発表した。買収額は184億ユーロ(負債76億ユーロの引き受けを含む)。これによって欧州で携

スロベニア家電大手ゴレニア、中国海信が買収

スロベニアの白物家電大手ゴレニアは9日、中国家電大手の中国海信集団(ハイセンス)による買収が決まったと発表した。ハイセンスはゴレニアの株式50%プラス1株を1株当たり12ユーロで取得する。買収総額は明らかにしていない。

アルセロールミタルの伊社買収、欧州委が承認

欧州委員会は7日、鉄鋼世界最大手のアルセロールミタル(ルクセンブルク)が伊鉄鋼大手イルバを買収する計画を条件付きで承認したと発表した。当初は欧州鉄鋼市場の競争が阻害されるとして難色を示していたが、アルセロールミタルが競争

武田薬品、シャイアー買収で合意

武田薬品工業は8日、アイルランドの製薬大手シャイアーを買収することで合意したと発表した。買収額は460億ポンド(約7兆円)。日本企業による海外企業の買収としては、ソフトバンクの英半導体設計大手アーム・ホールディングス買収

ボーダフォン、リバティの独事業など買収

英携帯電話サービス大手ボーダフォンは9日、米メディア大手リバティ・グローバルからドイツなど欧州事業の一部を買収することで合意したと発表した。買収額は184億ユーロ(負債76億ユーロの引き受けを含む)。これによって欧州で携

ヘンケル、北米の洗剤メーカーを買収

独化学大手のヘンケルは10日、カナダの洗剤メーカー、ジェムパックを買収することで合意したと発表した。北米事業の強化が狙い。買収金額は1億1,800万カナダドル(約7,700万ユーロ)で、5月末の買収手続き完了を見込む。

スロベニア家電大手ゴレニア、中国海信が買収

スロベニアの白物家電大手ゴレニアは9日、中国家電大手の中国海信集団による買収が決まったと発表した。ハイセンスはゴレニアの株式50%プラス1株を1株当たり12ユーロで取得する。買収総額は明らかにしていない。 ゴレニアは昨年

オーストリアのアグラナ、セルビア製糖大手の買収取りやめ

オーストリア食品大手アグラナは2日、セルビアの製糖最大手スノコの買収交渉を中止したと発表した。欧州連合(EU)の砂糖市場をめぐる環境が厳しくなっていることを理由に挙げた。 アグラナは昨年7月、ギリシャ製糖大手のヘレニック

航空機整備の広州航新科技、エストニア同業を買収

中国の航空整備サービス会社、広州航新科技はこのほど、エストニアの航空機整備(MRO)会社マグネティックMROの全株式を4,300万ユーロで取得する手続きを完了した。世界的に事業展開する同社を傘下に収めることで市場地位を固

BASFのバイエル農薬・種子事業取得、欧州委が承認

欧州委員会は4月30日、独化学大手BASFが独同業バイエルから種子・農薬事業の一部を取得する計画を条件付きで承認したと発表した。BASFは競争上の懸念が指摘された事業の売却を求められる。 米農業化学大手モンサントの買収を

英スーパー大手セインズベリー、アズダと統合で合意

英スーパーマーケット2位のセインズベリーは4月30日、米小売り大手ウォルマート傘下の同3位アズダと経営統合することで合意したと発表した。誕生する新会社は英スーパー市場でテスコを抜き、最大手に浮上する。 統合は実質的にセイ

アップルの英シャザム買収、欧州委が本格調査開始

欧州委員会は23日、米アップルが音楽認識サービスの英シャザム・エンターテインメントを買収する計画について、本格的な調査を開始したと発表した。音楽配信サービスでの競争が阻害される恐れがあるためで、9月4日までに買収を承認す

欧州委がアルティスに罰金、買収ルール違反で

欧州委員会は24日、欧州通信・メディア大手のアルティス(オランダ)に対して、ポルトガル通信大手PTポルトガルの買収をめぐり、EUの合併・買収のルールに違反したとして、1億2,500万ユーロの罰金支払いを命じたと発表した。

