イギリス

英ダイソンがシンガポールにEV工場、21年に生産開始へ

英家電メーカーのダイソンは23日、シンガポールに電気自動車(EV)の生産拠点を建設すると発表した。中国をはじめとするアジアの有力市場やサプライチェーンへのアクセスが良好なことや、高度な専門知識を持つ技術者や熟練労働者を確

ボーイングの英工場が開業、欧州初の製造拠点に

米航空機メーカーのボーイングが建設を進めていた、欧州初の製造拠点となる英イングランド北部シェフィールドの工場が25日、正式に開業した。英国は5カ月後にEU離脱を控えており、同工場は英産業界に対する信任の象徴と受け止められ

高級車大手JLR、スロバキアに工場開設

英高級車メーカーのジャガーランドローバー(JLR)は25日、スロバキアのニトラに工場を開設した。同社にとって大陸欧州で初の生産拠点となる。当初はランドローバー「ディスカバリー」を生産。2年以内に次の生産モデルを決定する。

英ロールスロイス、本社工場で大幅増員

独BMW傘下の英高級車メーカー、ロールスロイスがグッドウッドにある本社工場で200人を新規雇用する。事業好調や受注増を受け生産体制を強化する狙い。全ての生産分野で従業員を募集する計画だ。 同社の2017年上半期の売上高は

JLR

英高級車大手のジャガーランドローバー(JLR) が10月8日発表した2018年9月の世界新車販売台数は、前年同月比12.3%減の5万7,114台に落ち込んだ。ランドローバーのミディアムSUV「レンジローバー・ヴェラール」

英新車登録、8月は20.5%減少

英自動車工業会(SMMT)が4日発表した2018年9月の同国の乗用車新車登録は、3万8,834台となり、前年同月に比べ20.5%減少した。9月の顧客別の登録台数は、個人(20.1%減)、大口法人(22.4%減)、小口法人

英乗用車生産、8月は12.9%減少・3カ月連続で減少

英自動車工業会(SMMT)が9月27日発表した同国の2018年8月の国内自動車生産統計によると、乗用車の生産は8万9,254台となり、前年同月に比べ12.9%減少した。6月から3カ月連続の減少となっている。国内向けが38

Ford Motor

米自動車大手のフォード はこのほど、英マンチェスターにあるショッピングセンター、マンチェスター・アーンデール内にインターネット連動型店舗「デジタル・フォードストア」を正式に開店した。英自動車業界専門誌『just auto

Jaguar Land Rover

英高級車メーカーのジャガーランドローバー(JLR) が、英中部のキャッスル・ブロムウィッチ工場の生産規模を縮小し、クリスマスまで従業員の勤務シフトを週3日制に変更することが地元メディアの報道で明らかになった。英自動車専門

EUと英の離脱交渉、なお国境問題が障害

欧州連合(EU)と英国は8月31日、英国のEU離脱をめぐる首席交渉官会合をブリュッセルで開いた。EUのバルニエ首席交渉官によると、英国が離脱した後の安全保障での連携などの協議が進展し、交渉期限となっている10月までの合意

Ford

米自動車大手のフォード は8月30日、ロンドンで展開しているミニバスのライドシェアサービス「Chariot」を拡充し、新たに通勤・通学向けのサービスを導入すると発表した。通勤・通学専用路線の開設は欧州では初めて。新サービ

英新車登録、8月は23.1%増加

英自動車工業会(SMMT)が5日発表した2018年8月の同国の乗用車新車登録は、9万4,094台となり、前年同月に比べ23.1%増加した。伸び率は大きいものの、今年の登録台数では2月(8万805台)に次いで2番目に少ない

EUと英の離脱交渉、なお国境問題が障害

EUと英国は8月31日、英国のEU離脱をめぐる首席交渉官会合をブリュッセルで開いた。EUのバルニエ首席交渉官によると、英国が離脱した後の安全保障での連携などの協議が進展し、交渉期限となっている10月までの合意に望みをつな

