フォルクスワーゲン―世界販売2年連続1位に、17年は1074万台―
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)が17日発表した2017年のグループ販売台数は前年比4.3%増の1,074万1,500台となり、これまでに引き続き最高を更新した。競合トヨタ自動車は2%増の1,0 […]
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)が17日発表した2017年のグループ販売台数は前年比4.3%増の1,074万1,500台となり、これまでに引き続き最高を更新した。競合トヨタ自動車は2%増の1,0 […]
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)のVWブランド乗用車部門は18日、アフリカのルワンダにモビリティサービス子会社(フォルクスワーゲン・モビリティ・ソリューションズ・ルワンダ)を立ち上げたと発表した。
自動車大手BMW(ミュンヘン)のハラルド・クリューガー社長は経済誌『マネージャー・マガチン』のインタビューで、高級乗用車販売世界1位の座を競合ダイムラーのメルセデスブランドから2020年までに奪い返す意向を表明した。同社
個人間(P2P)カーシェアリングの米最大手トゥロは19日、ドイツでサービスを開始した。同社は独自動車大手ダイムラーの出資を受けており、ダイムラーが「クルーブ」ブランドで展開してきた独P2P事業を統合する形で事業を展開。同
欧州航空宇宙大手エアバス・グループ(トゥールーズ)は18日、超大型旅客機「A380」を中東のエミレーツ航空から受注したと発表した。A380はこれまで2年間、新規受注が途絶えており、新たな受注がなければ生産打ち切りが避けら
フォークリフト欧州最大手の独キオン(ヴィースバーデン)は18日、中国同業の中力電動(EP Equipment)と独占・戦略協業合意したと発表した。低価格帯のマテハン機器販売を中国その他の国で強化する考え。中力の過半数未満
化学大手の独BASF(ルートヴィヒスハーフェン)が18日発表した2017年12月期暫定決算の純利益は前期比50%増の約61億ユーロと大幅に拡大した。業績好調のほか、米国の法人税率引き下げに伴い10-12月期(第4四半期)
血液製剤製造の独ビオテスト(ドライアイヒ)は19日、中国の投資会社、科瑞集団が同社を友好的に買収する計画を米国の対米外国投資委員会(CFIUS)が承認したと発表した。ビオテストの米国子会社売却を条件に許可を取り付けた。
仏製薬大手サノフィ(パリ)は22日、血友病治療薬などを手がける米バイオベラティブを116億ドルで買収すると発表した。血友病を含む血液疾患の治療薬部門を強化するのが狙いで、サノフィにとって2011年に米バイオ医薬大手ジェン
スイス食品・飲料大手のネスレ(ヴェヴェイ)は16日、米国の菓子事業を伊同業フェレロに売却することで合意したと発表した。有望事業に経営資源を集中する戦略に沿ったもの。売却額は28億ドルに上る。 フェレロはミント菓子「チック
独保険大手のタランクス(ハノーバー)は23日、米同業リバティ•ミューチュアルのトルコ損保子会社リバティ・シゴルタを買収することで合意したと発表した。中核市場と位置づけるトルコでプレゼンスを強化する考え。リバティ・シゴルタ
高級ファッション大手の仏ケリングは11日、独スポーツ用品子会社プーマの経営権を手放す意向を表明した。経営資源をファッション分野に絞り込む戦略に基づく措置で、保有するプーマ株86.3%のうち約70%を自社の株主に現物配当と
欧州の老舗ファストファッション大手C&A(独デュッセルドルフ、白ビルボールデ)が事業の拡大に向けて中国企業からの資本受け入れを検討している。メディア報道を受けて同社が明らかにしたもので、C&Aの親会社
保険大手の独アリアンツ(ミュンヘン)は10日、競合エルゴからスイスの訴訟費用保険子会社DASシュヴァイツなどを譲り受けることで合意したと発表した。将来性の高いスイスの訴訟費用保険市場で競争力を強化する狙い。買収金額は公表
自動車部品大手の独コンチネンタル(ハノーバー)は9日、組織再編を検討していることを明らかにした。ブルームバーグ通信の報道を追認した格好。自動車業界では競争激化や投資の拡大を背景に組織再編の機運が高まっている。コンチネンタ
自動車部品大手の独コンチネンタル(ハノーバー)は12日、車両とあらゆるものをつなぐ通信技術であるセルラーV2Xの実証試験を日本で共同実施すると発表した。日本初のセルラーV2X実証試験で、コンチネンタルのほか、日産自動車、
