自動車

SOLETAIR

フィンランドの技術研究センター(VTT)とラッペーンランタ大学(LUT)、ドイツのカールスルーエ工科大学(KIT)のスピンオフ企業であるINERATECが共同で実施する、再生可能エネルギーから合成燃料を生成する「パワー・ […]

BMW、MINIの電気自動車を英工場で生産

独高級車大手のBMWグループは7月25日、傘下の小型車ブランドMINIにとって初となる純粋な電気自動車を英国のオックスフォード工場で生産すると発表した。この電気自動車はMINIの3ドアバージョンで、2019年に生産を開始

BMW、独ライプチヒ工場に2億ユーロ投資

独高級車大手のBMWグループは7月24日、ドイツのライプチヒ工場に2億ユーロを投資すると発表した。将来のBMWモデルを生産するための新しい生産設備を整備する。2018年初めに着工し、2020年の完工および操業開始を予定し

独アウディ、ディーゼル車85万台をリコール

独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車大手アウディは7月21日、欧州および他の世界市場(米国とカナダを除く)で、排ガス基準「ユーロ5」と「ユーロ6」に対応するディーゼル車を対象に自主的なリコール(回収・無償修理)を実施

BMW、蘭フィリップス役員を販売担当取締役に

独高級車大手のBMWグループは7月20日、ピーター・ノタ氏(52)が2018年1月1日付けで同社の取締役に就任し、販売、BMWブランド、BMWグループのアフターセールスを担当すると発表した。ノタ氏は、蘭電機大手ロイヤルフ

ボルボ・カーズ、浙江吉利控股集団との提携強化

スウェーデン乗用車大手のボルボ・カーズは7月20日、親会社である中国の浙江吉利控股集団(Geely Holding)と合弁会社を設立し、技術の共有や開発・調達コストの削減などで協力関係を強化すると発表した。次世代の電気駆

VW、カルテル疑惑で臨時監査役会議

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は7月26日、臨時監査役会を開き、独有力誌『シュピーゲル』(7月22日発行)の報道により明るみに出たVW、VWのグループ会社であるポルシェおよびアウディ、ダイムラー、BMWの独自動

BASFなどがトルコのテロ支援者リストに

昨年7月のトルコのクーデター未遂事件をきっかけとする同国とドイツの関係悪化に拍車がかかってきた。トルコで活動するドイツ人ジャーナリストや人権活動家がテロ支援容疑の名目で多数、逮捕されているためだ。独大手企業BASFやダイ

自動車照明メーカーの独オデロ、スロベニア拠点を強化

トルコのバイラクタル・グループ傘下のドイツ自動車照明メーカー、オデロはこのほど、スロベニアのプレボルド工場で新設の生産・物流棟を開所した。2020年までに総額2,300万ユーロを投じるスロベニア増産計画の一環だ。 新生産

セルビアでEV充電施設整備、汎欧州回廊沿いに5カ所

セルビア初の電気自動車(EV)向け充電施設が20日、マケドニア国境近くのプレセヴォ高速道路料金所に設置された。セルビア政府によると、オーストリアのザルツブルクからギリシャのテッサロニキに至る汎欧州輸送回廊10号線の国内区

BMW―ミニのEVモデルを英工場で生産―

高級車大手の独BMW(ミュンヘン)は25日、「ミニ」ブランド初の電気自動車(EV)を英オクスフォード工場で生産すると発表した。英国の欧州連合(EU)離脱決定を受け、同モデルをドイツ、オランダで生産することも検討したが、オ

ラトビアのトヨタ販売台数、1-6月に25%増加

ラトビアにおける2017年1-6月期のトヨタ自動車販売台数は1,264台となり、前年同期実績を25%近く上回った。バルト3国全体では33%増の5,735台で、市場シェアを14.2%伸ばした。ラトビアの正規販売店あるウェス

