BMW、中国合弁に過半出資へ
高級車大手の独BMWが、中国の合弁会社BMWブリリアンス・オートモーティブ(BBA)の過半数株式を取得する方向で交渉していることが分かった。中国政府が12日、国務院のホームページで明らかにしたもので、出資比率を最低75% […]
高級車大手の独BMWが、中国の合弁会社BMWブリリアンス・オートモーティブ(BBA)の過半数株式を取得する方向で交渉していることが分かった。中国政府が12日、国務院のホームページで明らかにしたもので、出資比率を最低75% […]
三菱重工は11日、子会社の三菱重工サーマルシステムズがドイツの空調・冷凍機器販売会社ハイフォと輸送冷凍機の合弁販売会社を設立すると発表した。欧州での機動的な営業力と技術提案・保守面の支援機能を強化し、販売拡大につなげるの
独自動車大手のダイムラーと自動車部品大手のボッシュは10日、完全自動運転車の試験運用を米シリコンバレーで実施すると発表した。自動運転をカーシェアリングなど各種の移動サービスで実用化することが狙い。来年下半期から同プロジェ
インド自動車大手タタ・モーターズ傘下の英ジャガー・ランドローバー(JLR)は4日、英国のEU離脱交渉が不調に終わり、通商協定がまとまらないまま2019年3月の離脱期限を迎えた場合、年12億ポンド以上の損失が生じる恐れがあ
欧州小売り大手の仏カルフールと英テスコは2日、仕入れで提携すると発表した。商品を共同で調達することでサプライヤーとの価格交渉力を強化し、仕入れコストを圧縮するのが狙い。まず3年間にわたって提携し、必要に応じて期間を延長す
穀物メジャーの米アーチャー・ダニエルズ・ミッドランド(ADM)は2日、仏飼料大手ネオヴィアの買収に向けた交渉を行っていることを明らかにした。飼料部門の強化が狙いで、150億ユーロで買収する計画だ。 ネオヴィアは家畜・水産
欧州自動車最大手の独フォルクスワーゲン(VW)は2日、グループ全体の部品事業を統括する新部門を設立すると発表した。電気自動車(EV)の普及拡大による車の部品点数減を見据えた措置。事業効率の引き上げと投資の最適化を通して競
大陽日酸は5日、米産業ガス大手プラクスエアの欧州事業の一部を買収すると発表した。プラクスエアはEUから独同業リンデと合併する計画の認可の条件として、欧州事業の一部放出を求められていることから、入札を実施して大陽日酸への売
三井化学アグロは4日、動物薬分野で独バイエルとライセンス契約を締結したと発表した。バイエルの動物薬子会社バイエル・アニマル・ヘルス(BAH)が、三井化学アグロが保有する特許をベースに犬・猫・馬などのコンパニオンアニマル向
イタリアの保険最大手ゼネラリは5日、ドイツの生命保険子会社ゼネラリ・レーベンを売却すると発表した。大きな資本が必要となる生保事業を縮小する戦略に沿ったもので、株式89.9%を英投資会社シンベンと独ハノーバー再保険の合弁会
北欧金融大手のノルデア銀行(スウェーデン)は2日、ノルウェーの保険大手ヤンシーデ・フォシクリンから傘下のインターネット銀行ヤンシーデ・バンクを買収することで合意したと発表した。買収額は約55億クローネ(約753億円)に上
独複合企業ティッセンクルップは5日、ハインリッヒ・ヒージンガー社長が辞任を申し出たと発表した。理由は明らかにしていないが、有力株主との対立や一部の監査役との関係悪化が背景にあるもようだ。監査役会は6日、当面は後任を置かず
島津製作所は6月26日、ターボ分子ポンプのサービスを手がける独インフラセルフ・ヴァクームサービス(IVG)を買収すると発表した。欧州の販売・サービス体制強化が狙い。買収価格と増資を合わせてIVGに約460万ユーロを投資す
NTTデータは6月29日、独子会社アイテリジェンスが同国のIT企業サイビットを買収すると発表した。の発行済み株式60%を取得し、経営権を握る。欧州でSAPビジネスを拡大するとともに、グローバル企業へのサポート力を強化する
スイスの製薬大手ノバルティスは6月29日、眼科関連事業の子会社アルコンをグループから分離し、2019年前半にスイスおよびニューヨーク証券取引所に上場させると発表した。ノバルティスは中核の医療用医薬品事業に経営資源を集中さ
高級車大手の独BMWは、中国のリチウムイオン電池大手、寧徳時代新能源科技(CATL)に電気自動車(EV)用電池を発注する。BMWのハラルド・クリューガー社長がこのほどハンデルスブラット紙に明らかにしたもので、取引額は数十