武田がシャイアーに新たな買収提案、交渉は最終段階へ

武田薬品工業は25日、アイルランドの製薬大手シャイアーの買収交渉について、同社に総額460億ポンド(約7兆円)の新たな買収案を提示したと発表した。シャイアーの取締役会も武田の新提案を自社の株主に推奨する方針を示しており、

フレゼニウス、米後発薬メーカー買収を中止

総合医療大手の独フレゼニウスは22日、米後発医薬品大手エイコーンの買収を中止したと発表した。米食品医薬品局(FDA)が行ったエイコーン製品の認可手続きで、データの完全性に関する規定への重大な違反がエイコーン側にあったこと

米コムキャスト、英スカイに買収を正式提案

米メディア大手コムキャストは25日、衛星放送大手の英スカイに総額220億ポンド(約3兆3,000億円)での買収を正式に提案したと発表した。スカイをめぐっては、筆頭株主の米21世紀フォックスが完全子会社化することになってい

LG電子、欧州の自動車照明大手を買収

韓国のLG電子は26日、欧州の自動車用照明器具大手ZKW(オーストリア)を親会社LGグループと共同で買収すると発表した。自動車部品事業を強化し、欧州自動車メーカーとの取引を大幅に拡大するのが狙い。買収金額は11億ユーロ強

BASF、バイエルの種子・農薬事業を追加取得

化学大手の独BASFは26日、同業バイエルから種子・農薬関係の事業と資産を追加取得することで合意したと発表した。BASFは昨年10月にもバイエルの農業化学事業の部分買収を取り決めており、買収対象となるバイエルの事業が拡大

ブルガリア保険大手、ウクライナの旅行保険会社を買収

ブルガリアの保険会社ユーロインズ保険グループ(EIG)は17日、ウクライナの旅行保険会社ERVの買収で合意したと発表した。買収額は明らかにしていない。EIGは買収後もERVを現地子会社と統合せず、引き続き旅行保険関連事業

S7航空、海上ロケット発射基地を取得

ロシア国内線最大手のS7航空はこのほど、国営航空宇宙企業体エネルギヤから海上ロケット発射基地を運営するシーローンチ(スイス)を買収する手続きを完了した。移動発射基地「オデュッセイ」のほか、打ち上げ司令船、関連設備、知的財

仏サノフィ、チェコの後発医薬品子会社売却へ

仏製薬大手サノフィは17日、チェコの後発医薬品子会社ゼンティバ(Zentiva)の売却について、米投資会社アドベント・インターナショナルと独占交渉を行っていることを明らかにした。19億ユーロで売却する方向で協議を進めてお

医薬品流通大手の独フェニックス、ルーマニアに進出

独医薬品流通大手のフェニックスは20日、ルーマニアの医薬品卸ファームエクシム(Farmexim)と薬局チェーン、ヘルプネット・ファーマ(Help Net Farma)を、創業者のオヴィデュ・ブルツ氏から買収し、同国に進出

シャイアー、武田薬品の買収提案を拒否

武田薬品工業は19日、アイルランドの製薬大手シャイアーに買収を提案したことを明らかにした。買収額は約440億ポンド(約)で、日本企業による海外での買収としては過去最大規模となるが、シャイアーは拒否している。 武田のシャイ

独メルク、一般医薬品事業をP&Gに売却

独製薬・化学大手のメルクは19日、フランスを除く一般医薬品事業を日用品大手の米プロクター・アンド・ギャンブル(P&G)に34億ユーロで売却することで合意したと発表した。先端技術主導型の事業分野に経営資源を絞り込

仏サノフィ、欧州の後発医薬品部門を売却へ

仏製薬大手サノフィは17日、欧州の後発医薬品子会社ゼンティバの売却について、米投資会社アドベント・インターナショナルと独占交渉を行っていることを明らかにした。19億ユーロで売却する方向で協議を進めており、年内の合意、売却

上部へスクロール