企業情報

三菱化学―欧州で樹脂コンパウンド事業買収―

三菱化学は2月27日、ベルギーのTessenderloグループから樹脂コンパウンド事業を買収する申し入れを決定したと発表した。欧州で機能性樹脂事業を強化する狙い。買収対象となる事業会社の従業員会との協議を経て株式売買契約 […]

BASF SE―中国で合弁2社設立、PolyTHFとBDO生産へ―

化学大手のBASF(ルートヴィヒスハーフェン)は5日、中国同業の新疆美克化工(Xinjiang Markor Chemical Industry)と共同で現地に合弁会社を2社設立すると発表した。合弁2社ではそれぞれポリテ

Lanxess AG―ブラジルのゴム工場刷新、ESBRからSSBRへ転換―

化学大手の独Lanxess(レバークーゼン)は4日、ブラジル南部のトリウンフォ工場を刷新すると発表した。環境性能の高い「グリーンタイヤ」の需要拡大をにらんだ措置で、生産するゴムの種類を汎用品であるエマルション重合スチレン

Tetra Pak International S.A.―ベルリン工場閉鎖へ―

スイスに本社を置く食品用紙容器メーカーTetra Pak(ピュリー)がベルリン工場を年末に閉鎖することが分かった。需要の減少を受けて生産能力が過剰になっているためで、ドイツの生産拠点は来年からフランクフルト北西部のリンブ

Bayer AG―営業減益に、避妊薬訴訟響く―

製薬・化学大手の独Bayer(レバークーゼン)が2月28日発表した2012年12月期決算の営業利益(EBIT)は39億6,000万ユーロとなり、前期比で4.6%減少した。同社製避妊薬「Yaz」「Yasmin」の副作用をめ

Alstom S.A.―海底送電ケーブル敷設を初受注―

重電大手の仏Alstom(ルヴァロワ・ペレ)は2月26日、ドイツの北海・フリースランド諸島沖に建設予定の洋上風力発電パーク「DolWin3」と陸地を結ぶ海底送電ケーブルの敷設を、高圧送電網大手のTennetから受注したと

EADS N.V.―12年は29%の営業増益に―

欧州航空宇宙大手のEADS(ライデン)が2月27日発表した2012年12月期決算の営業利益(EBIT)は21億8,600万ユーロとなり、前期比で29%増加した。超大型機「A380」の修理コストや軍需部門Cassidian

Adam Opel AG―再建計画で労使合意―

米General Motors(GM)の欧州子会社Opel(リュッセルスハイム)の労使は2月28日、経営再建計画の基本方針で合意した。2015年まで賃上げを見送る見返りとして、経営上の理由による整理解雇を16年末まで行わ

RWE AG―石油・ガス開発事業から撤退へ―

エネルギー大手の独RWE(エッセン)は5日、石油・天然ガス田の探鉱・開発を手がける子会社RWE Deaの全株式を売却する方針を発表した。売却により債務を圧縮するほか、中核事業での投資力を強化する狙い。メディア報道によると

Condor Flugdienst GmbH―長距離機をフランクフルトから移管―

旅行大手Thomas Cook傘下の航空会社Condor(フランクフルト)は長距離用旅客機2機の駐機拠点をフランクフルト空港からミュンヘン空港に移管する。空港使用料が高いためで、冬季フライトから実施する予定だ。 \ 『フ

Fattal Hotel Management Ltd.―独ホテル20カ所を買収―

イスラエルのホテルチェーンFattalが投資会社Goldman Sachsからドイツのホテル20カ所を買収する。イスラエル紙『ハーレツ』が報じたもので、取引金額は15億シェケル(3億ユーロ)に上る。 \ 取得するのはBe

Deutsche Telekom AG―ホットスポットを大幅拡充へ―

電気通信大手のDeutsche Telekom(ボン)は4日、無線LANホットスポットを大幅に拡充する方針を明らかにした。スマートフォンやタブレットPCの急速な普及を背景に移動通信網に過度な負担がかかっている問題を解消す

BASF SE―営業増益に、石油・ガス事業がけん引―

化学大手の独BASF(ルートヴィヒスハーフェン)が26日発表した2012年12月通期決算の営業利益(EBIT)は89億7,600万ユーロとなり、前期を4.5%上回った。化学品とプラスチック事業はともに30%前後の減益とな

Siemens AG―CC発電設備をトルコで受注―

電機大手の独Siemens(ミュンヘン)は25日、トルコでコンバインドサイクル(CC)発電設備を受注したと発表した。独立系発電事業者Cengiz Enerji Sanayi ve Ticaretが黒海沿岸の工業都市サムス

Siemens AG―通信設備合弁NSNへの出資引き下げか―

電機大手のSiemens(ミュンヘン)が同社とNokiaの通信設備合弁会社、Nokia Siemens Networks(NSN)への出資比率を引き下げることを検討しているもようだ。英『ファイナンシャル・タイムズ』紙が報

