無秩序な離脱で年12億ポンド超の損失、ジャガーが離脱条件の明確化を要求
インド自動車大手タタ・モーターズ傘下の英ジャガー・ランドローバー(JLR)は4日、英国のEU離脱交渉が不調に終わり、通商協定がまとまらないまま2019年3月の離脱期限を迎えた場合、年12億ポンド以上の損失が生じる恐れがあ […]
インド自動車大手タタ・モーターズ傘下の英ジャガー・ランドローバー(JLR)は4日、英国のEU離脱交渉が不調に終わり、通商協定がまとまらないまま2019年3月の離脱期限を迎えた場合、年12億ポンド以上の損失が生じる恐れがあ […]
欧州自動車最大手の独フォルクスワーゲン(VW)は2日、グループ全体の部品事業を統括する新部門を設立すると発表した。電気自動車(EV)の普及拡大による車の部品点数減を見据えた措置。事業効率の引き上げと投資の最適化を通して競
韓国の斗山グループは2日、電気自動車(EV)に使われるリチウムイオン電池用の銅箔をハンガリーで生産すると発表した。同社にとり欧州初のEV向け銅箔工場を設置することで、拡大する需要を取り込む狙い。投資額は明らかにされていな
トルコ自動車販売協会(ODD)が3日発表した2018年上期の新車販売台数(乗用車および小型商用車)は35万3,348台となり、前年同期の40万1,158台から11.9%減少した。乗用車は9.8%減の27万5,870台、小
欧州委員会は6月26日、独化学大手BASFがベルギー同業のソルベイからポリアミド事業を買収する計画について、本格的な調査を開始したと発表した。初期調査で競争上の問題が浮上したことから、改めて詳細な調査を実施し、認可の可否
独自動車大手のBMWグループはこのほど、2018年6月30日までとしていた買い替え奨励金(環境ボーナス)を2018年12月31日まで半年間、延長すると発表した。 欧州の排ガス規制「ユーロ5」またはそれ以前の排ガス基準のデ
独高級車大手のアウディのハンガリー子会社アウディ・フンガリア はこのほど、ハンガリーのジュール工場に導入した気候試験施設の運用を開始した。この気候試験施設では、摂氏マイナス40度からプラス80度までの極端な温度環境におけ
独自動車部品大手のヘラー は6月28日、ベルリンの社内インキュベーター(起業支援組織)からスピンオフしたスターアップ企業のYptokeyが、デジタルキーとアクセス認証システムのソフトウエアソリューションを開発したと発表し
ドイツ連邦陸運局(KBA)が3日発表した2018年6月の国内乗用車新車登録は34万1,308台となり、前年同月に比べ4.2%増加した。1~6月の累計は、前年同期比2.9%増の183万9,031台だった。6月の登録台数のう
スウェーデンの商用車大手ボルボ・トラックス は6月28日、米物流大手フェデックス、ノースカロライナ州ターンパイク公社との共同研究の一環として、同州の高速道路で先進運転支援システム(ADAS)技術を使ったトラック隊列走行(
ドイツ連邦経済・輸出管理庁(BAFA)によると、連邦政府と自動車メーカーが共同で実施している電気駆動車(エレクトロモビリティ)を対象とした購入補助金制度は、2018年6月の申請件数が2,744件にとどまった。同制度を開始
仏自動車大手のルノー・グループ は7月2日、フランス国内における2018年上半期の新車販売台数を発表した。それによると、グループ全体(ルノー、ダチア)の普通乗用車(PC)及び小型商用車(LCV)の合計販売は、前年同期比5
独自動車大手BMWグループのハラルド・クリューガー社長は、6月29日発行の独経済紙『ハンデルスブラット』に掲載されたインタビュー記事の中で、中国のリチウムイオン電池大手コンテンポラリー・アンペレックス・テクノロジー・リミ
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)グループのチェコ子会社であるシュコダ自動車が2日、ニューデリーで発表したインド戦略。VWブランドと共に長期的に同国で5%までの市場シェア獲得を目標に掲げる。 VWはこれまでに、スズキ
スウェーデン乗用車大手のボルボ・カーズは4日、モビリティサービスを提供する新ブランド「M」を立ち上げると発表した。今秋にスウェーデンでベータテスト(発売直前のサービスを実際に使用してもらい、機能や性能などを試験・評価する
