ロシア中銀が5会合連続で利上げ、政策金利6.75%に
ロシア中央銀行は10日の金融政策決定会合で、主要政策金利の7日物入札レポ金利を6.5%から0.25ポイント引き上げ、6.75%とすることを決めた。利上げは5会合連続。市場は0.5ポイントの上げ幅を予想していた。 国内経済 […]
ロシア中央銀行は10日の金融政策決定会合で、主要政策金利の7日物入札レポ金利を6.5%から0.25ポイント引き上げ、6.75%とすることを決めた。利上げは5会合連続。市場は0.5ポイントの上げ幅を予想していた。 国内経済 […]
セルビア政府は9日、中国医薬集団(シノファーム)が開発した新型コロナワクチンの現地生産に向け、工場建設を開始したと発表した。ブチッチ大統領によると、工事は2期に分けて行い、2023年に完工の予定。年産能力は当初3,000
商船三井(MOL)と丸紅は8日、ロシア連邦極東・北極圏発展省、国営の開発対外経済銀行VEB、国営VTB銀行、複合企業のESNグループと、環境負荷の低いメタノールと低硫黄重油の両方を燃料にできる二元燃料型のメタノール輸送船
ロシア原子力公社(ロスアトム)は7日、風力発電設備の国産化を進める計画を発表した。風力発電事業子会社ノバウィンドを通じ、国産化比率を現在の80%から85%まで引き上げる。 ノバウィンドは2017年の設立で、ロストフ州のボ
EU統計局ユーロスタットが8月31日に発表したユーロ圏の同月のインフレ率(速報値)は前年同月比3.0%となり、前月の2.2%から大幅に拡大した。これは2008年10月以来、約10年ぶりの高水準で、欧州中央銀行(ECB)が
EUは8月30日、新型コロナウイルス感染拡大を受けて実施している域外からの渡航制限について、観光客など不要不急の渡航者を受け入れる国・地域のリストから米国など6カ国を除外すると発表した。これらの国で新規感染者が急増してい
EUの欧州委員会は8月31日、域内の成人の70%が新型コロナウイルスワクチンの接種を完了したと発表した。これによって夏の終わりまでに成人の7割が接種を終えるという目標を達成した。 同目標は欧州委が2021年1月に打ち出し
フランス政府は1日、新型コロナウイルスワクチンの接種を終えた人への本格的な追加接種(ブースター接種)を開始した。EUではドイツの一部の自治体で追加接種が始まっているが、国家レベルでの大規模な接種は主要国で初となる。 追加
新型コロナウイルスワクチンの供給の遅れを巡り、EUが英製薬大手アストラゼネカを提訴していた問題で、欧州委員会は3日、同社と和解が成立したと発表した。 アストラゼネカは和解に基づき、9月末までに6000万回分、12月末まで
EUエネルギーラベルに関する新規則の適用が9月1日付で拡大され、新たに電球や照明器具が規制の対象に加わった。在庫を考慮して実店舗では今後18カ月にわたり、旧ラベルが表示された製品の販売が認められるが、オンラインでの販売に
EUは3日、議長国スロベニア北西部のクラーニで非公式の外相会議を開き、アフガニスタン情勢について協議した。イスラム主義組織タリバンが近く樹立する見通しの新政権について、人権の尊重やアフガニスタンがテロ組織の拠点にならない
EU統計局ユーロスタットが1日に発表したユーロ圏の7月の失業率は7.6%となり、前月の7.8%(速報値の7.9%から改定)から0.2ポイント低下した。前年同月の失業率はコロナ禍の影響で8.4%に悪化したが、経済の正常化が
欧州委員会が8月30日に発表したユーロ圏の同月の景況感指数(ESI、標準値100)は117.5となり、前月の119.0から1.5ポイント下落した。悪化は7カ月ぶり。EU27カ国ベースのESIも1.5ポイント低下の116.
