自動車産業ニュース

英JLR、テック大手から熟練エンジニアを大量受け入れ

英高級車メーカーのジャガー・ランドローバー(JLR)は18日、テクノロジー大手からの離職者を受け入れる採用活動を世界規模で開始したと発表した。新たな求人ポータルサイトを立ち上げて即戦力を採用し、同社が最優先するデジタル化 […]

スロバキアのEVバッテリー企業、セルビアに工場建設

スロバキアの電動車(EV)用バッテリーメーカー、イノバットは14日、セルビアでの工場建設計画について、同国政府と基本合意書を交わしたと発表した。最大32ギガワット時(GWh)の生産能力を整備する代わりに、助成金と税軽減措

ブルガリアなど3カ国のシェンゲン協定参加、12月に承認か

ブルガリアなど3カ国のシェンゲン協定参加、12月に承認か 欧州委員会は16日、欧州内での人の自由な移動を保障するシェンゲン協定について、ブルガリア、ルーマニア、クロアチアの参加を認めるよう欧州連合(EU)加盟国に勧告した

ECB総裁「インフレ抑制へ一段の利上げ必要」、上げ幅は縮小か

欧州中央銀行(ECB)のラガルド総裁は18日、独フランクフルトでの講演で、インフレを抑制するため一段の利上げを実施する必要があるとの認識を示した。金融引き締めの一環として、近く保有資産の縮小にも着手し、金融政策の正常化を

EU独自の衛星通信網構築へ、欧州議会と閣僚理が規則案で合意

欧州議会と閣僚理事会は17日、人工衛星を利用した欧州連合(EU)独自の通信網の構築に関する規則案で基本合意した。米国や中国、ロシアを中心に宇宙産業の分野で競争が激化するなか、2027年までに域外のシステムに依存しない、安

仏CEA-Leti、自動車用LiDARのMEMSマイクロミラーを改良

フランス原子力庁・電子情報技術研究所(CEA-Leti、以下、Leti)は11月10日、自動車用LiDARに使用するMEMS(微小電子機械システム)マイクロミラーの改良に関する研究で新たに3件の特許を取得したと発表した。

HYVIA

仏自動車大手のルノー・グループと燃料電池システムや水素関連サービスを事業とする米プラグ・パワーがフランスに設立した合弁会社HYVIA は、フランスのパリで11月22~24日まで開催された自治体向けの見本市「サロン・デ・メ

モスクワの旧ルノー工場で「モスクヴィッチ」の生産開始

ロシアのモスクワにある旧ルノー工場でこのほど、ソ連時代のブランドである「モスクヴィッチ」の車両の生産が開始された。インタファクス通信によると、生産を開始したのはガソリン車「モスクヴィッチ3」で、年内にモスクワで販売を開始

ポーランド石油最大手、EV充電施設を国内1千カ所に

ポーランド石油最大手PKNオルレン は15日、2030年末までに電動車(EV)向けの充電施設を国内1,000カ所に導入する計画を発表した。同社は現在、国内に470カ所、ドイツとチェコに計63カ所の施設を持つ。26年までに

BETH2REX

ドイツのニーダーザクセン州環境・エネルギー・気候保護省が約760万ユーロを資金支援するトラックの新しい電動車両コンセプトの開発プロジェクト。 当該プロジェクトでは、燃料電池システムをレンジエクステンダー(航続距離延長装置

EU新車販売、10月は12.2%増加 1/2

欧州自動車工業会(ACEA)は17日、欧州連合(EU)(マルタを除く26カ国)の2022年10月の乗用車新車販売(新車登録)が74万5,855台となり、前年同月に比べ12.2%増加したと発表した。主要国の10月の新車登録

英JLR、7-9月期は1.7億ポンドの損失

英高級車メーカーのジャガーランドローバー(JLR)が9日発表した2022/23年度の第2四半期(7-9月期)決算の税引き前損益は1億7,300万ポンドの赤字となり、赤字幅は前期の5億2,400万ポンドから大幅に改善した。

