脱炭素化に向けた「移行基金」、EUが運用開始へ
●同基金は包括的な環境政策「欧州グリーンディール」の柱 ●基金規模は175億ユーロ 欧州連合(EU)加盟国は7日、域内の脱炭素化を促進するため創設する175億ユーロの基金「公正移行基金(JTF)」の規則を承認した。これに […]
●同基金は包括的な環境政策「欧州グリーンディール」の柱 ●基金規模は175億ユーロ 欧州連合(EU)加盟国は7日、域内の脱炭素化を促進するため創設する175億ユーロの基金「公正移行基金(JTF)」の規則を承認した。これに […]
欧州中央銀行(ECB)は10日に独フランクフルトで開いた定例政策理事会で、コロナ禍対応として実施している資産購入など大規模な金融緩和策の維持を決めた。景気が回復に向かっており、物価も上昇しているが、金融緩和の縮小は時期尚
EU加盟国は7日、域内の脱炭素化を促進するため創設する175億ユーロの基金「公正移行基金(JTF)」の規則を承認した。これによって基金が近く始動し、各国への資金配分が開始される。 同基金は2050年までにEU域内の温室効
欧州委員会が温室効果ガス排出削減など環境保護に寄与するプロジェクトをめぐるEUの公的支援に関するルールを改正し、加盟国が事業費を100%助成できるようにすることを検討している。年内の決定を目指しており、7日に意見募集を開
EU統計局のユーロスタットは8日、2021年1~3月期の域内総生産(GDP)の改定値を発表した。ユーロ圏のGDPは前期比0.3%減となり、速報値の0.6%減から0.3ポイント上方修正された。(表参照) 20年10~12月
EUは10日開いた大使級会合で、中国で初めて確認された新型コロナウイルスの起源を解明するため、徹底した調査の実施を求めることで一致した。欧州委員会のフォンデアライエン委員長は記者会見で、「調査担当者はパンデミックの起源を
欧州医薬品庁(EMA)は11日、英製薬大手アストラゼネカの新型コロナウイルスワクチンについて、過去に毛細血管漏出症候群を発症した人は同ワクチンを接種してはならないと勧告した。また、アストラゼネカ製ワクチンの接種後に起こり
欧州委員会は9日、ドイツの連邦憲法裁判所が欧州中央銀行(ECB)の量的金融緩和策に一部に問題があるとの判断を下したことについて、「EU法の基本原則に反する」として、法的手続きに着手したと発表した。欧州司法裁判所が量的緩和
EU統計局ユーロスタットがこのほど発表したユーロ圏の4月の小売業売上高(速報値・数量ベース)は前年同月比23.9%増となり、2カ月連続で伸びた。新型コロナウイルス感染防止対策として実施されてきた行動制限の緩和が進んだほか
欧州連合(EU)は3日、新型コロナウイルス感染拡大を受けて実施している域外からの渡航制限について、観光客など不要不急の渡航者を受け入れる国のリストに日本を加えると発表した。日本は1月にリストから除外されたが、感染状況が当
欧州委員会は5月31日、欧州連合(EU)が新型コロナウイルス対策として実施している域内の移動を制限する措置の緩和を加盟国に提案した。ワクチン接種が進み、新規感染者が減少傾向にあることを受けたもので、ワクチンの接種を受けた
欧州連合(EU)で新型コロナウイルスワクチンの接種を受けた人などにEU共通の証明書を発行し、域内を自由に移動できるようにする制度の開始に向けた準備が進んでいる。欧州委員会は1日、ドイツ、ギリシャなど7カ国が先行して独自に
新型コロナウイルスワクチンの接種を受けた人などに欧州連合(EU)共通の証明書を発行し、域内を自由に移動できるようにする制度の開始に向けた準備が進んでいる。欧州委員会は1日、ドイツ、ギリシャなど7カ国が先行して独自に制度の
欧州連合(EU)の欧州委員会が温室効果ガス排出削減など環境保護に寄与するプロジェクトをめぐる公的支援に関するルールを改正し、加盟国が事業費を100%助成できるようにすることを検討している。年内の決定を目指しており、7日に
欧州連合(EU)の欧州委員会は3日、インターネット上で本人であることを証明するデジタルIDを域内全域で利用できるようにするためのシステム「欧州デジタルIDウォレット」の導入案を発表した。デジタルIDの管理・運用システムを
●ネット上での本人証明に必要なデジタルIDの導入に向け ●2022年9月までに枠組みや指針を策定 欧州委員会は3日、インターネット上で本人であることを証明するデジタルIDを欧州連合(EU)全域で利用できるようにするための