アウディ―ディーゼル車85万台をリコール―

フォルクスワーゲン(VW)の高級車子会社アウディ(インゴルシュタット)は21日、ディーゼル車85万台をリコールすると発表した。ディーゼル車は有害な窒素酸化物(NOx)を多く排出することから都市部での走行制限が議論されてい

日産、サンクトペテルブルグ工場を2交代制に

日産自動車は先ごろ、ロシアのサンクトペテルブルグ工場の生産を10月から、2交代制にすると発表した。ロシアの自動車市場が回復の兆しを見せていることに対応する。 ロシアの新車販売(乗用車・小型商用車)は、前年同月比の伸び率が

トルコ政府、企業のR&D活動を活性化

トルコ政府が企業の研究開発(R&D)投資を後押しする政策を導入し始めた。R&D向けの国家ファンドを設立する方針を明らかにしたほか、民間企業のR&D部門の設置を促すための法改正を行うなど、同国の工業生産をハイテク分野に移行

ヒビノ―独映像サービス企業に出資―

ヒビノは20日、欧州を中心に大型映像サービスを展開する独AV-Xに資本参加したと発表した。事業のグローバル化をこれまで以上に推進することが狙い。7万5,000ユーロを出資し、AV-X株27.7%を取得した。 AV-Xはモ

エストニア国営運輸、配達用ロボットの導入試験実施

エストニアで「オムニバ(Omniva)」ブランドで物流事業を行っている国営運輸会社エスティポストASは先ごろ、首都タリンで宅配事業にロボット技術を活用するパイロットプロジェクトを開始することを明らかにした。同社と独自動車

オットー・ボック―樹脂部門を売却―

医療機器製造の独オットー・ボック(ドゥーダーシュタット)は21日、樹脂部門をスイスの複合企業コンツツェタ(Conzzeta)に売却することで合意したと発表した。経営資源を義手・義足・車椅子などの医療機器分野に絞り込む戦略

シェフラー

軸受大手の独シェフラーが18日発表した2017年1-6月期(上半期)暫定決算の営業利益(EBIT、特別要因を除く)は7億8,000万ユーロとなり、前年同期を9.1%下回った。自動車向け部門の不振が響いた格好。売上高(為替

ブローゼ

自動車部品大手の独ブローゼは20日、同社の売上高が昨年は61億ユーロを超え、10年前に比べ150%増加したことを明らかにした。内部成長を通して今後5年で80億ユーロに拡大できると予想。買収を実施すれば100億ユーロも夢で

独自動車5社に大規模なカルテル疑惑

ドイツの大手自動車メーカーが長年にわたって違法なカルテルを締結していた疑いが浮上している。最大手フォルクスワーゲン(VW)が独禁当局に通報した際に提出した文書をもとに週刊誌『シュピーゲル』が21日に報じたもので、戦後ドイ

ロボットタクシーの実用テスト、コンチネンタルが実施へ

自動車部品大手の独コンチネンタルは20日、人間が運転に一切関与しないロボットタクシーの実用試験を近く開始すると発表した。大都市での利用を想定したもので、フランクフルトの自社工場を利用してテストを実施。ロボットカーの安全性

トラクター大手ウルスス、ミュンヘン工科大と協業

ポーランドのトラクター大手ウルスス(Ursus)は先ごろ、独ミュンヘン工科大学傘下の研究機関TUMインターナショナルおよびルブリン市当局と、共同研究所の開設に関する覚書を交わした。それによると、ルブリン市に140ヘクター

ソラリス、伊社から電動バス22台受注

ポーランドのバス製造大手ソラリス は14日、イタリアの交通事業者2社から電動バス「ウルビーノ12エレクトリック」を計22台、受注したと発表した。ATBベルガモに12台、ATMミラノに10台を納入する。両社に納車する電動バ

仏自部品SICTA、ハンガリー工場を拡張

仏自動車部品メーカーのSICTAがハンガリー北東部のフェルシェージュルツァ(Felsoezsolca)工場を拡張する。34億フォリント(1,115万ユーロ)を投じて生産能力を45%引き上げる。政府から4億3,700万フォ

