EU加盟国

ユーロ圏労働コスト上昇率、1~3月は2.4%に拡大

EU統計局ユーロスタットが17日に発表したユーロ圏の2019年1~3月期の労働コスト(時間当たり)上昇率は、物価変動を加味しない名目ベースで前年同期比2.4%となり、上げ幅は前期の2.3%から0.1ポイント拡大した。(表 […]

5月のユーロ圏インフレ率、確定値も1.2%

EU統計局ユーロスタットが18日に発表した5月の消費者物価統計によると、ユーロ圏のインフレ率(確定値)は速報値と同じ1.2%となり、前月の1.7%から0.5ポイント低下した。エネルギーとサービスの上げ幅が縮小し、18年4

ティッセンとタタとの欧州事業統合、欧州委が拒否

欧州委員会は11日、独ティッセン・クルップとインドのタタ製鉄が欧州鉄鋼事業を統合する計画を認めないと発表した。統合によって欧州2位の鉄鋼メーカーが誕生し、健全な競争が阻害されると判断した。両社は欧州委の承認が難しいとして

ティッセンとタタとの欧州事業統合、欧州委が拒否

欧州委員会は11日、独ティッセン・クルップとインドのタタ製鉄が欧州鉄鋼事業を統合する計画を認めないと発表した。統合によって欧州2位の鉄鋼メーカーが誕生し、健全な競争が阻害されると判断した。両社は欧州委の承認が難しいとして

欧州議会選でロシア発の偽情報、欧州委が報告書公表

欧州委員会は14日、5月下旬に実施された欧州議会選挙での偽情報に関する報告書を公表した。ロシアから移民や宗教といったテーマで意見の対立をあおったり、投票行動に影響を及ぼすことを狙った偽情報の動きが相次いだと指摘。米フェイ

ユーロ圏鉱工業生産、4月は0.5%低下

EU統計局ユーロスタットが13日発表したユーロ圏の4月の鉱工業生産指数(季節調整済み、速報値)は前月比で0.5%の低下となり、2カ月連続で落ち込んだ。下げ幅は前月の0.4%から膨らんだ。2月は速報値で0.1%低下だったが

ユーロ圏生産者物価、4月は2.6%上昇

EU統計局ユーロスタットがこのほど発表したユーロ圏の4月の生産者物価(建設業を除く)は前年同月比2.6%の上昇となり、伸び率は前月の2.9%から縮小した。(表参照) 分野別の伸び率は中間財が1.2%、エネルギーが6.6%

英与党党首選、第1回投票はジョンソン氏が1位

EU離脱をめぐって揺れる英国で、次期首相を選ぶ与党・保守党の党首選が始まった。13日に行われた第1回の投票では、最有力候補で強硬離脱派のジョンソン前外相が圧倒的な得票で1位となり、決選投票進出に向けて勢いがついた。10人

ギリシャ議会解散が正式決定、7月7日に総選挙

ギリシャで10日、議会の解散と総選挙実施が正式に決まった。総選挙は7月7日に行われる。チプラス首相が欧州議会選挙での与党・急進左派連合(SYRIZA)の敗北を受けて決断したもので、与党の苦戦が予想される。 SYRIZAは

ユーロ圏共通予算の創設で合意、財源・予算規模は持ち越し

EUは13日から14日かけて開いたユーロ圏財務相会合とEU財務相理事会で、ユーロ圏共通予算の構想について協議した。共通予算の創設で合意したものの、財源や予算規模をめぐって意見が分かれ、議論を持ち越した。今月20~21日に

EU財務相理が欧州委を支持、伊の財政規律違反めぐり

EUは14日にルクセンブルクで開いた財務相理事会で、イタリアが財政規律に違反しているとして、過剰赤字是正手続きの発動が必要とする欧州委員会の判断を支持した。イタリア政府が財政健全化を進めなければ、手続きを発動し、初の制裁

トランプ大統領が対英FTAに強い意欲、強硬離脱派と相次ぎ接触

英国を国賓として訪問したトランプ米大統領は4日、メイ英首相と会談し、二国間の自由貿易協定(FTA)や次世代移動通信システム「5G」をめぐる中国通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)の扱いなどについて協議した。トランプ氏は

欧州中銀が利上げ先送り、景気懸念受けを20年半ば以降に

欧州中央銀行(ECB)は6日の定例政策理事会で、2019年以降としていた利上げを20年半ば以降に先送りすることを決めた。景気減速の懸念が強まっているためで、緩和的政策を当面は続ける。量的金融緩和の再開も視野に入れる。 E

