EU首脳が英に離脱撤回の呼びかけ、国民投票の再実施論が背景に
欧州委員会のユンケル委員長は17日、仏ストラスブールの欧州議会で演説し、EUとして英国の離脱は望んでおらず、英国が望めば残留が認められるとの考えを示した。さらに英国がEUを離脱しても、再加盟を申請すれば「戻ることができる […]
欧州委員会のユンケル委員長は17日、仏ストラスブールの欧州議会で演説し、EUとして英国の離脱は望んでおらず、英国が望めば残留が認められるとの考えを示した。さらに英国がEUを離脱しても、再加盟を申請すれば「戻ることができる […]
英建設大手カリリオンは15日、資金繰りに行き詰まり、裁判所に清算を申請したと発表した。同社は200年の歴史を持ち、大型公共事業を請け負ってきた老舗建設会社。業績悪化を受けて銀行や政府に支援を要請したが拒否され、破綻に追い
インド自動車大手タタ・モーターズ傘下の英ジャガー・ランドローバー(JLR)はこのほど、年内にアイルランドのシャノンに、ソフトウエアのエンジニアリングセンターを開設する計画があることを公表した。従業員数は150人を予定して
英エンジニアリング大手のGKNは12日、英投資会社メルローズ・インダストリーズが提示した買収案を拒否したと発表した。買収案はメルローズが一方的に提示したもので、GKNを過小評価していると説明している。GKNはまた、自動車
英投資会社のHgは新車販売仲介ポータルサイトを運営する独MeinAutoの過半数資本を取得した。MeinAutoの創業者であるアレクサンダー・ブッゲ社長は共同出資者として引き続き経営者として残り、Hgと共同で更なる成長を
英高級車大手のアストンマーティン のアンディ・パーマー最高経営責任者(CEO)はこのほど、英家電大手のダイソンが2020年の発売を目指して進める電気自動車(EV)の開発計画に対して懐疑的な見方を示した。英自動車専門誌『オ
■ 黒が首位に、白のトップは4年連続でストップ 英自動車工業会(SMMT)は15日、同国の2017年の乗用車新車登録(254万617台)のうち、ボディカラー別で最も多かったのは、黒の51万5,970台で、全体の20.3%
英政府は11日、プラスチックの消費抑制を柱とする向こう25年間の環境対策を発表した。レジ袋有料化の対象を拡大したり、プラスチック容器包装の削減を促すなどして、2042年までに不要なプラスチックごみをなくすことを目指す。
英エンジニアリング大手GKNは12日、英投資会社メルローズ・インダストリーズが提示した買収案を拒否したと発表した。買収案はメルローズが一方的に提示したもので、GKNを過小評価していると説明している。GKNはまた、自動車部
英自動車工業会(SMMT)は5日、2017年12月の同国の乗用車新車登録が前年同月比14.4%減の15万2,473台となり、9カ月連続の販売減少となったと発表した。1~12月の累計は、前年比5.7%減の254万617台。
英自動車工業会(SMMT)が発表した同国の2017年11月の国内自動車生産統計によると、乗用車の生産は16万1,490台にとどまり、前年同月に比べ4.6%減少した。1~11月の累計は、前年同期比2.0%減の157万7,0
英高級車メーカーのアストンマーチンがEVスポーツカーの生産を計画している。車体を軽量化するなど、米テスラが計画する「ロードスター」の次世代車に対抗する狙いがある。 同社はまず2019年中に高級スポーツカー「ラピード(Ra
欧州委員会は12月20日、EUと英国の離脱交渉で新たな焦点となる「移行期間」をめぐる協議の指針を示すEU指令案を発表し、同期間の期限を2020年12月末とする方針を打ち出した。英国側が要望する期間と比べて3カ月短い設定と
英老舗スポーツカーメーカーのモーガンは、同国のフレイザー・ナッシュ・エナジー・システムと技術提携し、3輪EV「EV3」の量産化に乗り出す。モーガンにとって初めてとなるEVの量産は、2018年第3四半期から開始される予定。
英中央銀行のイングランド銀行は12月20日、英国内に支店を置くEUの大手銀行が英のEU離脱後も現在と同じ形態で事業を継続することを認める方針を打ち出した。金融街シティーが英のEU離脱後も国際金融拠点としての地位を維持でき
英自動車工業会(SMMT)が5日発表した2017年の新車販売(登録)台数は前年比5.7%減の254万台となり、8年ぶりの大幅な減少を記録した。課税強化が懸念されるディーゼル車の販売が大きく落ち込んだほか、英国のEU離脱決
