中国企業のアイクストロン買収、独当局が承認取り消し

中国の投資会社による買収で合意している独半導体製造装置メーカーのアイクストロンは24日、ドイツ経済省が買収承認を取り消し、再審査を行うことを明らかにした。独当局が買収の承認を撤回するのは異例で、国外からの投資にブレーキをかける保護主義的な措置との批判も出ている。

アイクストロンは経営悪化を受けて、中国の福建芯片投資基金(FGC)への身売りを5月に決定した。FGCは独子会社グランド・チップ・インベストメント(GCI)を通じて株式公開買い付け(TOB)を実施し、アイクストロンを買収する計画で、14日には同株59.97%を確保し、TOBの成立条件である同50.1%を上回ったと発表した。

独経済省は9月8日に同買収を無条件で承認したが、今月21日になって取り消しと再審査をFGCに通告した。GCIが25日に発表した声明によると、独政府はアイクストロンが軍事分野の技術を持っていることから承認を撤回し、貿易法に基づいて買収の可否を改めて審査する。貿易法には安全保障に関係する独企業の株式25%超をEU域外の企業が取得することを禁止または制限できる規定がある。

上部へスクロール