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は4日、カーシェアリング事業に参入する計画を発表した。顧客プラットフォーム「WE」を立ち上げ、顧客ニーズに応じてカーシェアリングなどさまざまな移動サービスを提供していく。当該サービ
独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車大手アウディから、「A1」をフルモデルチェンジした2世代モデル「A1スポーツバック」が登場する。今秋に欧州市場へ投入される予定で、夏から予約受付を開始する。 「A1スポーツバック」
中国自動車メーカーの広州汽車集団(GACモーター)が欧州で従業員を募集している。独業界誌紙『オートモビルボッヘ』によると、同社はドイツのシュツットガルトとミュンヘン、フランスのパリの3カ所で従業員募集の広告を出しており、
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のモビリティサービス子会社モイアは、ハノーバーでオンディマンド方式の電気駆動シャトルバスサービスの運用を近く開始する。 これまでの試験運用では35台のEVマイクロバスを使って計3,5
スペイン鉄道車両製造大手のCAFグループは3日、ポーランドのバス製造大手ソラリスを買収すると発表した。ソラリスの資本の100%を取得する。今回の措置により、欧州の都市部における持続可能な移動において主導的な役割を担ってい
独自動車大手のダイムラーは2日、燃料電池と車載電池を組み合わせたプラグインハイブリッド車のコンセプトモデル「スプリンター・Fセル」を公開し、軽商用車部門のメルセデスベンツ・バンが展開する電気駆動モデル戦略「eDrive@
カナダ・オーストリア系自動車部品大手のマグナ・インターナショナルは6月28日、イタリアの自動車用照明メーカー、オルサ(Olsa:Optical Lighting Systems Automotive)を買収すると発表した
独自動車部品大手のボッシュは6月27日、ベンチャーキャピタル(VC)子会社ロバート・ボッシュ・ベンチャーキャピタル(RBVC)の設立10周年の祝賀会で、中国の上海に新オフィスを開設したと発表した。 RBVCはすでに、シュ
独投資会社のATONはこのほど、独産業設備メーカーのFTT(出資比率:100%)を中国の民営投資会社、復星国際(Fosun International)に売却すると発表した。同取引の成立には当局の認可が必要となる。ATO
独鉄鋼大手のティッセンクルップとインドの同業タタ・スチールは6月30日、折半出資の合弁会社を設立し、欧州の鉄鋼事業を統合する計画について拘束力を持つ契約を締結した。両社は同計画について2017年9月に基本合意していた。当
再生可能エネルギー大手の独イノジー(エッセン)は2日、電動車用充電設備を製造する米ブロードバンド・テルコム・パワー(BTCパワー)を買収すると発表した。北米市場でのプレゼンスを強化する狙い。買収金額は明らかにしていない。
中国自動車大手の長安汽車が、ウズベキスタンでの電気自動車(EV)生産を検討している。ウズベキスタン外務省情報局がこのほど明らかにしたもので、組み立て工場を建設し、将来的に生産移転する方向で同国の刷新開発省と協議を進めてい
独複合企業ティッセンクルップと印タタ製鉄は6月30日、両社の欧州鉄鋼事業を合弁化することで最終合意したと発表した。欧州鉄鋼各社は過剰設備と低価格の中国製品流入を背景に業績不振が構造化していることから、両社は新会社で組織の
独トレーラー製造大手シュミッツ・カーゴブルのリトアニア法人シュミッツ・カーゴブル・バルティックが同国北部パネヴェジースにある生産拠点を拡張する。6月25日付の現地英字紙『バルティック・コース』が伝えたもので、夏から秋にか
特殊化学大手の独エボニック(エッセン)は6月29日、トルコ工場の沈降シリカ生産能力を引き上げると発表した。タイヤ業界を中心に拡大する需要を取り込むことが狙い。 イスタンブール近郊のアダパザルにある工場の沈降シリカ生産能力
ベラルーシがインドネシアへの機械輸出を拡大する計画だ。これまでの実績が評価され、今年は積載量130トンのダンプトラック7台の新規受注を獲得した。農業機械の商機もうかがっており、ベトナムやカンボジアでの現地生産を強化し、イ
