目で見る欧州自動車産業ニュース

2020年1~3月 1/10

市場シェアは6.8%となり、前年同期の2.5%から大幅に拡大した。

ガソリン車は、32.2%減の129万1,270台と大幅に減少したものの、市場シェアは52.3%と全体の5割以上を占めている。

ディーゼル車は32.6%減の73万8,392台となり、市場シェアは29.9%(前年同期:33.2%)に低迷した。

2019年 燃料別 1/4

イタリア自動車工業会(ANFIA)によると、同国の2019年の燃料別の乗用車新車登録台数は、ディーゼル車が76万2,882台となり、前年に比べ約22%減少した。

市場シェアは、ディーゼル車が約40%となり、前年に比べ約11パーセントポイント縮小した。

ガソリン車は44%で、前年に比べ9パーセントポイント拡大した。

2019年 中・大型バス(3.5トン超)・燃料別 1/3

電動車(ECV)は、前年比で170.5%増の1,607台となり、市場シェアは4.0%に拡大した。

代替燃料車(APV)は前年比67.9%増の2,504台で、市場シェアは6.2%。

天然ガス車の主要市場は、フランス(585台)、スペイン(463台)、イタリア(303台)、スウェーデン(284台)で、スウェーデンは前年比283.8%増に拡大した。

2019年 中・大型トラック(3.5トン超)・燃料別 1/3

電動車(ECV)、ハイブリッド車(HEV)、代替燃料車(APV)を合わせた市場シェアは2.0%だった。

前年に比べ64.5%増えたものの、市場シェアは0.1%にとどまる。

ドイツでは前年比で372.8%増加、イタリア(44.5%増)、フランス(30.2%増)も前年に比べ増加した。

2019年1~12月 1/5

乗用車のうち、燃料別では、ディーゼル車の市場シェアが全体の52.03%で最も多い。

液化石油ガス(LPG)は前年比11.89%増の1万8,531台(市場シェア:4.79%)。

ハイブリッド車は前年比207.10%増の1万1,974台(市場シェア:3.09%)と大幅に伸びた。

2019年1~12月 1/5

乗用車のうち、燃料別では、ディーゼル車の市場シェアが全体の52.03%で最も多い。

液化石油ガス(LPG)は前年比11.89%増の1万8,531台(市場シェア:4.79%)。

ハイブリッド車は前年比207.10%増の1万1,974台(市場シェア:3.09%)と大幅に伸びた。

2019年 1/2

オーストリアにおける2019年の中古車の登録台数は106万7,994台で、前年からほぼ横ばい(0.1%減)だった。

乗用車の中古車登録台数は、前年比0.3%減の87万2,043台だった。

上位ブランドでは、アウディ(前年比3.4%増)、BMW(2.1%増)、メルセデスベンツ(3.3%増)、シュコダ(10.1%増)、セアト(4.1%増)などで登録台数が前年に比べ増えている。

2019年 1/4

ドイツのバーデン・ヴュルテンベルク太陽エネルギー水素研究センター(ZSW)がこのほどまとめた電動車統計によると、ドイツにおける2019年の電動車の新車登録はは10万8,600台となり、前年に比べ61%増加した。

2 位はBMW「i3」(9,380台、純粋な電気自動車とレンジエクステンダー搭載車を含む)、3位はテスラ「モデル3」(9,010台)だった。

同調査は、乗用車と小型商用車、外部電源から充電する車両(純粋な電気自動車、レンジエクステンダー搭載車、プラグインハイブリッド車)を対象としている。

ドイツ、乗用車保有台数(2020年1月1日時点) 1/3

国外ブランドでは、シュコダ(市場シェア:4.8%)が最も多く、ルノー(3.7%)、トヨタおよび現代自動車(それぞれ市場シェア:2.7%)が続いている。

代替燃料車は、電気自動車が1年前に比べ63.4%増え、13万6,617台(市場シェア:0.3%)となった。

ハイブリッド車は58.0%増の53万9,383台(市場シェア:1.1%)、プラグインハイブリッド車は52.5%増の10万2,175台(市場シェア:0.2%)だった。