欧州委員会は12月20日、EUと英国の離脱交渉で新たな焦点となる「移行期間」をめぐる協議の指針を示すEU指令案を発表し、同期間の期限を2020年12月末とする方針を打ち出した。英国側が要望する期間と比べて3カ月短い設定と
欧州連合(EU)は12月15日にブリュッセルで開いた首脳会議で、英国と進めている離脱交渉について、通商を中心とする将来の関係に関する第2段階の交渉に入ることを承認した。第1段階の交渉に「十分な進展」があったと判断したため
EUは15日にブリュッセルで開いた首脳会議で、英国と進めている離脱交渉について、通商を中心とする将来の関係に関する第2段階の交渉に入ることを承認した。第1段階の交渉に「十分な進展」があったと判断したためで、交渉開始から6
欧州委員会は12日、英格安航空(LCC)大手イージージェットが、経営破たんした独航空2位エア・ベルリンの一部資産を取得する計画を承認したと発表した。競争上の問題がないと判断し、無条件で認可した。 8月に経営破綻したエア・
欧州委員会のユンケル委員長と英国のメイ首相は8日、ブリュッセルで会談し、英国のEU離脱の条件で大筋合意したと発表した。これを受け、今月14、15両日に開くEU首脳会議で、英国を除くEU27カ国で離脱交渉の第2段階となる通
欧州委員会のユンケル委員長と英国のメイ首相は8日、ブリュッセルで会談し、英国のEU離脱の条件で大筋合意したと発表した。これを受け、今月14、15両日に開くEU首脳会議で、英国を除くEU27カ国で離脱交渉の第2段階となる通
英自動車工業会(SMMT)が5日発表した2017年11月の同国の乗用車新車登録は、16万3,541台となり、前年同月に比べ11.2%減少した。販売減少は8カ月連続。ガソリン車(5.0%増)と代替燃料車(33.1%増)は前
EUと英国の離脱交渉で最大の懸案となっている「清算金」問題について、英国が約500億ユーロを支払うことで双方が基本合意したもようだ。デーリー・テレグラフなど英国の複数のメディアが11月28日に報じた。 英国が拠出を約束し
英国のハモンド財務相は11月22日、来年4月からディーゼル車に対する自動車物品税(VED)を引き上げる方針を明らかにした。英政府は排ガスによる大気汚染問題や地球温暖化に対応するため、2040年までにガソリン車やディーゼル
EUのトゥスク大統領とメイ英首相は24日、ブリュッセルで英国のEU離脱問題について協議した。トゥスク氏は会談終了後にツイッターで、12月14、15両日に開くEU首脳会議で離脱交渉の第2段階となる通商協議入りを決めるために
英国のハモンド財務相は22日、来年4月からディーゼル車に対する自動車物品税(VED)を引き上げる方針を明らかにした。英政府は排ガスによる大気汚染問題や地球温暖化に対応するため、2040年までにガソリン車やディーゼル車の販
英広告大手WPPグループは21日、米投資ファンドのベインキャピタルがアサツーディ・ケイ(ADK)に実施する株式公開買い付け(TOB)に応じることで合意したと発表した。保有するADKの全株式を1株当たり3,660円で売却す
インド自動車大手タタ・モーターズ傘下の英ジャガー・ランドローバー(JLR)は17日、英国の公道で運転手の操作を必要としない自動運転車の試験走行を開始したと発表した。英国メーカーが公道で自動運転車の本格的な試験走行を実施す
EUのトゥスク大統領とメイ英首相は17日、英国のEU離脱に向けた交渉をめぐり、スウェーデンのイエーテボリで開いたEU非公式首脳会議に合わせて会談した。トゥスク氏は首脳会議後の記者会見で、12月中旬のEU首脳会議で離脱交渉
インド自動車大手タタ・モーターズ傘下の英ジャガー・ランドローバー(JLR)は17日、英国の公道で運転手の操作を必要としない自動運転車の試験走行を開始したと発表した。英国メーカーが公道で自動運転車の本格的な試験走行を実施す
英国のEU離脱に関する同国とEUの交渉が依然として難航している。英国が支払う「清算金」をめぐる溝が埋まらないためで、9~10日に行われた第6回交渉会合は進展がないまま終了。EUのバルニエ首席交渉官は、通商など将来の関係に
英自動車工業会(SMMT)が6日発表した2017年10月の同国の乗用車新車登録は、15万8,192台となり、前年同月に比べ12.2%減少した。販売減少は7カ月連続。1~10月の累計は前年同期比4.6%減の222万4,60