フィアットへの制裁に無効判決、欧州委が敗訴

欧州司法裁判所は8日、欧州委員会が2015年にルクセンブルク政府に対して、欧米自動車大手フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA、現ステランティス)に違法な公的補助を提供していたとして追徴課税した問題で、同措置

ルノーが事業再編、EV部門は分社化・23年に上場

仏自動車大手ルノーは8日、事業再編を発表した。電気自動車(EV)、内燃機関車部門を分社化するのが柱。EV部門は新会社「アンペア」として、2023年に上場させる計画だ。エンジン車、ハイブリッド車など内燃機関車部門については

マツダがロシアから撤退、合弁株を現地同業に1ユーロで譲渡

マツダは10日、ロシア合弁の株式を売却し、同国から完全撤退すると発表した。ウクライナ戦争の長期化に伴い事業の見通しが立たなくなっていることが理由。すでに3月に合弁会社のウラジオストク工場への部品供給を取りやめ、4月下旬ま

独コンチネンタル、ルーマニア工場をメガファクトリーに拡張

独自動車部品大手のコンチネンタルは15日、大型工場(メガファクトリー)へと拡張したルーマニアのティミショアラ工場が操業を開始したと発表した。ティミショアラ工場の拡張工事は、2006年の開設から3回目となる。同工場では、デ

西ゲスタンプ、1-9月期は81%の増益

スペイン自動車部品大手のゲスタンプが7日発表した2022年1-9月期決算の最終利益は1億8,300万ユーロとなり、前年同期の1億100万ユーロから81.2%増加した。売上高は30.9%増の76億9,700万ユーロ、営業利

伊ブレンボ、1-9月期は26.4%の増益

伊ブレーキシステム大手のブレンボが9日発表した2022年1-9月期決算は、売上高が前年同期比33.6%増の27億2,820万ユーロ、営業利益(EBITDA)は26.4%増の4億8,230万ユーロと大幅な増収増益となった。

温効ガス排出削減、「努力分担規則」改正案で基本合意

欧州議会と閣僚理事会、欧州委員会は8日、EU排出量取引制度(EU-ETS)の対象に含まれていない農業や運輸などの産業分野における温室効果ガス排出削減目標を厳格化する法案の内容で基本合意した。加盟国ごとの削減目標を定めた「

サノフィ・GSK連合のワクチンが承認、追加接種用に

欧州連合(EU)の欧州医薬品庁(EMA)は10日、仏製薬大手サノフィと英グラクソ・スミスクライン(GSK)が開発した新型コロナウイルスワクチンについて、認可を受けたワクチンを接種した人のブースター接種(追加接種)への使用

インフィニオンとREE、独見本市「エレクトロニカ」に共同出展

独半導体大手のインフィニオンは、電気自動車用プラットフォームを開発するイスラエルの新興企業REEオートモーティブ(以下、REE)とドイツのミュンヘンで開催された国際コンポーネント・システム・アプリケーション専門見本市「エ

Stellantis

欧州自動車大手のステランティス は9日、モロッコのケニトラ工場に3億ユーロ超を投資すると発表した。これにより、同工場の生産能力を2倍の年40万台に引き上げるほか、プラットフォーム「スマートカー」を導入する。また、2人乗り

Continental

独自動車部品大手のコンチネンタル が今年8月に受けたサイバー攻撃により流出した同社の情報のリストがダークネット上で公開されているもようだ。独経済紙『ハンデルスブラット』によると、約40テラバイトのデータが流出したとみられ

BMW

独自動車大手のBMWグループ は11日、ドイツのレーゲンスブルク工場でBMWの電気自動車「iX1」の生産を開始したと発表した。同工場では、内燃エンジン車、プラグインハイブリッド車、純粋な電気自動車の3モデルを同じラインで

Periscope

米セプトン、オーストリアのALP.Lab、スイスのTEコネクティビティの3社がこのほど実施したV2Xコンセプトの実証試験プロジェクト。交差点に設置したLiDARセンサーにより歩行者などの動きを検知し、リアルタイムでドライ

