ドイツ自動車工業界の動き

BMW

独高級車大手BMW のオリバー・ツィプセ生産担当取締役は10月27日、ロイター通信に対し、傘下の超小型車ブランドMINIの生産について、現時点では、英国が欧州連合(EU)からの離脱を決めた選挙結果を理由に英オックスフォー […]

BMW

独高級車大手BMWグループ傘下のMINI が2017年に発売予定の新型「カントリーマン(日本名:クロスオーバー)」は、より頑丈なオフロード・バージョンになるもようだ。英自動車専門誌『オートカー』(電子版、10月28日付)

BMW

独BMW傘下の英高級車メーカー、ロールスロイス はこのほど、アラブ首長国連邦のドバイに「実験的ショールーム」の第1号店を開いた。英自動車専門誌『オートカー』(電子版、10月28日付)によると、このショールームは高級ブラン

シュコダ自、1-9月期は28%の営業増益

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車は10月28日、2016年1-9月期の販売台数が前年同期比6.2%増の84万900台に拡大したと発表した。売上高は9.0%増の101億ユーロ。営業利

独自動車大手VW、スロバキアに物流センター設置

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は10月27日、ブラチスラバ工場の近くに建設する物流センターの定礎式を行った。投資額は1億5,000万ユーロで、来年末に開所する予定だ。運営は提携先に委託する。 物流センターでは小

フォルクスワーゲン―従業員1万人以上を削減へ―

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)はグループの従業員を長期的に1万人以上、削減する見通しだ。カールハインツ・ブレシング取締役(人事担当)が『フランクフルター・アルゲマイネ』紙に明らかにしたもので、

ダイムラー―EQブランド第一弾をブレーメンで生産へ―

自動車大手の独ダイムラー(シュツットガルト)は10月27日、電気自動車(EV)などの電動パワートレイン車に特化した新ブランド「EQ」の初のモデルを同国北部のブレーメン工場で生産すると発表した。2010年代末までに量産を開

ボルクヴァルト―ドイツで車両生産へ―

昨年54年ぶりに本格的に復活したドイツの自動車メーカー、ボルクヴァルト・グループ(シュツットガルト)は10月26日、創業地のブレーメンに組み立て工場を建設すると発表した。来年初頭にも着工し、2018年から生産を開始する計

アウディ―耐久レース撤退へ―

フォルクスワーゲン(VW)の高級車子会社アウディ(インゴルシュタット)は10月26日、ル・マン24時間レースなどで有名なFIA世界耐久選手権(WEC)から今シーズン限りで撤退することを明らかにした。VWグループは排ガス不

フォルクスワーゲン―売上予測引き上げ―

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)は10月27日の決算発表で、2016年12月期の売上高見通しを引き上げた。1-9月期の業績(0.2%減の1,599億3,200万ユーロ)が予想を上回ったためで、「

VW排ガス不正の和解案を米裁判所が承認

米サンフランシスコ連邦地方裁判所は10月25日、独フォルクスワーゲン(VW)グループのディーゼル車排ガス不正問題で同社が米国の車両所有者および当局と締結した和解案を承認した。これによりVWが総額147億ドルを支払うことが

独ダイムラー、リチウムイオン電池の第2工場を着工

独自動車大手のダイムラーは10月24日、ドイツ東部のザクセン州カーメンツにあるリチウムイオン電池工場で第2工場の鍬入れ式を行った。第2工場の建設より、カーメンツ工場の生産・物流面積は従来の4倍の約8万平方メートルに拡大す

独ダイムラー、EQブランドの初モデルをブレーメン工場で生産

独自動車大手のダイムラーは10月27日、Eモビリティに特化したメルセデス・ベンツの新ブランド「EQ」の最初の量産モデルとなる電気自動車をドイツのブレーメン工場で生産すると発表した。この電気自動車は、9月にパリ・モーターシ

メルセデス・ベンツ、ピックアップトラック市場に参入

独自動車大手ダイムラーのバン部門メルセデス・ベンツ・バンズはスウェーデンのストックホルムで10月25日、同社初のピックアップトラック「Xクラス」のコンセプトモデルを発表した。「Xクラス」の量産車は2017末から市場投入す