コカ・コーラが英コスタ買収、コーヒー市場に本格参入へ

飲料大手の米コカ・コーラは8月31日、英コーヒーチェーン大手コスタを39億ポンド(約5,600億円)で買収すると発表した。英国以外に中国や中東・アフリカなど30カ国以上で事業展開するコスタを通じて成長分野のコーヒー市場に

英乗用車生産、7月は11.0%減少

英自動車工業会(SMMT)が8月30日発表した同国の2018年7月の国内自動車生産統計によると、乗用車の生産は12万1,051台にとどまり、前年同月に比べ11.0%減少した。国内向けが35.0%減と大幅に落ち込んだ。前年

EUと英の離脱交渉、今後は「継続的に」実施へ

欧州連合(EU)と英国は8月21日、英国のEU離脱をめぐる首席交渉官の会合をブリュッセルで開いた。交渉期限とされる10月が迫り、英国が協定を結ばないまま無秩序に離脱する事態が現実味を帯びる中、双方は早期の合意に向けて交渉

EUと英の離脱交渉、今後は「継続的に」実施へ

EUと英国は21日、英国のEU離脱をめぐる首席交渉官の会合をブリュッセルで開いた。交渉期限とされる10月が迫り、英国が協定を結ばないまま無秩序に離脱する事態が現実味を帯びる中、双方は早期の合意に向けて交渉を「継続的に」行

ボッシュ、英燃料電池開発会社と提携

自動車部品大手の独ボッシュは21日、固体酸化物形燃料電池(SOFC)開発の有力企業である英セレス・パワーと戦略的提携で合意したと発表した。SOFCの量産化技術の確立が狙い。開発・生産分野で協業するほか、セレスに4%出資す

英マーレ・パワートレイン、WLTP対応の新試験場を開設

独自動車部品大手マーレのエンジニアリング子会社である英マーレ・パワートレインは、英ノーサンプトンにWLTP(乗用車等の国際調和排出ガス・燃費試験法)対応の新試験場「RDEC」を開設した。内燃機関やハイブリッド駆動車の開発

英新車登録、7月は1.2%増加

英自動車工業会(SMMT)は6日、2018年7月の同国の乗用車新車登録が16万3,898台となり、前年同月に比べ1.2%増加したと発表した。1~7月の累計は、前年同期比5.5%減の147万7,892台にとどまった。ただ、

英乗用車生産、6月は5.5%減少

英自動車工業会(SMMT)が7月31日発表した同国の2018年6月の国内自動車生産統計によると、乗用車の生産は12万8,799台となり、前年同月に比べ5.5%減少した。全体の90%弱を占める輸出が6.0%増えたものの、国

英乗用車生産、1~6月の輸出の5割超がEU向け

SMMTによると、2018年1~6月の乗用車生産の輸出向け(67万5,187台)のうち、欧州連合(EU)向けが36万270台と最も多かった。前年同期と比べると3.6%減少したものの、全体の53.4%と半分以上を占めている

英中銀が9カ月ぶり利上げ、政策金利0.75%に

英中央銀行のイングランド銀行は2日、政策金利を0.25%引き上げて年0.75%にすると発表した。利上げは昨年11月以来、9カ月ぶり。来年3月に迫ったEU離脱や、米トランプ政権の保護主義的な政策による通商紛争などのリスク要

欧州委が英の「無秩序離脱」を懸念、加盟国に準備強化を要請

欧州連合(EU)で英国が協定を結ばないまま無秩序に離脱し、多くの分野で大混乱が生じる懸念が強まっている。離脱交渉が進まず、期限とされる10月までに合意できない可能性が出ているためで、欧州委員会は19日、こうした事態に陥っ

欧州委が英の「無秩序離脱」を懸念、加盟国に準備強化を要請

EUで英国が協定を結ばないまま無秩序に離脱し、多くの分野で大混乱が生じる懸念が強まっている。離脱交渉が進まず、期限とされる10月までに合意できない可能性が出ているためで、欧州委員会は19日、こうした事態に陥った際に対応す

