独自動車業界、13年上期のメディア広告投資は11億ユーロ
メディア調査会社ニールセン・メディア・リサーチによると、ドイツの自動車業界の2013年1-6月期(上半期)における国内広告投資(新聞・雑誌・テレビ・ラジオのいわゆるマス4媒体と屋外広告、映画館広告、オンライン広告)は11 […]
メディア調査会社ニールセン・メディア・リサーチによると、ドイツの自動車業界の2013年1-6月期(上半期)における国内広告投資(新聞・雑誌・テレビ・ラジオのいわゆるマス4媒体と屋外広告、映画館広告、オンライン広告)は11 […]
独ポイントカード運営大手のBSWは、運営する自動車仲介ポータル(autocenter.bsw.de)において代替燃料自動車の取扱を拡大する。環境にやさしい自動車への関心が高まっていることに対応するもので、販売価格は市場価
独産業設備機械大手のデュルは本社のあるビーティヒハイム・ビッシンゲンに約1,000万ユーロを投資して塗装設備の試験センターを拡張・近代化したほか、ロボットを組み立てる3番目の生産棟を開設したと発表した。 \ 同社の顧客で
モバイル資産を管理するテレマティクスソリューションを手がける英Masternautは8日、車両データサービス会社E.Novation BTC(独ヴィルダウ)の買収を完了したと発表した。E.Novationの車両運行管理シ
スイスのEフォースワンとデザインヴェルク(いずれもチューリヒ近郊フェーラルトルフ)は、電気モーターだけで駆動する18トントラック「Eフォースワン」を開発した。イベコ「ストラリス」の車体をベースにEVに改造したもので、飲料
フランスのパリ近郊のイヴリーヌ県で2011年3月~2012年12月にかけて実施された大規模な電気自動車(EV)の実証試験に関する報告会がこのほど行われた。ポワシーなど3つの自治体とカルフール、トタル、ルクレール、ヴィンチ
独自動車大手のダイムラーは12日、極めて軽量な内装トリム部品(ドアなどの内張り)の新たな生産技術を開発したと発表した。プレス加工と射出成形を組み合わせた技術で「KIS技術」と名付けている。最大50%の軽量化が可能なうえ、
欧州連合(EU)の欧州委員会は10日、官民連携による研究・イノベーション投資計画を発表した。質の高い雇用を生み出す部門のイノベーションに今後7年間で総額220億ユーロを投入、雇用と成長を促進し長引く不況から脱却する糸口を
電子回路設計・開発企業のAEMTech(ベルリン)は1日、最先端電子技術の開発や実用化技術の分野でドイツの有力研究機関フラウンホーファー信頼性・マイクロインテグレーション研究所(IZM、ベルリン)と提携すると発表した。産
ドイツの自動車修理サービスポータルサイトであるDrivelogは3日、全ドイツ自動車クラブ(ADAC)と長期の提携契約を締結したと発表した。ADACは提携により、Drivelogサイトの自動車やモビリティに関する最新情報
スウェーデン自動車大手のボルボ・カー・コーポレーションはこのほど、2014年末に発表予定の新型「XC90」に搭載する新たな安全システムや運転支援機能を発表した。 \ ◇暗闇で自動車や歩行者、自転車を認識し、自動緊急ブレー
スイスのエンジニアリング大手ABBは8日、オランダの充電インフラ開発会社Fastnedが同国に整備する200カ所以上の電気自動車(EV)用急速充電ステーションに充電器を供給すると発表した。 \ Fastnedは、オランダ
独自動車大手のBMWはこのほど、ジャーナリスト向けに電気自動車(EV)「i3」の試乗会を実施した。一部はまだ覆面シートで隠されていたが、7月29日には同モデルを正式に披露する予定。独業界紙『オートモビルボッヘ』がディーラ
関税同盟および共通経済圏(CES)を構成するロシア、ベラルーシ、カザフスタンの3カ国の国営鉄道であるロシア鉄道、カザフスタン・テミル・ジョルィ、ベラルーシ鉄道の3社はこのほど、合弁のコンテナ貨物輸送会社「統一輸送・物流会
独法人向けソフトウエア会社のMウェイ・ソリューソンズはこのほど、独南部のウルムにヒューマン・マシン・インタフェース(HMI)の開発拠点を開設した。2012年7月に同社に資本参加した米テレマティックサービス会社アゲロ(Ag
堀場製作所はドイツのランツベルク・アム・レヒにある全ドイツ自動車クラブ(ADAC)の技術センターに年内にも四輪駆動車両試験装置「Horiba Vulcan」を納品する。ADACは同装置を使用して、排ガス試験やモデル別の環
