企業情報

パナソニック―つながる工場の規格でシーメンスと提携―

パナソニックは4月26日、電子機器産業向けのオートメーション規格を共同開発することで電機大手の独シーメンスと基本合意したと発表した。パナソニックはインダストリー4.0(つながる工場)の本格化をにらんで独自に取り組んできた […]

アップル―EV開発で独サプライヤーと提携模索か―

IT大手の米アップルが極秘開発中とされる電気自動車(EV)「iカー」の実現に向けてボッシュやコンチネンタルといったドイツの有力サプライヤーに協力を要請しているとの観測が浮上している。経済紙『ハンデルスブラット(HB)』が

ダイムラー―2ケタ減益に―

高級車大手の独ダイムラー(シュツットガルト)が22日発表した2016年1-3月期(第1四半期)決算の営業利益(EBIT)は前年同期比26%減の21億4,800万ユーロと大幅に落ち込んだ。利幅の大きい大型モデル「Sクラス」

ダイムラー―数年以内に小型電気トラック量産へ―

自動車大手の独ダイムラー(シュツットガルト)は小型電気トラックを数年以内に本格市場投入する考えだ。子会社三菱ふそうのマーク・リストセーヤ社長が『フランクフルター・アルゲマイネ』紙に明らかにしたもので、同子会社が重要な役割

マーレ―買収で2ケタ増収に―

自動車部品大手の独マーレ(シュツットガルト)が22日発表した2015年12月期決算の売上高は前期比15.5%増の114億8,600万ユーロと大きく拡大した。米競合デルファイ・オートモティブの熱システム部門と、国産電機を買

デンソー―独に画像認識技術開発の新会社―

デンソーは25日、画像認識技術を開発する新会社デンソーADASエンジニアリングサービスをドイツ南部のリンダウに設立すると発表した。安全分野の技術開発を強化する考え。同子会社の設立に伴い、スペイン企業フィコサ・インターナシ

フィリップス―照明門のIPOに傾斜、株式市況好転で―

欧州電機大手の蘭フィリップス(アムステルダム)は4月25日、照明部門を分離する計画について、新規株式公開(IPO)の実施を検討していることを明らかにした。これまではIPOと売却の両にらみだったが、株式市況が好転してきたこ

BASF―中国企業から自動車塗料事業を買収―

化学大手の独BASF(ルートヴィヒスハーフェン)は20日、中国の塗料メーカー、広東銀帆化学(Guangdong Yinfan Chemistry)から自動車修理用塗料事業を取得することで合意したと発表した。現地生産能力と

BASF―露工場に生産ライン新設、建材分野で―

化学大手の独BASF(ルートヴィヒスハーフェン)は26日、モスクワの南40キロのポドリスク工場に新しい生産ラインを敷設すると発表した。コンクリート用補修・防水材「マスターシール」を生産。ロシアの顧客ニーズに柔軟に対応でき

バイエル―1-3月期営業益16%拡大―

製薬・化学大手の独バイエル(レバークーゼン)が26日発表した2016年1-3月期(第1四半期)決算の営業利益(EBITDA、特別項目を除く)は前年同期比15.7%増の34億400万ユーロと大きく拡大した。全ての事業部門で

コベストロ―1-3月期大幅増益に―

バイエルから分離・独立した樹脂大手コベストロ(レバークーゼン)が25日発表した2016年1-3月期(第1四半期)決算の営業利益(EBITDA)は前期比29.3%増の5億800万ユーロと大幅に拡大した。中核3部門すべてが増

モルフォシス―難病sIBM治療薬の治験で成果出ず―

独バイオ企業モルフォシス(マルティンスリート)は21日、難病・封入体筋炎(sIBM)の治療薬として製薬大手ノバルティスと共同開発中の治療薬「ビマグルマブ( Bimagrumab)」の治験で期待した成果を上げることができな

