ポーランド

ポーランドの自動車生産、10月は23%減

ポーランドの市場調査会社Samarが18日発表した10月の国内自動車生産(乗用車および小型商用車)は6万6,100台にとどまり、前年同月から22.95%減少した。内訳は乗用車が前年同月比27.31%減の5万8,251台、 […]

ワルシャワ証取、中東欧企業の上場が増加

ポーランドのワルシャワ取引所に上場する中東欧系企業が相次いでいる。ウクライナでアグリビジネスを展開するキプロスのアグロトンは先ごろ、ワルシャワ証取で25社目の外国企業として上場した。初値が公募価格を18%上回るなど取引は

小売市場、成長に期待

中東欧諸国の多くでは、金融危機で落ち込んだ個人消費が本格的な回復には至っておらず、小売業界は低迷が続いている。そんな中、ひとり気を吐いているがポーランドだ。 \ ウィーン経済研究所(WIIW)によると、中東欧諸国の大半で

政府、エネア売却を仕切り直し

ポーランド政府は電力大手の国営エネアの株式売却を仕切り直しする。政府は10月末、同国の実業家ヤン・クルチク氏が率いる投資会社クルチク・ホールディングに独占交渉権を供与。独占交渉の期限が切れた今月4日には、クルチク氏がエネ

PGEの7-9月期決算、増益を確保

ポーランド電力最大手の国営ポルスカ・グルパ・エネルゲティチナ(PGE)が15日発表した2010年7-9月期連結決算の純利益は前年同期比2.7%増の7億4,700万ズロチとなった。政府が支払う賠償金と電力販売が減少し、売上

保険最大手PZU、7-9月期は21%の減益に

ポーランドの保険最大手PZUが15日発表した2010年7-9月期の純利益は7億430万ズロチとなり、前年同期から21%減少した。PZUは今年5月の新規株式公開(IPO)に先立ち、旧株主に対し特別配当を実施。その際に資本準

ロッテ、ポーランドに5工場新設へ=現地有力紙

ロッテホールディングスがポーランドに5工場を建設する方針だ。現地の大手日刊紙『ジェチポスポリタ』が非公式情報として12日付で伝えた。投資総額は2億ユーロで、このうちまず7,000万ユーロを投じる予定という。ロッテは9月に

ポーランドで喫煙法が発効、欧州委勧告に対応

ポーランドで15日から公共の場での喫煙が禁止された。ホテル、飲食店、職場、電車内、スポーツ施設、遊び場だけでなく、社用車でも禁煙となる。喫煙しているところが見つかった個人に対しては500ズロチまで、禁煙法への対応を怠った

キリスト像でギネス入り~ポーランド

敬虔なカトリック教国として知られるポーランドが新たにギネスブック入りを果たす。ボリビア・コチャンバにあるキリスト像を超える、世界最大のキリスト像が6日に完成したのだ。地元では、参詣に訪れる信者などからの観光収入を見込んで

ワルシャワ証取のIPOが成功

ポーランドのワルシャワ証券取引所は9日、新規株式公開(IPO)を行った。中東欧最大規模を誇る同証取への投資家の関心は高く、取引初日の終値は54ズロチと、公募価格の46ズロチを26%上回った。 \ ワルシャワ証取に98.8

仏アルストムが発電機改修を受注

フランスの重電大手アルストムが10日、ポーランドで大型受注を獲得した。欧州で最大の火力発電所であるベルハトフ発電所(出力4,460メガワット)で、発電機6基を改修する。契約総額は約1億4,000万ユーロ。国営電力PGEが

PGNiG、7-9月期は減益

ポーランド石油・ガス採掘公社(PGNiG)が10日発表した2010年7-9月期決算は、純利益が3億4,410万ズロチとなり、前年同期から18%減少した。石油価格の高騰とズロチ安により、ガスの輸入コストが上昇したことが響い

