欧州経済ウオッチャー

クレディ・スイスが大幅増益、コスト削減で

スイス大手銀行のクレディ・スイスが2日発表した2017年7~9月期(第3四半期)決算の純利益は2億4,400万スイスフラン(約2億900万ユーロ)となり、前年同期の4,100万スイスフランの5倍近くに達した。債券部門の不 […]

ノバルティス、眼科部門の分離を先送り

スイス製薬大手のノバルティスは24日、業績不振の眼科部門アルコンの分離を延期すると発表した。同社は売却、上場などによってアルコンを分離する意向を1月に表明。年内に結論を出す予定だった。しかし、アルコンの業績が回復しつつあ

塗料大手アクゾ、米アクサルタに合併打診か

オランダの塗料大手アクゾノーベルが同業の米アクサルタ・コーティング・システムズに合併を打診しているもようだ。欧米メディアが28日、事情に詳しい複数の関係者の話として報じた。交渉は初期段階で合意に達する保証はないものの、実

BMW、中国にリチウムイオン電池工場開設

高級車大手の独BMWは24日、中国の合弁会社BMWブリリアンス・オートモーティブ(BBA)が瀋陽に自動車用リチウムイオン電池工場を開設したと発表した。電池は近隣にあるBBAの完成車工場で「5シリーズ」のプラグインハイブリ

ヘンケル、資生堂の米子会社買収

独化学大手ヘンケル27日、資生堂の米ヘアケア子会社ゾートス・インターナショナルを完全買収することで合意したと発表した。北米でプロ用ビューティ事業を強化する方針に沿ったもので、ゾートスの全株式を4億8,500万ドルで取得す

三井物産、独新興電力会社に出資

三井物産は26日、電気自動車(EV)充電システムを提供し、EV用電池を利用した電力事業を展開する独新興企業ザ・モビリティ・ハウス(TMH)に独自動車大手ダイムラーとともに資本参加したと発表した。TMHの成長を支援するとと

VW、7~9月期は53%減益

欧州自動車最大手の独フォルクスワーゲン(VW)が27日発表した2017年7~9月期決算は、純利益が10億6,100万ユーロとなり、前年同期から53.4%減少した。ディーゼル車の排ガス不正問題に絡む25億ユーロの特別損失が

フィリップス、7~9月期は10%増益

欧州医療機器大手のフィリップス(オランダ)が23日発表した2017年7~9月期(第3四半期)決算の純利益は4億2,300万ユーロとなり、前年同期から10%増加した。中国など新興国での販売が好調で、収益を押し上げた。 売上

BASF、7~9月期の純利益50%増

化学大手の独BASFが24日発表した2017年7~9月期(第3四半期)決算の純利益は、前年同期比50%増の13億3,600万ユーロだった。基礎化学品部門が好調で全体をけん引した。売上高も9%増の152億5,500万ユーロ

バイエルの純利益3.3倍に、コベストロ株売却で

独製薬・化学大手バイエル(レバークーゼン)が 26日発表した2017年7~9月期(第3四半期)決算の純利益は38億8,100万ユーロとなり、前年同期(11億8,700万ユーロ)の約3.3倍に拡大した。売上高は2.8%減の

ドイツ銀行、純利益2.3倍に

ドイツ銀行が26日発表した2017年7~9月期(第3四半期)決算の純利益は6億4,900万ユーロとなり、前年同期(2億7,800万ユーロ)の2.3倍に達した。法務リスクの引当金や貸倒引当金が減少したためで、税引き前利益も

英RBS銀、3期連続黒字

英大手銀行ロイヤル・バンク・オブ・スコットランド(RBS)は28日発表した2017年7~9月期(第3四半期)決算で3億9,200万ポンド(約585億円)の純利益を計上し、前年同期の赤字(4億6,900万ポンド)から黒字に

PSAの7~9月売上高31%増、オペル買収効果で

仏自動車大手のPSAグループが25日発表した2017年7~9月期(第3四半期)の売上高は前年同期比31.4%増の150億ユーロだった。米ゼネラル・モーターズ(GM)傘下のオペルとボクソールを買収した効果で販売台数が伸びた

ブリヂストンのハンガリー新工場が開所、年産能力2倍に

ブリヂストンは26日、ハンガリー北西部のタタバーニャにある拠点で新工場を開設した。総額850億フォリント(2億7,400万ユーロ)の拡張計画の一環。年産能力を現行の180万本から360万本へ引き上げた。同計画が完了する2

椿本チエイン、欧州2番目の工場をチェコに開設

椿本チエインは24日、欧州2番目の工場をチェコ中部のコリーンに開設したと発表した。新工場の敷地面積は4万1,000平方メートル。自動車エンジンのタイミングチェーンや4輪駆動車用トランスファーチェーンを生産し、欧州に拠点を

カルソニックカンセイ、ルーマニアに第2工場設置

自動車部品大手のカルソニックカンセイがルーマニアに第2工場を建設する。投資額は3,000万ユーロで、300人を新規雇用する。稼働時期などの日程は明らかにされていない。 ルーマニアのビジネス環境省が23日発表したところによ

