ユーロ圏インフレ率、8月は2.1%に拡大
EU統計局ユーロスタットが9月28日発表したユーロ圏の同月のインフレ率(速報値)は前年同月比2.1%となり、前月の2%から0.1ポイント拡大した。ただ、物価の基調は依然として弱く、欧州中央銀行(ECB)が金融政策決定で重 […]
EU統計局ユーロスタットが9月28日発表したユーロ圏の同月のインフレ率(速報値)は前年同月比2.1%となり、前月の2%から0.1ポイント拡大した。ただ、物価の基調は依然として弱く、欧州中央銀行(ECB)が金融政策決定で重 […]
英国の欧州連合(EU)離脱をめぐる同国とEUの交渉が依然として難航している。EUは19、20日にオーストリアのザルツブルクで非公式首脳会議を開き、EU離脱問題について協議したが、北アイルランドとアイルランドの国境管理など
欧州連合(EU)の欧州委員会は18日、フォルクスワーゲン(VW)などドイツの自動車大手5社が排ガス浄化装置をめぐるカルテルを結んでいた疑いがあるとして、EU競争法に基づく本格的調査を開始したと発表した。 調査対象となるの
アイルランド政府は18日、欧州委員会から命じられた米アップルへの追徴課税に利息を加えた総額143億ユーロを同社から回収したと発表した。アップルに対するアイルランドの税優遇措置を違法な国家補助と認定した同事案は、ひとまず区
欧州自動車工業会(ACEA)が19日発表したEU(マルタを除く27カ国)の8月の新車販売(登録)台数は113万4,288台となり、前年同月から31.2%増加した。EUで9月に乗用車の新たな排ガス試験が全面的に導入されるの
EU統計局ユーロスタットが17日発表した8月の消費者物価統計によると、ユーロ圏のインフレ率(確定値)は速報値と同じ前年同月比2%となり、前月の2.1%から0.1ポイント縮小した。(表参照) 分野別の上昇率は食品・アルコー
EU統計局ユーロスタットが19日発表したユーロ圏の7月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比で2.6%増となった。ただ、上げ幅は前月の3%を下回った。(表参照) 分野別では建築が4%増、土木が1.6%減。EU
英国のEU離脱をめぐる同国とEUの交渉が依然として難航している。EUは19、20日にオーストリアのザルツブルクで非公式首脳会議を開き、EU離脱問題について協議したが、北アイルランドとアイルランドの国境管理など懸案をめぐる
欧州委員会は18日、フォルクスワーゲン(VW)などドイツの自動車大手5社が排ガス浄化装置をめぐるカルテルを結んでいた疑いがあるとして、EU競争法に基づく本格的調査を開始したと発表した。 調査対象となるのはVW、ダイムラー
欧州委員会は18日、世界貿易機関(WTO)の改革案を発表した。急速に存在感を増す中国などを念頭に、世界経済の実態に即した通商ルールを早急に整備する必要があると指摘。産業補助金など市場を歪める貿易慣行に対する監視強化や、紛
欧州委員会は19日、米マクドナルドがルクセンブルクから受けた税優遇措置について、約3年に及ぶ調査の結果、両者の取り決めに違法性はなかったと結論づけた。欧州委はこれまでに米アップル、アマゾン・ドット・コム、スターバックス、
欧州委員会は19日、米アマゾン・ドット・コムに対し、EU競争法上の予備的な調査を開始したことを明らかにした。アマゾンのサイト上で商品を販売する小規模な小売り業者の顧客データなどの取り扱いをめぐり、電子商取引市場における公
欧州議会環境委員会は10日、2030年を達成期限とする自動車の新たな排出ガス規制案を採択した。欧州連合(EU)域内で販売される乗用車と小型商用車(バン)の新車について、二酸化炭素(CO2)排出量を30年までに21年の目標
英政府は13日、欧州連合(EU)離脱交渉が不調に終わり、通商協定などがまとまらないまま2019年3月の離脱期限を迎えた場合に備えた対策案の第2弾を公表した。実質的な交渉期限の10月が迫るなか、最悪のシナリオである「合意な
欧州委員会のマルムストローム委員(通商担当)は10日、ブリュッセルでライトハイザー米通商代表部(USTR)代表と会談し、7月の欧州連合(EU)・米首脳会談で合意した貿易障壁の撤廃に向けた通商交渉が本格始動した。双方は高官
欧州議会は12日、現行のEU著作権指令を改正する「デジタル単一市場(DSM)における著作権指令(案)」を賛成多数で可決した。インターネット上の著作権保護を強化するのが法改正の目的で、著作権所有者が米グーグルや米フェイスブ
