エリクソンがエストニアに技術ハブを設置、国内拠点を統合
スウェーデン通信機器大手エリクソンは5日、エストニアの首都タリンに製造・技 術開発のスマートハブを設置すると発表した。同市の既存4拠点を統合し、新たに コワーキングスペースとして、欧州の提携企業や顧客と共同でセルラー技術 […]
スウェーデン通信機器大手エリクソンは5日、エストニアの首都タリンに製造・技 術開発のスマートハブを設置すると発表した。同市の既存4拠点を統合し、新たに コワーキングスペースとして、欧州の提携企業や顧客と共同でセルラー技術 […]
IHIインフラシステムは7日、イタリアの建設会社ウィービルド(Webuild、旧アス タルディ)と合弁で進めているドナウ川架橋プロジェクトのうち、ルーマニア国内 最長の吊橋「ブライラ橋」が開通したと発表した。同吊橋は同国
ドイツ連邦統計局と連邦経済省が6日発表した5月の製造業新規受注指数(2015年=100)は、物価調整後の実質に季節・営業日数を加味したベースで前月比6.4%増の101.5(暫定値)となり、20年6月以来およそ3年ぶりの上
ロシア国営天然ガス大手ガスプロムの傘下企業であるルスキムアリアンス(RusKhimAlyans)が独金融大手ドイツ銀行とコメルツ銀行を相手取って損害賠償訴訟を起こしたもようだ。ロイター通信や『フランクフルター・アルゲマイ
自動車部品系複合企業の独ボッシュは5日、カナダのビル技術企業パラディン・テクノロジーズを買収することで合意したと発表した。2015年に買収した米子会社クリマテックと連携させることでソリューションを拡充。北米のビル・システ
タイル製造の独シュトイラー・フリーゼングルッペは4日、ブレーメン区裁判所に民事再生手続きの適用を申請した。建設コストの高騰と金利の急上昇を受けて住宅需要が大きく縮小していることから、経営が悪化している。経営権を温存したう
ルーマニア中央銀行は5日、政策金利を7%で据え置くことを決めた。据え置きは4 会合連続。インフレは鈍化しているものの不確実性は増しており、高金利を維持し て確実に押し下げる。貸出金利と預金金利もそれぞれ8%、6%で据え置
トルコ統計局(TUIK)が5日発表した6月の消費者物価指数(CPI)の上げ幅は前年 同月比で38.21%となり、前月の39.59%から一段と縮小した。インフレ率の低下は 8カ月連続。比較対象となる前年同月のインフレ率が7
ドイツ連邦陸運局(KBA)が5日発表した6月の乗用車新車登録台数は前年同月比24.8%増の28万139台となり、増加幅は前月の19.2%から一段と拡大した。サプライチェーンのひっ迫緩和を受けて受注残の消化が加速。前年同月
ドイツの自動車業界の事業見通しが急速に悪化している。Ifo経済研究所が5日発表したところによると、完成車メーカーの6月の期待指数(今後6カ月の事業見通しを示す)はマイナス56.9ポイント(DI)となり、前月のマイナス10
独自動車部品大手コンチネンタルは5日、ゴム・樹脂製品子会社コンチテックが水素技術センターをハンブルクに開設したと発表した。業界や分野を超えた情報交換の場とする考え。水素の全バリューチェーンに沿った技術、規制、インフラ上の
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は4日、ブラジルを中心とする南アメリカ市場で新モデル攻勢をかけると発表した。電気自動車(BEV)のほか、現地の実情に見合ったフレックス燃料車を投入。走行に伴う二酸化炭素(CO2)の
Ifo経済研究所が4日に発表した独化学業界の6月の景況感指数(DI)はマイナス28.3ポイントとなり、前月(-12.5ポイント)を大幅に下回った。今後の見通しを示す期待指数がマイナス5.5ポイントから25.6ポイントへと
ドイツ連邦統計局が4日発表した5月の輸出高(暫定値)は営業日数・季節調整ベースで前月比0.1%減の1,305億ユーロとなり、2カ月ぶりに悪化した。輸出は3月に5.6%減と大幅に縮小。4月はやや持ち直したものの、5月は再び
ポーランド政府はワルシャワに新しい紙幣印刷所を設置する。紙幣印刷を担当する 政府機関、ポーランドセキュリティ印刷局(PWPW、日本の国立印刷局に相当)の既 存施設が手狭となっているためで、最新設備も導入してPWPWの国際
ドイツ機械工業連盟(VDMA)が3日発表した独業界の5月の新規受注高は物価調整後の実質で前年同月比10%減となり、これまでに引き続き大幅に落ち込んだ。VDMAのチーフエコノミストは、「グローバルな投資需要の弱含みが続いて
