ノバルティス、17年の純利益15%増
スイス製薬大手のノバルティスが24日発表した2017年12月通期決算の純利益は77億300万ドルとなり、前期から15%増加した。主力の白血病治療薬「グリベック」が特許切れで不振だったが、乾癬(かんせん)治療薬「コセンティ […]
スイス製薬大手のノバルティスが24日発表した2017年12月通期決算の純利益は77億300万ドルとなり、前期から15%増加した。主力の白血病治療薬「グリベック」が特許切れで不振だったが、乾癬(かんせん)治療薬「コセンティ […]
アサヒグループホールディングのチェコ子会社で、同国ビール最大手のプルゼンスキー・プラズドロイは先ごろ、ロシア・カルーガでのライセンス生産を終了した。看板商品「ピルスナー・ウルケル」を高級ブランド化する戦略に基づき、今月か
中東欧最大の格安航空会社であるハンガリーのウィズエアーは19日、6月にプラハ国際空港発の定期運航路線を現行の9路線から3路線に減らすと発表した。利用客が少ないためで、より需要の大きい路線に営業力を振り向ける。 ウィズエア
ドイツの製糖大手ファイファー・ウント・ランゲンがルーマニア工場を閉鎖する。現地情報サイト『digi24.ro』が14日報じたもので、原料調達コストの低いポーランドとウクライナへの生産移転を検討しているもようだ。同工場は生
米防衛宇宙複合企業ゼネラル・ダイナミクスの欧州法人ゼネラル・ダイナミクス・ヨーロピアン・ランド・システムズ(GDELS、本社マドリッド)は17日、ルーマニア軍と装輪式装甲兵員輸送車「ピラーニャ5」の供給契約を結んだと発表
米コカ・コーラは18日、ブルガリアの首都ソフィアにスマート技術開発センターを開設すると発表した。欧州・中東・アフリカ(EMEA)地域を中心に、世界に法人向けソリューションを提供する。 開発センターは、独ソフト大手SAPの
トルコの複合企業タイ(Tay)グループ傘下の繊維メーカー、タイパ(Taypa)は先ごろ、アルジェリアで現地政府との合弁会社が建設している繊維工場の第1期工事を終え、開所式を行った。同国北西部ルリザンヌにあるシジケタプ工業
ロシア金採掘最大手のポリュス・ゴールド(モスクワ)が中国のコングロマリット(複合企業)復星国際に対する株式売却交渉を打ち切ったことがわかった。15日付のフィナンシャル・タイムズなどが報じた。ポリュスは復星に対し同社の株式
仏自動車大手PSAは17日、2025年までに全車種を電動化し、30年までに大半の車種に自動運転機能を搭載する計画を発表した。同社は1991年に米市場から撤退したが、今後10年以内に再参入する方針も明らかにした。PSAは電
英建設大手カリリオンは15日、資金繰りに行き詰まり、裁判所に清算を申請したと発表した。同社は200年の歴史を持ち、大型公共事業を請け負ってきた老舗建設会社。業績悪化を受けて銀行や政府に支援を要請したが拒否され、破綻に追い
欧州食品・飲料大手のネスレ(スイス)は16日、米国の菓子事業を伊同業フェレロに売却することで合意したと発表した。有望事業に経営資源を集中する戦略に沿ったもので、売却額は28億ドルに上る。 フェレロはミント菓子「チックタッ
欧州航空宇宙大手エアバスは18日、超大型旅客機「A380」を中東のエミレーツ航空から追加受注したと発表した。A380はこれまで2年間、新規受注が途絶えており、新たな受注がなければ生産打ち切りが避けられない状況だったが、今
中東欧最大の格安航空会社であるハンガリーのウィズエアーは9日、年内にオーストリア・ウィーン空港に3機を駐機し、バカンス客に人気のマルタ便やバリ島便など17路線の運航を開始すると発表した。破産した独エアベルリンとオーストリ
国際インターネット企業であるグーグルとフェイスブックの租税回避問題について、スロバキアのカジミール財相(スメル)はこのほど、売上に対する課税を検討していることを明らかにした。欧州委員会が春に課税方式を提案するのを前に、徴
三菱重工傘下の英鉄鋼エンジニアリング大手プライメタルズ・テクノロジーズは16日、ロシアのエブラズ西シベリア製鉄所の近代化工事を完工したと発表した。工事は第2電気炉が対象で、溶鋼の作業時間(タップ時間)の短縮と加熱用の電極
スウェーデン通信大手のテレ2は10日、同国のケーブルテレビ(CATV)、ブロードバンドサービス事業者コムヘムを買収することで合意したと発表した。買収額は270億スウェーデンクローナ(約3,684億円)。これによってテレ2