高級車大手の独BMW(ミュンヘン)は16日、モバイル駐車サービス北米最大手のパークモバイルを買収したと発表した。モビリティーサービス事業の強化戦略に基づく措置。今回の買収により世界最大のデジタル駐車ソリューション事業者と
ソフトバンクが自動車販売ポータルを運営する独アウト・アインツ(ベルリン)に資本参加する。英『フィナンシャル・タイムズ』紙などが報じ、アウト・アインツが15日に追認したもので、中東の政府系ファンドやアップル、シャープなどと
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)は12日、中国で生産したグループの車両を同国外に輸出することで、現地合弁2社(上海フォルクスワーゲン、一汽大衆)と基本合意したと発表した。中国生産車を国外で販売す
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)は15日、米デトロイトモーターショーで、VWブランド乗用車が北米市場の攻略に向け今後3年間に総額33億ドルを投資すると発表した。同社は日本メーカーに比べ北米市場の存
独電機大手シーメンスの医療機器子会社シーメンス・ヘルシニアーズ(エアランゲン)は16日、中期の業績目標を発表した。人工知能やビッグデータを活用しながら市場を上回るスピードで業績を拡大する考え。同子会社は上半期中の新規株式
欧州航空宇宙大手エアバス・グループのジョン・リーヒー民間機部門最高執行責任者(顧客担当)は15日、超大型旅客機「A380」の生産打ち切りを検討していることを明らかにした。需要が低迷しているためで、エミレーツ航空から追加発
特殊化学大手の独エボニック(エッセン)は11日、中国同業の阜豊集団(Fufeng Group)と戦略協業合意したと発表した。エボニックの必須アミノ酸製品の製造を阜豊に委託することで、生産効率を高めるとともに、グローバルな
後発医薬品製造の独デルマファーム(グリュンヴァルト)は15日、新規株式公開(IPO)計画を発表した。市場資金を調達して事業の国際化を推し進める考えで、採用基準が厳しいフランクフルト証券取引所の「プライム・スタンダード」で
スイス食品大手のネスレ(ヴェヴェイ)がオーストラリアで展開するチョコバーブランド「バイオレット・クランブル」を現地同業ロベルムメンツに売却する。メディアが報じ、同社が追認したもので、同国のチョコバーブランドを「キットカッ
バイオ医薬品開発の独ビオンテック(マインツ)は4日、米投資会社レッドマイル・グループを中心とする投資家から総額2億7,000万ドルを調達したと発表した。がんなどの治療薬の開発資金に充てる考え。各投資家の出資比率は明らかに
スイス製薬大手のロシュ(バーゼル)は12月22日、米同業イグナイタを17億米ドルで買収すると発表した。がん治療薬部門の強化が狙い。2018年上期の買収手続き完了を予定している。 ロシュはイグナイタの全株式を取得する。1株
独家禽最大手のPHWグループ(フィスヴェク)は5日、人工肉の開発を手がけるイスラエルのスタートアップ企業スーパーミートに資本参加すると発表した。製品の幅を拡大し、幅広い需要に対応できるようにする考え。出資比率や出資額は明
スイス食品大手のネスレは米国チョコレート菓子事業の売却契約を今年第1四半期中に締結する見通しだ。ブルームバーグ通信の問い合わせを受けて広報担当者が明らかにしたもので、売却手続きは順調に進んでいるという。売却価格は最大30
独銀最大手のドイツ銀行(フランクフルト)はリテール子会社ポストバンクの統合に伴い両行合わせて行員1,000人を削減する計画だ。『ハンデルスブラット』紙などが報じ、同行が追認したもので、10月まで希望退職を募って人員削減を
デジタル地図大手の蘭ヒア(エイントホーフェン)は4日、自動車部品大手の独ボッシュとコンチネンタルが同社にそれぞれ5%出資することを明らかにした。コンチネンタルとは自動車分野での協力関係を拡大する。ボッシュとはデータを活用
自動車大手の独ダイムラー(シュツットガルト)は12月21日、配車サービス仏最大手プレヴェの過半数資本を取得することで合意したと発表した。モビリティーサービス事業の国際化を一段と推し進める考えで、同分野の有力企業である米ウ
高級車大手の独BMW(ミュンヘン)は12月29日、物流大手ドイツポストの電気自動車(EV)子会社ストリートスクーターに車載電池モジュールを供給すると発表した。BMWはすでに、電動船外機製造の独トルキード(Torqeedo