英・オランダ系石油メジャーのロイヤル・ダッチ・シェルは1日、2025年末までに英全土の5万カ所に電気自動車(EV)用路上充電設備を設置する計画を発表した。首都ロンドンでは充電設備が急速に増えているが、全国規模で普及拡大を
独フォルクスワーゲン(VW)の高級乗用車子会社ポルシェは8月30日、アジアの事業基盤を大幅に強化する計画を発表した。中国に研究開発(R&D)拠点、マレーシアに工場を開設する。 マレーシアでポルシェ車の輸入・販売
高級乗用車大手の独BMWは2日、環境・資源対策の強化戦略を発表した。車両が排出する二酸化炭素(CO2)の量をこれまで以上に削減するとともに、リサイクルされた再生材料の投入比率を拡大する。 BMWグループの車両が排出するC
アイルランドのデータ保護委員会(DPC)は2日、米フェイスブック傘下のメッセージアプリ「ワッツアップ」に対し、総額2億2,500万ユーロ(約290億円)の制裁金を科すと発表した。個人情報の取り扱いについてユーザーへの十分
化学大手の独BASFは8月31日、リチウムイオン電池材料の有力企業である中国の寧波杉杉と同国に合弁会社を設立したと発表した。リチウムイオン電池のすべての主要市場で正極材を製造する体制を整えた。 正極材と前駆物質を手がける
半導体大手の独インフィニオンは3日、窒化ガリウム(GaN)ベースの第2世代パワー半導体(Gen2)をパナソニックと共同開発・生産することで合意したと発表した。両社は第一世代のGaNパワー半導体(Gen1)で提携しており、
仏自動車大手ルノーは8月31日、半導体不足のためスペインの3工場での生産を年末まで断続的に停止することを明らかにした。停止期間は最長で61日間に及ぶ。 停止期間は小型SUV車「カジャール」と中型車「メガーヌ」を生産産する
フランスの大富豪で、高級ブランド大手の仏LVMHモエヘネシー・ルイ・ヴィトンを率いるベルナール・アルノー氏が、大株主となっている仏小売り大手カルフールへの出資を引き揚げたことが1日に分かった。経営改善への不満が背景にある
欧州自動車大手のステランティスは1日、米国の自動車金融会社ファースト・インベスターズ・フィナンシャル・サービシズを買収すると発表した。大手自動車メーカーで唯一、米国で金融部門がない状況を解消し、販売拡大を図る。 ステラン
ポーランド石油最大手の国営PKNオルレンはこのほど、米ゼネラルエレクトリック(GE)の再生可能エネルギー部門GEリニューアブル・エナジーとバルト海における洋上風力発電プロジェクトで提携すると発表した。発電容量が1.2ギガ
ハンガリー政府は8月30日、天然ガス世界最大手のロシア国営ガスプロムと天然ガスの長期供給契約について合意したと発表した。契約期間は15年で、10年間の延長が可能。新契約は今年10月1日に発効する予定だ。 ハンガリーのシー
ルーマニアの石油ガス大手OMVペトロムは1日、ガス供給向けのオンラインプラットフォームを立ち上げたと発表した。同プラットフォーム上では中小企業がOMVと直接ガスの供給契約を結ぶことができる。契約の所要時間は20分。同社は
ロシアの食品通販大手フクースビルはこのほど、調理済み食品の配達サービスを開始したことを明らかにした。サービス名は「ズゴリャチャ」で、利用者は注文から2時間以内に温かい食事を受け取ることができる。メニューは15種類のみだが
9月26日の連邦議会選挙(総選挙)まで1カ月となったドイツで、中道左派の社会民主党(SPD)がメルケル首相の保守与党、キリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)を抑え、支持率でトップに立った。SPDの首相候補であるショル
英政府は26日、EU離脱を受けた新たなデータ政策の一環として、米国やオーストラリアなどとの間で個人データの移転に関するパートナーシップの構築を目指すと発表した。国際間のデータ移転に関連した不必要な負担を軽減し、貿易や投資
英政府は24日、EU離脱に伴い2021年1月から導入した新たな製品基準適合マーク「UKCA」について、表示義務化の猶予期間を1年延長し、23年1月からの完全適用とする方針を発表した。新型コロナウイルス感染拡大の影響などで
ギリシャ政府は24日、新型コロナウイルスワクチンの接種を促進するため、未接種者に対する規制を導入すると発表した。接種していない民間企業の従業員と公務員に少なくとも週1回の迅速抗体検査を義務付けるほか、未接種者の検査を有料
英半導体設計大手アームを米半導体大手エヌビディアが買収する計画をめぐり、英当局に続いてEUの欧州委員会も競争上の調査を開始する見通しだ。英フィナンシャル・タイムズが27日、消息筋の情報として伝えた。 同筋によると、エヌビ
気候変動の影響により、西欧では7月中旬にドイツなどに大規模な洪水をもたらした豪雨のような異常降雨の発生確率が、産業革命前と比べて最大9倍に上昇しているとの研究報告が24日、公表された。報告書をまとめた科学者グループは、こ