●「安全な国」の認定基準の緩和を受け ●実際の受け入れは加盟国ごとに判断 欧州連合(EU)は3日、新型コロナウイルス感染拡大を受けて実施している域外からの渡航制限について、観光客など不要不急の渡航者を受け入れる国のリスト
●証明書はデジタルと紙どちらの方式でも取得可能 ●EU全体では7月1日から運用開始 欧州連合(EU)で新型コロナウイルスワクチンの接種を受けた人などにEU共通の証明書を発行し、域内を自由に移動できるようにする制度の開始に
EUで新型コロナウイルスワクチンの接種を受けた人などにEU共通の証明書を発行し、域内を自由に移動できるようにする制度の開始に向けた準備が進んでいる。欧州委員会は1日、ドイツ、ギリシャなど7カ国が先行して独自に制度の運用を
EU統計局ユーロスタットが1日に発表したユーロ圏の5月のインフレ率(速報値)は前年同月比2.0%となり、前月の1.6%から0.4ポイント拡大した。上昇はエネルギーの値上がりなどによるもので、インフレ率は欧州中央銀行(EC
EUと東南アジア諸国連合(ASEAN)は4日、包括的な航空自由化協定の締結で合意したと発表した。地域共同体の間での同協定締結は初。EUの27カ国、ASEANの10カ国に適用される。批准手続きを経て正式発効となる。 同協定
EUは2日、英国政府と双方の領海にまたがる水域で共同管理する漁業資源の2021年の漁獲制限について合意した。漁業権をめぐる合意は、2020年1月末にEUを離脱した英国と「貿易連携協定(TCA)」と呼ばれる自由貿易協定を締
EU統計局ユーロスタットが2日に発表したユーロ圏の4月の生産者物価(建設業を除く)は前年同月比で7.6%上昇し、4カ月連続のプラスとなった。上げ幅は前月の4.3%から大きく拡大した。(表参照) エネルギー価格の上昇率が2
EU統計局ユーロスタットが1日に発表したユーロ圏の4月の失業率は8.0%で、前月の8.1%から0.1ポイント低下した。失業率の低下は3カ月連続で、9カ月ぶりの低水準となった。(表参照) 失業率は新型コロナウイルス感染拡大
欧州委員会がこのほど発表したユーロ圏の5月の景況感指数(ESI、標準値100)は114.5となり、前月の110.5から4ポイント上昇した。景況感の改善は4カ月連続。欧州で新型コロナウイルスワクチンの接種が進み、外出・営業
EUは3日、新型コロナウイルス感染拡大を受けて実施している域外からの渡航制限について、観光客など不要不急の渡航者を受け入れる国のリストに日本を加えると発表した。日本は1月にリストから除外されたが、感染状況が当時より深刻で
欧州委員会は5月31日、EUが新型コロナウイルス対策として実施している域内の移動を制限する措置の緩和を加盟国に提案した。ワクチン接種が進み、新規感染者が減少傾向にあることを受けたもので、ワクチンの接種を受けた人などにウイ
欧州委員会は3日、インターネット上で本人であることを証明するデジタルIDをEU全域で利用できるようにするためのシステム「欧州デジタルIDウォレット」の導入案を発表した。デジタルIDの管理・運用システムを共通化することで、
EU加盟国と欧州議会は1日、EU域内で活動する多国籍企業に対し、利益や納税額などの情報を国別に報告・開示するよう義務付ける「国別報告(CbCR)指令」案の内容で合意した。国によって異なる税率や課税ルールを利用した税逃れを
欧州委員会と英競争・市場庁(CMA)は4日、米フェイスブックが競争法に違反した疑いがあるとして、本格調査を開始したと発表した。フェイスブックが主に個人が中古品などを売買する「マーケットプレイス」に広告を出稿している競合企
欧州連合(EU)加盟国は5月25日の首脳会議で、新型コロナウイルスワクチンの接種を受けた人などにEU共通の証明書を発行し、域内を自由に移動できるようにする制度の導入を承認した。欧州議会による承認を経て、7月1日から同制度
日本と欧州連合(EU)は5月27日、テレビ会議方式で定期首脳会議を開き、中国による東シナ海などでの一方的な現状変更の試みに強く反対していくことを確認した。双方は台湾海峡の平和と安定が重要との認識で一致。さらに海洋進出を強
欧州連合(EU)の欧州委員会は5月31日、新型コロナウイルス対策として実施している域内の移動制限措置の緩和を加盟国に提案した。ワクチン接種が進み、新規感染者が減少傾向にあることを受けたもので、ワクチンの接種を受けた人など