独自動車修理サービス大手のアオト・タイレ・ウンガー(ATU)は6月27日、マンフレート・リース社長が同日付で退任し、ハンスノルベルト・トップ氏(51)が新社長に就任したと発表した。ATUは4期連続の赤字が続いており、リー
独自動車販売中央連盟(ZDK)と独専門銀行連合会(バンケンファッハフェアバント)は7月から自動車ディーラーや修理工場向けにマイカー融資に関する研修プログラムを開始する。マイカーをローンで購入する人が大半を占めるようになっ
独技術監査サービス大手のデクラ(シュツットガルト)は2日、自動車の海上輸送に伴う損害査定を手がける蘭TES B.V.(ロッテルダム)を今年1月1日に遡って買収することで合意したと発表した。自動車損害査定事業強化の一環。取
カーシェアリングを利用する人が増えている。EBSビジネススクールが実施した調査によると、2012年にドイツ国内でカーシェアリングサービスを利用した人は49万3,000人に上った。今年に入ってからも利用者は増えており、20
ボルボ・カーズは6月20日、自動駐車機能を組み込んだコンセプトカーを開発したと発表した。近く報道陣に公開する。縦列駐車や車庫入れ時に駐車できるスペースを検出し、ステアリング操作を自動で行う半自動型の駐車支援機能はすでに市
ロシア国営天然ガス会社ガスプロムと米重機大手のキャタピラーは6月22日、天然ガス自動車(NGV)の分野での協力に関する覚書に調印したと発表した。 \ 両社は、ロシアのNGV市場は大きな成長ポテンシャルを秘めており相互協力
ロシアの自動車大手GAZグループと国営天然ガス会社のガスプロムは6月21日、天然ガス車の開発および天然ガスの充填インフラの整備で協力する合意書に署名した。 \ GAZが天然ガスを燃料とする軽商用車、トラック、バスを開発す
欧州海運大手のAPモラー・マースク(デンマーク)、MSCメディタレニアン・シッピング・カンパニー(スイス)、CMA-CGM(仏)は6月18日、業務提携すると発表した。海運不況で経営環境が厳しくなる中、主要航路のコンテナ貨
独高級車メーカーのアウディは、同社の車載テレマティクスサービス「アウディ・コネクト」を通して最寄りの駐車場を検索できるサービスをグローバルで提供していく。提供するのは米交通情報サービス会社のインリックスが開発したリアルタ
独技術開発サービス会社のベルトラント・グループは13日、タッペンベック(ヴォルフスブルク近郊)に建設していたコンピテンスセンターの開所式を行った。「EEセンター」と名付けられた同施設では、電気電子システム分野の様々な技術
スウェーデンの商用車大手ボルボは17日、同社が参加する「ElectriCity」プロジェクトの一環として、2015年からヨーテボリで電気バスの運行を開始すると発表した。 \ ElectriCityは、スウェーデンエネルギ
欧州連合(EU)加盟国は14日の通商担当相理事会で、米国との自由貿易協定(FTA)の交渉開始を承認した。焦点の映画やテレビなど音響映像サービス分野の扱いをめぐって協議が難航したが、最終的にフランスの主張を受け入れ、当面は
欧州連合(EU)の欧州委員会は11日、不振にあえぐ鉄鋼業界の活性化に向けた行動計画を発表した。鉄鋼業界は欧州にとって戦略的に重要と位置づけ、雇用削減や工場の海外移転などを防ぐのが狙い。 \ 欧州の鉄鋼各社は、景気不振と中
北ドイツを営業基盤とする大手中古車ディーラー、ダット・アウトフース(ニーダーザクセン州ホレンシュテット)の事業が好調だ。同社は6日、2012年の販売台数が1万1,000台に達したと発表した。このうち4,000台がブレーメ
カーエアコン用の新冷媒「1234yf」のメーカーである米デュポンは、同冷媒の安全性を巡る議論について、欧州連合(EU)や自動車メーカーに最終的な結論を出すよう要請している。同社の化学・フッ素製品事業を担当するティエリー・
独高級車大手のアウディは10日、ドイツ連邦政府が支援するエレクトロモビリティーの大型実証試験プロジェクト「Schaufenster Elektromobilitaet」で実施される計6つのプロジェクトに「A1 Eトロン」
独技術監査サービス大手のデクラ(シュツットガルト)は4日、自動車整備工場向けの計量器校正(キャリブレーション)を手がけるスウェーデンのインデコ・カリブレリングを5月31日付で買収したと発表した。同事業分野でスウェーデン全
独高級車メーカーのBMWは、同社の車載テレマティクスシステム「コネクテッドドライブ」を使ってインターネットの音楽ストリーミングが車内で聞き放題になるサービスを開始した。フランスの音楽ストリーミングサービスDeezerと提