ハパックロイド―中東系UASCと交渉、コンテナ事業統合も―

独海運最大手のハパックロイド(ハンブルク)は21日、中東系同業のユナイテッド・アラブ・シッピング・カンパニー(UASC)とコンテナ事業統合の可能性も含めて提携交渉を進めていると発表した。ハパックロイドは2014年12月に

エーオン―北海に風力発電パーク、スタトイルと共同建設―

エネルギー大手の独エーオン(デュッセルドルフ)は25日、ノルウェー国有石油・天然ガス大手のスタトイルと共同で北海のドイツ海域に風力発電パークを設置すると発表した。再生可能エネルギー事業の強化方針に基づく取り組みで、同パー

スターバックス―独事業を売却―

米コーヒーチェーン大手スターバックスは20日、ドイツの直営店事業をポーランドのファーストフード運営会社アムレスト・ホールディングス(AmRest Holdings)に売却することで合意したと発表した。独事業の業績不振を受

アップル―独でEVを極秘開発か―

IT大手の米アップルが電気自動車(EV)の開発をドイツで極秘に進めているとの観測が浮上している。日刊紙『フランクフルター・アルゲマイネ(FAZ)』が消息筋の情報として18日、報じたもので、ドイツ市場に投入する計画という。

シーメンス―ヴァレオと合弁、EV・HV向け駆動部品生産へ―

電機大手の独シーメンス(ミュンヘン)は18日、自動車部品大手の仏ヴァレオと共同で電気自動車(EV)、ハイブリッド車(HV)向けの駆動系部品を製造する合弁会社を折半出資で設立すると発表した。世界的な事業展開と現地生産による

エアバス―民間無人機市場に参入へ―

欧州航空機大手のエアバスが民間無人機市場に参入する計画だ。無人機事業はこれまで軍用分野にとどめていたが、業務用分野で需要が急速に拡大していることから新規参入の準備を進めている。民間無人機事業を統括するヤナ・ローゼンマン氏

フォルクスワーゲン―グループの1-3月販売0.8%増に―

欧州自動車最大手のフォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)が15日発表した1-3月期(第1四半期)のグループ販売台数は前年同期比0.8%増の250万8,300台とわずかながら拡大した。主力のVWブランド乗用車が1.3

カー2ゴー―中国に進出―

自動車大手の独ダイムラーは15日、カーシェアリング子会社カー2ゴー(ラインフェルデン・エヒターディンゲン)が中国内陸部の重慶に事業拠点を開設したと発表した。西側の国際的な企業が同国でカーシェア事業を実施するのはカー2ゴー

ボッシュ―二輪車向け部門売上で20年に10億ユーロ―

自動車部品大手の独ボッシュ(シュツットガルト)は13日、昨年4月に立ち上げた二輪向け部門「モーターサイクル・パワースポーツ」の売上高を2020年までに10億ユーロへと拡大する計画を発表した。同社が得意とする環境技術、安全

デュル―洗浄・表面加工機械子会社を売却も―

塗装機械大手の独デュル(シュツットガルト)は12日、洗浄・表面加工機械子会社デュル・エコクリーンの合弁会社化や売却を検討すると発表した。市場競争が激しく競争力を維持するためには多額の投資が必要となることから、戦略的なオプ

LG電子―欧州統括拠点を英から独に移管―

電機大手の韓LG電子は13日、欧州事業の統括拠点を英ロンドンから独フランクフルトに移管すると発表した。独事業の統括拠点もデュッセルドルフ近郊のラーティンゲンからフランクフルトに移し新欧州統括拠点と統合。業務を集約し効率ア

テュフズード―デジタルユニット立ち上げ―

技術監査大手の独テュフジュード(ミュンヘン)は13日の決算発表で、デジタル事業を展開するユニットを新設すると発表した。モノのインターネット(IoT)やサイバー攻撃の深刻化を背景に同分野のニーズが高まると判断したためで、シ