化学大手の独BASF(ルートヴィヒスハーフェン)は12月20日、南京工場のネオペンチルグリコール(NPG)生産能力を2倍に引き上げると発表した。中国、アジア太平洋地域で需要が急速に伸びているためで、これまでの年4万トンか
特殊化学大手の独エボニック(エッセン)は12月21日、デンマークの新興企業HPNow ApSに資本参加したと発表した。HPNowが持つ生産技術を活用して過酸化水素水(H2O2)事業を強化する狙い。ベンチャーキャピタル部門
三和ホールディングスは9日、100%子会社の独ノボフェルムグループが英国で産業用ドアのサービス事業を展開するボルトン・ゲート・サービス(BGS)を完全買収したと発表した。事業のグローバル化の一環。買収金額は明らかにしてい
化学大手の独BASF(ルートヴィヒスハーフェン)は13日、タイのバンプーに自動車用塗料の新工場を開設したと発表した。ASEAN(東南アジア諸国連合)の自動車需要拡大を受けた措置で、2015年9月バンコクに開設した開発セン
独電機大手シーメンスの医療機器子会社シーメンス・ヘルシニアーズ(エアランゲン)は15日、感染症検査製品の開発・製造を手がけるルクセンブルクのファースト・トラック・ダイアグノスティクス(FTD)を買収することで合意したと発
電気通信大手のドイツテレコム(ボン)は13日、光ファイバー通信網の構築で独北西部のエネルギー事業者EWEと協業することで基本合意したと発表した。ドイツの通信網は旧式の銅回線が中心で、通信速度が全般的に遅いことから、同社は
電気通信大手のドイツテレコム(ボン)は15日、蘭子会社TモバイルNLをスウェーデン同業テレ2の現地法人テレ2ネーデルランドと合併することで合意したと発表した。事業規模を拡大し、蘭市場2強のKPN、ボーダフォンに対抗できる
スイス食品大手のネスレ(ヴェヴェイ)は18日、米子会社ネスレ・ウォータズ・ノース・アメリカがティーブランド「リーフ・ティー」「トレードウインズ」を投資会社ファイアーマン・キャピタル・パートナーズと飲料製造のダンズ・リバー
独衣料品販売大手のピーク・ウント・クロッペンブルク(P&C、デュッセルドルフ)が東欧事業を拡大している。国内事業が頭打ちとなるなかで、伸びしろがあるためで、今年はブカレスト、ティミショアラ(以上ルーマニア)、カ
独住宅不動産最大手のヴォノヴィア(デュッセルドルフ)は18日、墺同業BUWOGと合併合意したと発表した。経営を統合することで、2019年末までに営業支出を年3,000万ユーロ圧縮する考え。合併はヴォノヴィアがBUWOGを
ドイツ銀行(フランクフルト)は14日、ポーランドのリテール事業などを西同業サンタンデールの現地子会社バンク・ザホドニWBK(BZ WBK)に売却することで合意したと発表した。リテール事業の見直しの一環。ポーランドはリテー
自動車部品大手の独ボッシュ(シュツットガルト)は同社が検討している次世代車載電池工場の建設費用を200億ユーロと見積もっている。フォルクマー・デナー社長が経済紙『ハンデルスブラット』のインタビューで明らかにした。 ボッシ
再保険大手の独ミュンヘン再保険が航空保険の英グローバル・エアロスペースを子会社化する。『南ドイツ新聞』が両社への取材をもとに報じたもので、投資家ウォーレン・ バフェット氏が率いる米投資・保険会社バークシャー・ハサウェイか
IT大手の米IBMは14日、量子コンピューターの分野で自動車大手の独ダイムラーと協業すると発表した。IBMは同コンピューターの実用化に向け大学や企業と協業しており、その一環として自動車分野での利用の可能性をダイムラーと共
保険大手の独アリアンツ(ミュンヘン)は14日、資金運用部門の再編計画を発表した。グループ企業向けの代替投資を手がける子会社アリアンツ・キャピタル・パートナーズ(ACP)を、グループ外の機関投資家やファミリーオフィス、個人
自動車大手のフォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)は19日、旧型ディーゼル車を下取りに出してグループブランド車を購入する顧客に大幅な割引サービスを提供するサービスの期間を延長すると発表した。需要が大きいためで、終了
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)が15日発表した11月のグループ販売台数は前年同月比11.1%増の99万5,900台と2ケタ台の伸びを記録した。すべての主要ブランドで増加。地域別では南米、中東欧