Infineon Technologies AG―薄型パワー半導体生産開始―

半導体大手の独Infineon(ミュンヘン)は19日、墺フィラッハ工場で300ミリ薄型ウエハーの量産を開始したと発表した。同ウエハーはパワー半導体「CoolMOS」向けの基板となるもので、マレーシア・マラッカの後工程工場

Multek―独工場閉鎖へ―

EMS大手Flextronics傘下の電子部品メーカーMultekが西南ドイツのベブリンゲンにあるプリント基板工場を閉鎖するもようだ。労働組合などの情報をもとに地元紙『シュツットガルター・ツァイトゥング』などが報じたもの

Putzmeister Holding GmbH―農業機械分野などで買収も―

中国の建機大手、三一重工の独子会社Putzmeister(アイヒタール)は買収を通して新たな事業分野を開拓する計画だ。ノルベルト・ショイヒ社長が『フランクフルター・アルゲマイネ』紙に明らかにしたもので、農業機械や消防車は

Volkswagen AG―昨年に引き続き売上・利益記録更新―

自動車大手の独Volkswagen(VW、ヴォルフスブルク)が22日発表した2012年12月期連結決算の最終利益は前期比38.5%増の218億8,400万ユーロとなり、昨年に引き続き過去最高を記録した。高級車メーカーPo

EADS―軍需部門がブラジル合弁解消―

欧州航空宇宙大手EADSの軍需・セキュリティシステム部門Cassidianがブラジルの複合企業Odebrechtとの合弁を解消する。ブラジル政府が軍需関連入札の条件を昨年変更したため、合弁を継続する意味がなくなったという

Centrosolar Group AG―社債を株式に転換へ―

太陽電池モジュール製造の独Centrosolarは19日、経営再建方針を発表した。組織のスリム化のほか、総額5,000万ユーロの社債を株式に転換することが柱。新株も発行する。銀行とリース会社からは債務返済の一部猶予を受け

Barilla S.p.A.―独製パン子会社売却―

食品大手の伊Barilla(パルマ)は25日、独製パン子会社Liekenをチェコの複合企業Agrofertに売却すると発表した。同社は主力のパスタ事業を全世界的に強化する方針で、パン事業は中核事業から外れていた。取引金額

Aryzta AG―独製パン会社を買収―

スイスの製パン大手Aryzta(チューリヒ)は20日、独同業Klemme AGを買収すると発表した。欧州事業強化戦略の一環としてドイツ市場でのプレゼンスを強化する。買収金額は2億8,000万ユーロ。 \ Klemmeは1

Deutsche Lufthansa AG―ケルン拠点など閉鎖へ―

航空大手の独Lufthansa(フランクフルト)は19日、ケルンにある管理部門の統括拠点とノルダーシュテットにある経理拠点の閉鎖方針を発表した。収益力強化プログラム「Score」の一環として実施する。 \ Scoreは昨

Kunert AG―自己管理型の経営再建へ―

英投資会社Kingsbridge傘下の独ソックスメーカーKunert(イメンシュタット)は21日、自己管理型の経営再建計画がケンプテン区裁判所から承認されたと発表した。債権者の干渉を受けずに経営再建に必要な措置を実施し、

三菱樹脂―建材製造販売拠点を独に設立へ―

三菱樹脂は21日、主に内外装用の建築材として使用されているアルミ樹脂複合板「アルポリック」の製造販売拠点をドイツに設立すると発表した。需要の伸長が見込まれる欧州、トルコ、中央アジア市場の開拓を強化する狙い。 \ フランク

Deutche Boerse AG―アジア市場開拓に本腰―

フランクフルト証券取引所を運営するDeutsche Boerseは20日、アジア事業を本格的に強化する方針を明らかにした。欧州や米国では市場成長が当面、見込めないためで、アジアでの売上高を今後3~5年で1億ユーロ以上、拡

Henkel AG & Co. KGaA―ポーランドのブランド買収―

化学大手の独Henkel(デュッセルドルフ)は20日、英消費財メーカーPZ Cussons Plcからポーランドの洗剤ブランドを買収することで合意したと発表した。成長市場での事業強化戦略の一環としてポーランド、ロシア市場

Allianz SE―12年最終益96%増に―

保険大手の独Allianz(ミュンヘン)が21日発表した2012年12月期決算の最終利益は54億9,100万ユーロとなり、前期から95.8%増加した。比較対象の11年12月期はギリシャ国債の減損処理で利益が圧迫されていた

Evonik Industries AG―4月末にもIPOへ―

化学大手の独Evonik(エッセン)は22日、新規株式公開(IPO)を4月末にも実施すると発表した。出資者のRAG財団とCVCは計10%を手放す考えで、すでに私募を通してその一部を売却した。IPOの試みは今回4度目。これ

Degen Maschinenbau GmbH―中国企業が買収―

工作機械メーカーの独Degen Maschinenbau(シェームベルク)はこのほど、中国同業のSuzhou Xinneng Precise Machinery Companyが独子会社Xinneng Internati

Kirov Zavod―独工作機械メーカーを買収―

ロシアの農機メーカーKirov Zavod(サンクトペテルブルク)は13日、ドイツの工作機械メーカーMonforts Werkzeugmaschienenを完全買収したと発表した。工作機械事業を強化するほか、技術的なノウ

