統計

ロシア新車販売、5月は14.7%増・3カ月連続で販売増加

ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)はこのほど、同国の2017年5月の新車(乗用車・小型商用車)販売が12万4,990台となり、前年同月に比べ14.7%増加したと発表した。販売増加は3月から3カ月連続。1~5月の累計は前年 […]

新薬の治験件数、ドイツが2位堅持

研究開発型製薬工業会(VfA)は15日、ドイツで昨年実施された新薬の治験件数が531件となり、前年に引き続き世界で2番目に多かったことを明らかにした。1位は米国で2,301件。3位以下は英国(499件)、カナダ(470件

チェコ鉱工業生産、4月は2.5%減

チェコ統計局(CSU)が先ごろ発表した4月の鉱工業生産高は前年同月比で2.5%減少した。同業生産高のマイナスは6カ月ぶり。前月は10.9%増加していた。前月比(季節調整済み)では0.6%の増加。新規受注高は前年同月比で3

ドイツの物価水準、西欧周辺国より低く

ドイツ連邦統計局が欧州連合(EU)統計局ユーロスタットのデータをもとに16日明らかにしたところによると、ドイツの物価水準は昨年、EU平均を3.6%上回った。ただ、隣接国では東欧のチェコとポーランドでドイツを下回ったものの

トルコ鉱工業生産、4月は6.7%増

トルコ統計局(TUIK)が8日発表した4月の鉱工業生産高(稼働日調整済み)は前年同月比6.7%増となり、6カ月連続のプラスとなった。上げ幅は前月の2.8%から3.9ポイント拡大した。前月比(季節・稼働日調整済み)では2.

サンクトペテルブルクが経済好調、投資も進む

ロシアのサンクトペテルブルクとその周辺のレニングラード州の経済が好調だ。2016年の同市および同州の工業生産高の伸び率はそれぞれ同国平均を上回る3.9%と3.7%だった。同市の来年の経済成長率も3%に達する見通しだ。外国

西欧・北欧でドイツ評価高く、南欧とは意識・経済で隔たり

欧州におけるドイツの存在感・役割に関する調査結果が最近、相次いで発表された。ひとつは同国に対する欧州連合(EU)市民の意識を示すもの、もうひとつは欧州経済で同国の貿易が果たす役割に関するものだ。両調査ともドイツの重要性を

生産者物価の上げ幅、5月は2.8%に縮小

ドイツ連邦統計局が20日発表した5月の生産者物価指数は前年同月比2.8%増となり、上げ幅は前月の3.4%から縮小した。エネルギーの上昇率が前月の4.6%から3.0%に低下したことが反映された格好。エネルギーを除いた生産者

エネルギーのインフレ押し上げ効果弱まる

ドイツ連邦統計局は14日、5月の消費者物価統計の詳細を発表した。それによると、インフレ率(ドイツ基準)は前年同月比が1.5%、前月比がマイナス0.2%で速報値と変わりがなかった。エネルギーは前年同月比の上昇率が前月の5.

シュコダ自の5月販売台数9.9万台、過去最高を更新

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車が14日発表した5月の販売台数は9万9,000台となり、5月単月として過去最高を記録した。特に欧州、インド市場の好調がけん引した。シュコダ自では新型

フォルクスワーゲン―5月のグループ販売3.1%増に―

自動車世界最大手のフォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)が16日発表した5月のグループ販売台数は前年同月比3.1%増の89万8,700台となり、2カ月ぶりに1年前の水準を上回った。すべての主要地域で販売が拡大。主要

チェコ自動車業界の16年売上高、初の1兆コルナ突破

チェコ自動車工業会(SAP)がこのほど発表した国内自動車業界の2016年の売上高は前年比12%増の1兆200億コルナ(約389億100万ユーロ)となり、過去最高を更新した。1兆コルナ超えは初めて。鉱工業の売上高に占めるシ

5月のユーロ圏インフレ率、確定値も1.4%

EU統計局ユーロスタットが16日発表した5月の消費者物価統計によると、ユーロ圏のインフレ率(確定値)は速報値と同じ前年同月比1.4%となり、伸び率は前月の1.9%から大きく縮小した。(表参照) 分野別の伸び率はエネルギー

チェコ自動車業界の16年売上高、初の1兆コルナ突破

チェコ自動車工業会(SAP)がこのほど発表した国内自動車業界の2016年の売上高は前年比12%増の1兆200億コルナ(約389億100万ユーロ)となり、過去最高を更新した。1兆コルナ超えは初めて。鉱工業の売上高に占めるシ

