独機械メーカーManzはこのほど、米Kemetのイタリア子会社kemet Electronics Italyから機械製造事業を取得すると発表した。リチウムイオン電池製造装置分野のノウハウを強化する狙い。買収金額は公表しないことで合意した。買収に伴い従業員83人を継続雇用する。
2014/4/16
企業情報短信
Manz
この記事の要約
独機械メーカーManzはこのほど、米Kemetのイタリア子会社kemet Electronics Italyから機械製造事業を取得すると発表した。リチウムイオン電池製造装置分野のノウハウを強化する狙い。買収金額は公表しな […]
総合 - ドイツ経済ニュース
企業情報
- 豊田通商―独スクラップ大手Scholzに約40%出資―
- Enercon GmbH―再可エネ法成立後に投資凍結を解除―
- Vestas Wind Systems A/S―独再可エネ助成抑制策への対処に自信―
- Volkswagen AG―1-3月期販売5.8%増に―
- Thyssenkrupp AG―スウェーデンの軍用船事業をSaabに売却へ―
- Weidmueller Interface GmbH & Co. KG―同業R. StahlにTOB―
- Sick AG―発電所向けセンサーを中国で受注―
- BASF SE―マレーシアに香料工場建設―
- Symrise AG―仏同業Dianaを買収―
- Boehringer Ingelheim Pharma GmbH & Co. KG―2ケタ台の営業増益に―
- WMF AG―支店・物流拠点80カ所以上を閉鎖へ―
- Ludwig Goertz GmbH―投資会社が40%出資―
企業情報短信
経済産業情報
- RWEがウクライナへの天然ガス供給開始、ロシアの値上げ受け
- 北アフリカからの送電プロジェクト、電力大手エーオンなどが撤退
- 超伝導ケーブルの実証実験、RWEが実施へ
- 1台当たりの利益でトヨタが大衆車トップに
- BMWがリコール拡大、世界で約50万台に
- ソーラー飛行機の2号機披露、15年に世界一周へ
- スマート・インダストリーの効果大、主要6産業の成長率を年1.7%押し上げ
- 独鉄道設備業界、受注高が過去最高の149億ユーロに
- バイオ業界、13年は売上・研究開発投資とも縮小
- タミフル「効果は限定的」=コクラン共同計画
- 海運貨物取扱量、昨年は0.4%減少
- 独航空宇宙センターにスパイ攻撃、トロイの木馬に感染
- 荷物タグを自宅で印刷、ルフトハンザが成田線に導入
- ECカード決済手数料、一律料金を廃止へ
- ドイツテレコムでベア妥結
為替・株価・原油
目で見るドイツの経済・社会
ゲシェフトフューラーの豆知識