ガソリンエンジン用微粒子捕集フィルターの採用、BMWは検討中

欧州の自動車メーカーがガソリンエンジン用微粒子捕集フィルターの採用方針を明らかにしている中、BMWはまだ方針が固まっていないもようだ。 独業界紙『オートモビルボッヘ』によると、メルセデス・ベンツはすでにトップモデルの「S

MINIの電気自動車、5番目のモデルに

独高級車大手のBMWは、サブブランド「BMW i」以外のブランドからも純粋な電気自動車を発売する計画だ。独業界紙『オートモビルボッヘ』によると、BMW「X3」から2020年に、MINIの電気自動車は2019年に発売する計

BMW

独高級車大手のBMW は1989~1999年まで製造していた「8シリーズ」の復活を検討しているもようだ。独業界紙『オートモビルボッヘ』によると、「8シリーズ」はBMW「7シリーズ」とBMW傘下の英高級車メーカー、ロールス

VW/Lamborghini

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)傘下の伊スポーツカーメーカー、ランボルギーニ はこのほど、米マサチューセッツ工科大学との提携プログラム「MIT‐Italy」について合意した。自動車分野における新素材に重点を置いてお

VW

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW) は10月24日、商用車部門のVWヌッツファールツォイゲがポーランドのブジェシニャに建設した新工場の開所式を行った。新工場では「クラフター」を生産する。生産能力は年10万台で、フル

ドイツの電気駆動車購入補助金、利用は低調

ドイツ政府が自動車メーカーと共同で7月初めに開始した電気駆動車(エレクトロモビリティ)の購入補助金制度の利用が低調のもようだ。ドイツ連邦経済・輸出管理庁(BAFA)によると、9月末時点の申請件数は4,451件で、うち純粋

自動運転のテスト区間を一般道にも設置へ

ドイツのアレクサンダー・ドブリント交通相は18日、高速道路(アウトバーン)A9号線に昨年9月に開設した自動運転技術の試験区間に関する中間報告を発表したなかで、一般道にも試験区間を設置する考えを表明した。A9号線のテスト区

ダイムラー―販売・売上予測を引き下げ―

自動車大手の独ダイムラー(シュツットガルト)は21日の決算発表で、2016年12月期の業績見通しを引き下げた。トラック販売の不振を受けたもので、グループ全体の売上高を従来予測の「前期実績をやや上回る」から「前期水準」に下

フォルクスワーゲン―ポーランド商用車工場が完成―

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)は24日、ポーランド西部のブジェシニャで商用車工場の竣工式を行った。大型トランスポーター「クラフター」の次世代モデルを生産する。 新工場は敷地面積が約220ヘクタールで、同社は車体製

BMW、自動二輪販売で20年までに年20万台目標

独高級車大手BMWのペーター・シュヴァルツェンバウアー取締役(MINI/モトラッド(二輪)/ロールスロイス/BMWグループ・アフターセールス)は10日、自動二輪ブランドBMWモトラッドの販売を2020年までに年20万台に

BMWグループの新車販売、9月は10.5%増加

独自動車大手のBMWグループが10月13日発表した2016年9月の世界新車販売は、前年同月比10.5%増の23万7,973台に拡大した。1〜9月の累計は、前年同期比6.2%増の174万6,638台となり、1〜9月の販売実

BMW、「i」ブランド以外からも電気自動車を発売へ

独高級車大手のBMWは、サブブランド「BMW i」以外のブランドからも純粋な電気自動車を発売する計画だ。訪米中のハラルド・クリューガー社長が認めたもので、BMWの新型「X3」が皮切りとなり、MINIからも電気自動車を発売

独ダイムラー、中国子会社が米プラグアンドプレイと提携

独自動車大手のダイムラーは18日、2001年に中国の北京に設立した子会社ダイムラー・グレーター・チャイナ(DGRC)がベンチャー企業を支援する米プラグアンドプレイと提携契約を締結したと発表した。新技術の研究開発を加速し、

BMW、18年から「i3」に新充電池を採用か=独業界誌

独高級車大手のBMWは2018年から小型電気自動車「i3」に再び新しい充電池を採用する計画のもようだ。独自動車大手のオペルが航続距離の長い「アンペラe」を2017年に発売するほか、「i3」に比べ価格が大幅に安いルノーの電

