独自動車部品大手のボッシュは22日、英燃料電池開発会社のセレス・パワーへの出資比率をこれまでの3.9%から約18%に引き上げる計画を発表した。新規発行株の取得と既存株主の持ち分取得により実施する。出資拡大への投資規模は約9,000万ユーロとなる。これに伴い、ボッシュはセレス・パワーの監査役会において役員1名を任命する権利を得る。
セレス・パワーは次世代の固体酸化物形燃料電池(SOFC)を開発している。両社は2018年8月、戦略提携について合意し、定置用途の燃料電池スタックの開発で協力してきた。両社の協力により、ボッシュは2019年秋に燃料電池システムの小規模生産を開始している。
両社は今後さらに、燃料電池の量産化を視野に入れて協力していく。燃料電池は、例えば、自治体や企業の工場、計算センターなどのバックアップ電源や、電動車両用充電スタンドを稼働するための電源に活用できると見込んでいる。