RLE、カリフォルニアにイノベーション・アンド・エンジニアリングセンター開設
独エンジニアリングサービス会社のRLEは、カリフォルニアのサンノゼにイノベーション・アンド・エンジニアリングセンターを開設し、シリコンバレーに進出した。大手自動車メーカーやスタートアップ企業と協力して自動車産業向けの技術 […]
独エンジニアリングサービス会社のRLEは、カリフォルニアのサンノゼにイノベーション・アンド・エンジニアリングセンターを開設し、シリコンバレーに進出した。大手自動車メーカーやスタートアップ企業と協力して自動車産業向けの技術 […]
GSユアサ(京都市南区)は8日、トルコの持ち分法適用関連会社インヂ・GSユアサ・アク・サナイ・ヴェ・テヂャーレット(以下、インヂ・GSユアサ)に対し、現地提携先のインヂ・ホールディングと共同で1億トルコリラ(約30億円)
ブリヂストン(東京都中央区)は5月25日、ロシアのウリヤノフスク州のザヴォルジェ工業団地(モスクワの東南東約900 km)に建設した乗用車用ラジアルタイヤの新工場の開所式を行った。新工場はすでに、2016年12月から生産
オーストリアの自動車部品大手ベンテラーが12日、英中部バーミンガム近郊のコヴェントリーに新拠点を開設した。新拠点には設計、販売、プログラムマネジメントなどのスタッフを配置。2019年までに12人の規模とする予定。1998
中国の自動車内装部品会社、延鋒汽車内飾系統(Yanfeng Automotive Interiors:YFAI)は8日、チェコ中南部のプラナー・ナト・ルジュニツィー(Plana nad Luznici)に建設した新工場の
ITセキュリティ世界的大手の露カスペルスキーとドイツの自動車用ソフトウエア開発会社AVLソフトウエア・アンド・ファンクションズは、自動車のサイバーセキュリティ分野で提携した。安全で柔軟性のあるサイバーセキュリティー向けの
独自動車部品大手のコンチネンタルは5月31日、同社が開発した電気自動車のワイヤレス給電(非接触充電)システムを6月に開催するコンチネンタル・テクショーと9月のフランクフルト国際モーターショー(IAA)で紹介すると発表した
独自動車部品大手のボッシュは1日、イタリアの自動車部品会社アルベルティーニ・チェーザレの完全買収を計画していると発表した。完全子会社化により、ボッシュが製造する電動ステアリングに必要な鋳造部品(ハウジング)の調達を確実に
独自動車部品大手のZFフリードリヒスハーフェンは1日、電気駆動車(エレクトロモビリティ)の超小型モビリティ(マイクロモビリティ)を事業とする合弁会社をドイツのマグラ、ブレークフォースワン(BFO)、ユニコーン・エナジーと
英駆動系自動車部品大手のGKNドライブラインは1日、イタリア北部にあるブルーニコ工場で、ハイブリッド車や電気自動車(EV)に使用される電気駆動システム「eドライブ」の生産能力を大幅に増強すると発表した。今回の拡張工事は、
韓国サムスングループのサムスンSDIは5月29日、ハンガリーのグドゥ(Goed)で自動車用電池工場の完工式を行った。当初は2018年下半期に商用生産を開始する予定だったが、2018年第2四半期に前倒しできる見通しとなった
独自動車部品大手のボッシュは5月29日、ソニーセミコンダクタソリューションズ(神奈川県厚木市)とカメラ技術の開発で協力すると発表した。ソニーセミコンダクタソリューションズのイメージセンサー技術とボッシュの自動車に関するノ
独自動車部品大手のコンチネンタルは5月24日、NTTドコモ(東京都千代田区)と第5世代移動通信システム(5G)を使用したV2X(車車間、路車間)通信技術の開発で協力すると発表した。 5Gでは、データ通信の速度や質が向上し
独リチウムイオン電池システムメーカーのAKASOLはこのほど、ドイツ中部ヘッセン州のランゲンと本社のあるダルムシュタットにそれぞれ新工場を建設したと発表した。ランゲン工場では欧州の大手バスメーカー向けにリチウムイオン電池
ドイツのポリマー樹脂建材・自動車部品メーカーであるレハウは5月19日、独バイエルン州東部ヴィヒタッハの生産拠点に新たな塗装工場を開設したと発表した。投資金額は約6,000万ユーロ。BMWやポルシェ、VW、フォード、シュコ
独自動車部品大手のコンチネンタルは5月31日、電気自動車の新興企業である中国のNIOと戦略提携することで合意し、契約を締結した。純粋な電気自動車や、高度交通情報システム、自動運転技術などの分野で協力する。 両社は、NIO