スイス政府は26日、欧州連合(EU)との「制度的枠組み条約(Institutional Framework Agreement)」の締結交渉を打ち切ると発表した。EUとスイスの関係は120を超える個別の協定で成り立ってお
欧州データ保護監督機関(EDPS)は5月27日、米アマゾン・ドット・コムとマイクロソフトのクラウドサービスを欧州連合(EU)機関が利用していることについて、2件の調査を開始したと発表した。EU市民の個人データが米国に移転
欧州連合(EU)加盟国は5月25日の首脳会議で、新型コロナウイルスワクチンの接種を受けた人などにEU共通の証明書を発行し、域内を自由に移動できるようにする制度の導入を承認した。欧州議会による承認を経て、7月1日から同制度
EUは25日の首脳会議で、域内で2030年までに温室効果ガス排出量を1990年比で少なくとも55%削減する目標を達成するための対策について協議したが、各国の排出削減目標を設定する方法についての合意を見送った。EUは50年
欧州委員会が英製薬大手アストラゼネカをEUと結んだコロナウイルスワクチン供給契約を順守してないとして提訴している問題で、EU側の代理人は26日、巨額の補償金支払いを命じるよう裁判所に求めた。勝訴すれば、補償は総額で数十億
EUは24日に開いた首脳会議で、ベラルーシに新たな制裁を科すことで合意した。同国当局が欧州格安航空大手ライアンエアー(アイルランド)の旅客機を首都ミンスクの空港に強制着陸させ、搭乗していたベラルーシの反体制派ジャーナリス
EU加盟国は25日の首脳会議で、新型コロナウイルスワクチンの接種を受けた人などにEU共通の証明書を発行し、域内を自由に移動できるようにする制度の導入を承認した。欧州議会による承認を経て、7月1日から同制度の運用が開始され
欧州委員会は28日、米製薬大手ファイザーが独バイオ企業ビオンテックと共同開発した新型コロナウイルス用ワクチンのEUでの接種について、対象を12歳以上に引き上げることを承認したと発表した。これまでは16歳以上に限られていた
日本とEUは27日、テレビ会議方式で定期首脳会議を開き、中国による東シナ海などでの一方的な現状変更の試みに強く反対していくことを確認した。双方は台湾海峡の平和と安定が重要との認識で一致。さらに海洋進出を強引に進める中国を
スイス政府は26日、EUとの「制度的枠組み条約(Institutional Framework Agreement)」の締結交渉を打ち切ると発表した。EUとスイスの関係は120を超える個別の協定で成り立っており、両者はそ
欧州データ保護監督機関(EDPS)は27日、米アマゾン・ドット・コムとマイクロソフトのクラウドサービスをEU機関が利用していることについて、2件の調査を開始したと発表した。EU市民の個人データが米国に移転されている恐れが
EU統計局ユーロスタットがこのほど発表したユーロ圏の3月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比18.3%増だった。プラスとなるのは7カ月ぶり。前年同月にコロナ禍の影響で多くの建設現場が閉鎖された反動で大きく上
欧州連合(EU)加盟国は19日に開いたEU大使級会合で、域外の第三国から域内への渡航を制限する措置の緩和について合意した。新型コロナウイルスワクチンの接種を終えていることを条件に、すべての国からの観光客を受け入れる。EU
欧州連合(EU)加盟国と欧州議会は20日、新型コロナウイルスワクチンの接種を受けた人などにEU共通の証明書を発行し、域内を自由に移動できるようにする制度を導入する案について合意した。関連法令は加盟国、欧州議会の最終承認を
欧州議会は20日の本会議で、欧州連合(EU)と中国が昨年末に基本合意した「包括的投資協定」の批准手続きを凍結する決議を賛成多数で可決した。新疆ウイグル自治区での人権問題に絡んだEUの対中制裁に中国側が反発し、欧州議会議員
欧州連合(EU)と米国は17日、鉄鋼とアルミニウムをめぐり相互に追加関税を課している問題の解決に向けた協議を開始すると発表した。EUは6月に予定していた対米報復関税の拡大を見送る。EU・米は同盟関係を修復して鉄鋼とアルミ
欧州連合(EU)加盟国と欧州議会は17日、域外の高い技能を持つ労働者にEU共通の居住・労働許可証「ブルーカード」を発行する制度の改正案で合意した。より多くの高技能労働者を取り込むため、一定以上の年収があることなどを求める