英トワイニング、ポーランド移転めぐる補助金に疑問符

英国の老舗の紅茶製造・販売会社トワイニングが、生産施設を英国からポーランドに移管するのに伴い、EUの地域開発基金から補助金を受給したことをめぐり、欧州委員会はこのほど、補助金支給を認めたポーランド政府に確認をとっているこ

ポーランド新車販売、10月は20%増

ポーランドの自動車業界専門の市場調査会社Samarが5日発表した2010年10月の新車(乗用車)販売は3万380台となり、前年同月から20.31%増加した。1~10月の累計では前年同期比0.4%減の26万3,703台だっ

米ハネウェル、ポーランドに2工場建設

航空宇宙機器・制御機器大手の米ハネウェル は、ポーランドに2工場を建設する計画だ。自動車業界ニュースサイトの『Automotive World.com』が3日、現地メディアの報道として伝えた。ポーランドの日刊紙『ジェチポ

国営電力大手エネア、国内実業家による買収が決定

ポーランドの実業家ヤン・クルチク氏は4日、電力大手の国営エネアの政府保有株式を取得する契約に調印した。同氏が率いる投資会社クルチク・ホールディングはポーランド政府が保有するエネア株式60.43%のうち51%を56億ズロチ

石油大手ロトス、来年3月までに完全民営化

ポーランドのブザノフスキ副財務相は先ごろ、現地日刊紙『ジェチポスポリタ』に対し、政府が保有する国内石油第2位ロトスの発行済み株式の53.2%を一括して売却する計画であることを明らかにした。政府は12月半ばから来年1月末ま

ポーランド新車販売、10月は20%増

ポーランドの自動車業界専門の市場調査会社Samarが5日発表した2010年10月の新車(乗用車)販売は3万380台となり、前年同月から20.31%増加した。1~10月の累計では前年同期比0.4%減の26万3,703台だっ

米ハネウェル、ポーランドに2工場建設

航空宇宙機器・制御機器大手の米ハネウェルが、ポーランドに2つの工場を建設する計画だ。自動車業界ニュースサイト『Automotive World.com』が3日、現地メディアの報道をもとに伝えた。 \ 現地日刊紙『ジェチポ

中国との経済協力を強化

ポーランドと中国が経済協力関係を強化する。ポーランドのヴァルデマル・パヴラク経済相と中国商務部の姜増偉次官は3日、ワルシャワで相互経済協力に関する宣言に調印した。 \ 宣言への調印は、賈慶林・中国人民政治協商会議議長のポ

ポーランド金融大手2社、7-9月期に増益

国内経済の成長を追い風に、ポーランドの銀行の業績が改善している。最大手行のPKO Bank Polski SAが4日発表した2010年7-9月期の最終利益は8億4,690万ズロチ(3億600万米ドル)となり、前年同期から

墺ライフアイゼン、ポルバンク買収を計画

オーストリア大手銀行ライフアイゼン・ツェントラルバンク(RZB)の中東欧部門であるライフアイゼン・バンク・インターナショナル(RBI)が、ギリシャ2位銀行EFGユーロバンクのポーランド子会社であるポルバンクの株式取得に関

ポーランド・ロシア両政府、ガス長期供給契約で合意

ポーランドとロシアの両政府は10月29日、2年来の懸案となっていたガス長期供給契約に調印した。これにより、冬の到来を前に懸念されていたポーランドのガス不足は回避できるもようだ。ただ、欧州委員会は新契約の内容が欧州法に触れ

ワルシャワ証取のIPO、公募価格46ズロチに

中東欧最大規模の証券取引所であるポーランドのワルシャワ証券取引所の新規株式公開(IPO)で、機関投資家向け公募価格が仮条件の上限にあたる46ズロチに決定した。国家資産省とワルシャワ証取が10月29日、共同声明で発表した。

石炭大手JSW、IPOで35億ズロチ調達へ

ポーランドの国営石炭会社Jastrzebska Spolka Weglowa (JSW)は、来年6月までに新規株式公開(IPO)により35億ズロチ(12億米ドル)を調達する計画だ。10月25日付のブルームバーグが、ヤロス

