アクセル・シュプリンガー―投資会社が戦略出資交渉―
独メディア大手アクセル・シュプリンガー(ベルリン)に米投資大手KKRが戦略出資する方向で交渉している。ブルームバーグ通信が報じ、シュプリンガーが追認した。シュプリンガーは古典的な新聞社からインターネット企業への脱皮を図っ […]
独メディア大手アクセル・シュプリンガー(ベルリン)に米投資大手KKRが戦略出資する方向で交渉している。ブルームバーグ通信が報じ、シュプリンガーが追認した。シュプリンガーは古典的な新聞社からインターネット企業への脱皮を図っ […]
欧州委員会は2日、英国が一部の多国籍企業に適用していた税優遇措置は違法な国家補助に当たるとの見解をまとめ、英政府に対し該当する企業への追徴課税を命じたと発表した。対象となる企業の具体名は公表していない。英当局は速やかに本
欧州委員会は20日、米グーグルがインターネット広告事業でEU競争法に違反したとして、14億9,000万ユーロの制裁金支払いを命じたと発表した。検索連動型広告でグーグルと競合する事業者の広告を締め出すなど、同市場での支配的
ロシアの自動車メーカー、アウルス(Aurus)はこのほど、スイスのジュネーブモーターショー(3月7~17日)で、これまでプーチン大統領や政府高官のみに使用が限られていた高級セダン「セナート」を一般市場向けに販売すると発表
ロシアの自動車メーカー、アウルスはこのほど、スイスのジュネーブモーターショー(3月7~17日)で、これまでプーチン大統領や政府高官のみに使用が限られていた高級セダン「セナート」を一般市場向けに販売すると発表した。2年以内
フランス政府は6日、導入を計画している「デジタル税」法案の詳細を発表した。グーグル、フェイスブックなど大手IT企業を対象に、仏国内での売上高に3%を課税する。EUでのデジタル課税は初となる。 課税対象となるのは、売上高が
欧州委員会は1月29日、米グーグルやフェイスブックをはじめとするプラットフォーム事業者や広告業界による虚偽情報対策の進捗状況に関する報告書を公表した。虚偽アカウントの削除などにより一定の成果がみられるものの、5月の欧州議
博報堂は15日、欧州広告大手の独サービスプラン・グループ、英アンリミテッド・グループと業務提携したと発表した。欧州・米国での競争力を強化する狙い。 欧米では近年、販売実績や顧客情報などのデータを総合的に分析して意思決定や
博報堂は15日、欧州広告大手の独サービスプラン・グループ、英アンリミテッド・グループと業務提携したと発表した。欧州・米国での競争力を強化する狙いがある。 欧米では近年、販売実績や顧客情報などのデータを総合的に分析して意思
電通は17日、海外事業の統括会社である英電通イージス・ネットワークを通じて、独マーケティング会社ビデオビート・ネットワークスの株式70%を取得することで合意したと発表した。動画サービス事業を強化する狙いで、将来的に完全子
フランスの紙製品卸大手でビジュアルコミュニケーション事業も手掛けるアンタリス・インターナショナルは先ごろ、ルーマニアの広告会社ヴェアラ(Verla)の買収を断念したことを明らかにした。両社は合意に至らなかった理由として、
電通は23日、スイスとドイツで事業展開する大手総合デジタルエージェンシー、ナミックスを買収すると発表した。米データマーケティング子会社マークルのドイツ、オーストリア、スイス事業を強化する狙い。海外事業統括会社の電通イージ
電通は23日、スイスとドイツで事業展開する大手総合デジタルエージェンシーのナミックスを買収すると発表した。米データマーケティング子会社マークルのドイツ、オーストリア、スイス事業を強化する狙いがある。 電通は英国にある海外
独自動車部品大手のボッシュは、ABB FIA Formel E(ABB FIAフォーミュラE選手権)の公式スポンサーになる契約を締結したと発表した。契約期間は3年。同社のスポンサーロゴは、12月にアド・ディルイーヤ(サウ
英国の欧州連合(EU)離脱(ブレグジット)に伴い必要となる法律の整備をドイツ政府が進めている。企業活動に大きな支障が出るのを回避するのが狙い。10日の閣議では英国法に基づく非公開有限責任会社(private compan
ITアウトソーシングサービスを提供するトランスコスモス(本社:東京)は4日、インフルエンサーマーケティングのプラットフォーム「インダハッシュ)」を運営するポーランド企業IDHメディア・リミテッドと提携すると発表した。消費