スイス金融大手のUBSがユーロ圏の企業600社を対象に行った調査で、半数近い企業が英国事業の縮小や撤退を計画していることが分かった。EU離脱交渉が北アイルランドの国境管理問題が障害となって難航しており、通商協定などがまと
英航空大手ブリティッシュ・エアウェイズ(BA)とスペインのイベリア航空の親会社である英インターナショナル・エアラインズ・グループ(IAG)は6月28日、傘下の格安航空会社(LCC)レベルが新たに短距離路線を運航すると発表
英石油大手BPは6月28日、電気自動車(EV)向け充電スタンドの運営で国内最大手のチャージマスターを買収すると発表した。すでにBPは国内1,200カ所の給油所でEV向け充電業務を展開しているが、EVの普及拡大をにらみ、買
欧州航空機大手エアバスは21日、英国のEU離脱交渉が不調に終わった場合、拠点とする英国での事業を抜本的に見直す可能性があると警告した。離脱の条件がまとまらないまま2019年3月の期限を迎えた場合、拠点の縮小や撤退を検討せ
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は20日、商用車部門を統括する子会社フォルクスワーゲン・トラック・アンド・バス(VWTB)の社名をトレイトン・グループに変更すると発表した。新規株式公開(IPO)をにらんだもので、
フォルクスワーゲン(VW)の高級車子会社アウディは20日、燃料電池の分野で現代自動車と提携合意したと発表した。燃料電池車を手頃な価格で販売できるようにするために、提携を通して開発を加速する。アウディは燃料電池搭載の大型ス
スイス製薬大手のロシュは19日、がん遺伝子解析を手がける米ファンデーション・メディシン(FMI)の株式を買い増し、完全子会社化発表した。がんのオーダーメイド医療事業を強化する狙い。 ロシュは株式公開買い付け(TOB)を実
欧州の通信・メディア大手アルティス(オランダ)は20日、フランスとポルトガルの通信塔事業を売却すると発表した。積極的な買収で膨れ上がった債務の圧縮が目的で、取引額は25億ユーロに上る。 アルティスはフランスで、子会社SF
欧州石油大手の英蘭ロイヤル・ダッチ・シェルは20日、ノルウェーで保有する一部の油田の権益を同国のエネルギー会社OKEAに売却すると発表した。300億ドルに上る資産売却計画の一環で、北海のドラウゲン油田の権益44.56%と
オンキョーは22日、欧州販売子会社パイオニア・アンド・オンキョー・ヨーロッパ(POE)の事業の一部を独販売会社アキパに売却すると発表した。コスト削減と販路拡大が狙い。売却額は公表しないことで合意した。 オンキョーはパイオ
住友化学は22日、独化学大手BASFと共同開発中の新規殺菌剤「メチルテトラプロール」の農薬登録を欧州連合(EU)に申請したと発表した。メチルテトラプロールがコムギ葉枯病をはじめとする病害を幅広く防除できることを確認できた
日立ソリューションズは13日、英子会社の日立ソリューションズ・ヨーロッパが独IT企業インプレクシスを買収すると発表した。欧州事業の強化が狙い。買収金額は明らかにしていない。 インプレクシスはマイクロソフトの業務用アプリケ
ドイツのミュンヘン検察当局は11日、フォルクスワーゲン(VW)の排ガス不正問題で、同社傘下のアウディのルパート・シュタートラー社長と取締役1人の家宅捜索を行ったと発表した。違法なソフトウエアの搭載車を欧州市場で販売したこ
高級車大手の独BMWは15日、中国の上海に研究開発(R&D)センターを開設した。中国市場向け製品・サービスを現地で手がける戦略に基づくもの。同社は昨年10月に瀋陽、今年5月にも北京にR&D拠点を開設し
仏自動車大手ルノーは14日、電気自動車(EV)の生産を拡大するため、フランス国内の4工場に総額10億ユーロ超を投じて設備を拡充すると発表した。 パリ西部のフラン工場では量産型EV「ゾエ」の生産能力を2倍に引き上げると共に
仏小売大手のカルフールは11日、米グーグルと国内の販売で提携すると発表した。ネット通販の強化が狙いで、食品をグーグルのサイトなどを通じて購入できるようにする。2018年初めの実施を予定している。 仏小売業界ではスーパー大
米食品大手マースは11日、ペットケア事業を手がけるスウェーデンのアニキュラを買収すると発表した。ペット市場が世界的に拡大する中、欧州7カ国で動物病院を運営するアニキュラを傘下に収めることでペット関連事業の収益基盤を強化す