英エンジニアリング大手GKNは12日、英投資会社メルローズ・インダストリーズが提示した買収案を拒否したと発表した。買収案はメルローズが一方的に提示したもので、GKNを過小評価していると説明している。GKNはまた、自動車部
ロシア国営ガス会社のガスプロムは3日、2017年の欧州向けガス供給量が前年比8.1%増の1,939億立法メートルに上ったことを明らかにした。2年連続での過去最高記録更新となる。生産高も4,710億立法メートルで、12.4
オーストリア石油大手OMVのルーマニア子会社であるOMVペトロムはこのほど、東部ブルチオアイアと南東部マドゥラリの天然ガス処理プラントが完成したと発表した。両施設は国内のガス供給能力向上を目的に2013年に着工したもので
独建材大手クセラは先ごろ、ルーマニアの気泡コンクリートメーカー、マコンを買収することで合意したと発表した。クセラによると、持分をポーランドのプライベート・エクイティファンドのポーランド・エンタープライズファンドVおよび同
独シーメンスのセルビア法人は先ごろ、同社のサプライヤーでアルミ製鉄道車両部品を手掛ける同国のミラノヴィッチ・エンジニアリング(Milanovic Inzenjering)の買収契約を締結したと発表した。鉄道車両事業におけ
トルコ食品最大手のユルドゥズ・ホールディング(Yirdiz)はこのほど、菓子事業を統括する英子会社プラディスにビスケット事業子会社であるウルケル・ビスキュヴィの株式1億260万株を20億トルコリラ(4億4,100万ユーロ
欧州委員会は12月21日、経営破たんした独航空2位エア・ベルリンの一部資産をルフトハンザ航空が取得する計画を承認したと発表した。ただ、取得対象となる資産は競争上の問題により、当初の計画から大幅に縮小する。 ルフトハンザは
アイルランドの特殊医薬品会社マリンクロットは12月26日、バイオ医薬品の米スキャンポ・ファーマシューティカルズを買収すると発表した。買収金額は負債を含め約12億ドル。マリンクロットはスキャンポの便秘薬「アミティーザ(Am
スイス製薬大手のロシュは12月22日、米同業イグナイタを17億米ドルで買収すると発表した。がん治療薬部門の強化が狙い。2018年上期の買収手続き完了を予定している。 ロシュはイグナイタの全株式を取得する。1株当たりの買い
食品・飲料大手のネスレ(スイス)は12月18日、米子会社ネスレ・ウォータズ・ノース・アメリカが紅茶ブランド「リーフ・ティー」「トレードウインズ」を米投資会社ファイアーマン・キャピタル・パートナーズと飲料メーカーのダンズ・
仏鉄道車両・設備大手のアルストムは14日、ルーマニア西部の鉄道電化工事に着手すると発表した。同社が参加する企業連合アソシエリャ・レイルワークスがルーマニア国鉄(CFR)から150億レウ(3億2,400万ユーロ)で受注した
セルビアの鉄道車両メーカー、シンヴォズ(Sinvoz)はカナダ同業のボンバルディアと10年間の車両部品供給契約を結んだ。ボンバルディア・セルビア法人のミリウス社長が13日に明らかにした。列車の屋根や運転室を西欧にあるボン
東欧保険最大手のウィーン・インシュアランス・グループ(VIG、オーストリア)は先ごろ、チェコの2子会社を合併させると発表した。監督当局の承認が得られれば、来年1月1日にも成立する見通し。保険商品の銀行窓販(バンカシュアラ
現金自動預払機(ATM)の世界的大手である米ディボールド・ニックスドルフは先ごろ、スロバキア東部のコシツェでIT拠点を開所した。新拠点は床面積3,000平方メートルで、拡張も可能。当初は40人を雇用し、将来的に約10倍に
スイス保険大手のチューリッヒ・インシュアランスは11日、豪金融大手オーストラリア・ニュージーランド銀行(ANZ)の生命保険部門ワンパス・ライフを28億5,000万豪ドル(約2,440億円)で買収することで合意したと発表し
英・オランダ系の食品・日用品大手ユニリーバは15日、マーガリン事業を米投資ファンド大手コールバーグ・クラビス・ロバーツに売却することで合意したと発表した。売却額は約68億ユーロ。ユニリーバは不採算のマーガリン事業から撤退
仏IT大手のアトスは11日、サイバーセキュリティ大手のジェムアルト(オランダ)に43億ユーロでの買収を提案したと発表した。急成長が見込めるモノのインターネット(IoT)分野のセキュリティ事業を強化する狙いがあるが、ジェム
