露石化最大手シブール、中国国境付近に石化コンビナートを新設
ロシアの石油化学最大手シブールが中国との提携を強化する。中国への輸出拡大に向けて、黒竜江省との国境近くに「アムール石油化学コンビナート」を建設し、ポリエチレンを年間150万トン生産する方針だ。投資額は60億~70億米ドル […]
ロシアの石油化学最大手シブールが中国との提携を強化する。中国への輸出拡大に向けて、黒竜江省との国境近くに「アムール石油化学コンビナート」を建設し、ポリエチレンを年間150万トン生産する方針だ。投資額は60億~70億米ドル […]
産業ガス大手の独リンデがカザフスタンで空気分離装置(ASU)を増設する。取引先であるアルセロール・ミタル製鉄所や国内の他企業を始め、ロシア、キルギス、ウズベキスタン、アゼルバイジャンに製品を供給する。投資規模は約7,00
トルコのエルドアン大統領は2月27日、訪問先のアルジェリアで、同国の石油公社ソナトラックと、トルコの建設大手ルネサンス、大手商社バイエガンの3社が、石油化学事業で合弁すると発表した。プロジェクト規模は10億米ドル。国外へ
スペインの美容・食品会社カペラのリトアニア子会社、カペラ・バルティカ(Capella Baltika)は先ごろ、同国のクライペダ自由経済地域(FEZ)に工場を建設する計画を明らかにした。1,000万ユーロを投じパウダーや
フィンランド塗料大手ティックリラ(Tikkurila)が、ロシア・サンクトペテルブルク近郊に新工場を建設する。レニングラード地方当局からの情報を基にロシアメディアが報じたところよると、同建設計画をめぐっては当局と同社の間
オーストリア包装材大手コンスタンティア・フレキシブルスがポーランド南部にあるリュブニク工場の生産能力を拡大する。トッパーズと呼ばれる食品用の密封容器の需要拡大を受けた措置で、工場全体の生産能力を2019年までに倍増させる
ポーランド化学大手のアゾティはこのほど、独特殊化学肥料大手コンポ・エクスペルトに買収を打診したと発表した。詳細は明らかにされていないが、全株式の買収を非公式に提案している。市場では買収額が10億ズロチ強(2億4,000万
アゼルバイジャン国営石油企業のソカール(SOCAR)は22日、トルコに建設中の石油製油施設が今年7-9月期に稼働を開始する見通しを明らかにした。同国で製油所が新設されるのは30年ぶりで、完成後はトルコの石油精製能力が30
ラトビアの製薬大手オラインファーム(Olainfarm)は13日、ベラルーシ子会社で医療用ハーブを生産するNPKビオテストがオラインファーム製品を現地生産する計画を明らかにした。NPKが現地の認証を取得したことを受けたも
欧州医薬品庁(EMA)は9日、ハンガリー製薬大手リヒター・ゲデオンの子宮筋腫治療薬「エスミヤ(esmya)」(一般名:ウリプリスタール酢酸エステル)の新規投与を当面見合わせるよう改めて勧告した。同剤の服用と重篤な肝機能障
ハンガリーで政府の投資助成プログラムを利用した直接投資が活発化している。シーヤールト外務貿易相は7日、2017年に政府が助成金を供与した96件のプロジェクトの投資総額は35億ユーロで、過去最高に達したことを明らかにした。
欧州復興開発銀行(EBRD)がベラルーシの医薬品販売大手アプテカ・グループ(Apteka Group)に500万ユーロを融資する。現地通信社ベルタが25日、EBRDベラルーシ事務所のピヴォヴァルスキー所長の談話として報じ
英バイオ医薬品大手アムリットファーマ(Amryt Pharma)は30日、ルーマニアの医薬品卸会社ロマストル・トレーディング(Romastru Trading、ブカレスト)とルーマニアおよびブルガリアにおけるライセンス契