2019年 1/6

代替燃料車は、前年比88.6%増の4万714台となり、市場シェアを13.1%に拡大した。

代替燃料車のうち、電気自動車(BEV)とプラグインハイブリッド車(PHEV)を合わせた市場シェアは5.6%となり、過去最高を記録した。

特に、BEVの市場シェアは4.2%と、前年の1.7%から2倍以上に拡大した。

2019年 セグメント別 1/3

ドイツ連邦陸運局(KBA)によると、2019年通期の乗用車新車登録(360万7,258台)のセグメント別の内訳は、SUVが市場シェア21.1%で最も多かった。

SUV、コンパクトクラス(市場シェア:20.5%)、小型車(同:13.5%)を合わせて全体の5割以上の市場シェア占めている。

前年比の伸び率では、SUV(21.0%増)とオフロード車(20.3%増)が大幅に伸びている。

2019年 1/7

乗用車のうち、ガソリン車は前年に比べ4.0%減少し、市場シェアは53.7%となった。

ディーゼル車は前年に比べ9.8%減少し、市場シェアは38.4%に縮小した。

代替燃料車は、市場シェアは8.0%(2万6,346台)と小さいものの、前年比では56.8%増加した。

州別・都市別 1/4

独エネルギー水道事業連合会(BDEW)によると、2019年12月時点でドイツに整備されている公共の充電スポットは約2万4,000カ所となり、前年の同時期に比べ約8,000カ所(約50%)増えた。

BDEWによると、ドイツの公共充電スポットの75%以上はエネルギー会社が設置・運営している。

今後に向けては、BDEWの加盟企業だけでも2020年末までに急速充電スポットを新たに4,000カ所整備する計画がある。

自動二輪・超小型車 1/5

EU内で登録台数が最も多かった国は、イタリア(21万9,649台)で、フランス(17万7,460台)、スペイン(15万9,946台)が続いた。

モペッド市場(気筒容量50cc以下)は、前年比31.5%減の27万3,645台と低迷した。

モペッドも前年比46.9%増の3万9,701台に伸びた。

ドイツ、道路交通事故統計 1/3

ドイツ連邦統計局によると、2018年の同国における道路交通事故の発生件数は263万6,468件となり、前年に比べ0.3%減少した。

死亡者数は3,275人(前年比3.0%増)、負傷者数は39万9,293人(前年比1.5%増)となっている。

負傷者数も前年に比べ約3%少ない約38万3,000人となる見通しとしている。

乗用車 2018年 1/3

セグメント別では、スーパーミニ(小型車)が前年比3.7%減の261万8,544台に減少したものの、市場シェアは33%で最も大きかった。

オレンジは前年比9.7%増の4万6,416台と急伸。

緑は前年比16.6%減の20万2,561台と、大きく後退した。

スペイン、自動車保有台数 1/5

スペイン自動車工業会(Anfac)によると、同国の乗用車の保有車両の平均使用年数(車齢)は2018年に12.4年に伸びた。

2018年における平均使用年数が20年以上の車両の販売台数は16万6,000台を超えた。

Anfacでは、保有車両の平均使用年数が高まると、大気汚染や交通の安全性が悪化する恐れがあると指摘する。

スペイン、自動車輸出統計 1/6

スペイン自動車工業会(Anfac)によると、2018年の同国の自動車輸出台数は230万4,418台となり、前年に比べ0.6%減少した。

スペインの自動車生産(2018年:281万9,565台)のうち全体の81.7%を輸出している。

金額ベースでは、2018年の自動車輸出は357億4,100万ユーロで、スペインの輸出額全体の12.5%を占めた。

スペイン、自動車生産統計 1/6

スペインの2018年の自動車生産は281万9,565台となり、前年に比べ1%減少した。

9月以降の減少には、◇欧州連合(EU)で昨年9月からすべての新車に新しい燃費・排ガス試験方法(WLTP)が適用されたため、夏までに自動車の駆け込み需要があった◇自動車工場でWLTPの基準を満たしたエンジンの調達が困難であった◇ディーゼル車の販売低迷◇スペインおよび欧州市場における需要低迷――などが影響した。

結果として、スペインは世界における国別の自動車生産台数で9位に転落し、8位の座をブラジル(287万9,809台)に明け渡した。

燃料別 1/2

スペイン自動車工業会(ANFAC)によると、2018年の同国の新車登録台数は前年比6.92%増の156万3,787台だった。

このうち、代替燃料車は11万5,147台で、前年に比べ62%増加した。

ガス燃料車は2万5,364台で、前年の約4倍に拡大した。

アイルランド新車登録:2018年1~12月 1/4

アイルランド自動車工業会(SIMI)によると、2018年通期の同国の乗用車新車登録は12万5,557台となり、前年に比べ4.4%減少した。

中古乗用車の輸入は、前年比7.81%増の10万755台となり、初めて10万台を超えた。

乗用車のうち、電気自動車の新車登録は1,233台となり、前年の622台から98.23%増加した。

オーストリア、新車登録台数:乗用車 2019年1~6月 1/4

オーストリア統計局によると、同国の2019年上半期(1~6月)の乗用車新車登録台数は17万5,909台となり、前年同期に比べ8.8%減少した。

ただ、乗用車新車登録全体に占める割合は6.9%(1万2,053台)(2018年:8,510台、市場シェア:4.4%)にとどまるため、ガソリン車、ディーゼル車の落ち込みを相殺しきれなかった。