日立製作所は15日、スペインの大学病院から陽子線がん治療システムを受注したと発表した。欧州での同システム受注は初となる。 日立は同システムの供給、保守をナバラ大学病院から受注した。同病院がマドリードに建設する新病棟に納入
米金融大手ゴールドマン・サックスなど大手金融機関がポーランド拠点の強化を計画している。ロイター通信が5日報じたもので、ゴールドマン・サックスが2018年中にポーランド国内で250人を新規雇用するほか、英大手銀行スタンダー
三菱重工業傘下の英鉄鋼エンジニアリング大手プライメタルズ・テクノロジーズは7日、カザフスタンの鉄道レールメーカーARBZにレール・条鋼圧延機プラントを引き渡したと発表した。ARBZはこれにより、最長120メートルのレール
伊ケーブル製造大手のプリズミアンは4日、米同業ゼネラル・ケーブルを買収すると発表した。北米事業の底上げが狙いで、債務引き受けを含めた買収額は30億ドルに上る。2018年7~9月期の買収手続き完了を見込む。 プリズミアンは
欧州食品・飲料大手のネスレ(スイス)は5日、サプリメントなど栄養補助食品の製造・販売を手がけるカナダのアトリウム・イノベーションズを買収すると発表した。買収額は23億ドル。2018年1~3月期の手続き完了を予定している。
デンマーク保険最大手のトリグは4日、国内同業アルカを82億デンマーク・クローネ(約1,475億円)で買収することで合意したと発表した。これによってデンマークの損保事業を強化する。 アルカは労組系の損保会社。国内の同業界で
デンマークの断熱材メーカー、ロックウール・グループ(コペンハーゲン)は11月24日、ルーマニア南部のプロイシェチ近郊にミネラルウール断熱材の新工場を建設すると発表した。投資額は5,000万ユーロ。床面積は約30万平方メー
米航空機大手ボーイングは先ごろ、トルコの航空宇宙産業の発展を促進する「国家航空宇宙イニシアチブ」に向けた取り組みの詳細を明らかにした。トルコ政府の防衛関係部局の支援を受けて航空産業開発計画を作成するほか、工学技術開発セン
アルバニアに国営航空会社エア・アルバニアが誕生する。同国のラマ首相は先ごろ、設立を支援するトルコ航空大手ターキッシュ・エアラインズと最終打ち合わせを行い、同社が来年に運航を開始する予定であることを明らかにした。アルバニア
欧州食品・飲料大手のネスレ(スイス)は11月28日、キューバに新工場を開設し、コーヒー、ビスケットなどの生産を開始すると発表した。投資額は5,500万ドルに上る。 同社はキューバの国営食品会社コラルサと合弁会社ネスコルを
英・オランダ系の食品・日用品大手ユニリーバは11月27日、米ボディケア製品メーカーのサンダイアル・ブランズを買収すると発表した。成長が見込める同部門の拡充が狙い。買収額は明らかにしていない。 サンダイアルはリベリア系の移
欧州委員会は11月30日、ビール世界最大手のアンハイザー・ブッシュ・インベブ(ABインベブ、本社ベルギー)がEU競争法に違反している疑いがあるとして、同社に異議告知書を送付したと発表した。EU域内の内外価格差を利用した「
スペイン2位銀行のバンコ・ビルバオ・ビスカヤ・アルヘンタリア(BBVA)は11月29日、国内の不動産事業の大半を米投資会社サーベラス・キャピタル・マネジメントに売却することで合意したと発表した。中核事業に経営資源を集中す
チェコの投資会社PPFは25日、同国の鉄道車両製造大手シュコダ・トランスポーテーションを完全買収することで株主と合意したと発表した。契約にはシュコダへの運転資金の供給も含まれる。買収額は公表されていない。当局の承認を経て
バルト3国の流通大手マクシマ(Maxima、リトアニア)は24日、ポーランド同業のストクロトカ(Stokrotka)を傘下に持つエンペリア・ホールディングを買収すると発表した。来年2月末までに株式公開買付け(TOB)を実
米飲料大手コカ・コーラがトルクメニスタンから撤退する。不安定な為替相場や原材料の調達が困難なことなどが理由。首都アシガバードの工場はすでに操業を中止しており、在庫品はほぼ2倍の価格で取引されている。 コカ・コーラは199
スウェーデン乗用車大手のボルボ・カーズは20日、配車サービス大手の米ウーバーに自動運転タクシーを供給することで合意したと発表した。2019~21年に最大2万4,000台を供給する。 ウーバーは配車アプリを活用した自動車相