英メイ政権がEU離脱めぐり大揺れ、ジョンソン外相も辞任

英国のメイ政権が欧州連合(EU)離脱をめぐって大きく揺れている。ジョンソン外相は9日、首相がEUとの協調を優先する「ソフト・ブレグジット(穏健離脱)」路線を打ち出したことに抗議して辞任した。同国ではデービスEU離脱担当相

英メイ政権がEU離脱めぐり大揺れ、ジョンソン外相も辞任

英国のメイ政権がEU離脱をめぐって大きく揺れている。ジョンソン外相は9日、首相がEUとの協調を優先する「ソフト・ブレグジット(穏健離脱)」路線を打ち出したことに抗議して辞任した。同国ではデービスEU離脱担当相が8日に同様

英スカイ争奪戦が過熱、2社が買収額引き上げ

衛星放送大手の英スカイをめぐる買収合戦が過熱している。米21世紀フォックスは11日、買収額を引き上げたが、その直後に米メディア大手コムキャストがフォックスを上回る額を提示。スカイの評価額は260億ポンド(約3兆8,600

英新車登録、6月は3.5%減少

英自動車工業会(SMMT)は2018年6月の同国の乗用車新車登録が23万4,945台となり、前年同月に比べ3.5%減少したと発表した。ディーゼル車の販売の大幅な落ち込みが響いた。1~6月の累計は前年同期比6.3%減の13

英メイ内閣がEU離脱交渉方針で合意、穏健路線へ軌道修正

メイ英首相は6日、臨時の閣議を開き、欧州連合(EU)離脱後の通商関係を巡る交渉方針で合意した。工業製品や農産品の規格や基準については離脱後もEUのルールに従うことや、モノに限定した自由貿易圏を創出することなどをEU側に提

英メイ内閣がEU離脱交渉方針で合意、穏健路線へ軌道修正

メイ英首相は6日、臨時の閣議を開き、EU離脱後の通商関係を巡る交渉方針で合意した。工業製品や農産品の規格や基準については離脱後もEUのルールに従うことや、モノに限定した自由貿易圏を創出することなどをEU側に提案する。単一

BP、英EV充電最大手を買収

英石油大手BPは6月28日、電気自動車(EV)向け充電スタンドの運営で国内最大手のチャージマスターを買収すると発表した。すでにBPは国内1,200カ所の給油所でEV向け充電業務を展開しているが、EVの普及拡大をにらみ、買

英乗用車生産、5月は1.3%増加

英自動車工業会(SMMT)が28日発表した同国の2018年5月の国内自動車生産統計によると、乗用車の生産は13万7,225台となり、前年同月に比べ1.3%増加した。前年同月は、複数の工場が新モデルやマイナーチェンジモデル

英議会がEU離脱法案を可決、メイ首相が造反封じ込め

英議会で20日、欧州連合(EU)離脱に伴い現在受け入れているEU法を国内法に置き換える離脱法案が成立した。エリザベス女王の裁可を経て成立する。上院では与党保守党の新EU派が求めていた修正案が可決されたが、最終的にメイ首相

エアバス、英撤退・拠点縮小を示唆

欧州航空機大手のエアバスは21日、英国の欧州連合(EU)離脱交渉が不調に終わった場合、拠点とする英国での事業を抜本的に見直す可能性があると警告した。離脱の条件がまとまらないまま2019年3月の期限を迎えた場合、拠点の縮小

英議会がEU離脱法案を可決、メイ首相が造反封じ込め

英議会で20日、EU離脱に伴い現在受け入れているEU法を国内法に置き換える離脱法案が成立した。エリザベス女王の裁可を経て成立する。上院では与党保守党の新EU派が求めていた修正案が可決されたが、最終的にメイ首相が造反の動き

エアバス、英撤退・拠点縮小を示唆

欧州航空機大手エアバスは21日、英国のEU離脱交渉が不調に終わった場合、拠点とする英国での事業を抜本的に見直す可能性があると警告した。離脱の条件がまとまらないまま2019年3月の期限を迎えた場合、拠点の縮小や撤退を検討せ

上部へスクロール