印刷、書籍

英JLR、電子回路の印刷技術を内装デザインに応用

英高級車メーカーのジャガー・ランドローバー(JLR)は5日、印刷技術を用いて電子回路をつくるプリンテッドエレクトロニクス技術を内装デザインに応用する技術を開発したと発表した。

同LESAと、平面上にシステムを「印刷」するプリンテッドエレクトロニクスを組み合わせることで、将来の内装の主流になると予想されるボタンレスデザインを実現できるとしている。

同社がLESAを活用して試作したオーバーヘッドコントロールパネルは重量を60%削減し、部品の寸法を50ミリから3.5ミリにまで小型化できたという。

Toppan:凸版印刷、独建装材印刷大手を買収

凸版印刷は6月24日、建装材印刷大手の独インタープリントを買収すると発表した。親会社が持つインタープリントの全株式を取得する。買収額は債務引き受けを含めて3億8,400万ユーロ。2019年12月の買収手続き完了を見込む。

Toppan:凸版印刷―独建装材印刷大手を買収―

凸版印刷は24日、建装材印刷大手の独インタープリントを買収すると発表した。親会社が持つインタープリントの全株式を取得する。買収額は債務引き受けを含めて3億8,400万ユーロ。2019年12月の買収手続き完了を見込む。 イ

Springer:シュプリンガー―投資会社KKRがTOB―

独新聞大手アクセル・シュプリンガー(ベルリン)は12日、米投資大手KKRと戦略パートナーシップを締結することで合意したと発表した。KKRの支援を受けて、古典的な新聞社からインターネット企業への脱皮を図る。これに伴いKKR

アクセル・シュプリンガー―投資会社が戦略出資交渉―

独メディア大手アクセル・シュプリンガー(ベルリン)に米投資大手KKRが戦略出資する方向で交渉している。ブルームバーグ通信が報じ、シュプリンガーが追認した。シュプリンガーは古典的な新聞社からインターネット企業への脱皮を図っ

家電の著作権料で合意、HDDテレビで12ユーロ

独電気電子工業会(ZVEI)と独情報通信業界連盟(Bitkom)は2日、複製機能を持つ家電に課金される著作権料をめぐる交渉で著作権管理団体と合意したと発表した。これにより10年以上に渡る交渉が終了。家電メーカーと輸入事業

著作権指令改正案で合意、欧州議会選挙前の成立にメド

欧州議会と閣僚理事会、欧州委員会の3機関は13日、EU著作権指令の改正案で基本合意した。規制強化に反対する大手IT企業のロビー活動などで協議は難航していたが、ようやく合意にこぎつけたことで5月末の欧州議会選挙までに改正指

ハイデルベルク―中国企業が戦略安定株主に―

印刷機械大手の独ハイデルベルガー・ドゥルックマシーネンは23日、中国の紙加工機械大手マスターワークを戦略安定株主として迎え入れる計画を発表した。デジタル化の加速などに向けた事業資金の確保や財務強化のほか、包装材印刷分野の

著作権指令改正めぐる協議が難航、加盟国の溝埋まらず

EU著作権指令の改正に向けた協議が暗礁に乗り上げている。21日には加盟国、欧州議会、欧州委員会による三者協議が予定されていたが、18日に開いたEU各国の大使級会合で著作権指令の改正案が否決されたのを受け、開催が見送られた

タリア―同業マイヤーシェを買収―

実店舗型書店でドイツ最大のタリア(ハーゲン)は10日、独同業マイヤーシェ・ブーフハンデルングを吸収合併すると発表した。書籍販売最大手のアマゾンに対抗するとともに、街中の本屋が消えゆく現状に歯止めをかける考えだ。 タリアは

紙高騰で経営難~トルコ

トルコの出版社が経費拡大に苦しんでいる。ほぼ全量を輸入に頼る紙が通貨リラの下落で高騰しているためだ。小規模文学出版社のノトスによると、書籍用紙価格はトン当たりで以前の700ユーロから900ユーロに上昇した。板紙もインクも

リコー、独印刷ソフト会社を買収

リコーは12日、印刷向けソフトウエア開発の独カラーゲート・アウトプット・ソリューションズの全株式を取得することで合意したと発表した。産業印刷事業の強化方針に基づくもの。買収額は明らかにしていない。今月末の買収手続き完了を

リコー―独印刷ソフト会社買収―

リコーは12日、印刷向けソフトウエア開発の独カラーゲート・アウトプット・ソリューションズの全株式を取得することで合意したと発表した。産業印刷事業の強化方針に基づく措置。買収金額は明らかにしていない。月末の買収手続き完了を