英自動車工業会(SMMT)は2日、2017年通期の乗用車新車登録が前年比4.7%減の256万5,000台にとどまるとする予想を発表した。うち、ディーゼル車は前年比15.1%減の109万1,000台となり、市場シェアは42
欧州連合(EU)と英政府は10月31日、次回の離脱交渉を11月9、10日に行うと発表した。通商を中心とする将来の関係に関する協議の早期開始に向けて、英国が拠出を約束したEU予算の分担金など「清算金」の支払いをめぐる問題で
英中央銀行のイングランド銀行は2日、金融政策委員会で政策金利を過去最低の0.25%から0.50%に引き上げることを決めたと発表した。利上げは景気の拡大が続いてインフレが懸念されていたリーマンショック前の2007年7月以来
英中央銀行イングランド銀行のウッズ副総裁は1日、英国がEUを離脱する際、同国の金融業界では「離脱初日」に約1万人が職を失うとの見方を示した。英国は2019年3月にEUを離脱する見通しだが、離脱条件でEU側との溝が埋まらず
EUと英政府は10月31日、次回の離脱交渉を11月9、10日に行うと発表した。通商を中心とする将来の関係に関する協議の早期開始に向けて、英国が拠出を約束したEU予算の分担金など「清算金」の支払いをめぐる問題で合意できるか
英自動車工業会(SMMT)が10月26日発表した同国の国内自動車生産統計によると、2017年9月の乗用車生産は15万3,224台となり、前年同月に比べ4.1%減少した。国内向けが同14.2%減と大幅に落込み、輸出も同1.
英政府統計局が25日発表した2017年7~9月期の国内総生産(GDP、速報値)は前期比0.4%増となり、伸び率は前期の0.3%から0.1ポイント拡大した。成長率は市場予測の0.3%を上回った。英国の物価がポンド安で上昇し
欧州委員会は26日、多国籍企業による特定の取引を租税回避防止ルールの適用除外とする英国の税制が、EUの国家補助規定に違反する可能性があるとして、本格調査を開始したと発表した。外国子会社を利用した税逃れに対抗するための課税
英大手銀行ロイヤル・バンク・オブ・スコットランド(RBS)は28日発表した2017年7~9月期(第3四半期)決算で3億9,200万ポンド(約585億円)の純利益を計上し、前年同期の赤字(4億6,900万ポンド)から黒字に
英国を除く欧州連合(EU)27カ国は20日に開いた首脳会議で、英国と進めている離脱交渉について、通商など将来の関係に関する協議を先送りすることで合意した。前提となる離脱条件をめぐる交渉が十分に進展してないと判断したためで
英国を除くEU27カ国は20日に開いた首脳会議で、英国と進めている離脱交渉について、通商など将来の関係に関する協議を先送りすることで合意した。前提となる離脱条件をめぐる交渉が十分に進展してないと判断したためで、12月の首
欧州連合(EU)と英国は9~12日に英国の離脱をめぐる第5回交渉会合を行ったが、大きな進展がないまま終了した。英国は19、20日に開催されるEU首脳会議で、通商を中心とする将来の関係に関する協議の開始を取り付けたい考えだ
米自動車大手のフォードが10月18日にロンドンのヒア・イーストに開設したイノベーションオフィス。都市部におけるスマートモビリティ技術の開発促進を目的とする。 ヒア・イーストは、ロンドンオリンピックに使用した施設を活用して
欧州防衛大手の英BAEシステムズは10日、英国内で約2,000人を削減すると発表した。主力の戦闘機「ユーロファイター・タイフーン」の受注が低迷していることなどを受けたもので、今後3年間で実施する。 ユーロファイターは同社
独電力大手RWEの子会社イノジーは10日、イングランド東部リンカンシャー州沖の洋上風力発電プロジェクト「トリトン・ノール(Triton Knoll)」に共同出資するノルウェーの国営電力会社スタットクラフトから、同社の出資
EUと英国は9~12日に英国の離脱をめぐる第5回交渉会合を行ったが、大きな進展がないまま終了した。英国は19、20日に開催されるEU首脳会議で、通商を中心とする将来の関係に関する協議の開始を取り付けたい考えだが、EU側は
英自動車工業会(SMMT)が5日発表した2017年9月の同国の乗用車新車登録は、42万6,170台となり、前年同月に比べ9.3%減少した。販売減少は4月から6カ月連続。また、9月の減少は2011年以来、6年ぶりとなった。