武田薬品工業は26日、米医薬品会社ユニファームから複数の一般用医薬品および食品サプリメントの販売権を取得したと発表した。同社の製品を武田薬品が重要市場と位置付けるロシアを中心に販売し、同国の一般用医薬品市場における地位を
ギリシャの製薬会社サランティスグループは先ごろ、スロバキア同業のサネカ(Saneca)を買収した。16日付の現地紙『スロバキア・スペクテイター』によると、関連企業も含めた買収額は850万ユーロ。サネカはスロバキアとチェコ
セルビア倒産監督庁(ALSU)は19日、破産した製薬会社ユーゴレメディヤ(Jugoremedija)の資産を入札にかけると発表した。来月19日に応札を締切り、同日中に希望関係者立ち合いの下で開札する。推定時価は38億8,
チェコのプラント建設会社UNISがロシア中部イワノボのポリエチレンテレフタラート(PET)の工場建設に参加する。同事業を推進するイワノフスキー・ポリエフィルニー・コンプレックス(IPK)が先ごろ発表したもので、UNISは
化学大手の独BASFは11日、ポーランド南西部のシロダ・シロンスカにある自動車排ガスの触媒工場を拡張すると発表した。生産ライン増設に加え、同社の触媒とフィルターを小型のディーゼル、ガソリン車に装備する設備も整備する。工場
独化学大手ヘンケルのセルビア法人は12日、同国中部クルシェヴァツの粉末・液体洗剤工場を拡張すると発表した。投資額は2,500万ユーロ。これに先立ち同社は従業員訓練のため36万ユーロを投資していた。 ヘンケル・セルビアはベ
ロシア国営ガス会社のガスプロムは1日、同国バシコルトスタン共和国のサラバートでアクリル酸とアクリル酸ブチルを生産する新工場の開所式を行った。同工場の年産能力はアクリル酸が8万トンで、それを原料に高純度アクリル酸を3万5,
リトアニアの医薬品販売大手ユーロアポテカは11月28日、スウェーデン同業の国営アポテクスグルッペン(AGHAB)を買収することで同国政府と合意したと発表した。AGHABの優れたフランチャイズ販売方式を取り込み、北欧・中東
ロシアの化学企業シンテズ・オカ(Sintez Oka)がポリウレタン(PUR)生産施設を建設する。投資額は3億5,000万ルーブル(500万ユーロ)。中東欧経済紙『nov-ost.info』が先ごろ報じた。 同社の新子会
ポーランドの化学素材メーカー、シントス(Synthos)が来年から3年間で約20億ズロチ(4億7,200万ユーロ)を投資する計画だ。配当を控えて利益を再投資に振り向ける。 ヴァルムズ最高経営責任者(CEO)によると、主な
ハンガリーの食品メーカー、カル・イングリディエンツ(Kall)はこのほど、同国中部ソルノクの近郊に異性化糖(果糖ブドウ糖液糖)工場を開設した。年産能力は53万トン。建設費のうち92億フォリント(39億1,500万ユーロ)
スイス特殊化学大手のクラリアントは10月31日、ルーマニアにセルロース系バイオエタノール工場を建設すると発表した。独自の高効率なバイオ燃料製造技術「サンリキッド」を導入した初の商業生産施設で、来年の着工、2020年の稼働
セルビア政府は2日、巨額の負債を抱える国営製薬会社ガレニカの株式93.7%をブラジル製薬大手EMSの関連会社であるアエリウス(ルクセンブルク)に売却する契約に調印した。取引額は1,600万ユーロ。アエリウスはガレニカの負
欧州復興開発銀行(EBRD)は10月25日、ルーマニアの医薬品販売大手カリホリー・グループに1,000万ユーロを融資すると発表した。卸事業の拡大を支援する。これにより同社は流通網を拡充するとともに新倉庫を整備し、取り扱い
チェコで16日、国内最大のリチウムイオン電池工場の建設が始まった。投資額は10億コルナ(約3,500万ユーロ)。事業母体のマグナ・エナジーストレージ社を私募ファンドのバッテリー・ユナイトが支援する。2019年前半の完工予