電機大手の独シーメンスは3日、ドイツ国内の大型モーター事業を1日付で独立の新会社イノモティクス(Innomotics)に分社化したと発表した。大型モーターは中核事業に属していないことから、シーメンス本体からすべて切り離す
米投資会社シルバー・レイクは6月29日夜、独IT大手ソフトウエアAGに対する株式公開(TOB)でこれまでに63%以上の株式を確保したと発表した。50%プラス1株以上の確保をTOBの成立条件としていることから、事実上、買収
中国の自動車・バッテリー大手、比亜迪汽車(BYD)はハンガリーのブダペスト近 郊に車載電池の組み立て工場を設置する。Eモビリティ専門サイト「エレクトライ ブ」が3日、同国のシーヤールト外務貿易相の発表として伝えた。投資額
クロアチアのテクノロジー会社プロジェクト3モビリティ(P3M)はロボタクシーの 量産工場を建設する。ニュースサイト『bneインテリニュース』が29日に伝えた。 同事業の総費用は5億3,500万ユーロで、欧州連合(EU)の
ドイツ連邦統計局が30日発表した5月の輸入物価指数(2015年=100)は前年同月比9.1%減の126.8となり、09年9月以来の大幅下落を記録した。同物価の低下は3カ月連続。比較対象の22年5月はロシアのウクライナ進攻
Ifo経済研究所が30日に発表した6月のドイツ価格計画指数(DI)は16.3ポイントとなり、前月の19.1ポイントから低下した。同指数の下落は9カ月連続。ただ、サービス業の多くの分野で数値の低下幅が小さいことから、調査担
車載半導体大手の独インフィニオンは30日、墺ディープテック・スタートアップ企業コントロール(Kontrol)と戦略パートナーシップを締結したと発表した。自動運転機能が法令、標準、規格、判決に合致しているかどうかを簡単にチ
独連邦デジタル・交通省は29日、自動車用充電設備を購入する一般世帯と企業に補助金を交付すると発表した。電動車の普及を促進する狙いで、総額9億ユーロの助成を行う。 充電ステーションと太陽光発電設備、蓄電設備をセットで購入す
独信用調査機関クレジットリフォームが29日に発表した上半期の企業倒産件数は前年同期比16.1%増の8,400件となり、ドイツが「欧州の病人」と呼ばれていた2002年以来の大幅増を記録した。エネルギー・材料価格の高騰と、欧
ドイツ連邦雇用庁(BA)が30日発表した6月の失業者数は255万5,000人となり、前月を1万1,000人上回った。季節要因を加味したベースでは増加幅が2万8,000人に上っている。アンドレア・ナーレス長官は雇用拡大の勢
独自動車部品大手のシェフラーは6月29日、スロバキア北部キスツェ(Kysuce)の 研究開発(R&D)センターを刷新したと発表した。投資額は2,000万ユーロ。電動 車用の製品や部品、自動運転機能向けのシャシ・システムな
ドイツ連邦統計局が29日発表した6月の消費者物価指数(速報値)は前年同月比6.4%増となり、上げ幅は前月を0.3ポイント上回った。インフレ率の上昇は1月以来で5カ月ぶり。比較対象の2022年6月は物価高騰で実質収入が目減
ルクセンブルクに本社を置く化学スタートアップ企業リヴィスタ・エナジー・ヨーロッパは29日、同社初の独リチウム精錬工場をエムデンに建設することを明らかにした。エムデン港近隣の用地を利用することで、港湾運営会社ニーダーザクセ
化学大手の独BASFは29日、ドイツ東部のシュヴァルツハイデにある拠点でリチウムイオン電池用正極材工場の開所式を行った。同拠点では廃電池リサイクル施設の建設も行われており、欧州の電池材料バリューチェーン構築とアジア依存低
化学大手の独BASFは29日、ノルウェーの窒素肥料大手ヤラと共同で米メキシコ湾岸地域にブルーアンモニアのワールドスケール工場を建設する計画を明らかにした。その準備として実行可能性調査を共同実施する。両社はすでに米国でアン
鉄道・交通労組EVGは29日、調停入りを求めるドイツ鉄道(DB)の提案を受け入れると発表した。調停期間中はストライキを行えないことから、EVGが先週に準備を開始した無期限ストは当面、実施されないことになる。 DBとEVG
カナダの燃料電池システム大手ループエナジーは6月27日、ポーランドの電気バス メーカー、ARP Eビークル(ARP E-Vehicles)から水素燃料電池システム「T605」 を受注したと発表した。販売代理店を務める技術
