東欧経済ニュース速報

ポーランドGDP、10-12月は2%増

ポーランド中央統計局(GUS)が14日発表した10-12月期(第4四半期)の国内総生 産(GDP、速報値)は実質ベースで前年同期比2%増となり、8四半期連続の増加と なったものの、伸び幅は前期から1.6ポイント低下した。

ドイツ経済ニュース速報

22年の独機械輸出が過去最高に

連邦統計局のデータをもとにドイツ機械工業連盟(VDMA)が13日発表した同国の2022年の機械輸出高は前年比6.1%増の1,924億ユーロ(暫定値)となり、過去最高を更新した。物価を加味した実質ベースでは1.3%減少した

東欧経済ニュース速報

ロシア中銀、3会合連続で金利据え置き

ロシア中央銀行は10日の金融政策決定会合で、主要政策金利の7日物入札レポ金利 を7.5%に据え置くことを決めた。据え置きは3会合連続。インフレリスクの高まり を警戒しつつ、景気のテコ入れを図るため利上げを見送った。 同国

東欧経済ニュース速報

ロシア中銀、3会合連続で金利据え置き

ロシア中央銀行は10日の金融政策決定会合で、主要政策金利の7日物入札レポ金利 を7.5%に据え置くことを決めた。据え置きは3会合連続。インフレリスクの高まり を警戒しつつ、景気のテコ入れを図るため利上げを見送った。 同国

ドイツ経済ニュース速報

1月インフレ率8.7%に

ドイツ連邦統計局が9日発表した1月のインフレ率(CPI)は前年同月比8.7%(速報値)となり、前月の8.6%をやや上回った。インフレ率の上昇は3カ月ぶり。ただ、今年1月から統計基準が変更されたうえ、データの処理が完了して

ドイツ経済ニュース速報

VWが22年12月期に営業増益確保

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は7日、2022年12月期暫定決算の営業利益(特別項目を除く)が約225億ユーロとなったことを明らかにした。前期実績を11%上回っている。サプライチェーンのひっ迫、原料価格の高騰、

東欧経済ニュース速報

AGCがロシア撤退、事業譲渡を検討

AGCは8日、ロシア事業の譲渡の検討を開始したと発表した。事業継続を前提に譲渡 先を選定する方針。これに伴い2022年10-12月期(第4四半期)に減損処理費用136 億円を計上した。同社はウクライナへの軍事侵攻開始直後

ドイツ経済ニュース速報

電動車販売が今年は減少へ

独自動車工業会(VDA)は6日、これまで急速に増えてきた電動車の国内販売台数が今年は減少に転じる見通しを明らかにした。購入補助金が今年から縮小されたためで、電気自動車(BEV)とプラグインハイブリッド車(PHV)の合計は

ドイツ経済ニュース速報

BMWがメキシコでBEVと電池製造へ

高級乗用車大手の独BMWは3日、メキシコ中部サン・ルイス・ポトシの工場で電気自動車(BEV)と車載電池を生産すると発表した。BEVの世界生産網を拡充する。販売台数に占めるBEVの割合の2030年に50%とする目標を前倒し

東欧経済ニュース速報

日立エナジー、ロシアから撤退

日立エナジーは1月31日、ロシア市場からの撤退を発表した。ウクライナへの軍事 侵攻を受けたもので、ロシア事業を現地経営陣に売却し、同国に関わる全ての活動 から手を引く。取引額は非公表。同社は戦争勃発直後の3月に同国事業を

ドイツ経済ニュース速報

空港利用者が昨年は2倍以上に

ドイツ国内の主要23空港を昨年利用した乗客は約1億5,520万人となり前年を111.0%上回ったことが、連邦統計局の発表で分かった。コロナ規制の緩和・廃止が奏功。国内線は98.0%、国際線は111.9%増えた。 過去最高

上部へスクロール