VW
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW) のマルティン・ヴィンターコルン社長はこのほど、独業界紙『オートモビルボッヘ』の取材に対し、新型「ゴルフ」をメキシコのプエブラ工場で生産する方向で検討していることを明らかにした。年内 […]
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW) のマルティン・ヴィンターコルン社長はこのほど、独業界紙『オートモビルボッヘ』の取材に対し、新型「ゴルフ」をメキシコのプエブラ工場で生産する方向で検討していることを明らかにした。年内 […]
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW) は小型車「アップ(Up)」から天然ガス(CNG)車「エコ・アップ」を発売する。アップの姉妹モデルのシュコダ「シティーゴー(Citigo)」からもCNG車「Citigo CNG G
独自動車部品大手ボッシュ の韓国法人は25日、韓国事業への投資規模を2013年は2012年の600億ウォン(約4,140万ユーロ)から2倍に引き上げると発表した。自動車だけでなく他の事業分野も含まれているという。25日付
オーディオ機器大手の米ハーマン・インターナショナル は、欧州の某大手自動車メーカーのプラグインハイブリッド車にサウンドシステム「HALOsonic」シリーズから「ESS(External Sound Synthesis
独産業設備機械大手のデュル は、インド北西部のグジャラート州のサナンドにあるフォード工場に塗装設備を供給する。塗装設備に加え、搬送や排気浄化システムも含むものでインドでも最大規模の塗装システムになるという。フォードは20
独自動車大手BMW の労使は26日、年内にドイツで新たに3,000人を採用する人事計画で合意した。主に派遣社員を正規採用に採用する方針という。また、生産が不安定な時期には休憩時間やシフトの時間を柔軟に調整することでも合意
米自動車部品大手のTRWオートモーティブ はIAA国際商用車見本市(ハノーバー、一般公開:9月20~27日まで)に新たなレーダー・カメラセンサー「AC100」を出展した。AC100はモービルアイ(Mobileye)のビデ
独高級車メーカーのBMW はパリモーターショー(一般公開:9月29日~10月14日)にバン(ミニバン)の コンセプトモデル「アクティブツアラー」を出展する。MINIの次期プラットフォームをベースとし、BMWとしては初め
独自動車大手のダイムラー はスポーツユーティリティクーペ(SUC)のコンセプトカー「スマート・フォースターズ」をパリモーターショー(一般公開:9月29日~10月14日)で世界初披露する。ルーフが透明で夜空を眺めることがで
自動車や航空機、医療機器などの配線系統を設計・製造している英イオニクス・システムズ はこのほど、ボスニアのMaglajに新工場を開設した。投資額は400万兌換マルク(KM、1ユーロ=1.95KM/国定レート )。従業員数
独排ガス処理システムメーカーのボイゼン は、メキシコに工場を建設する計画を検討しているもようだ。ただし、計画はまだ極めて初期の段階にあるという。15日付けの独日刊紙『フランクフルターアルゲマイネ』が報じた。同紙によると、
スズキのハンガリー子会社であるマジャール・スズキ は、2012年の生産目標を大幅に引き下げたもようだ。欧州自動車市場の低迷を受けたもので、今年2回目の下方修正となる。ハンガリーの経済情報サイト『Portfolio.hu』
ドイツのフランクフルトで11日、自動車部品見本市「Automechanika」(16日まで)が開幕した。自動車部品や、修理工場およびガソリンスタンド関連設備、アクセサリー、チューニングなどに関連した製品やサービスが出展・
独特殊化学大手のランクセス は9月11日、シンガポールの人工島ジュロンで新工場の起工式を行った。環境性能に優れる「グリーンタイヤ」に使用するネオジウム触媒ポリブタジエンラバー(Nd-PBR)を生産する。新工場の生産能力は
スイスのブルサ・エレクトロニック はこのほど、新たな充電器「NLG6」を量産すると発表した。同新製品の開発期間は3年で、欧州では通常、充電器の出力が最大3.7kWであるところを、「NLG6」は6倍の22kWに引き上げた。