独自動車部品大手のZFフリードリヒスハーフェンは18日、ZFが2016年に設立したベンチャーキャピタル子会社ツークンフト・ベンチャーズと、独アーヘン工科大学(RWTH)が設立した電気自動車の開発ベンチャー企業e.GO M
独バッテリーシステムメーカーのBMZは22日、新会社TerraEホールディングを設立し、リチウムイオン電池セルをドイツで量産する計画を発表した。生産能力を段階的に引き上げ、2028年までに年35ギガワット時まで拡大する目
独自動車部品大手のシェフラーは19日、独北東部のザクセン=アンハルト州ハレ(ザーレ)にオートモーティブ・アフターマーケット部門の自動車向け交換・修理部品の組み立て・梱包センターを建設すると発表した。欧州諸国の地域統括倉庫
伊デザイン・開発会社のピニンファリーナは9日、イランの自動車大手イラン・ホドロから自動車プラットフォームの開発などを受注したと発表した。契約期間は36カ月、取引総額は約7,000万ユーロという。 ピニンファリーナは、4機
独樹脂部品メーカーのロシュリング・オートモーティブはこのほど、約900万ユーロを投じてドイツのヴォルムスに開発センターをオープンした。新開発センターはヴォルムスの本社工場敷地内に建設された。4階立てで総床面積は4,500
独自動車塗装設備大手のデュルが11日に発表した2017年第1四半期決算の利益は前年同期比62%増の6,260万ユーロ、売上高は前年同期比8%増の8億9,140万ユーロに拡大した。この大幅な増収増益は同社が3年前に買収した
独自動車部品大手のべバストは5日、中国河北省の保定市に800万ユーロを投じてルーフシステムの新工場を開設した。新工場の面積は約2万平方メートル。中国で増加するサンルーフとパノラマルーフの需要に対応するのが狙い。 同社のホ
自動車向けのギヤやトランスミッションなどを開発・生産するIMSギヤ(IMS Gear)は9日、独バーデン=ヴュルテンベルク州南部のシュヴェニンゲンにおいて新工場の建設に着手したと発表した。開発部門と生産部門の生産能力を増
スイスの自動車部品大手オートニウムは9日、米ミシガン州デトロイト近郊のノバイに北米市場の顧客に対応するための研究開発(R&D)センターを開設した。敷地面積は約7,800平方メートル。新拠点の従業員は175名とな
独自動車部品大手のマーレは16日、中国江蘇省東南部の常熟市に新たなに自動車エアコン用のコンプレッサー工場を開設した。蘇州の既存工場からコンプレッサー生産を新工場に移管し、生産能力を2倍に拡大した。同社は新工場の建設に2,
独自動車内装部品メーカーのシェ―ファー・エスタールは4月19日、地元裁判所に会社更生法の適用を申請した。ここ数年は受注も多く売上も拡大していたが、生産能力の増強やそのための資金調達に困窮するなどで経営に行き詰まった。同社
独自動車部品大手のZFフリードリヒスハーフェンは16日、ルーマニアのエンジニアリングサービス会社BeeSpeedから自動車部門を買収すると発表した。BeeSpeedは10年前から、アクティブ・アンド・パッシブ・セーフティ
独自動車部品会社プレーのクリストフ・フンメル社長はこのほど、独業界紙『アウトモビルボッヘ』のインタビューの中で、年内にドイツ国内で新たに250人を採用すると語った。 プレーは2011年に中国の電装部品メーカー寧波均勝電子
独自動機器大手のプレーIMAオートメーション(PIA)は8日、墺同業のM&Rオートメーションを買収したと発表した。買収金額は非公開とした。プレーIMAオートメーションは親会社である自動車部品製造のプレーグループ
自動車部品大手の独ZFフリードリヒスハーフェンと仏フォルシアは4日、戦略提携すると発表した。両社は提携を通して、自動運転車の安全技術と内装システムを統合する包括的な新たなコンセプトを開発していく方針。資本提携は行わないと
林テレンプ(愛知県名古屋市)と独自動車部品メーカーのアドラー・ペルツァーはこのほど、自動車の内装・外装向け防音材において技術提携する覚書に署名した。軽量の防音材・防音部品の開発や、世界の自動車市場におけるプレゼンス強化な
独自動車ドアロック大手のキーケルトは4月24日、上海モーターショー(一般公開:4月24~28日)で新たに開発したドアロックシステムや技術を公開した。 今回、4つの新システムが注目を集めた。まず、電磁波を使って周辺環境を感