BSHハウスゲレーテ―世界2位に浮上―

ボッシュの白物家電子会社BSHハウスゲレーテ(ミュンヘン)が12日発表した2015年12月期の売上高は前期比10.8%増の126億ユーロと大幅に拡大した。スウェーデン競合のエレクトロラックスをわずかに5,000万ユーロ上

ルフトハンザ―ブリュッセル航空を完全買収か―

航空大手の独ルフトハンザ(フランクフルト)がベルギーのブリュッセル航空への出資比率を引き上げ完全子会社化することを検討しているもようだ。『南ドイツ新聞(SZ)』が13日に報じたもので、ベルギーの投資家コンソーシアムから株

バッテンフォール―褐炭事業を売却―

スウェーデン国営エネルギー大手のバッテンフォール(ストックホルム)は18日、ドイツで展開する褐炭採掘・発電事業をチェコ同業のEPHと投資会社PPFインベツトメンツからなる企業連合に全面売却することで合意したと発表した。バ

エーオン―ベルリンのガス供給で州と提携―

エネルギー大手の独エーオン(デュッセルドルフ)は18日、ベルリン州で天然ガス供給事業を展開するGASAGを同社と同州に合弁会社に切り替えると発表した。昨年11月の州議会決議を受けた措置で、スウェーデンのバッテンフォールと

ギーゼッケ・アンド・デブリエント―持ち株会社に―

紙幣やパスポートなどの特殊印刷を手がける独ギーゼッケ・アンド・デブリエント(G&D、ミュンヘン)は12日の決算発表で、同社を持ち株会社に改めることを明らかにした。計4部門を独立した事業会社とすることで責任意識を

ドイツ銀行―デジタル開発拠点開設へ―

ドイツ銀行は19日、デジタル商品・サービスの開発拠点「デジタルファブリック」を本社所在地フランクフルトに開設すると発表した。2020年までに7億5,000万ユーロを投じて事業のデジタル化を推し進める戦略(シュトラテギー2

ドイツ銀行―米港湾ターミナル売却―

独銀最大手のドイツ銀行(フランクフルト)は15日、米ニュージャージー州エリザベス港の港湾運営会社マハー・ターミナルズUSAを豪銀マッコーリーのインフラ投資子会社マッコーリー・インフラストラクチャー・アンド・リアル・アセッ

アリアンツ―テレマティクス保険を独市場に投入―

保険大手のアリアンツ(ミュンヘン)は7日、アクセルの踏み方やブレーキのかけ方といった運転特性を保険料に反映させる自動車保険(テレマティクス保険)を同日付で独市場に投入すると発表した。HUKコーブルクやゼネラリなど他の大手

アリアンツ―韓国子会社を中国企業に売却―

保険大手の独アリアンツ(ミュンヘン)は6日、韓国の生保子会社アリアンツ・ライフ・インシュアランス・コリアと資産運用会社アリアンツ・グローバル・インベスターズ・コリアの2社を中国の安邦保険グループに売却することで合意したと

三菱ふそう―電気トラックの実用供試を独で開始―

三菱ふそうトラック・バス(MFTBC)は12日、電気トラックの実用供試をドイツで開始したと発表した。同国西南部のシュトゥットガルト市と物流大手ヘルメスに小型電気トラック「キャンターEセル」合わせて5台を提供。環境性と経済

ナブテスコ―商用車用コンプレッサーの独2社を買収―

ナブテスコは5日、連結子会社ナブテスコオートモーティブを通して商用車用コンプレッサーメーカーの独ITGセーリエンフェアティグング・ファールツォイクタイレ(以下ITG-S社)とITGコンプレッソーレン(ITG-K社)の2社

フロイデンベルク―自動車防振部品合弁を完全傘下に―

独複合企業フロイデンベルクは7日、自動車防振部品合弁ビブラコースティックの資本50%をスウェーデンのトレルボルグから譲り受け完全子会社化すると発表した。買収手続きは当局の承認を経て第2四半期中に終了する見通し。1月1日に