欧州連合(EU)の欧州委員会は3日、英エンジニアリング大手のGKN が欧州トラック大手ボルボ(スウェーデン)の航空宇宙用エンジン部門「ボルボ・エアロ」を買収する計画を承認したと発表した。両社がともに手がける航空機用エンジ
スウェーデン自動車大手のサーブ を買収したナショナル・エレクトリック・ビークル・スウェーデン(NEVS) はこのほど、2014年に電気自動車(EV)の生産を開始する計画を発表した。NEVSは、香港を拠点とするナショナル・
英グロスターシャー州のチェルトナムで9月8~9日に電気自動車や低エミッション車、代替燃料車などを展示するイベント「MotoExpo」が開催される。同イベントには、モーガン、日産、デルタ・モータースポーツなどの自動車メーカ
全ドイツ自動車クラブ(ADAC)はこのほど、さまざまなメーカーの10モデルを対象に緊急ブレーキ支援システムの評価試験を行った。これによると、BMWの新型「7シリーズ」、ボルボ「V40」、メルセデス「Cクラス」は5段階のう
独自動車大手のダイムラー は、ドイツのハンブルクにあるメルセデスベンツの販売拠点に定置用燃料電池を導入した。環境負荷の低減に向けた取り組みの一環で、同拠点の二酸化炭素(CO2)排出量を最大60%(年300トン)削減できる
チェコの電力大手CEZ はこのほど、プラハのマクドナルドに電気自動車(EV)用の充電スタンドを設置した。CEZはマクドナルドとの協力について、国内90カ所に店舗を持ち、市街地だけでなく高速道路にもあるため、電気自動車の航
スイスの技術監査大手SGS はこのほど、ドイツのミュンヘンに建設しているバッテリー試験施設を10月25日に開設すると発表した。同施設の建設投資は約1,000万ユーロ。ミュンヘン近郊のガーヒングには、独同業のテュフ・ズュー
独高級車大手のBMW は6月から、米カリフォルニア州のサンフランシスコでカーシェアリングサービス「ドライブ・ナウ(DriveNow)」をスタートした。電気自動車「ActiveE」70台を投入している。同市内に設けたDri
ドイツ交通クラブ(VCD)がこのほど発表した2012/13年版「環境に優しい自動車リスト」で、フォルクスワーゲン(VW)の天然ガス自動車「eco up!」が首位となった。2位は前回首位のレクサスのハイブリッド車「CT20
独鉄鋼大手のティッセンクルップ がこのほど発表した2012年4-6月期(第3四半期)決算の純利益は2億3,800万ユーロとなり、前年同期から16%増加した。売上高は需要低迷で7%減の107億1,000万ユーロに後退したが
伊ブレーキシステム大手のブレンボ は、9月11~16日にドイツのフランクフルトで開催される自動車部品見本市「Automechanika」にUVコーティングを施したブレーキディスクを出展する。今回は展示ブースのデザインも一
中国のバッテリー・自動車メーカー、比亜迪汽車(BYD) が開発した電動バス「BYD K9」の実用試験が欧州で行われている。ポーランドの自動車市場調査会社Samarによると、フランクフルト、ヘルシンキ、アムステルダム、コペ
ドイツ連邦教育研究省(BMBF)が支援する有機発光ダイオード(OLED)の共同研究プロジェクト「コバルト」がスタートした。OLEDの普及を促すため、同プロジェクトでは、白色OLEDシステムの寿命の大幅な延伸と生産コストの
カッセル大学の研究チームは、アルミニウム鋼板の溶接で発生する亀裂を防ぐ技術の研究プロジェクト「InduWaels」を実施する。同プロジェクトはドイツ溶接協会(DVS)の支援を受けている。アルミニウム合金の溶接では、合金に
独高級車大手のBMW がこのほど発表した2012年4-6月期(第2四半期)決算の純利益は12億8,000万ユーロとなり、前年同期から28%減少した。中国などアジアで販売が増え、売上高は7.3%増の192億ユーロに拡大した
伊自動車大手のフィアット がこのほど発表した2012年4-6月期(第2四半期)決算の純利益は1億300万ユーロとなり、前年同期から92%減少した。経営統合した米クライスラーの販売が好調だったが、欧州事業が赤字となり、収益
独エンジニアリング会社のホーファー・パワートレイン はこのほど、シュツットガルト近郊のニュルティンゲンで新たな開発センターの定礎式を行った。新拠点はオフィス棟、試験場、生産棟を備え、より迅速かつ柔軟なサービスを提供できる
ドイツのピザチェーン店、ジョーイズ・ピッツァ はハンブルクで4月から、電動スクーター6台と電気自動車1台を使用した半年間の実用試験を実施している。ピザの宅配に使用する際の適性や経済性を試験する。例えば、航続距離や充電時間