ユーロ圏鉱工業生産指数、4月は0.5%上昇

EU統計局ユーロスタットが14日発表したユーロ圏の4月の鉱工業生産指数(季節調整済み、速報値)は前月比0.5%の上昇となり、2カ月連続で伸びた。前月は速報値で0.1%の低下となっていたが、0.2%の上昇に上方修正された。

4月のユーロ圏貿易収支、179億ユーロの黒字

EU統計局ユーロスタットが15日発表した4月の貿易収支(速報値、季節調整前)統計によると、ユーロ圏の収支は179億ユーロの黒字となったが、黒字幅は前年同月の266億ユーロから縮小した。輸出が前年同月比3%減の1,677億

BMWグループ、1~5月の販売は5.7%増加

独高級車大手のBMWグループは6月14日、2017年5月の販売台数が前年同月比5.1%増の20万8,447台となったと発表した。1~5月の累計は、前年同期比5.7%増の98万8,185台だった。1~5月の地域別の販売台数

Nissan

日産自動車 が8日発表した2017年5月の欧州新車販売(ロシア市場のダットサンブランドを含む)は6万1,594台となり、前年同月(5万8,341台)を大幅に上回った。市場シェアは3.6%だった。販売実績を国別に見ると、ト

製造業受注3カ月ぶりに減少、4月は-2.1%に

ドイツ連邦統計局のデータをもとに連邦経済省が7日発表した4月の製造業新規受注指数(暫定値)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比2.1%減となり、3カ月ぶりに落ち込んだ。比較対象の3月に比べて大型受注の割合が小さ

鉱工業生産、4月は0.8%増加

ドイツ連邦統計局のデータをもとに連邦経済省が8日発表した4月の鉱工業生産指数(暫定値)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比0.8%増となり、2カ月ぶりに拡大へと転じた。エネルギー業が5.7%増と大きく伸びて、全

4月輸出2.9%減に、イースター休暇響く

ドイツ連邦統計局が9日発表した4月の輸出高(暫定値)は前年同月比2.9%増の1,010億ユーロとなり、6カ月ぶりに落ち込んだ。大型連休のイースター休暇が昨年の3月から今年は4月に移動したことが響いた格好。物価と季節要因を

ハンガリー乗用車登録、5月は28.6%増

ハンガリー自動車輸入業者連盟(MGE)が先ごろ発表した5月の国内の乗用車登録台数は1万952台となり、前年同月から28.6%増加した。また、3.5トン超の大型商用車は48.7%増の644台、バスは54.5%増の34台、バ

卸売物価の上昇率、5月は3.1%に低下

ドイツ連邦統計局が13日発表した5月の卸売物価指数は前年同月比3.1%増となり、上げ幅は前月の同4.7%から大きく縮小した。石炭・石油製品の上昇率が16.7%から6.0%へと低下したことが反映された格好。卸売物価は昨年1

チェコ新車販売、17年1-5月期は10%増

チェコ自動車輸入業者協会(SDA)がこのほど発表した2017年1-5月期の新車乗用車の登録(販売)台数は前年同期比10%増の11万7,817台に拡大した。5月は2万7,009台となり、単月では過去最高を更新した。 販売台

電機業界受注、4月は微増に

独電気電子工業会(ZVEI)が9日発表した独電機業界の4月の新規受注高は前年同月比0.6%増と小幅な伸びにとどまった。国外受注は3.5%増えたものの、国内が2.9%減少。全体の伸びが押し下げられた。1~3月期は前年同期比

米GEの照明事業売却、ハンガリー拠点の多くが対象に

米ゼネラル・エレクトリック(GE)は12日、ハンガリー国営MTI通信に対し、同国の照明事業を売却する計画を明らかにした。同国で操業する工場の多くが売却対象となり、従業員の約半分が影響を受ける見通しだ。 照明事業のビル・レ

建設業売上、1-3月期は7.5%増に

ドイツ連邦統計局が8日発表した国内建設業界の1-3月期の売上高(暫定値)は前年同期比で7.5%増加した。土木が13.4%、建築が6.1%の幅で拡大した。3月の売上高は14.3%増で、内訳は土木が18.6%増、建築が13.