欧州委員長、クロアチアのシェンゲン圏入りを後押し

欧州委員会のユンケル委員長は7日、クロアチアのプレンコビッチ首相と会談し、同国のシェンゲン協定とユーロ導入の前段階である欧州為替相場メカニズム(ERM II)への参加を後押しする考えを示した。欧州委の任期が満了する10月

英と離脱案めぐる再交渉しない、欧州委員長が言明

欧州委員会のユンケル欧州委員長は5月28日、欧州連合(EU)と英国が合意した離脱協定案について、再交渉に応じないことを改めて言明した。退陣するメイ英首相の後継候補が再交渉を求めていることをけん制した格好だ。 メイ首相は5

北マケドニア・アルバニアと加盟交渉開始、欧州委が勧告

欧州委員会は5月29日に発表した欧州連合(EU)拡大に関する年次報告書で、加盟候補国となっている北マケドニア(旧マケドニア)とアルバニアについて、加盟交渉の開始を現加盟国に勧告した。加盟国は近く交渉開始の是非を判断する。

在英のEU市民、75万人超が在留継続申請

英内務省は5月30日、国内に居住する欧州連合(EU)市民のうち75万人以上が、EU離脱後も引き続き英国に留まるための在留資格を申請したと発表した。英国には現在300万人以上のEU市民が居住している。離脱後も英国在留を希望

新欧州委員長などの人選、6月下旬に決定へ

EU加盟国は5月28日、ブリュッセルのEU本部で臨時首脳会議を開き、欧州委員長など今秋に任期が切れる主要ポストの人選に着手した。6月下旬の首脳会議で決めることで合意したものの、2大国の仏独で意見が分かれており、調整は難航

英と離脱案めぐる再交渉しない、欧州委員長が言明

欧州委員会のユンケル欧州委員長は5月28日、EUと英国が合意した離脱協定案について、再交渉に応じないことを改めて言明した。退陣するメイ英首相の後継候補が再交渉を求めていることをけん制した格好だ。 メイ首相は5月24日、英

北マケドニア・アルバニアと加盟交渉開始、欧州委が勧告

欧州委員会は5月29日に発表したEU拡大に関する年次報告書で、加盟候補国となっている北マケドニア(旧マケドニア)とアルバニアについて、加盟交渉の開始を現加盟国に勧告した。加盟国は近く交渉開始の是非を判断する。 旧マケドニ

新100ユーロ・200ユーロ札の流通開始、初代紙幣の刷新完了

欧州中央銀行(ECB)は5月28日、100ユーロと200ユーロの新紙幣の流通を開始した。セキュリティ強化のため段階的に進めてきた新デザインへの移行の一環で、今回の新紙幣導入をもって2013年にスタートした初代紙幣の刷新が

在英のEU市民、75万人超が在留継続申請

英内務省は5月30日、国内に居住するEU市民のうち75万人以上が、EU離脱後も引き続き英国に留まるための在留資格を申請したと発表した。英国には現在300万人以上のEU市民が居住している。離脱後も英国在留を希望するEU市民

ユーロ圏景況感指数、5月は11カ月ぶり上昇

欧州委員会が5月28日に発表したユーロ圏の同月の景況感指数(ESI、標準値100)は105.1となり、前月の103.9から1.2ポイント上昇した。同指数の改善は2018年6月以来11カ月ぶり。製造業とサービス業で上昇した

メイ英首相が辞任表明、EU離脱の混迷深まる

英国のメイ首相は5月24日、与党・保守党の党首を6月7日に辞任すると発表した。新党首の選出を経て、首相の座から退く。欧州連合(EU)離脱をめぐる混迷の責任を取って退陣を求める声が強まる中、2度目の国民投票の実施の是非を議

メイ英首相が辞任表明、EU離脱の混迷深まる

英国のメイ首相は24日、与党・保守党の党首を6月7日に辞任すると発表した。新党首の選出を経て、首相の座から退く。EU離脱をめぐる混迷の責任を取って退陣を求める声が強まる中、2度目の国民投票の実施の是非を議会に問う方針を打

欧州議会選、親EUの2大会派が過半数割れ

EUの欧州議会選挙(定数751)は26日、加盟する28カ国で投票が終了し、開票が進んでいる。最新の集計によると、親EU派の2大会派である中道右派の欧州人民民主党(EPP)、中道左派の欧州社会・進歩連盟(S&D)