独パーダボルン大大学は5月24日、軽量構造材料・ハイブリッドシステム研究所(ILH)の開所式を行った。ILHは金属や樹脂、繊維強化樹脂などを一体化した新たな軽量複合材を開発するとともに、低コストを実現する量産化技術の確立
独オペルは5月28日、同社のコンパクトバン「ザフィーラ・ツアラー」が、優れたタクシー用車両に贈られる「タクシー・デス・ヤーレス」のミニバン・大型バン部門で、最も経済性の高いモデルに選ばれたと発表した。同モデルはまた、快適
重電大手のABB(スイス)は、ジュネーブ交通公社(TPG)などと共同でトロリーバス向けの超高速充電システム「TOSA」の実証試験を実施する。停留所に組み込まれた充電装置にパンタグラフを押しつけて蓄電池を充電するもので、充
スウェーデンのボルボ・カーズは5月31日、セキュリティ・アシスタンスサービス「ボルボ・オン・コール」のスマートフォン向けアプリケーションに関するアイデアや意見をフェイスブックの公式ページで募集したところ、数千件の投稿があ
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は5月31日、米国法人フォルクスワーゲン・オブ・アメリカと米有名大学スタンフォード大学が研究分野の提携を強化すると発表した。VWは共同研究プロジェクトや人材育成プログラムに170万
独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車大手アウディのヴォルフガング・デュアハイマー取締役(技術開発担当)はこのほど、英業界誌『オートカー』に「A7」の燃料電池車を開発していると明らかにした。8月にも試験走行を開始する予
全ドイツ自動車クラブ(ADAC)がこのほど発表した最新の自動車ブランドランキング「AutoMarxX」でBMWが総合1位となり、前回(2012年12月)の3位からトップに躍り出た。2位はアウディで前回と同じ順位。前回首位
ネットニュースやブログサイトなどのソーシャルメディア(SNS)において最も書き込みが多い自動車ブランドはBMWであることが、独コミュニケーション関連調査会社のファクテンコントアが実施したネット調査で明らかになった。2位は
メディア調査会社のニールセン・メディア・リサーチが実施した調査によると、自動車業界が2013年1-3月期にドイツ市場に投入した広告費(新聞・雑誌・テレビ・ラジオのいわゆるマス4媒体と屋外広告、映画館広告、オンライン広告)
エアランゲン=ニュルンベルク大学の学生を中心とするレーシングカー開発チーム「ハイオクタン・モータースポーツ」は23日、超軽量レーシングカー「FAUマックス・ゼータ」を初公開した。同モデルはカーボンモノコックボディを採用し
ルノーは5月23日、フランス国立科学技術センター(CNRS)との間で共同研究に関する新包括協定を結んだと発表した。協定の有効期間は4年間で、新たにニューロサイエンス、バーチャルリアリティ、エルゴノミクス、新素材および触媒
ドイツの大手6社が電気自動車向けの充電インフラの利便性向上に向けて設立したジョイントベンチャーHubjectがこのほど、1回の登録で異なる事業者が運営する充電インフラを利用できるサービス「インターチャージ」をスタートさせ
ロシア鉄道(RZD)はこのほど、極東~モスクワを7日間でコンテナ輸送するシベリア横断鉄道の定期運行を開始した。貨車仕分けステーションに途中停車しないノンストップ輸送のため、従来の鉄道コンテナ輸送の急送便(11~14日)や
独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車メーカー、アウディは5月から、無線個体識別技術(RFID)を活用して駐車料金を自動決済するシステムの実用試験を実施する。本社のあるインゴルシュタットで実施し、最大1万3,000台が
独技術監査大手のデクラが15日発表した2012年通期決算の売上高は21億6,000万ユーロとなり、前期比で8%拡大した。すべての部門(自動車、産業、サービス)が好調に推移し、収益を押し上げた。税引き前利益は4.4%増の1
ロイヤル・ダッチ・シェルが開催するエコカー国際大会「シェル・エコマラソン・ヨーロッパ2013」で、フランスのナント市から参加した「ラ・ジョリヴェリー」チームがガソリン(プロトタイプ)部門で優勝した。同チームの車両は1リッ