BMW

独高級車大手BMW はドイツで電気駆動車のサブブランド「BMW i」の販売担当者を大幅に増やすもようだ。独業界紙『オートモビルボッヘ』によると、BMWは現在76人の当該担当者を今年末までに100人に増やし、2017年末ま

GM/Opel

米自動車大手ゼネラルモーターズ(GM) の独子会社であるオペルは12日、本社のあるリュッセルスハイムに建設した試験・開発センターの開所式を行った。次世代の駆動システムの開発・試験を行う。投資は2億1,000万ユーロ。開発

Hyundai Motor

韓国・現代自動車 のドイツ法人は13日、新モデル「アイオニック(IONIQ)」の発売に伴い、独エネルギー大手のEnBWと充電インフラの整備で協力すると発表した。現代自は「アイオニック(IONIQ)」からハイブリッド車(2

MINI初のプラグインハイブリッド車を開発

独高級車大手BMW傘下の超小型車ブランドMINIは、同ブランド初となるプラグインハイブリッド車の開発を進めている。MINIブランドのトップであるセバスチャン・マッケンセン氏とMINIシリーズを統括するペーター・ヴォルフ氏

オペル―パワートレイン開発センターを開設―

米ゼネラル・モーターズ(GM)の欧州子会社オペルは12日、本社所在地の独リュッセルスハイムで新しい開発センターの竣工式を行った。投資額は2億1,000万ユーロで、オペルが同市で行う建設投資では14年来で最大。省エネパワー

「レベル3の自動運転車は5年以内に実用化」=AI専門家

独人工知能研究センター(DFKI)のヴォルフガング・ヴァールスター教授はdpa通信のインタビューで、システムが要請したとき以外はドライバーが運転に関与しないレベル3の自動運転車が5年以内にドイツで実用化されるとの見通しを

テスラの「オートパイロット」は不完全、独当局が注意促す

米テスラ・モーターズの「オートパイロット」システムは運転支援機能を備えているものの、運転操作と周辺監視を全面的に任せるほどの技術水準には達していないとの警告文書を、ドイツ連邦陸運局(KBA)がテスラ車のオーナーに送付して

現実に近い燃費・排ガス値をVWが採用へ

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)はこれまでよりも現実の走行環境に近い条件で燃費と二酸化炭素(CO2)の排出量を算出する計画だ。昨年秋に発覚したディーゼル車排ガス不正問題で傷ついたブランドイメージを刷新することが狙

1-9月期もメルセデスが1位に=高級車販売

独高級乗用車3社の1-9月期販売統計が13日に出そろった。3社ともこれまでに引き続き過去最高を更新。特にダイムラーの乗用車ブランド「メルセデス・ベンツ」は前年同期比11.7%増の153万7,921台と大きく拡大し、競合B

ダイムラー、ポーランドにエンジン工場建設

自動車大手の独ダイムラーは13日、ポーランドに5億ユーロを投じて乗用車用エンジン工場を建設すると発表した。同国での生産拠点開設は初めて。2019年の完工、20年の稼働を見込む。 南西部ヴロツワフ近郊のヤヴォルに建設される

シュコダ自の9月販売、単月で過去最高に

チェコのシュコダ自動車が12日発表した9月の販売台数は前年同月比14.4%増の10万7,100台となり、単月としては過去最高を記録した。欧州と中国で大きく伸びた。車種別では中型車「スペルブ」が101.2%増と倍増。人気モ

シュコダ自、来年に韓国参入

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車のベルンハルト・マイアー最高経営責任者(CEO)は先ごろ、来年から韓国市場に参入することを明らかにした。同年中の進出を予定する米国よりも早く販売開始

自動運転の倫理委員会、第1回会議を実施=ドイツ

独連邦運輸デジタルインフラストラクチャー省(BMVI)のドブリント大臣の主導で発足した自動運転に関する倫理委員会が9月30日に第1回目となる会議を開いた。同委員会は、自動運転システムをプログラミングするためのガイドライン

上部へスクロール