欧州委が仏小売り2社に立ち入り調査、競争法違反の疑いで

欧州委員会は22日、仏小売り2社がカルテルなどを禁じるEU競争法に違反した疑いがあるとして、20日に両社の事業所に対する立ち入り調査を実施したと発表した。対象企業の具体名は公表していないが、スーパー大手のカジノとアンテル

EUと中国、民間航空分野で2つの協定締結

欧州委員会は20日、EUと中国の間で民間航空に関する2つの協定を締結したと発表した。航空分野における関係強化により、安全管理の効率化や国籍条項に縛られない柔軟な乗り入れが可能になり、EU・中国間の貿易拡大や雇用創出が期待

4月のユーロ圏インフレ率、確定値も1.7%

EU統計局ユーロスタットがこのほど発表した4月の消費者物価統計によると、ユーロ圏のインフレ率(確定値)は速報値と同じ1.7%となり、前月の1.4%から0.3ポイント上昇した。エネルギー、サービスが値上がりし、2018年1

ユーロ圏建設業生産高、3月は6.3%増

EU統計局ユーロスタットがこのほど発表したユーロ圏の3月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比6.3%増となったが、上げ幅は前月の7.6%から縮小した。分野別では建築が5.4%増、土木が11.2%増だった。(

EU新車販売、4月は0.4%減少

欧州自動車工業会(ACEA)が17日発表した欧州連合(EU)(マルタを除く27カ国)の2019年4月の新車販売(登録)は130万3,787台となり、前年同月に比べ0. 4%減少した。販売減少は、昨年9月から8カ月連続とな

英メイ首相、6月に辞任時期表明

英与党の保守党は16日、メイ首相が6月に辞任時期を明確に示すと発表した。首相は欧州連合(EU)と合意した離脱協定案の承認を議会から取り付けることができず、離脱期限延長を迫られ、党内で辞任圧力が強まっていた。即時の辞任は避

英政府、夏休み前のEU離脱目指す

英首相府の報道官は14日、英議会が夏休みに入る前の欧州連合(EU)離脱を目指し、関連法案を6月3日の週に英議会に提出する方針を示した。ただ、EUと合意した離脱案は、与野党協議が17日に決裂し、議会で承認される見通しは立っ

EU、代替燃料車の新車登録 2018年

欧州自動車工業会(ACEA)によると、欧州連合(EU)における2018年通期(1~12月)の乗用車新車登録に占める代替燃料車(AFV)の登録台数は、110万9,869台となり、前年に比べ30.4%増加した。 このうち、純

全勤務時間の記録は雇用主の義務=EU司法裁

欧州連合(EU)域内で業務を行う雇用主は各被用者の労働時間を記録しなければならない――。EU司法裁判所(ECJ)は14日の判決(訴訟番号:C-5/18)でそんな判断を示すとともに、同記録義務を法制化するよう加盟国に命じる

英メイ首相、6月に辞任時期表明

英与党の保守党は16日、メイ首相が6月に辞任時期を明確に示すと発表した。首相はEUと合意した離脱協定案の承認を議会から取り付けることができず、離脱期限延長を迫られ、党内で辞任圧力が強まっていた。即時の辞任は避け、時間を稼

英政府、夏休み前のEU離脱目指す

英首相府の報道官は14日、英議会が夏休みに入る前のEU離脱を目指し、関連法案を6月3日の週に英議会に提出する方針を示した。ただ、EUと合意した離脱案は、与野党協議が17日に決裂し、議会で承認される見通しは立っておらず、離

独経済が復調、1~3月GDPは0.4%増

ドイツ連邦統計局が15日発表した2019年1~3月期の国内総生産(GDP)は実質ベースで前期比0.4%増加し、3四半期ぶりのプラス成長となった。内需が好調で景気を押し上げた。 独経済は新車販売の低迷などで、18年7~9月

EU新車販売、8カ月連続で低迷

欧州自動車工業会(ACEA)が17日に発表したEU(マルタを除く27カ国)の4月の新車販売(登録)台数は130万3,787台となり、前年同月から0.4%減少した。販売低迷は8カ月連続。最大の市場であるドイツで不振が続いて

ユーロ圏鉱工業生産、2カ月連続低迷

EU統計局ユーロスタットが14日発表したユーロ圏の3月の鉱工業生産指数(季節調整済み、速報値)は前月比で0.3%の低下となり、2カ月連続で落ち込んだ。ドイツを除く主要国で不振だったことが響いた。下げ幅は前月の0.1%から

上部へスクロール