中国科学院と英リーズ大学はこのほど、次世代エネルギー貯蔵技術の研究を目的とした共同研究プロジェクトを始動した。バッテリーから水力発電、圧縮空気エネルギー貯蔵など幅広い技術を研究対象とする。予算は400万ポンドで、約50人
独自動車最大手のフォルクスワーゲン(VW) がこのほど発表した2012年4-6月期(第2四半期)決算の純利益は56億4,000万ユーロとなり、前年同期から18%増加した。北米、新興市場での販売が好調だった。売上高は19%
独自動車大手のダイムラー がこのほど発表した2012年4-6月期(第2四半期)決算の純利益は15億2,000万ユーロとなり、前年同期から11%減少した。メルセデスベンツの販売が好調で、売上高は10%増の289億ユーロに拡
鉄鋼世界最大手のアルセロール・ミタル (ルクセンブルク)がこのほど発表した2012年4-6月期(第2四半期)決算の純利益は9億7,000万ドルとなり、前年同期から63%減少した。世界的な需要低迷、鉄鋼価格の下落が響いた。
仏自動車大手のルノー がこのほど発表した2012年6月中間決算の純利益は7億4,600万ユーロとなり、前年同期から39%減少した。販売は中南米、ロシアで好調だったが、欧州で急減し、大幅減益となった。売上高は0.8%減の2
スウェーデンのトラック大手ボルボ がこのほど発表した2012年4-6月期(第2四半期)決算の純利益は48億6,000万クローナ(約5億7,500万ユーロ)となり、前年同期から約5%減少した。ブラジル、南欧での販売が減った
米クアルコムの子会社であるクアルコム・エンタープライズ・サービス・ヨーロッパ は今夏にも物流業界向けに新たな車両管理用アプリ「Driver Telematics App」を発売する。Googleが提供するアプリストア「G
伊自動車大手フィアット は18日、ナポリのポミリアーノ工場での生産を一時的に停止すると発表した。伊自動車市場の低迷による販売不振を受けたもの。小型車「パンダ」を生産する同工場の夏季休業を2週間延長し、7月23日から8月3
独自動車大手のダイムラー は24日、新型「Aクラス」の受注好調を受けて、同モデルの生産を増強すると発表した。フィンランドの自動車受託生産メーカー、ヴァルメット・オートモーティブとこのほど、2013~2016年にAクラス1
独高級車メーカーのアウディ は6月25日、ドイツのネッカーズルムにある同社の軽量化技術センターに繊維強化樹脂に特化した新たな技術センターを開設した。新センターでは当該分野を専門とする従業員50人が勤務する。駆動システムの
独化学大手のBASF は電気自動車向けの電池事業に注力している。国内外で企業買収を活発化しているほか、独業界紙『オートモビルボッヘ』によると、ボッシュやフォルクスワーゲン、大学・研究機関との協力関係を強化しているという。
独自動車大手のダイムラー はこのほど、ガソリンエンジンを搭載した「Aクラス」および「Bクラス」がすでに欧州連合(EU)の排ガス規制「ユーロ6」をクリアしたことを明らかにした。燃料直噴ガソリンエンジンを搭載した「A180」
ドイツ連邦陸運局(KBA)がこのほど発表した2012年6月の乗用車新車登録台数のセグメント別統計によると、3セグメントで前月から首位が入れ替わった。小型車では、フォルクスワーゲン(VW)「ポロ」が首位となった。前月に「ポ
独高級車メーカーのBMW は、仏PSAプジョー・シトロエンと2011年に設立したハイブリッドシステムの構成部品などを開発・生産する合弁会社「BMWプジョー・シトロエン・エレクトリフィケーション(BPCエレクトリフィケーシ
ドイツのフラウンホーファー構造耐久性・システム信頼性研究所(LBF)は7月1日、LBFと同じくダルムシュタット市にあるドイツプラスチック研究所(DKI)を統合した。これに伴い、LBFは新部門「プラスチック」を開設し、新素
独自動車部品メーカーのノイマイヤー・テクフォア は、新たなデファレンシャルギヤ(差動歯車)「NT Light-Diff」を開発した。デファレンシャルギヤボックスがないのが特徴で、従来製品に比べ25%軽量化しているという。
独技術監査機関のKUESがこのほど実施した自動車の運転支援システムに関するアンケート調査で、ドライバーが最も重視する機能はブレーキアシストシステムであるとの結果が得られた。ブレーキアシストシステムを「重要」または「極めて