デンマーク

Qbeak

デンマークの電気自動車メーカー、ECOmoveが開発した電気自動車。コンパクトで運転や駐車が容易な小回りのきく設計が特徴。内装・外装のアレンジも多様で、幅広い用途に対応できる。再使用やリサイクルが可能な環境にやさしい素材 […]

米アジレント、デンマークのダコを買収

計測器大手の米アジレント・テクノロジーズは17日、デンマークの病理診断機器メーカー、ダコを買収することで合意したと発表した。買収額は22億ドル。これによりアジレントはがん診断機器をはじめとするライフサイエンス事業を強化す

カールスバーグ(2012年1-3月期決算)

2012年1-3月期(第1四半期)決算で7,600万クローネ(約1,022万ユーロ)の純損失を計上し、前年同期の黒字(1億7,300万クローネ)から赤字に転落。ロシア、中東欧での販売が落ち込み、収益を圧迫した。売上高は前

デンマーク自動車業界、主要データ

ドイツ貿易・投資振興機関のまとめによると、デンマークの2011年の新車販売台数は、乗用車が前年比10.5%増の約17万台、バンは49.6%増の2万4,281台、トラックも33.6%増の3,675台と好調だった。バスは22

APモラー・マースク(2011年12月通期決算)

2011年12月通期決算の純利益は181億クローネ(約24億3,000万ユーロ)で、前年から36%減少。海運需要の減退で貨物輸送運賃が低下し、収益を圧迫した。売上高は2%増の3,220億クローネ。 \

カールスバーグ(2011年12月通期決算)

2011年12月通期決算の純利益は51億4,900万クローネ(約6億8,500万ユーロ)で、前年同期から4%減少。主要市場であるロシアでの販売が不振で売上げが伸び悩んだほか、コスト増加で収益が圧迫された。売上高は6%増の

デンマークがEU議長国就任、リーダーシップには疑問符

デンマークが1日、ポーランドに代わってEU議長国に就任した。ユーロ圏の信用不安の解消が最大の課題となるが、同国は小国で、ユーロにも参加していないことから、リーダーシップ発揮の余地は少ないとの見方が多い。 \ EUでは20

APモラー・マースク(2011年7-9月期決算)

2011年7-9月期(第3四半期)決算の純利益は16億4,000万クローネ(約2億2,000万ユーロ)で、前年同期の91億6,000万クローネから急減。海運需要の減退に加え、競争激化による運賃低下で収益が悪化した。売上高

カールスバーグ(2011年7-9月期決算)

2011年7-9月期(第3四半期)決算の純利益は20億1,000万クローネ(約2億6,860万ユーロ)で、前年同期の19億クローネから小幅の増加。欧州の夏の天候不順でビールの需要が低迷し、販売が伸び悩んだ。売上高は174

ネットカジノへの税優遇は問題なし=欧州委

欧州委員会は20日、賭博の自由化につながるデンマークの賭博税法を承認すると発表した。同法はオンラインカジノへの税制優遇などを柱としており、他の加盟国でも追随する動きが出ることも予想される。 \ デンマークでは賭博は国の独

カールスバーグ(2011年4-6月期決算)

2011年4-6月期(第2四半期)決算の純利益は21億クローネ(約2億8,000万ユーロ)で、前年同期から22%減少。売上げの半分近くを占めるロシアでの販売が酒税引き上げの影響で不振だったことが反映された。売上高は4%増

外国人配偶者のビザ発給条件を厳格化、デンマークで7月から

移民の急増を抑制する目的でデンマーク政府が義務付けている外国人(EU加盟国出身を除く)配偶者のビザ取得について、同国政府は7月から発給条件を再び厳格化した。昨年11月と今年1月に続く規則の改定により、外国人と結婚(事実婚

カールスバーグ(2010年10-12月期・通期決算)

2010年10-12月期(第4四半期)決算の純利益は3億100万クローネ(5,520万ドル)で、前年同期から21%減少。ロシアのビール販売が物品税の200%引き上げにより急減したことが響いた。売上高は1.6%減の133億

アミネックス

デンマーク工科大学(DTU)の研究成果をベースに2005年に設立されたデンマークの技術開発会社。ディーゼルエンジンの排ガスに含まれる窒素酸化物(NOx)を効果的に削減できるアンモニア貯蔵供給システム(ASDS)を開発した

米デュポン、ダニスコ買収で合意

米化学大手デュポンは10日、デンマークの食品添加物・バイオ企業であるダニスコを買収することで合意したと発表した。買収総額は58億ドル。さらにデュポンはダニスコの債務5億ドルも引き受ける。4-6月期中の買収手続き完了を目指

カールスバーグ(2010年7-9月期決算)

2010年7-9月期(第3四半期)決算の純利益は19億5,000万クローネ(3億6,400万ドル)で、前年同期から30%増加。欧州で夏の猛暑でビール消費量が増えたことが追い風になった。売上高は8%増の177億クローネ。

ヴェスタス、3千人削減

風力発電用タービンで世界最大手のヴェスタス(デンマーク)は10月26日、従業員3,000人を削減すると発表した。業績悪化を受けたもので、デンマークとスウェーデンで実施する。 \ ヴェスタスが同日発表した7-9月期の純利益

APモラー・マースク(デンマーク海運・石油大手)

2010年6月中間決算で141億6,000万クローネ(24億5,000万ドル)の純利益を計上し、前年同期の赤字(30億2,000万クローネ)から黒字に転換。海運需要の回復で収益が上向いた。売上高は20%増の1,535億3

カールスバーグ(2010年4-6月期決算)

2010年4-6月期(第2四半期)決算の純利益は26億3,000万クローネ(4億5,300万ドル)で、前年同期から35.7%増加。販売は欧州で5%減少したが、アジアで42%増と好調で、収益を押し上げた。ロシア事業の復調も

カールスバーグ、重慶ビールに追加出資

欧州ビール大手のカールスバーグ(デンマーク)は10日、中国の重慶ビールの株式12.25%を追加取得し、持ち株比率を29.7%に引き上げると発表した。これにより急成長する中国ビール市場での基盤を強化する。 \ カールスバー

カールスバーグ(2010年1-3月期決算)

2010年1-3月期(第1四半期)決算の純利益は4億7,100万クローネ(6,230万ドル)で、前年同期の赤字(2億1,200万クローネ)から改善。会計処理に絡んだ特別利益が大きかった。本業は有力市場のロシアでの販売がビ

APモラー・マースク(2010年1-3月期決算)

2010年1-3月期(第1四半期)決算で6億3,900万ドルの純利益を計上し、前年同期の赤字(3億7,300万ドル)から黒字に転換。海運需要の回復、原油価格の上昇で収益が上向いた。売上高は20%増の132億ドル。 \

APモラー・マースク(2009年12月通期決算)

2009年12月通期決算で10億2,000万ドルの純損失を計上し、前年の黒字(34億6,000万ドル)から赤字に転落。不況で海運需要が冷え込み、収益が悪化した。通期の赤字は初めて。売上高は21%減の485億ドルだった。

カールスバーグ(2009年12月通期決算)

2009年12月通期決算の純利益は36億クローネで、前年の26億クローネから増加。販売は苦戦して売上高が1%減の594億クローネにとどまったが、コスト削減効果で収益が拡大した。 \

デンマーク製薬大手が競争法違反か、欧州委が本格調査に

欧州委員会は7日、デンマークの大手製薬会社ルンドベックが自社製品のジェネリック薬(後発医薬品)が市場に出回るのを妨害した疑いがあるとして、同社に対する本格調査に着手したと発表した。欧州委はルンドベックが主力製品の独占的販

上部へスクロール