TPSA、7-9月期は赤字に

ポーランドの通信最大手テレコムニカーツィヤ・ポルスカ(TPSA)が27日発表した今年7-9月期(第3四半期)決算の最終損益は7億2,000万ズロチの赤字に転落した。TPSAは光ファイバー伝送網(NSL)事業の収益配分をめ

ポーランドTVN、第3四半期4.7%の増益に

ポーランドの民放大手TVNの7-9月(第3四半期)決算の純利益は前年同期の5,820万ズロチから6,100万ズロチとなり、4.7%の増益を確保した。広告収入の伸びと通貨ズロチの対ユーロ相場が改善したことが奏功した。ブルー

公務員削減と支出抑制を決定・財政再建に向け

ポーランド政府は10月26日、財政再建に向けた取り組みの一環として、公務員の削減と裁量支出の増加抑制を決定した。 \ 同日発表された声明によると、官公庁や国営基金の職員を2011年に10%削減するとともに、裁量支出の伸び

ポーランド製造業景況感、6年来の高水準

ポーランド製造業が好調だ。HSBC証券が2日発表した10月の製造業購買担当者景気指数(PMI)は前月比0.9ポイント増の55.6となり、2004年5月以来で最高、統計開始以来で3番目の高い数値を示した。欧州連合(EU)に

フィアット、ポーランド工場を一時停止

伊自動車大手フィアット のポーランド子会社は21日、同国南部のティヒ工場での生産を一時停止すると発表した。22日に操業を停止、11月2日に再開する予定だ。同社の広報担当によると、最も重要な販売市場であるドイツとイタリアで

フィアット、ポーランド工場を一時停止

伊自動車大手フィアット のポーランド子会社は21日、同国南部のティヒ工場での生産を一時停止すると発表した。22日に操業を停止、11月2日に再開する予定だ。同社の広報担当によると、最も重要な販売市場であるドイツとイタリアで

フィアット、ポーランド工場を一時停止

伊自動車大手フィアットのポーランド子会社は21日、同国南部のティヒ工場での生産を一時停止すると発表した。22日に操業を停止、11月2日に再開する予定だ。同社の広報担当によると、最も重要な販売市場であるドイツとイタリアで需

PGNiG、アフリカでの探鉱に7千万ドル

ポーランド石油・ガス採掘公社(PGNiG)は、2011年にエジプトとリビアでの資源探査に総額7,000万米ドルを投資する。探査部門の責任者を務めるアンジェイ・マクシム氏が18日発表した。 \ 投資の内訳は、エジプトが1,

9月の鉱工業生産、前年比11.8%増

ポーランド中央統計局が19日発表した9月の鉱工業生産は前年同月から11.8%増となり、ロイターがまとめた市場予想の11.0%を上回る伸びを示した。前月比では13.2%の増加だった。 \ 全34業種のうち28業種が前年同月

ポーランドとチェコでバイオガスプラント建設が加速

バイオガスプラントを手がける独BDアグロ・リニューアブルズ(BDアグロ)はこのほど、ポーランドにバイオガスプラントを建設すると発表した。現地のプロジェクト開発会社DGA Energiaと提携し、向こう2年で10基のプラン

ポーランドの新車登録、9月は23%増

ポーランドの自動車業界専門の市場調査会社Samarが内務行政省のデータを元にこのほど発表した2010年9月の新車登録台数(乗用車および乗用車タイプの小型商用車)は2万3,812台で、前年同月から23.05%増加した。1~

ポーランドの商用車販売、1-9月は8.9%減

ポーランドの自動車業界専門の市場調査会社Samarが13日発表した2010年1-9月期の商用車の販売台数は2万9,700台となり、前年同期から8.9%減少した。 \ 販売をセグメント別で見ると、全体の60.7%を占める中