仏自動車大手のPSAグループは4日、米国がイラン核合意の離脱と同国への制裁再開を表明したのを受けて、イランの合弁事業を停止する手続きに着手したと発表した。制裁対象から除外されるかどうか不透明なためで、8月6日までに同事業
製薬・化学大手の独バイエルは7日、米農業化学大手モンサントを買収する手続きが7日に完了したと発表した。約2カ月後にはモンサントの統合を完了し、世界最大の農業化学メーカーとなる予定だ。モンサントは消滅することになる。 バイ
包装資材大手の英DSスミスは4日、スペイン同業のユーロパックを買収することで合意したと発表した。買収額は16億7,000万ユーロ。債務引き受けを含めると19億ユーロに上る。今年10~12月期の買収手続き完了を見込む。 D
デンマークの決済サービス大手ネッツと独同業コンカルディスは4日、合併で合意したと発表した。欧州の決済業界では、スマホ決済などデジタル化の進展を背景に再編が活発化していることから、その流れに沿って経営統合し、競争力を強化す
ギリシャの金融大手ギリシャ・ナショナル銀行(NBG)は8日、中国の投資会社Gongbaoからグループ傘下のナショナル保険に対する買収案が提示されたと発表した。金額面など買収提案の詳細は公表していない。NBGは再建計画の一
独機械大手のデュルは6日、米同業バブコック・アンド・ウィルコックス(B&W)から工場排ガス処理事業を買収することで合意したと発表した。環境設備事業の強化が狙い。 デュルが買収するのはB&W傘下のB&#
製薬・化学大手の独バイエルは5月29日、米農業化学大手モンサントを買収する計画が米司法省から条件付きで承認されたと発表した。これによって同計画はメキシコとカナダを除くすべての国・地域で承認され、実現がほぼ確定。バイエルは
欧米フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)は1日、2022年までの中期経営計画を発表した。同年までに総額90億ユーロを投じて電動化を推進する一方、販売が落ち込んでいるディーゼル乗用車は21年までに欧州での販
再保険大手のスイス再保険は5月28日、ソフトバンクグループからの出資受け入れに向けた交渉を打ち切ったと発表した。破談の理由は明らかにしていない。技術戦略の一環でソフトバンク系の企業との協業を検討する可能性はあるとしており
自動車シート大手の独グラマーは5月29日、筆頭株主である中国の車両内装部品メーカー、寧波継峰汽車零部件が同社を買収する方向で交渉していることを明らかにした。交渉は進展した段階にあるという。寧波継峰は合意が成立した場合、株
ギリシャ大手銀行のピレウス銀行は5月29日、14億5,000万ユーロ相当の不良債権を米投資会社ベイン・キャピタル傘下のベイン・キャピタル・クレジットに売却することで合意したと発表した。 ピレウス銀は322億ユーロに上る不
独自動車部品大手のボッシュは5月30日、ポルトガル北西部のブラガに技術センターを開設した。同拠点では自動運転用のセンサーとソフトウエアを開発する。技術者の数は年末までに200人強となる見通しで、うち100人を新規採用が占
独自動車シート大手のグラマーは22日、熱可塑性樹脂部品製造を手掛ける米トレド・モールディング・アンド・ダイ(TMD)を買収することで合意したと発表した。北米事業を強化する狙い。買収金額は2億7,100万ドル。今年7~9月
世界最大級の保険引受組合である英ロイズ・オブ・ロンドン(ロイズ保険組合)は23日、ベルギーのブリュッセルにEU事業を統括する子会社を設立することがベルギー中央銀行に認可されたと発表した。 ロイズは昨年3月、英国がEUを離
ドイツ銀行は24日、従業員を現在の9万7,000人強から「9万人を大幅に下回る水準」に削減すると発表した。業績改善とコスト削減に向けた措置で、7,000人以上が整理されることになる。リストラ費用で最大8億ユーロを見込む。
イタリア通信規制庁(AGCOM)は23日、9月に第5世代(5G)携帯電話サービス向け周波数帯域の入札を実施すると発表した。入札の対象は694-790MHz帯、3.6-3.8GHz帯と26.5-27.5GHz帯。テレコムイ
デジタル地図大手のヒア・テクノロジーズ(オランダ)は22日、自動運転車向け道路地図の分野でパイオニア、中国の北京四維図新科技(ナブインフォ)、韓国のSKテレコムの3社と提携すると発表した。共同の地図を用いる「ワン・マップ