ナノコーティング技術のハドラスホールディングス(本社:東京)は6月29日、ハ ンガリーの首都ブダペストに完全傘下の製造販売会社「ハドラス・ハンガリー Kft.」を設立し、事業を開始したと発表した。グローバルな拡大戦略の一
自動車部品・産業機器大手の独ボッシュは28日、僻地や洋上の水電解槽に適した水処理装置を2024年に市場投入すると発表した。同社は昨年5月、水電解槽向け部品事業への参入を表明しており、グリーン水素関連の事業を拡大することに
ドイツのハーベック経済・気候相と南アフリカのラモクゴパ電力相は27日、グリーン水素、および電力を他のエネルギーに変換して貯蔵・利用するパワー・トゥ・エックス(PtX)の分野で両国が協力することで基本合意した。まずは南アの
半導体製造の独エルモス・セミコンダクターは28日、同国西部ドルトムントのウエハー工場を米電機大手リテルヒューズに売却することで合意したと発表した。当初は中国同業・賽微電子(サイ・マイクロエレクトロニクス)のスウェーデン子
市場調査大手GfKが28日に発表したドイツ消費者信頼感指数の7月向け予測値は6月の確定値(-24.4ポイント)を1.0ポイント下回るマイナス25.4ポイントへと低下した。同指数の悪化は9カ月ぶり。貯蓄性向の強まりで数値が
ベルギーのバッテリー技術企業アベスタ・バッテリーエネルギー・エンジニアリン グ(ABEE)は27日、ルーマニア東部のガラティに電気自動車(EV)用バッテリーセ ル工場を設置することで地元当局と合意した。投資額は14億ユー
ポーランド電動乗用車プロジェクト「イゼラ(Izera)」が遅延している。2016年 に政府が再工業化の柱の一つとして発表し、今年末頃の量産開始を予定していた が、製造元のエレクトロモビリティ・ポーランド(EMP)は今年に
オーストリアの物流大手ゲブリューダー・ヴァイス(GW)のハンガリー子会社は23 日、同国で初めて燃料電池大型トラックの試験運用を始めると発表した。導入する のは韓国現代自動車の「エクシエント(XCIENT)」。燃料となる
Ifo経済研究所が27日に発表した6月の独製造業輸出期待指数(DI)は前月の1.0ポイントからマイナス5.6ポイントへと低下し、2022年11月以来の低水準となった。調査担当者は景気低迷を受けて内需だけでなく国外の新規受
ディーゼル車の排ガス浄化装置の機能が一定の外気温下で違法に低下・停止する場合はたとえ過失であったとしても製造元に損害賠償を支払う義務が発生するとの判断を、ドイツの通常裁判の最高裁である連邦司法裁判所(BGH)が26日の判
ドイツ北西部のエムデンにあるフォルクスワーゲン(VW)の工場で電気自動車(BEV)の生産を一時的に引き下げることが分かった。地元紙『ノルトヴェスト・ツァイトゥング』が報じたもので、従業員代表の事業所委員長は、工場の夏季休
ドイツ政府は26日の閣議で、1時間当たりの法定最低賃金を来年と再来年の1月にそれぞれ41セント引き上げる意向を表明した。最低賃金諮問委員会の答申を踏まえたもの。諮問委では労働組合代表と雇用者団体の代表の意見が分かれたもの
デンマークの電子機器受託製造(EMS)大手GPVは26日、スロバキアに新工場を設置 すると発表した。欧州市場での需要増大に対応する目的。投資額は明らかにされて いない。 新工場は既存拠点のある同国西部ホロホヴェツに隣接す
独ハイデルベルク・マテリアルズのブルガリア子会社であるデヴニャ・セメント (Devnya Cement)はこのほど、CCUS(二酸化炭素回収・有効利用・貯留)技術を 用いてセメント生産の脱炭素化を目指すプロジェクト「AN
ポーランド化学大手グルパ・アゾティは22日、同国北西部のポリツェにおけるプロ ピレン・ポリプロピレン(PP)生産プロジェクト「ポリメリ・ポリツェ」のプラン トの稼働を開始した。年産能力はプロピレンが42万9,000トン、
音声生成AIを手がけるポーランドの新興企業イレブンラボズ(ElevenLabs)は20 日、シリーズAの資金調達ラウンドで1,900万米ドルを確保したと発表した。ナッ ト・フリードマン(GitHubの元社長)やダニエル・
Ifo経済研究所が26日発表した6月のドイツ企業景況感指数(2015年=100)は前月を3.0ポイント下回る88.5となり、エネルギー危機が先鋭化していた昨年11月以来の低水準まで落ち込んだ。同指数の低下は2カ月連続で、