Duerr AG―売上・利益記録更新―

塗装機械大手の独Duerr(シュツットガルト)が19日発表した2012年12月期暫定決算の最終利益は前期比73.3%増の1億1,140万ユーロとなり、過去最高を更新した。顧客の自動車メーカーが新興国事業の開拓を強化してい

Audi AG―小型車A2の電気自動車開発を中止―

高級車大手の独Audiが小型車「A2」の電気自動車開発を中止するもようだ。各種メディアが報じたもので、同社関係者は『南ドイツ新聞』に対し、車両価格が4万ユーロを超えるにも関わらず、航続距離が短いため、需要を期待できないと

BMW―リコール75万台―

自動車大手の独BMW(ミュンヘン)は18日、世界全体で約75万台をリコール(無料の回収・修理)することを明らかにした。バッテリーケーブル用のコネクターに不具合があり、◇ドアが開かない◇エンジンが始動しない◇エンジンが走行

ABB Ltd―2012年は15%の最終減益に―

スイスの重電大手ABB(チューリヒ)が14日発表した2012年12月期決算の最終利益は前期比15%減の27億400万米ドルに縮小した。電力設備部門で減損処理を実施したことが響いた格好で、営業利益(EBIT)も13%減の4

Hess AG―経営破たん―

昨年10月に新規株式公開(IPO)を果した中堅街灯メーカーの独Hess(フィリンゲン・シュヴェミンゲン)は13日、会社更生手続きの適用を裁判所に申請したと発表した。同社はIPOに際しての粉飾決算容疑で先ごろクリストフ・ヘ

Loewe AG―Appleが買収?―

IT大手の米Appleがドイツの高級テレビメーカーLoewe(クローナハ)を買収するとの観測が13日、浮上した。Loeweは観測内容を否定したものの、同日の株価は終値で25%高の1株3.40ユーロへと急騰した。市場にはA

Zalando GmbH―急成長続く、12年売上2倍以上に―

ネット通販の新興企業Zalando(ベルリン)が15日発表した2012年12月期暫定決算の売上高は11億5,000万ユーロに達した。成長率は前期の240%から125%に鈍ったものの、依然として極めて高く、08年の創業から

Kabel Deutschland Holding AG―同業Tele Columbusの買収断念―

ケーブルテレビ(CATV)独最大手のKabel Deutschland(KD、ウンターフェーリング)は19日、独市場4位のTele Columbusを買収する計画に対し独連邦カルテル庁から変更を要求されたことを明らかにし

Brau Holding International AG―売上記録更新―

「Paulaner」などの有力ブランドを抱えるビール大手Brau Holding International(BHI、ミュンヘン)が14日発表した2012年通期の暫定売上高は前期比3.2%増の5億8,500万ユーロとなり

Adam Opel AG―ハンガリーに1.3億ユーロ追加投資―

自動車大手の独Opel(リュッセルスハイム)は12日、ハンガリー西部のセントゴットハルドにあるエンジン工場を拡張すると発表した。投資規模は1億3,000万ユーロ。工場面積を1,600平方メートル拡大し、年産能力を現在の5

Fujitsu Technology Solutions GmbH―事業再編へ―

富士通の欧州IT子会社Fujitsu Technology Solutions(FTS)は7日、事業再編計画を発表した。市場環境の変化を踏まえ製品ポートフォリオを見直すほか、年間コストを1億5,000万ユーロ圧縮する考え

Acer―独販売で今年2ケタ成長目指す―

台湾のパソコン大手Acerは今年、ドイツでの販売台数で2ケタ台の伸びを確保する意向だ。独法人のヴィルフリート・トム社長が『ハンデルスブラット』紙に明らかにしたもので、タブレットPCや法人事業に期待をかけている。 \ 同社

Wacker Chemie AG―12年は70%の最終減益に―

化学大手の独Wacker Chemie(ミュンヘン)が7日発表した2012年12月期決算の最終利益は1億700万ユーロとなり、前期の3億5,600万ユーロから70%減少した。シリコン、ポリマーなどの化学事業は好調だったも

Thyssenkrupp AG―欧州鉄鋼部門でリストラ―

鉄鋼系複合企業の独Thyssenkrupp(エッセン)は8日、欧州鉄鋼部門(Steel Europa)の事業再編計画を発表した。市場環境の悪化を受けた措置で、グループ全体の再編計画「impact」の一環として実施。一部事

Daimler AG―営業減益に、投資拡大響く―

高級車大手の独Daimler(シュツットガルト)が7日発表した2012年12月期決算の営業利益(EBITベース)は前期比2%減の86億1,500万ユーロへと縮小した。競合Audi、BMWの追撃に向けて研究開発費や新モデル

MAN SE―2012年大幅減益に―

商用車・大型エンジン大手の独MAN(ミュンヘン)が8日発表した2012年12月通期決算の営業利益は前期比35%減の9億6,400万ユーロと大きく落ち込んだ。欧州とブラジルでの販売不振が影響。売上高と最終利益もそれぞれ4%

上部へスクロール