欧州委員会は12日、ソーシャルメディアや検索エンジンといったオンラインプラットフォームを運営するグーグルなどの企業に対して、テロを煽るような過激なコンテンツを当局の命令を受けてから1時間以内に削除することを義務付ける新ル
欧州委員会のユンケル委員長は12日、欧州議会で一般教書演説を行い、EU加盟国が一律に採用してきたサマータイム(夏時間)制度を2019年に廃止する方針を正式に提案した。域内で廃止を求める声が高まっていることを受けた措置。現
英政府は13日、EU離脱交渉が不調に終わり、通商協定などがまとまらないまま2019年3月の離脱期限を迎えた場合に備えた対策案の第2弾を公表した。実質的な交渉期限の10月が迫るなか、最悪のシナリオである「合意なき離脱」によ
英政府と英中央銀行のイングランド銀行は11日、来年6月末に退任する予定だったイングランド銀のカーニー総裁が2020年1月末まで留任すると発表した。英国のEU離脱からまもない微妙な時期に金融政策のトップが交代するのは望まし
欧州中央銀行(ECB)は13日に開いた定例政策理事会で、現行金融政策の維持を決めた。主要政策金利を0%、中銀預金金利をマイナス0.4%に据え置く。量的緩和についても、6月の決定に従って年内に終了することを確認した。 EC
欧州委員会のマルムストローム委員(通商担当)は10日、ブリュッセルでライトハイザー米通商代表部(USTR)代表と会談し、7月のEU・米首脳会談で合意した貿易障壁の撤廃に向けた通商交渉が本格始動した。双方は高官級の作業部会
欧州議会環境委員会は10日、2030年を達成期限とする自動車の新たな排出ガス規制案を採択した。EU域内で販売される乗用車と小型商用車(バン)の新車について、二酸化炭素(CO2)排出量を30年までに21年の目標と比べて45
EU統計局ユーロスタットは12日、ユーロ圏の7月の鉱工業生産指数(季節調整済み、速報値)は前月比で0.8%低下したと発表した。低下は2カ月連続。ドイツの不振が大きく影響しているもようだ。(表参照) 下げ幅は前月と同水準。
EU統計局ユーロスタットが14日発表したユーロ圏の2018年4~6月期の労働コスト(時間当たり)上昇率は、物価変動を加味しない名目ベースで前年同期比2.2%となり、12年7~9月期以来、約6年ぶりの高水準に達した。(表参
EU統計局ユーロスタットが14日発表した7月の貿易収支(速報値、季節調整前)統計によると、ユーロ圏の収支は176億ユーロの黒字となり、黒字幅は前年同月の216億ユーロから縮小した。輸出が前年同月比9.4%増の1,946億
欧州自動車工業会(ACEA)は4日、ガソリンやディーゼル車から電気自動車への移行(EVシフト)が欧州自動車業界に及ぼす影響についてまとめた分析リポートを公表し、欧州連合(EU)主導による性急なEV生産への転換は深刻な雇用
欧州委員会は5日、欧州連合(EU)が5月に施行した一般データ保護規則(GDPR)の枠組みで、日本のデータ保護水準がEUと同等と認める「十分性認定」の承認手続きに着手したと発表した。加盟国や欧州議会との調整を経て、年内の手
ドイツのペーター・アルトマイヤー経済相とポーランドのヤドビガ・エミレビチ企業・技術相は5日ワルシャワで会談し、車載電池の研究開発と生産で両国の官民が協業することについて協議した。欧州連合(EU)の欧州委員会は電動車用電池
独メルケル首相の盟友で、欧州議会の最大会派である中道右派の欧州人民党(EPP)を率いるマンフレート・ウェーバー氏は5日、次期欧州委員長の候補として名乗りを上げた。EPPの欧州委員長候補として選ばれるかどうかが最初の関門と
欧州委員会は5日、EUが5月に施行した一般データ保護規則(GDPR)の枠組みで、日本のデータ保護水準がEUと同等と認める「十分性認定」の承認手続きに着手したと発表した。加盟国や欧州議会との調整を経て、年内の手続き完了が見
欧州委員会は3日、EUと米国の肥育ホルモン剤を使用した米国産牛肉の輸入制限をめぐる通商紛争の解決に向けた交渉を開始する方針を打ち出した。激化しているEUと米の貿易摩擦の緩和が狙い。EU加盟国の承認を経て交渉を行い、米国産
欧州自動車工業会(ACEA)は4日、ガソリンやディーゼル車から電気自動車への移行(EVシフト)が欧州自動車業界に及ぼす影響についてまとめた分析リポートを公表し、EU主導による性急なEV生産への転換は深刻な雇用喪失を招く恐