仏車部品ヴァレオ、チェコR&D拠点拡大

自動車部品大手の仏ヴァレオはこのほど、チェコのプラハにある研究開発(R&D)センターを拡張する計画を明らかにした。投資額は1億2,500万コルナ(490万ユーロ)。既存の施設の隣接地に床面積2,300平方メートルの施設を

欧州中銀が量的緩和縮小決定、1月から国債購入額を半減

欧州中央銀行(ECB)は26日に開いた定例政策理事会で、ユーロ圏の国債などを買い入れる量的金融緩和策の縮小を決めた。12月末となっていた実施期限を2018年9月まで延長するものの、1月以降の購入額は現在の月600億ユーロ

自動車部品の加リテンズ、ルーマニアに工場開設

自動車のパワートレイン部品を手掛けるカナダのリテンズは10月24日、欧州第2工場をルーマニア西部のティミシュに開設した。新工場の床面積は7,500平方メートル。最初の2年間はアフターマーケット製品のみを生産し、その後純正

欧州委、EU版「ボルカー・ルール」導入を断念

欧州委員会は24日、EU域内の大手銀行をリスクが高い取引から隔離することを目的とする銀行構造改革案を撤回することを明らかにした。主要国や金融業界の反対で調整が難航し、成立の見込みが立たないことから、断念を迫られた。 米国

JFEエンジ、リトアニアの廃棄物発電プラント受注

JFEエンジニアリングは25日、独子会社のスタンダードケッセル・バウムガルテ(SBG)がリトアニアのカウナス市で同国最大の廃棄物発電プラントを受注したと発表した。プラントの主要機器である炉・ボイラー設備一式を納入し、据付

英経済が7~9月に復調、11月の利上げ確実に

英政府統計局が25日発表した2017年7~9月期の国内総生産(GDP、速報値)は前期比0.4%増となり、伸び率は前期の0.3%から0.1ポイント拡大した。成長率は市場予測の0.3%を上回った。英国の物価がポンド安で上昇し

欧州議会、対トルコ支援の削減提案

欧州議会は25日、EU加盟候補国のトルコに対する支援金の大幅な削減を提案した。昨年7月のクーデター未遂事件をきっかけに、エルドアン政権が強権化を加速させていることなどを理由に、2018年に拠出する予定の支援金を最大8,0

除草剤成分「グリホサート」、認可更新の採決見送り

EU加盟国は25日、米農薬大手モンサントの除草剤「ラウンドアップ」の主成分で、発がん性が疑われる除草剤成分「グリホサート」の認可更新に関する採決を見送った。欧州委員会は5~7年の認可延長を提案していたが、フランス、イタリ

欧州委が英税制を調査、租税回避防止策めぐり

欧州委員会は26日、多国籍企業による特定の取引を租税回避防止ルールの適用除外とする英国の税制が、EUの国家補助規定に違反する可能性があるとして、本格調査を開始したと発表した。外国子会社を利用した税逃れに対抗するための課税

ユーロ圏建設業生産高、8月は1.6%増

EU統計局ユーロスタットがこのほど発表したユーロ圏の8月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比1.6%増となり、7カ月連続で伸びた。ただ、上げ幅は前月の2.8%から縮小した。(表参照) 分野別では建築が1.7

クラリアント、ハンツマンとの合併断念

スイス特殊化学大手のクラリアントは27日、米同業ハンツマンと合併計画を中止することで合意したと発表した。計画に反対する株主が株式を買い増したことで、合併に必要な3分の2以上の株主の承認を確保できない公算が高まったため。市

英との通商協議開始を先送り、12月に可否判断=EU首脳会議

英国を除くEU27カ国は20日に開いた首脳会議で、英国と進めている離脱交渉について、通商など将来の関係に関する協議を先送りすることで合意した。前提となる離脱条件をめぐる交渉が十分に進展してないと判断したためで、12月の首

ネット企業への課税強化、来年初めに具体案提示へ

EUは19日開いた首脳会議で、欧州委員会に対して米グーグルやフェイスブックなど、国際的に事業展開する大手インターネット企業に対する課税強化策を2018年初頭までに取りまとめるよう求めた。ただ、低税率を武器に域外の企業を誘

独自動車業界でカルテルの疑い、欧州委がBMWに立ち入り調査

欧州委員会は20日、EU競争法で禁止されたカルテル行為に関与した疑いがあるとして、ドイツの自動車メーカーに抜き打ちで立ち入り調査を実施したと発表した。欧州委は疑いの詳しい内容や対象企業の具体名を明らかにしていないが、ロイ

9月のEU新車販売2%減、5カ月ぶりのマイナスに

欧州自動車工業会(ACEA)が17日発表したEU(マルタを除く27カ国)の9月の新車販売(登録)台数は142万7,105台となり、前年同月から2%減少した。販売減少は4月以来5カ月ぶり。英国とドイツの不振が響いた。(表参

ユーロ圏貿易収支、8月は161億ユーロの黒字

EU統計局ユーロスタットが16日発表した8月の貿易収支(速報値、季節調整前)統計によると、ユーロ圏の収支は161億ユーロの黒字となり、黒字幅は前年同月の175億ユーロから縮小した。輸出が前年同月比6.8%増の1,715億