BASF―100%天然繊維自動車用ルーフフレームを共同開発―

化学大手の独BASF(ルートヴィヒスハーフェン)は6日、自動車用内装部品製造のIAC(インターナショナル・オートモティブ・コンポーネンツ・グループ)と共同で100%天然繊維製の自動車用ルーフフレームを世界で初めて開発した

シーメンス―エマソンから事業買収も―

電機大手の独シーメンス(ミュンヘン)が米同業エマソン・エレクトリックのネットワークパワー事業を買収する方向で交渉しているとの観測が浮上している。ロイター通信が消息筋の情報として5日報じたもので、両社は報道内容へのコメント

ノキア―独で従業員の3分の1を削減―

通信ネットワーク機器大手ノキア(フィンランドのエスポー)の独法人は6日、国内の従業員削減計画を発表した。ノキアによる仏同業アルカテル・ルーセントの買収に伴う措置で、独従業員(4,800人)の3分の1強に当たる1,400人

エボニック―化粧品原料のスタートアップ買収―

化学大手の独エボニック(エッセン)は8日、化粧品原料製造の仏スタートアップ企業アルキオン・バイオファーマ(Alkion Biopharma)を買収する契約に調印したと発表した。持続可能な方式で生産される化粧品原料の分野で

ハイデルベルクセメント―買収予定の伊社をスリム化―

セメント世界3位の独ハイデルベルクセメントは5日、買収予定の伊同業イタルチェメンティのリストラ計画を発表した。管理部門をスリム化して2020年までにイタリアの従業員2,500人のうち約400人を削減。規模の効果も引き出し

グレンコア―農業部門の40%を売却―

スイスの大手資源商社グレンコア(バール)は6日、農業部門グレンコア・アグリの資本40%をカナダ公的年金投資委員会(CPPIB)に売却すると発表した。取引金額は25億ドルで、同社は約300億ドルに膨らんだ債務の圧縮に充てる

海航集団―ケータリング大手ゲートグループを買収へ―

中国の複合企業・海航集団(HNAグループ)は11日、ケータリングなどの航空会社向けサービスを手がけるスイス企業ゲートグループに対する株式公開買い付け(TOB)計画を発表した。HNAは昨年、空港グランドハンドリング世界最大

ハドソンズ・ベイ―フラッシュセールの独投入を検討―

カナダの流通大手ハドソンズ・ベイ・カンパニー(HBC)がフラッシュセールサイトの独市場投入を検討している。市場が急速に成長しているうえ、先ごろ買収した独百貨店カウフホーフの事業にもプラスに働くと考えているためだ。ジェラル

メトロ・グループ―2社に分離へ―

流通大手の独メトロ・グループ(デュッセルドルフ)は3月30日、同社を独立した上場企業2社に分割する計画を発表した。現在のグループ編成で事業を継続してもシナジー効果が小さいため、分離により経営効率の向上を目指す。速やかで柔

レアル―ネット通販事業者を買収―

流通大手メトロのハイパーマーケット子会社レアル(デュッセルドルフ)は3月31日、電子商店街の運営事業者ヒットマイスターを買収すると発表した。インターネット販売分野の技術、ノウハウを取得。数年前から取り組みマルチチャンネル

ティッセンクルップ―ブラジル粗鋼合弁を完全傘下に―

鉄鋼系複合企業の独ティッセンクルップ(エッセン)は4日、ブラジルの粗鋼合弁CSAの株式26.87%を現地鉱山大手のヴァーレから取得し100%子会社化することで合意したと発表した。CSAは発足当初から経営状態が悪く、出資2

タタ製鉄―ティッセンクルップと合弁か―

インドのタタ製鉄が独ティッセンクルップの欧州鉄鋼事業に資本参加する方向で交渉しているとの観測が浮上している。独地方紙『ライニッシェ・ポスト』が政府筋の情報として1日、報じたもので、交渉は進展した段階にあるという。両社は報

上部へスクロール