欧州委員会は6日、米アップルが音楽認識サービスの英シャザム・エンターテインメントを買収する計画を承認したと発表した。欧州委は当初、競争上の問題から同買収に疑義を示していたが、最終的に無条件で認可した。 シャザムは周囲で流
欧州中央銀行(ECB)のクーレ専務理事は7日、域内全体でマネーロンダリング(資金洗浄)対策を強化するため、金融システムへの不正資金の流入を監視するEU共通の監督機関を新たに設けるべきだとの考えを示した。EUでは金融機関が
EU統計局ユーロスタットは7日、2018年4~6月期の域内総生産(GDP)統計の詳細を発表した。ユーロ圏の成長率は速報値と同じ前期比0.4%。設備投資の堅調などに支えられ、前期と同水準の伸びを維持した。(表参照) EU2
EU統計局ユーロスタットが5日発表したユーロ圏の7月の小売業売上高(速報値・数量ベース)は前年同月比1.1%増となり、伸び率は前月の1.5%を下回った。分野別では食品・飲料・たばこが1.4%増、非食品が0.9%増だった。
EU統計局ユーロスタットが4日発表したユーロ圏の7月の生産者物価(建設業を除く)は前年同月比4%の上昇となり、伸び率は前月の3.6%から拡大した。原油高でエネルギー価格が急上昇していることが反映された。(表参照) 分野別
EUは8日開いた財務相理事会の非公式会合で、米グーグルやアップルなどの大手IT企業を対象とする「デジタル税」の導入案について協議したが、合意には至らず結論を持ち越した。フランスはアイルランドをはじめとする反対派の譲歩を引
欧州連合(EU)の欧州委員会は8月31日、欧州議会と加盟国にサマータイム(夏時間)の廃止を提案すると発表した。7月上旬から8月中旬にかけて実施した意見公募で84%が廃止を支持した結果を受けた措置。欧州委は制度改正に向けて
欧州委員会は8月31日、欧州議会とEU加盟国にサマータイム(夏時間)の廃止を提案すると発表した。7月上旬から8月中旬にかけて実施した意見公募で84%が廃止を支持した結果を受けた措置。欧州委は制度改正に向けて法案の策定に着
EU統計局ユーロスタットが8月31日発表したユーロ圏の同月のインフレ率(速報値)は前年同月比2%となり、前月の2.1%をわずかながら下回った。それでも欧州中央銀行(ECB)が目標とする「2%近く」を3カ月連続で達成した。
ユーロ圏の雇用改善が景気の緩やかな回復に伴って進んでいる。EU統計局ユーロスタットが8月31日発表した7月のユーロ圏の失業率は8.2%で、2008年11月以来の低水準となった。(表参照) 同月の失業率は5、6月と同水準。
欧州委員会が8月30日発表したユーロ圏の同月の景況感指数(ESI、標準値100)は111.6ポイントとなり、前月の112.1から0.5ポイント低下した。小売業と建設業を除いて落ち込んだ。景況感の悪化は8カ月連続。 分野別
欧州委員会は8月20日、工業ガス大手の独リンデと米プラクスエアが合併する計画を条件付きで承認したと発表した。両社は競争上の是正策として決めた事業売却の実施を求められる。 工業ガスでリンデは世界2位、プラクスエアは同3位。
欧州委員会は20日、工業ガス大手の独リンデと米プラクスエアが合併する計画を条件付きで承認したと発表した。両社は競争上の是正策として決めた事業売却の実施を求められる。 工業ガスでリンデは世界2位、プラクスエアは同3位。両社
欧州証券市場監督機構(ESMA)は24日、個人投資家に対するバイナリーオプションの販売およびマーケティングを禁止する措置を3カ月延長すると発表した。ESMAは投機性の高いバイナリーオプションを巡るトラブルから個人投資家を
EU統計局ユーロスタットがこのほど発表した7月の消費者物価統計によると、ユーロ圏のインフレ率(確定値)は速報値と同じ前年同月比2.1%となり、前月の2%から0.1ポイント拡大した。原油高によるエネルギー価格の急上昇を受け
EU統計局ユーロスタットが20日発表したユーロ圏の6月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比2.6%増となり、17カ月連続で伸びた。伸び率は前月の2%を上回った。(表参照) 分野別では建築が2.1%増、土木が
欧州連合(EU)の欧州委員会は20日、工業ガス大手の独リンデと米プラクスエアが合併する計画を条件付きで承認したと発表した。両社は競争上の是正策として決めた事業売却の実施を求められる。 工業ガス世界2位のリンデと同3位のプ