ハイデルベルガー―生産を中国に部分移管―

印刷機械大手の独ハイデルベルガー・ドルックマシーネンは8日の決算発表で、生産事業の一部をドイツから中国に移管することを明らかにした。これに伴いハイデルベルク南部のヴィースロッホにある本社工場の人員を削減する。従業員の整理

クリスマスプレゼント予算が過去最高に

コンサルティング大手アーンスト・アンド・ヤング(EY)がドイツの成人1,000人を対象に実施したアンケート調査(実施期間10月8日~16日)によると、今年のクリスマスプレゼント予算の平均は前年を6%上回る282ユーロとな

電子書籍のVAT税率引き下げ可能に、加盟国が制度改革で合意

EU加盟国は2日に開いた財務相理事会で、EUの付加価値税(VAT、日本の消費税に相当)制度について、各国に電子書籍の税率を引き下げることを認める改革案で合意した。これによって加盟国は独自の裁量で、電子書籍の税率を紙の出版

スロベニア大手日刊新聞社が合併へ、経費削減狙う

スロベニアの大手新聞社であるドゥネヴニク(Dnevnik)とヴェチェル(Vecer)が合併計画を発表した。プリントメディアをめぐる経営環境が厳しくなっていることを受け、合併による経費削減を狙う。折半出資で新設する合弁会社

ハイデルベルガー―米税制改革の影響で減益に―

印刷機械大手の独ハイデルベルガー・ドルックマシーネンが8日発表した2018年3月期暫定決算の税引き後利益は前期比61%減の1,400万ユーロへと大きく落ち込んだ。ユーロ高のほか、米国の税制改革が響いた格好で、特殊要因を除

広告ブロックソフトは合法=独最高裁

ソフト開発のEyeoが広告ブロックソフト「アドブロック・プラス(ABP)」を提供しているのは違法だとして出版大手のアクセル・シュプリンガーが提供差し止めを求めている裁判で、通常裁判の最高裁である連邦司法裁判所(BGH)は

仏ラガルデール、メディア事業の一部をチェコ社に売却

仏メディア大手のラガルデールは18日、同社が持つ雑誌などメディア事業の一部をチェコ同業のメディアインベストグループに売却することを明らかにした。売却されるメディアには著名な雑誌「エル(Elle)」などが含まれる。これによ

エネルギーと食品がインフレ率押し下げ

ドイツ連邦統計局は14日、2月の消費者物価統計の詳細を発表した。それによると、インフレ率(ドイツ基準)は前年同月比が1.4%、前月比が0.5%で速報値と変わりがなかった。エネルギーは前年同月比0.1%増と伸び率が小さく、

エボニック―デジタル印刷技術のスタートアップに出資―

特殊化学大手の独エボニック(エッセン)は2日、デジタル印刷技術開発のスタートアップ企業であるイスラエルのベロックス(Velox)に出資したと発表した。特殊添加剤事業を強化する狙い。出資額や出資比率などは公表しないことで合

独製紙業界、ネット通販拡大で包装紙が好調

ドイツ製紙事業者連盟(VDP)がこのほど発表した独業界の2017年の販売量は前年比1.4%増の2,297万トンへと拡大した。ネット通販市場の成長を背景に全体の51%強を占める包装用紙が3.4%増えたことが大きい。工業・特

塗料・インク業界、17年販売1.4%減に

独塗料・印刷インク業界連盟(VdL)が19日の年次記者会見で発表した独業界の2017年の販売量は前年比1.4%減の170万トンへと落ち込んだ。産業塗料は全般的に好調だったものの、建設塗料と印刷インクが不振で、全体が押し下

商品分野で実店舗とネットを使い分け

ドイツの消費者の多くは商品分野によって実店舗とネットショップを使い分けていることが、情報通信業界連盟(Bitkom)のアンケート調査で分かった。Bitkomは14歳以上のネットユーザーを対象に「実店舗よりもネットショップ

企業のデジタル化評価は肯定的、売上増44%に 雇用は縮小

ドイツ商工会議所連合会(DIHK)は19日、デジタル化に関する企業アンケート調査の結果を発表した。デジタル化の進展で「売上が増加する」などの肯定評価が多かった一方で、支出増など負担の拡大やセキュリティリスク、標準の欠如と

ポルシェ―メディア大手と合弁、スタートアップ支援へ―

フォルクスワーゲン(VW)の高級車子会社ポルシェ(シュツットガルト)は20日、独メディア大手アクセル・シュプリンガーと共同でスタートアップ企業支援の合弁会社を設立することで合意したと発表した。デジタル分野で画期的なアイデ