燃料別:2022年1~9月 1/9

EU新車登録、2022年1~9月のBEV市場シェアは10.6% 欧州自動車工業会(ACEA)によると、欧州連合(EU)における2022年1~9月の乗用車新車登録のうち、純粋な電気自動車(BEV)は、前年同期比26.0%増

ロシア新車販売、10月は62.8%減少

ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)は7日、同国の2022年10月の新車販売(乗用車・小型商用車)が4万5,228台となり、前年同月に比べ62.8%減少したと発表した。2022年1 ~10月の累計は、前年同期比60.8%減

ボルボ・カー、ポールスターに8億ドルを融資

スウェーデンの自動車大手ボルボ・カーは3日、傘下の電動スポーツカーブランド、ポールスターに対し、総額8億米ドルを融資すると発表した。同社の成長と発展を支援する取り組みの一環。融資は18カ月のタームローン形式で、株式に転換

ステランティスと広州汽車の中国合弁、販売不振で破産申請へ

欧州自動車大手ステランティスは10月31日、中国国有自動車大手の広州汽車集団と折半出資する合弁会社が破産申請すると発表した。合弁会社は数年前から販売不振で業績が悪化しており、ステランティスは7月に合弁事業からの撤退を発表

蘭トムトム、オープンな地図プラットフォームの新製品を投入

オランダのデジタル地図サービス大手トムトムは2日、位置情報サービスの基盤となる地図プラットフォームの新製品を市場投入すると発表した。同社独自のデータや技術をオープンにすることで、他のユーザーや企業がプラットフォーム上で新

ブリヂストンがロシア撤退、現地事業を譲渡の方針

ブリヂストンは10月31日、ロシア事業から撤退する計画を明らかにした。ウクライナ戦争の長期化に伴い、事業の先行きが不透明になっているためで、現地事業者に同国事業を譲渡する方針だ。譲渡先の決定と手続きの完了までは数カ月を要

ノキアンタイヤ、ルーマニアで工場建設

フィンランドのタイヤ大手ノキアンタイヤは1日、ルーマニアに乗用車タイヤ工場を新設すると発表した。ロシアからの撤退を受け、欧州で新たな生産能力を構築する。来年初めに着工し、2025年から量産体制に入る。雇用規模は500人、

10月のユーロ圏インフレ率10.7%、6カ月連続で過去最高更新

EU統計局ユーロスタットが10月31日に発表したユーロ圏の同月のインフレ率(速報値)は前年同月比10.7%で、前月の9.9%から急上昇し、統計を開始した1997年以降の最高記録を更新した。ロシアのウクライナ侵攻でエネルギ

EUのCO2排出、増加から減少傾向に=研究機関

エネルギーや大気汚染に関するフィンランドの独立系研究機関エネルギー・クリーンエア研究センター(CREA)は3日、コロナ禍の影響で停滞していたEU経済の再開に伴って増加傾向にあった域内の二酸化炭素(CO2)排出量が、過去3

Sono Motors

ソーラー電気自動車(SEV)を開発するドイツの新興企業ソノ・モーターズ は10日、同社のファミリーカー「シオン(Sion)」の保守・修理サービスについて、独自動車部品大手ボッシュの修理工場事業ボッシュ・カー・サービスと提

Continental

独自動車部品大手のコンチネンタル が今年8月に受けたサイバー攻撃について、独ニーダーザクセン州にあるフェルデン検察当局が捜査しているもようだ。9日付の独経済紙『ハンデルスブラット』が報じた。同紙によると、コンチネンタルで

ユーロ圏失業率、9月は過去最低

EU統計局ユーロスタットが3日に発表したユーロ圏の9月の失業率は前月を0.1ポイント下回る6.6%で、統計を開始した1998年4月以降で最低の水準となった。8月も速報値では6.6%だったが、6.7%に上方修正された。EU

上部へスクロール