電通は25日、海外事業を統括する電通イージス・ネットワークを通じて、医薬品を専門とするロシアの広告会社アーロンロイドの全株式を買収すると発表した。同国広告市場の力強い成長を追い風に、事業強化を狙う。取引額などの詳細は明ら
欧州市場への進出や開拓に本格的に取り組む中国の耐久消費財メーカーが増えてきた。自国市場や北米市場での成功を受けて競争力に自信を持ちだしていることが背景にある。他の地域に比べて外部企業の参入が難しいとされる欧州で中国企業が
ドイツ人がスーパーやディスカウントストアで商品を購入する回数が減少している。調査大手ニールセンの調べによると、一人当たりの平均購入回数は年209回となり、2013年の232回から10%減少した。同社の調査をもとに『フラン
モバイル向けマーケティングプラットホームを展開する米リーンプラムは20日、ブルガリアの会話型コマースソリューション開発企業コネクト(Connecto)を買収すると発表した。顧客とのコミュニケーションに人工知能(AI)を導
ドイツ南部のヘルレ醸造所が同社製ビールを「健康に良い(ベケムリッヒ=bekoemmlich)」と宣伝していることは欧州連合(EU)法に抵触するとして消費者保護団体が停止を求めていた係争で、同国の最高裁である連邦司法裁判所
ソフト開発のEyeoが広告ブロックソフト「アドブロック・プラス(ABP)」を提供しているのは違法だとして出版大手のアクセル・シュプリンガーが提供差し止めを求めている裁判で、通常裁判の最高裁である連邦司法裁判所(BGH)は
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)は23日、主力のVWブランド乗用車が中国で新モデル攻勢を開始すると発表した。需要が高いSUVと来年から製造・販売比率規制が敷かれる電動車(新エネルギー車)を重点投
電通は2日、海外事業を統括する英国の電通イージス・ネットワークを通じて、ポーランドの総合広告代理店レッド8グループ(ワルシャワ)を完全買収すると発表した。ターゲット顧客に商品やサービスなどを体験してもらう「エクスペリエン
電通は2日、海外事業を統括する英国の電通イージス・ネットワークを通じて、ポーランドの総合広告代理店レッド8グループ(ワルシャワ)を完全買収すると発表した。ターゲット顧客に商品やサービスなどを体験してもらう「エクスペリエン
英・オランダの食品・日用品大手ユニリーバは12日、ソーシャルメディアを中心としたデジタルプラットフォームへの広告掲載の中止を検討していることを明らかにした。偽ニュースや違法コンテンツが横行するソーシャルメディアなどに広告
ドイツ商工会議所連合会(DIHK)は19日、デジタル化に関する企業アンケート調査の結果を発表した。デジタル化の進展で「売上が増加する」などの肯定評価が多かった一方で、支出増など負担の拡大やセキュリティリスク、標準の欠如と
英広告大手WPPグループは21日、米投資ファンドのベインキャピタルがアサツーディ・ケイ(ADK)に実施する株式公開買い付け(TOB)に応じることで合意したと発表した。保有するADKの全株式を1株当たり3,660円で売却す
ドイツの消費者が最も高く評価するブランドはドラッグストア大手のdmであることが、経済紙『ハンデルスブラット』の委託で世論調査大手ユーガブが実施したアンケート調査で分かった。若い母親や化粧好きのティーンエイジャー、環境意識
自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の金融子会社VWファイナンシャル・サービシズ(ブラウンシュヴァイク)は10月26日、中古車仲介サイト「ヘイカー(HeyCar)」を立ち上げたと発表した。中古車仲介サイト市場は開拓の余地
電通は13日、国外本社「電通イージス・ネットワーク」(ロンドン)がロシアの広告代理店、ピープル&スクリーンズ(モスクワ)に出資すると発表した。出資比率や金額など詳細は明らかにされていない。モバイル広告が大きく拡大するロシ
電子ペーパー機器の開発・販売の有力企業。製品はデジタルサイネージ※の用途に相応しいシンプルなデザインで、世界中の公共施設や機関、企業、学校などで利用されている。2016年には国際的なデザイン賞の独「レッド・ドット・デザイ
