ドイツ経済ニュース速報

男女の賃金差、昨年は18%に

ドイツ連邦統計局が30日発表した2022年の女性の平均時給は20.05ユーロで、男性(同24.36ユーロ)を18%下回った。統計を開始した06年時点では男女の賃金差(ジェンダー・ペイ・ギャップ=GPG)が23%に上ってお

ドイツ経済ニュース速報

独豪が気候保護分野でも協力へ

ドイツのロベルト・ハーベック経済・気候保護相とオーストラリアのクリス・ボウエン気候保護・エネルギー相は27日、気候保護分野でパートナーシップを締結することで合意した。エネルギー分野のパートナーシップを両分野のパートナーシ

ドイツ経済ニュース速報

CATLの独車載電池セル工場が稼働

中国の電池大手、寧徳時代新能源科技(CATL)は26日、ドイツ中部のアルンシュタット市で車載電池セル工場の開所式を行った。同社初の欧州生産拠点で、同地の自動車メーカーに供給する。現地需要は今後、大幅な拡大が見込まれること

ドイツ経済ニュース速報

輸出見通し4カ月連続で改善

Ifo経済研究所が26日に発表した1月の独製造業輸出期待指数(DI)は4.3ポイントとなり、前月の2.0ポイントから上昇した。同指数の改善は4カ月連続。直近の底である9月(マイナス5.5ポイント)に比べると9.8ポイント

ドイツ経済ニュース速報

独企業景況感4カ月連続で改善

Ifo経済研究所が25日発表した1月のドイツ企業景況感指数(2015年=100)は90.2となり、前月を1.6ポイント上回った。同指数の改善は4カ月連続。今後6カ月の見通しを示す期待指数が3.2ポイント増の86.4と大き

ドイツ経済ニュース速報

希土類の66%を中国から輸入

ドイツの希土類(レアアース)輸入に占める中国の割合が昨年1~11月は65.9%に達したことが、連邦統計局の24日の発表で分かった。数量ベースで約5,300万トン、金額ベースで4,930万ユーロに上る。希土類は半導体や電池

ドイツ経済ニュース速報

消費者信頼感4カ月連続改善

市場調査大手GfKが24日に発表したドイツ消費者信頼感指数の2月向け予測値は1月の確定値(-37.6ポイント)を3.7ポイント上回るマイナス33.9ポイントへと上昇した。同指数の改善は4カ月連続。高騰している天然ガス・電

ドイツ経済ニュース速報

生産者物価が3カ月連続低下

ドイツ連邦統計局が20日発表した12月の生産者物価指数(2015年=100)は前月比0.4%減の158.1となり、3カ月連続で低下した。過去最高となった9月(172.5)に比べると8.3%低い水準。物価を最も強く押し上げ

ドイツ経済ニュース速報

職場のコロナ規制も廃止へ

ドイツのフベルトゥス・ハイル労相は19日ロイター通信に、新型コロナウイルスの職場感染を防止するための規則を廃止する意向を表明した。ワクチン接種と感染を通して免疫を持つ市民が増え、重症化する患者が少なくなっていることを受け

ドイツ経済ニュース速報

VWがバレンシアに電池セル工場

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は18日、スペイン東部のバレンシア県に車載電池セル工場を建設すると発表した。補助金交付が決まったことから正式決定した。 県都バレンシア北方のサグント市に工場を設置し、2026年から

ドイツ経済ニュース速報

TSMCの欧州工場はドレスデンに建設か

半導体受託製造の世界最大手、台湾積体電路製造(TSMC)は12日の決算発表で、欧州工場の建設を検討していることを明らかにした。実現すれば同社初の欧州生産拠点となる。『フランクフルター・アルゲマイネ(FAZ)』紙によると、

ドイツ経済ニュース速報

23~24年冬もガス備蓄は高水準に

ドイツの天然ガス備蓄率は2023~24年冬季も法律で定められた高水準を達成できる見通しだ。22~23年冬のガス消費量が少なく、暖房シーズン終了後の今春時点の備蓄率が高い水準を維持すると見込まれることから、来シーズンに向け

上部へスクロール