9月のユーロ圏インフレ率、確定値も1.5%

EU統計局ユーロスタットが17日発表した9月の消費者物価統計によると、ユーロ圏のインフレ率(確定値)は速報値と同じ前年同月比1.5%となり、前月から横ばいだった。(表参照) 分野別の伸び率はエネルギーが3.9%、工業製品

ボルボが中国で新型EV本格生産へ、米テスラに対抗

スウェーデンの自動車大手ボルボ・カーは17日、電気自動車(EV)主体の独自ブランド「ポールスター」の新型車を中国で生産すると発表した。親会社である中国の浙江吉利控股集団と共に50億元(約850億円)を投じてポールスターの

アリタリア買収、ルフトハンザなど7社が名乗り

経営破綻で政府の管理下にある伊アリタリア航空は16日、7社から買収提案を受けたと発表した。応札企業には独ルフトハンザ、英格安航空会社(LCC)のイージージェットが含まれる。 アリタリアは格安航空会社との競争激化などで業績

ホーホティーフ、スペインの有料道路運営会社にTOB

スペイン建設大手ACSの独子会社ホーホティーフは18日、スペインのインフラ企業アルベルティス・インフラストラクチュラスを買収すると発表した。イタリアの運輸インフラ会社アトランティアに対抗し、株式公開買い付け(TOB)を実

ダイムラーが持ち株会社に、全部門を分社化

独自動車大手の独ダイムラーは16日、すべての事業部門を自立した子会社とし、本体を持ち株会社化する計画を明らかにした。市場と顧客ニーズの変化に柔軟かつ迅速に対応できる体制の構築が狙いで、ディーター・ツェッチェ社長は「競争力

東レが欧州R&D拠点を独に開設、環境車向け新素材提供へ

東レは17日、独ミュンヘン近郊に「オートモーティブセンター欧州(AMCEU)」を開設すると発表した。欧州の中核的な技術開発拠点という位置づけで、世界の自動車市場で躍進が目覚ましい欧州の自動車メーカー向けに包括的なサービス

英梱包材大手DSスミス、ルーマニア同業を買収

英梱包材大手のDSスミスは18日、ルーマニア同業のエコパックを買収することで合意したと発表した。買収額は約2億800万ユーロ。製品の供給能力向上を図るとともに、東欧市場での事業基盤拡大につなげる。買収手続きは当局の承認を

トルコのEV・HV販売急増、トヨタ車が大半

トルコの電気自動車(EV)・ハイブリッド車(HV)連盟が先ごろ発表した今年1~9月期のEV、HVの販売台数は、前年同期の約9倍となる2,763台に達した。最も多かったのはトヨタの小型クロスオーバーSUV「C-HRハイブリ

ポーランド、大型小売店の日曜営業を制限へ

ポーランドが大型小売店の日曜営業を大幅に制限する方向だ。議会・下院の労働委員会は12日、スーパーマーケットとショッピングセンターに毎月第2、第4日曜日の閉店を義務付ける法案を採択した。法案は冬前に本会議で承認され、来年初

富士通、エストニアにサービスセンター開所

富士通がエストニアに新たにサービスセンターを設置する。同国のメディアが先ごろ報じたもので、北欧地域の大手企業向けにITサービスを提供する。当初は10人を雇用し、将来的に50人まで増員する予定だ。 サービスセンターが設置さ

日野自動車がロシアに組立工場、18.9億円投資へ

日野自動車は10日、ロシアに組み立て工場を建設すると発表した。大きな成長が見込まれる同市場での販売拡大が狙い。現地生産を通じて競争力を高めるとともにブランド力を強化する。投資額は18億9,000万円(約10億ルーブル)。

LG化学、ポーランドにEV電池工場設置

韓国のLG化学は12日、ポーランドに電気自動車(EV)用リチウムイオン電池の工場を建設すると発表した。投資額は59億ズロチ(13億8,000万ユーロ)。年産能力は10万個で、欧州最大のEV用電池工場となる。 同国南西部ヴ

シュコダ自、EV用バッテリー生産へ

チェコ自動車大手のシュコダはこのほど、親会社の独フォルクスワーゲン(VW)向けに電気自動車(EV)用バッテリーを生産することを明らかにした。生産を受け持つのはムラダー・ボレスラフの本社工場で、これまでエンジンやトランスミ

三菱重工傘下の英社、露製鉄所の近代化完工

三菱重工業傘下の英鉄鋼エンジニアリング大手プライメタルズ・テクノロジーズは10日、ロシアのアビンスク製鉄所の近代化工事を完工したと発表した。これによってビレット(鉄塊)の年産能力が30万トン増強されるほか、より高品質な鋼

独オスラム、ブルガリアに工場開設

照明関連システムを製造するドイツのオスラムは10日、同社初のブルガリア工場が19日に稼働することを明らかにした。5,000万レフ(2,540万ユーロ)を投じて同国第2の都市プロブディフ近郊に建設された新工場では900人を

上部へスクロール