自動車ドライバーの会員制サポート組織である全ドイツ自動車クラブ(ADAC、ミュンヘン)は6月29日、保険大手チューリヒと共同運営する自動車保険の合弁会社ADACアウトフェアジッヒャルングからチューリヒが撤退すると発表した
自動車部品大手の独ボッシュは6月29日、包装機械事業の売却方針を発表した。他の事業とのシナジー効果が小さいうえ、業績も振るわないことから、売却先を模索する。今後はIoTなど同社が重視する分野に経営資源を絞り込む考えだ。包
ドイツ連邦環境庁(UBA)のマリア・クラウツベルガー長官は日刊紙『フランクフルター・ルントシャウ』のインタビューで、カーエアコン用の冷媒として欧州連合(EU)で販売されるほとんどの新車に採用されている「R1234yf」は
ドイツ連邦陸運局(KBA)が3日発表した6月の乗用車新車登録台数は前年同月比4.2%増の34万1,308台となり、2カ月ぶりに拡大した。今年6月は移動祝日がなく比較対象の2016年5月に比べ営業日数が多かったことがプラス
欧州連合(EU)の欧州委員会は6月26日、独化学大手BASFがベルギー同業のソルベイからポリアミド事業を買収する計画について、本格的な調査を開始したと発表した。初期調査で競争上の問題が浮上したことから、改めて詳細な調査を
欧州連合(EU)の欧州委員会は6月26日、ギリシャ、ブルガリア、セルビアの3カ国が第5世代高速通信規格(5G)を活用した自動運転試験道路の整備で基本合意書を交わしたと発表した。EUが取り組む「5G行動計画」に基づくもので
欧州連合(EU)の新排ガス試験ルールへの対応にドイツメーカーが苦慮している。同試験の基準は従来のものよりも厳しいためだ。合格できない車両は9月1日以降、販売できなくなる。最大手のフォルクスワーゲン(VW)は顧客に引き渡せ
ポーランドのバス製造大手ソラリス は20日、燃料電池バスを市場投入する計画を明らかにした。2019年に「ウルビーノ12ハイドロゲン」を発表する予定。欧州の公共交通事業者の間でエミッションフリーの輸送車両の需要が高まってい
【年金】 ・年金支給額を引き上げ。上げ幅は東部地区で3.4%、西部地区で3.2% 【労働】 ・連邦雇用庁(BA)が企業データを各州の労働保護局に転送。州を横断する形で労働保護体制を強化することが狙い 【健康】 ・市販の鎮
韓国の斗山グループは2日、電気自動車(EV)に使われるリチウムイオン電池用の銅箔をハンガリーで生産すると発表した。同社にとり欧州初のEV向け銅箔工場を設置することで、拡大する需要を取り込む狙い。投資額は明らかにされていな
高級車大手のBMW(ミュンヘン)が中国のリチウムイオン電池大手、寧徳時代新能源科技(CATL)に電動車用電池セルを発注する。BMWのハラルド・クリューガー社長が『ハンデルスブラット』紙に明らかにしたもので、取引規模は数十
スロベニアの自動車部品メーカー、ヒドリアは2日、北西部のトルミーン工場で新製造ラインを正式稼働した。独自開発のディーゼルエンジン向け冷間始動システム「オプティマス(Optymus)PSG」を生産し、独フォルクスワーゲン(
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)は2日、グループ全体の部品事業を統括する新部門を設立すると発表した。電気自動車(EV)の今後の普及で車の部品点数が減ることを見据えた措置。事業効率の引き上げと投資
トルコの自動車部品メーカー、バイラクタルラル(Bayraktarlar)のブルガリア子会社オデロ・ファルバ・ブルガリアは6月28日、同国中部のプロブディフに設置する工場の建設を開始した。同工場はメルセデスベンツ車向けのテ
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)グループは2日、2019~21年の3年間にインド市場に10億ユーロを投資すると発表した。同国市場の開拓に向けた措置で、チェコ子会社のシュコダ自動車が中心となって戦
スウェーデンの商用車大手ボルボ・トラックスのブルガリア法人ボルボグループ・ブルガリアは6月26日、南部のプロブディフ近郊にサービスセンターを設置すると発表した。投資額は300万レフ(150万ユーロ)。 新サービスセンター
自動車部品大手の独ZFフリードリヒスハーフェンは6月26日、独アーヘン工科大学(RWTH)のスタートアップ企業、イーゴー・モバイル(e.GO Mobile)と共同設立した合弁イーゴー・ムーブ(e.GO Moove)で自動