ハンガリー1-3月GDP、4.2%増に上方修正

ハンガリー中央統計局(KSH)が8日発表した2017年1-3月期(第1四半期)の国内総生産(GDP)伸び率は前年同期比4.2%となり、速報値の4.1%から0.1ポイント上方修正された。これは14年4-6月期(4.5%)以

有給休暇手当の受給率は40%強

年次有給休暇手当を受給するドイツの被用者の割合は42.6%であることが、労組系の経済・社会科学研究所(WSI)が6日に発表した調査結果で明らかになった。同割合は労使協定の拘束を受ける企業の被用者で60.4%に達するのに対

チェコの5月インフレ率2.4%、2カ月ぶり上昇

チェコ統計局(CSU)が9日発表した5月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比で2.4%上昇し、上げ幅は先月から0.4ポイント拡大した。インフレ率の上昇は2カ月ぶり。 構成比重の高い食品・非アルコール飲料(4.5%)、自

英国人のドイツ国籍取得が急増

ドイツ国籍を昨年、取得した英国人は前年比360.6%増の2,865人と大幅に拡大したことが、連邦統計局の発表で分かった。英国の欧州連合(EU)離脱(ブレグジット)決定を受けて、ドイツ在住の英国人の一部が今後予想される生活

トルコ1-3月成長率、予想を上回る5%に

トルコ統計局(TUIK)が12日発表した2017年1-3月期(第1四半期)の国内総生産(GDP、調整前)は前年同期比で5%増加し、伸び率は前期の3.5%を1.5ポイント上回った。市場は4%増を予測していた。 民間最終消費

トルコの5月インフレ率11.7%、6カ月ぶり低下

トルコ統計局(TUIK)が5日発表した5月の消費者物価指数(CPI)の上昇幅は前年同月比で11.7%となり、前月の11.8%から0.1ポイント低下した。インフレ率の低下は6カ月ぶり。過去12カ月の平均上昇率は9.1%だっ

ユーロ圏小売業売上高、4月も2.5%増

EU統計局ユーロスタットが6日発表したユーロ圏の4月の小売業売上高(速報値・数量ベース)は前年同月比2.5%増となり、前月と同水準の伸びを維持した。分野別では食品・飲料・たばこが2.1%増、非食品が3.4%増だった。(表

ユーロ圏生産者物価、4月は4.3%上昇

EU統計局ユーロスタットがこのほど発表したユーロ圏の4月の生産者物価(建設業を除く)は、前年同月比で4.3%の上昇となり、5カ月連続で伸びた。上げ幅は前月の3.9%から拡大した。(表参照) 分野別では中間財が4%、エネル

ユーロ圏の1~3月成長率、0.6%に上方修正

EU統計局ユーロスタットが8日発表したユーロ圏の2017年1~3月期の域内総生産(GDP)伸び率は前期比0.6%で、15年1~3月期以来2年ぶりの高水準となった。当初は0.5%増となっていたが、0.1ポイント上方修正され

ドイツ乗用車新車登録、5月は12.9%増

ドイツ連邦陸運局(KBA)が2日発表した2017年5月の国内乗用車新車登録は32万3,952台となり、前年同月に比べ12.9%増加した。大幅な増加には、5月は前年同月に比べ営業日が2日多かった影響がある。1~5月の累計は

英新車登録、5月は8.5%減

英自動車工業会(SMMT)は5日、2017年5月の同国の乗用車新車登録が18万6,265台となり、前年同月に比べ8.5%減少したと発表した。1~5月の累計は115万8,357台と、前年同期に比べ0.6%減少したものの、1

ロシア新車販売、5月は14.7%増・3カ月連続で販売増加

ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)は8日、同国の2017年5月の新車(乗用車・小型商用車)販売が12万4,990台となり、前年同月に比べ14.7%増加したと発表した。販売増加は3月から3カ月連続。1~5月の累計は前年同期

イタリア、乗用車新車登録台数 燃料別

イタリア自動車工業会(ANFIA)によると、同国の2016年の乗用車新車登録台数のうち、ディーゼル車は104万299台となり、前年に比べ19.2%増加した(市場シェア:57.0%)。ガソリン車は前年比21.8%増の59万

失業率が1981年以来の低水準に

ドイツ連邦雇用庁(BA)が5月31日発表した同月の失業者数は前月を9万3,000人下回る249万8,000人となり、1991年6月以来の低水準を記録した。BAのデートレフ・シェーレ長官は「良好な経済の枠組み条件の下で労働

独機械受注、4月は3%減少

ドイツ機械工業連盟(VDMA)が1日発表した独業界の4月の新規受注高は前年同月を実質3%下回った。減少は2カ月連続。国内受注が15%減となり、足を強く引っ張った格好だ。国外はユーロ圏が14%増と好調で、ユーロ圏外も1%伸

上部へスクロール