英国のEU離脱を巡る問題でEU側の首席交渉官を務めたミシェル・バルニエ氏が26日、2022年4月のフランス大統領選に出馬すると表明した。現状では現職のマクロン大統領と、すでに立候補を表明した極右・国民連合のルペン党首が支
EU統計局ユーロスタットがこのほど発表したユーロ圏の6月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は、前年同月比2.8%増だった。昨春からコロナ禍の影響で多くの建設現場が閉鎖された反動で伸びたが、上げ幅は縮小傾向にあり、前月
商用車大手のボルボ(スウェーデン)は23日、中国同業・江鈴汽車(JMC)の大型トラック部門である江鈴重型汽車を買収することで合意したと発表した。中国向け大型トラックの現地生産が目的で、買収額は8億人民元(約135億円)に
リチウム生産で世界最大手の中国企業ガンフォン・リチウム(贛鋒鋰業)は25日、英同業バカノラ・リチウムを買収することで最終合意したと発表した。電気自動車(EV)用電池に使われるリチウムの需要が急増する中、バカノラがメキシコ
英自動車工業会(SMMT)が26日に発表した7月の新車生産台数は5万3,438台となり、前年同月から37.6%減少した。半導体不足と新型コロナウイルス感染拡大に伴う行動制限で人員が足りないことが響き、7月の実績としては1
米製薬大手ファイザーと独バイオ医薬品企業ビオンテックは25日、両社が共同開発した新型コロナウイルス用ワクチンの追加接種を行うと効果が大幅に高まることが、最終段階の治験で確認されたと発表した。まず米食品医薬品局(FDA)へ
化学大手の独ランクセスは24日、米香料大手インターナショナル・フレバー・アンド・フレグランス(IFF)の微生物防除事業を買収することで合意したと発表した。収益力が高く、用途と販売地域の裾野が広い製品分野で事業を強化する戦
スペイン金融大手バンコ・サンタンデールの米国事業を統括する持ち株会社サンタンデール・ホールディングスUSAは24日、米消費者金融子会社サンタンデール・コンシューマーUSAの株式20%を約25億ドルで取得し、完全子会社化す
英大手銀行のバークレイズは26日、インド事業拡大に向けて、現地法人に300億ルピー(約450億円)を超える資本を注入すると発表した。コロナ禍で大きな打撃を受けたインド経済が回復していることから資本を増強し、法人向け融資な
独航空大手のルフトハンザは、パイロットと客室乗務員全員に新型コロナウイルスのワクチン接種を義務付ける計画だ。乗務員のワクチン接種を入国条件にする国が多いほか、目的地の条件に合わせて接種済みの乗務員と未接種の乗務員の勤務ス
ハンガリー中央銀行は25日、政策金利を0.3ポイント引き上げ、1.5%にすると発表した。利上げは3カ月連続。物価の高騰を抑えるため、金融引き締めを続けている。 政策金利の下限となる翌日物貸出金利は0.25%から0.55%
チェコ電力大手の国営CEZは25日、電気自動車(EV)用電池を大量生産する「ギガファクトリー」設置に向けた企業連合の設立について、年内に結論を出す方針を発表した。ダニエル・ベネシュ社長によると、現在は4社のアジア企業と工
独フォルクスワーゲン(VW)グループのチェコ子会社であるシュコダ自動車は26日、オンラインで注文した商品を発注者の乗用車に配達する「カー・アクセス」サービスの開始を計画していることを明らかにした。個人的な受け渡しが無く非
スロバキアの最低賃金が、2022年から646ユーロに引き上げられる。現在から3.7%上昇し、23ユーロの増額となる。クラジニアック労働相が23日、労使それぞれの代表機関と政府を交えた三者交渉での合意を受けて明らかにした。
中国の自動車内装部品会社、延鋒汽車内飾系統(YFAI)は26日、セルビア中部クラグイェバツの拠点でシート工場の建設が完了したと発表した。来年夏の稼働開始を予定する。増大する需要に対応すると同時に、欧州における製品のポート
スロバキアとポーランドを結ぶ天然ガスパイプラインが8月初めに相互接続された。同パイプラインは欧州の南北間を結び天然ガスの供給円滑化を図るためのもので、EU域内のエネルギー・交通・通信インフラの形成を促進するプログラム「コ
トルコ航空宇宙産業(TAI)は19日、イスタンブールで開催された「国際防衛産業フェア」(IDEF)で、アルゼンチンのテクノロジー企業INVAPと衛星輸出契約を結んだ。同国の国営通信企業ARSAT向けにオーダーメイドの衛星
アイルランドの廃棄物ガス化技術企業、イーキューテック(EQTEC)がこのほど、クロアチア東部ベリシュチェのバイオマス発電プラントを買収した。現地の事業開発会社センスESCOとの合弁会社を通じた取引で、買収額は220万ユー