ガラス大手PWG、ポーランドに工場建設

自動車用ガラス世界大手である米ピッツバーグ・グラス・ワークス(PGW)は先ごろ、ポーランド南西部レグニツァ特別経済区に工場を建設すると発表した。欧州で需要が拡大している高級車自動車用ガラスの供給能力を強化するのが狙い。

独建設大手、洋上特殊作業船をポーランドに発注

独建設大手のホッホティーフは8日、独海運大手ベルーガ・シッピングとの合弁会社ベルーガ・ホッホティーフ・オフショアを通して、ポーランドの造船会社クリストに洋上風力発電所建設用のジャッキアップ型作業船の建造を発注したと発表し

独BASF、ポリウレタンシステムハウス開設

独化学大手BASFは7日、ポーランド中西部ポズナニ近郊のスレムで、ポリウレタン(PU)のシステムハウスの開所式を行った。ポリウレタンの成長市場である中東欧におけるリーディングカンパニーとしてのポジションを強化したい考えだ

ポーランド、ガス供給契約の更新でロシアと合意

ポーランド政府は17日、ロシア政府と新たなガス供給契約の内容で合意した。現行の契約は20日に失効するため、その前に政府間合意に至ったことで、ポーランドでガス不足が発生する事態は回避された。同国のパヴラク副首相兼経済相によ

ポーランド政府、エネアの売却先候補を2社に絞り込み

ポーランド国有財産省は19日、国内3位の電力会社エネアの売却先候補を3社から2社に絞り込んだことをウェブサイト上で発表した。同省はこれらの企業名を一切明らかにしていないが、ロイターやブルームバーグ通信の情報によると、仏エ

IT大手アセコ、買収資金調達へ増資

中欧最大のIT企業であるポーランドのアセコは13日、2億7,200ズロチの増資を実施すると発表した。既存株主に新株5,400万株を1株50ズロチで発行する。同社は先月、イスラエルの競合フォーミュラ・システムズを買収すると

ポーランドで通信・民放の最大手が提携

ポーランドの通信最大手のテレコムニカーツィヤ・ポルスカ(TPSA)と民放最大手TVNは14日、10年間の長期事業提携で最終合意した。サービスを充実させて顧客層を拡大するほか、投資コストの圧縮も図る。5年間で総額1億ズロチ

ポーランド医薬品市場の成長率、今年は6%強に

ポーランドの医薬品卸売り大手Farmacolによると、今年の同国の医薬品市場の規模(卸価格)は前年から6%以上増加する見通しだ。昨年は前年比10.8%増の214億ズロチだった。 \ 医療系調査会社のIMS Healthの

欧州電力大手、ポーランドの再可エネ市場への投資を拡大

欧州の電力大手が相次いでポーランドの再生可能エネルギー市場への投資強化を打ち出している。独2位のRWEは7日、同国の再可エネ発電事業に今後5年間で5億ユーロを投資すると発表。スウェーデンの国営エネルギー会社バッテンフォー

ポーランド規制当局、WSEのIPO計画を承認

ポーランドの金融規制当局は11日、ワルシャワ証券取引所(WSE)の新規株式公開(IPO)計画を承認した。これを受けポーランド政府は保有するWSE株64%を年内にも市場に放出、WSEを民営化する。同IPOの幹事を務めるシテ

フォックスコン、デルのポーランド工場買収を完了

台湾の電子機器受託製造(EMS)大手フォックスコン(鴻海精密工業)はこのほど、欧州連合(EU)の欧州委員会による承認を受け、米パソコン大手デルのポーランド・ウッジ工場を正式に買収した。具体的な取引の内容は明らかにされてい

ポーランド家電大手、独BSHと提携か

ポーランドの家電大手アミカが、ドイツの競合であるボッシュシーメンス(BSH)と台所家電の合弁生産に向けた提携交渉を進めているもようだ。ポーランド日刊紙「ジェチポスポリタ」が27日付で伝えた。アミカのルトコフスキ社長による

上部へスクロール