欧州委員会は6月27日、米グーグルがEU競争法に違反したとして、過去最高額となる24億2,000万ユーロの制裁金を科したと発表した。インターネット検索市場における支配的地位を乱用し、買い物検索サービスで自社の商品比較サイ
顧客に精度の高い広告を行うための情報収集活動の一環で、郊外型大型スーパーのレアルが来店した顧客の表情を記録し特殊なソフトウエアで分析していることが、週刊誌『シュピーゲル』などの報道で分かった。消費者の間からは「そうした店
電通は26日、海外事業を統括する英国の電通イージス・ネットワークを通じて、トルコのデジタル広告代理店セスリハーフラー(SesliHarfler)を買収すると発表した。デジタル領域のサービスを強化し、デジタルコンテンツの利
電通は26日、海外事業を統括する英国の電通イージス・ネットワークを通じて、トルコのデジタル広告代理店セスリハーフラーを買収すると発表した。デジタル領域のサービスを強化し、デジタルコンテンツの利用者が多いトルコでの事業拡大
既存の動画から任意に最長10秒間のループ映像を作成・配信できる。短時間でインパクトの強い映像を繰り返し流せることから、デジタル広告分野での注目度が高まっている。 元になる動画はユーチューブなどの動画サイトのURLをペース
ドイツの検察当局は15日、フォルクスワーゲン(VW)グループのディーゼル車排ガス不正問題に絡んで高級車子会社アウディに立ち入り捜査を実施した。独当局の捜査対象はこれまで、親会社VWに限られていたが、アウディにも拡大したこ
ナノテクノロジーを活用した休養・睡眠時専用のリカバリー(疲労回復)ウエアを開発・販売するベネクスは12月22日、ドイツ水泳協会(DSV)とオフィシャルパートナー契約を締結したと発表した。競泳選手用のリカバリーウエアを同協
従業員の代表機関である事業所委員会(Betriebsrat)は業務の多くの事柄に関して共同決定権(Mitbestimmungsrechte)を持つ。では、企業がフェイスブックなどのSNSに自社のページを開設・運営すること
欧州委員会は4日、ハンガリーで2014年に導入された広告税が欧州連合(EU)の国家補助規定に違反するとの調査結果をまとめ、同国政府に是正を命じた。広告収入に応じた累進課税システムなど、一部の運用ルールが特定の企業に対する
欧州委員会は4日、ハンガリーで2014年に導入された広告税がEUの国家補助規定に違反するとの調査結果をまとめ、同国政府に是正を命じた。広告収入に応じた累進課税システムなど、一部の運用ルールが特定の企業に対する差別的扱いや
白物家電世界最大手の中ハイアール(海爾集団)がドイツ市場でマーケティング活動を強化する。消費者の認知度が低く、販売が振るわないためで、今年はマーケティング投資額を昨年の2倍に拡大する考えだ。欧州事業統括会社ハイアール・ヨ
欧州委員会は14日、米グーグルがインターネット広告事業でEU競争法に違反した疑いがあるとして、同社に異議告知書を送付したと発表した。これまでに欧州委はグーグルに対し、比較ショッピングサービスと携帯端末向け基本ソフト(OS
欧州委員会が米グーグルのインターネット広告事業をめぐり、EU競争法違反の疑いがあるとして、新たな警告を出す準備を進めているもようだ。欧米メディアが6月27日、関係者の話として報じた。7月中にも異議告知書を送付する計画とい
中国のモバイル決済最大手アリペイ(支付宝)は2日、独決済サービス大手コンカルディス(Concardis)と提携合意したと発表した。コンカルディスの決済端末を利用するドイツの小売店やホテル、飲食店で中国人観光客が簡単に支払
メディア調査会社のニールセン・メディア・リサーチによると、ドイツ自動車業界の2016年1‐3月期の国内広告投資(新聞・雑誌・テレビ・ラジオのいわゆるマス4媒体と屋外広告、映画館広告、オンライン広告)は5億3,320万ユー
ドイツ政府は20日の閣議で、たばこ広告の規制を大幅に強化する法案を了承した。同国ではショック画像と警告文をたばこのパッケージに印刷することを義務づける法案が5月に施行される予定。政府はさらに広告規制を強めることで、特に青
(電通は9日、海外事業を統括する英国の電通イージス・ネットワークを通じて、チェコのデジタル広告代理店アドエクスプレスAdexpres)を完全買収すると発表した。デジタル領域のサービスを強化し、中東欧市場での競争力を高める