独電子機器大手のルトロニーク(Rutronik Elektronische Bauelemente GmbH)はこのほど、イギリス南東部のスウィンドンに新たな営業所を開設した。同社はイギリス北部のボルトンにも2005年か
仏技術開発コンサルティング大手のアルトランはこのほど、提携先の中国の地図サービス会社EMGとの業務を開始した。EMGの協力を得て、中国における自動運転や運転補助システムに必要な地図データを集める。これによりアルトランは、
ドイツの鉄鋼系複合企業ティッセンクルップはこのほど、中国の大連に1,000万ユーロ以上を投じて開発センターを開設した。2005年に稼働した工場敷地内に建設された新施設の床面積は約2,000㎡。新開発センターでは主にエンジ
独自動車部品大手のボッシュは5月2日、スターターモーターや発電機を生産する子会社ロバート・ボッシュ・スターター・モーターズ・ジェネレーターズ・ホールディングス(SG)を中国の自動車部品会社である鄭州煤礦機械集団(ZMJ)
日立化成(東京都千代田区)は4月27日、ドイツの断熱部品メーカー、イゾライト(ISOLITE)を買収すると発表した。ドイツのプライベート・エクイティ・ファンドおよびその他の株主から同社の株式の100%を取得する契約を締結
独自動車部品大手のコンチネンタルは4月25日、電気駆動事業に3億ユーロを追加投資すると発表した。2021年までの従来の投資計画に3億ユーロを上乗せする。今回の投資は、「パワートレイン戦略2020+」の一環に位置付けられる
独自動車照明・電子部品大手のヘラーは4月20日、天津市の郊外に位置する武清区に照明システムの新工場を建設すると発表した。中国の北京汽車集団(BAICグループ)傘下の北京海納川汽車部件股彬有限公司(BHAP)と設立した合弁
英高性能樹脂メーカーのビクトレックスは4月6日、同国のポリエーテルエーテルケトン(PEEK)繊維メーカーであるZyexを買収したと発表した。買収価格は現金対価で1,000万ポンド。 Zyexは主に、航空宇宙産業や自動車産
積層造形を得意とする独FITは4月初めに開催した同社のテクノロジーデーで、積層造形に特化した生産棟を公開した。建設投資は約2,000万ユーロ。同生産棟は2階建てで、1階では金属製の積層造形部品、2階では樹脂製の積層造形部
独自動車部品大手シェフラーのクラウス・ローゼンフェルト社長は独経済紙『ハンデルスブラット』(4月19日付)に掲載されたインタビュー記事の中で、自動車メーカーのエレクトロモビリティ戦略の強化や、排ガス規制の強化を受けて、電
独自動車部品大手のZFは上海モーターショー(一般公開:2017年4月21~28日)の開催に合わせて、上海市松江区に建設した新しい開発センターの開所式を行った。今後5年かけて段階的に拡張し、2020年までに総面積を5万4,
独自動車部品大手のブローゼ・グループは4月21日、中国の上海工場に隣接して建設した新しい統括拠点の開所式を行った。同拠点から、中国および東アジア地域の事業を調整する。また、中国事業の売上高を、現在の12億ユーロから202
独自動車大手のボッシュは上海で4月19日、中国の検索エンジン大手である百度(Baidu)、地図情報サービス大手の高徳地図(AutoNavi)および四維図新(NavInfo)と、自動運転車の実用化で重要となる高精度地図の作
独自動車部品会社のキルヒホフ・オートモーティブは5日、ポーランドのグニエズノに建設した新工場の開所式を行った。新工場から約30キロメートルの近距離にある独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のブジェシニャ工場に車体部品を
独自動車照明・電子部品大手のヘラーは11日、リトアニアに電子部品の新工場を開設すると発表した。カウナス地域に拠点を設ける計画が最終決定の段階にあるとしている。 初期投資は最大3,000万ユーロを見込んでおり、2018年半
独自動車開発・設計会社のエダック(EDAG)では2016年の営業利益(Ebit)が前年比40%減の4,380万ユーロとなったもようだ。5日付けの業界紙『オートモビルボッヘ』(オンライン版)が報じた。Ebitベースの売上高
独技術検査大手のテュフズードは6日、2016年決算を発表した。1866年創業の同社は、創業150年の節目に売上高、営業利益、従業員数で過去最高を更新した。 売上高は前年比5.5%増の23億4,300万ユーロ、営業利益(E