米医療器材大手のベクトン・ディッキンソン(BD)は19日、ハンガリー西部のタタバーニャにある拠点で試薬製造工場を開設した。免疫学および細胞生物学分野の研究用試薬を製造する。投資額は60億フォリント(1,900万ユーロ)。
ハンガリー石油最大手のMOL(ブダペスト)は12日、ポリエーテルポリオール及びポリピレングリコールの生産に向け、独ティッセンクルップのタイ子会社と技術供与契約を交わしたと発表した。7月の酸化プロピレン(PO)生産ライセン
ポーランド化学大手のグルパ・アゾティは5日、北西部のシチェチンに近いポリツェにおける投資計画に関連し、従来予定していたプロピレン・プラントに加え、ポリプロピレン(PP)・プラントも設置することを決定したと発表した。監査役
スロベニア後発医薬品大手のクルカ(Krka)は21日、中国に合弁会社を設立すると発表した。アジア事業の拡大が狙い。設立手続きを進め、数カ月以内の立ち上げを目指す。クルカが過半数を出資する。 クルカは今年7月、中国にある製
ロシアの化学肥料大手ユーロケム(EuroChem)がエストニア北東部のシッラマエにアンモニアターミナルを建設する。LETA/バルト通信が先ごろ報じたもので、建設費は1,500万ユーロ。国境を挟んでロシア側に建設中のキニゼ
後発医薬品大手の米マイランはこのほど、ハンガリー北西部コマーロムにある包装・試験・物流センターへの投資を継続する方針を明らかにした。同国を欧州戦略拠点と位置付け、長期的な事業運営を目指しているもようだ。投資規模など詳細は
ハンガリー企業が医薬品やバイオ技術の分野で活躍している。同国を代表する製薬企業ゲデオン・リヒターなどが中東欧のみならず世界各国に進出しているほか、同国は欧州における医薬品の臨床試験の実施先として重要な位置を占めている。近
セルビア政府が国営製薬会社ガレニカ(Galenika、ベオグラード)の民営化入札を改めて開始した。株式93.7%が対象で、最低入札価格は1ユーロ。来月2日に応札を締め切る。 参加できるのは前年度収入が3億ユーロ以上の製薬
デンマークの製薬会社ゼリア(Xellia)は22日、医薬品有効成分(API)を製造するハンガリーのブダペスト工場にラボサービスセンターを開設した。投資額は1,300万米ドル。床面積は約3,000平方メートルで、微生物・化
トルコのガラス製造最大手シシェジャム(Sisecam)が生産能力を増強する。キルマン取締役が23日、ロイター通信に明らかにしたもので、国内北西部イェニシェヒルのガラス容器工場の溶解炉を近代化して処理能力を引き上げるほか、
ブルガリアの化学・製紙会社スビロザ(Sviloza)はこのほど、インド同業のシガチ・インダストリーズと合弁で、国内北東部のスビシュトフに新工場設置を計画していることを明らかにした。投資額は最大2,500万ユーロで、折半出
英樹脂加工メーカーRPCは先ごろ、ドイツ子会社RPCブラムレージを通じ、スロバキアのヴェルキー・メデル工場を拡張したと発表した。射出成形機を備えた床面積2,700平方メートルの生産ホールを新設し、生産能力を倍増させた。総
ハンガリーの製薬会社リヒター・ゲデオンは19日、同社の非定型抗精神病薬「レアギラ」(カリプラジン)の販売を欧州委員会が承認したと発表した。同製品については5月19日に欧州医薬品庁(EMA)が治験の結果を承認していた。 カ
ハンガリー石油最大手のMOLは20日、ドイツの特殊化学品メーカー、エボニック及び鉄鋼系複合企業ティッセンクルップと、酸化プロピレン(PO)の生産で提携すると発表した。昨年発表した長期戦略「MOL 2030」に沿うもので、
ドイツの製薬会社ビオテスト(ドライアイヒ)は19日、取引先であるチェコの採血企業カーラ・プラズマ(Cara Plasma、プラハ)を買収したと発表した。主力の血液製剤の原料となる血漿の安定調達が目的。取引額は明らかにして