ブランド別では、フォルクスワーゲン(VW)が前年同期比16.6%減と大幅に落ち込んだものの、市場シェアは16.6%で最も多い。

英国、自動車生産統計:2018年 1/8

英自動車工業会(SMMT)によると、2018年の同国の乗用車生産のうち、輸出向けが全体の81.5%を占めた。輸出のうち、欧州連合(EU)向けが52.57%で最も多い。EU内では、ドイツ向けが最も多く、イタリア、フランス、

イタリア、乗用車新車登録台数 2018年 燃料別

イタリア自動車工業会(ANFIA)によると、同国の2018年の乗用車新車登録台数のうち、ディーゼル車は97万8,473台で、前年に比べ12.1%減少した。市場シェアは51.2%に縮小した。ガソリン車は前年比7.9%増の6

ドイツ、乗用車統計 短期登録車(2018年)

ドイツ連邦陸運局(KBA)よると、新車登録から30日以内に登録を取り消した乗用車(新古車)は、2018年に16万1,006台となり、前年に比べ25.8%増加した。過去10年で最も多かった。 2018年の新車登録全体に占め

Mobility for a better world

独高級スポーツカーメーカーのポルシェがこのほど、ドイツのベルリンで開催されたデジタル会議「re:publica」(5月6~8日まで)で応募の開始を宣言したアイデアコンテスト。「未来の社会における持続可能な移動(モビリティ

EU、代替燃料車の新車登録 2018年

欧州自動車工業会(ACEA)によると、欧州連合(EU)における2018年通期(1~12月)の乗用車新車登録に占める代替燃料車(AFV)の登録台数は、110万9,869台となり、前年に比べ30.4%増加した。 このうち、純

ドイツ、乗用車新車登録台数 カラー別 2018年

ドイツ連邦陸運局(KBA)によると、2018年の乗用車新車登録(合計:343万5,778台)のうち、カラー別では、白、黒、グレーの3色が全体の約75%を占めた。 2014年以降、赤と青の登録台数が増えている。2014年比

スロバキア、自動車統計

ドイツ貿易・投資振興機関によると、スロバキアにおける2018年の乗用車新車販売は、前年比2.1%増の9万8,080台に拡大した。スロバキア自動車工業会(ZAP SR)は2019年には販売が10万台になると予想している。

ドイツ中古車市場(名義変更台数) 乗用車2018年

ドイツ連邦陸運局(KBA)によると、同国の2018年の中古車登録(名義変更台数、乗用車)は719万2,411台となり、2017年に続き2年連続で前年をやや下回った。 うち、個人の割合は94.9%と大部分を占めている。また

オーストリア、新車登録台数 2018年

オーストリア統計局によると、同国の2018年通期の新車登録台数は44万4,459台となり、前年に比べ2.8%減少した。 内訳は、乗用車が前年比3.5%減の34万1,068台、トラックは前年比8.7%増の4万7,947台、

ドイツ、乗用車保有台数(2019年1月1日時点)

ドイツ連邦陸運局(KBA)によると、同国における2019年1月1日時点の乗用車保有台数は4,709万5,784台となり、前年に比べ1.3%増加した。 ブランド別では、フォルクスワーゲン(VW)が最も多く、市場シェアは21

英乗用車新車市場、カラー別 2018年

英自動車工業会(SMMT)によると、同国の2018年の乗用車新車登録(236万7,147台)のうち、ボディカラー別では、グレー(市場シェア:20.9%)が最も多く、前年首位の黒を抜いてトップとなった。グレーの登録台数は前

トルコ、乗用車・小型商用車市場 2018年1~12月

トルコ自動車販売協会(ODD)によると、同国の2018年通期(1~12月)の国内新車販売(乗用車および小型商用車)は、前年比35.06%減の62万937台となり、大幅に落ち込んだ。 内訳は、乗用車が32.71%減の48万

ドイツ、公共充電スポット数 州別・都市別TOP 5

独エネルギー水道事業連合会(BDEW)によると、ドイツにおいて整備されている公共の充電スポットは現在、都市別では、ハンブルクが834カ所で最も多い。僅差で、ベルリン(779カ所)が続いており、以下、ミュンヘン(696カ所

2017年売上高ベース

業界紙『オートモーティブニューズ・ヨーロッパ』が英自動車市場調査機関のICDPに委託して実施した欧州における独立系ディーラーに関する調査によると、2017年売上高ベースのランキングでスイスのエミール・フライが首位となった

在中ドイツ企業、中国経済の鈍化を予想=AHK調査

北京のドイツ在外商業会議所(AHK)が11月27日発表した景況感調査によると、アンケート調査に参加したAHK会員企業のうち、中国経済の成長が2018年は「改善している」と回答した企業は全体の40.1%にとどまり、前年調査

上部へスクロール