ブンデスドルッケライ―中国合弁から撤退―

ドイツ国有印刷会社ブンデスドルッケライ(ベルリン)がパスポートなどの証明書を製造する中国合弁会社、上海密特印製有限公司(Shanghai Mite Speciality & Precision Printing

エネルギーのインフレ押し上げ効果弱まる

ドイツ連邦統計局は14日、5月の消費者物価統計の詳細を発表した。それによると、インフレ率(ドイツ基準)は前年同月比が1.5%、前月比がマイナス0.2%で速報値と変わりがなかった。エネルギーは前年同月比の上昇率が前月の5.

ハイデルベルガー・ドルックマシーネン

印刷機械大手の独ハイデルベルガー・ドルックマシーネンは8日、富士フイルムから欧州・中東・アフリカにおけるコーティング、プレスルーム化学品事業を取得すると発表した。印刷機械本体の需要がデジタル化の進展で長期低迷していること

ハイデルベルガー、富士フイルムの事業取得

印刷機械大手の独ハイデルベルガー・ドルックマシーネンは8日、富士フイルムから欧州・中東・アフリカのコーティング、プレスルーム化学品事業を取得すると発表した。印刷機械本体の需要がデジタル化の進展で長期低迷していることから、

メルク

化学大手の独メルクは2日、凹凸のない段ボールやラベルの表面に立体感を出す疑似エンボス印刷の分野でスイスのUVコーティングメーカー、シュミット・リーナーと提携すると発表した。メルク独自の疑似エンボス印刷技術「VE3D」をさ

ポーランド、メディアへの外資出資制限を法制化

ポーランドの与党「法と正義(PiS)」は、外国企業によるメディア業界への出資を制限する法改正を迅速に実施したい意向だ。「国益に寄与する」メディアを望む立場から、外資の影響力を縮小する狙いとみられる。スワフ・セリン副文化相

ベルテルスマン―書籍合弁を完全買収の方向―

メディア大手の独ベルテルスマン(ギュータースロー)が英同業ピアソンとの書籍合弁会社、ペンギン・ランダムハウスを完全子会社化する可能性が高まってきた。ピアソンが保有する同合弁株の売却方針を打ち出し、ベルテルスマンが買い取り

楽天コボ―独電子書籍販売プラットフォームに出資―

楽天の電子書籍・電子ブックリーダー販売子会社楽天コボ(カナダ・トロント)がドイツの電子書籍販売プラットフォーム「トリノ(Tolino)」に資本参加する。これまでトリノの技術プラットフォームを担当してきたドイツテレコムから

ハイデルベルガー―インクメーカー買収を視野に―

独印刷機械大手ハイデルベルガー・ドルックマシーネンのライナー・フンツデルファー新社長は16日、インクメーカーの買収を検討していることを明らかにした。同社は業界の構造不況を受けて業績が悪化。経営改善に向けて印刷所向けサービ

Toray;東レ、チェコ工場を拡張

東レがチェコ東部プロスチヨフで操業する工場を拡張する。現像液、エアバッグ用基布の増産が目的。今後5年で4億5,500万コルナ(約19億1,000万円)を投資し、21人の雇用を創出する。現地紙『CIA』がこのほど伝えた。

タリア―出版社などが買収―

ドイツ語圏最大の書籍販売チェーンである独タリア(ハーゲン)を、出版社ヘルダーを中心とする企業連合が投資会社アドベントから買収する。アドベントなどが11日、明らかにした。取引金額は公表しないことで合意した。 タリアはドイツ

ベルテルスマン―印フィンテックに出資―

メディア大手の独ベルテルスマン(ギュータースロー)は6月29日、同社を中心とするシンジケートがインドのフィンテック、レンディングカート(Lendingkart)に3,200万ドルを出資すると発表した。戦略市場と位置づける

エランダース―独同業LGIを買収―

スウェーデンの物流企業エランダース(メルンリュック)は17日、独同業LGIロジスティックス・グループ・インターナショナルを投資会社カヨ・ノイキルヒェンなどから買収することで合意したと発表した。サプライチェーン・ソリューシ

ポーランド、印刷業界が好調 ~ 3D印刷機がけん引

ポーランドの印刷業者への海外からの発注が増加している。コンサルティング会社のKPMGによると、昨年の同国における印刷事業者の売上高は前年比4.5%増の138億ズロチ(約31億2,000万ユーロ)。今年は5.1%の増加を予

上部へスクロール