シュコダ自の上期販売、最高記録を更新

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車は18日、2017年上半期の販売台数が前年同期比2.8%増の58万5,000台となり、上半期として過去最高を記録したと発表した。6月単月でも6.5%

ジャガーが中国でエンジン生産、現地合弁工場に供給

インドのタタ・モーターズ傘下の英ジャガー・ランドローバー(JLR)は21日、英国外で初のエンジン生産設備を中国に開設した。中国の奇瑞汽車との合弁会社である奇瑞ジャガー・ランドローバー(奇瑞JLR)の工場で新型ガソリンエン

独自動車メーカー、大規模なリコール相次ぐ

ドイツの自動車メーカーがディーゼル乗用車の大規模なリコールを実施する。走行制限をめぐって需要が大きく落ち込み、各社の将来に影を落としているためで、ダイムラーは18日、欧州全体で300万台以上を自主的にリコールすると発表。

シュコダ自の上期販売、最高記録を更新

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車は18日、2017年上半期の販売台数が前年同期比2.8%増の58万5,000台となり、上半期として過去最高を記録したと発表した。6月単月でも6.5%

独ダイムラー、欧州でディーゼル車300万台超をリコール

独自動車大手のダイムラーは18日、欧州でディーゼル車300万台超を対象にした自主的なリコール(回収・無償修理)を実施すると発表した。3月から実施しているコンパクトクラスとVクラスを対象にしたリコールを大幅に拡大するもので

日産、サンクトペテルブルグ工場を2交代制に

日産自動車は10日、ロシアのサンクトペテルブルグ工場の生産を10月から、2交代制にすると発表した。ロシアの自動車市場が回復の兆しを見せていることに対応する。 ロシアの新車販売(乗用車・小型商用車)は、前年同月比の伸び率が

スズキに排ガス不正の疑い、オランダ当局が調査

オランダ陸運局は10日、スズキと欧米自動車大手フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)が排ガス規制を逃れるため、多目的スポーツ車(SUV)に不正なソフトウエアを搭載していた疑いがあるとして、調査を開始すると発

独コンチネンタル、自転車用の48V電気駆動システム開発

独自動車部品大手のコンチネンタルは11日、電動アシスト自転車向けに48ボルト(V)電源を使用した電気駆動システムと全自動の無断変速機を開発したと発表した。これらの製品は、ドイツのフリードリヒスハーフェンで8月末から開催さ

独マーレ、CO2冷媒のカーエアコンをメルセデスに供給

独自動車部品大手のマーレはこのほど、二酸化炭素(CO2)を用いた冷媒「R744」を使用したカーエアコンを開発した。2016年末から独自動車大手ダイムラーの高級車メルセデス・ベンツの量産車に導入されているという。独業界紙『

独ボッシュ、サプライヤー賞を授与

独自動車部品大手のボッシュはこのほど、品質やコスト、開発、物流などで優れた実績を示したサプライヤーを表彰する「ボッシュ・グローバル・サプライヤー・アワード」の授与式を行った。15回目となる今回は、世界11カ国の44社が受

Innogy

独エネルギー大手RWEの再生可能エネルギー子会社イノジー は13日、高速道路のサービスエリアを運営する独タンク&ラストと長期的な業務提携に関する契約を締結したと発表した。タンク&ラストのサービスエリア103カ所にあるガソ

Solaris

ポーランドのバス製造大手ソラリス は14日、イタリアの交通事業者2社から電動バス「ウルビーノ12エレクトリック」を計22台、受注したと発表した。ATBベルガモに12台、ATMミラノに10台を納入する。両社に納車する電動バ

Yazaki

矢崎総業 (東京都港区)は12日、セルビア西部のシャバツに自動車用ワイヤーハーネスを製造する新会社、矢崎セルビアを設立し、7月4日から量産を開始したと発表した。矢崎グループがセルビアに工場を持つのは初めて。新工場では主に

Park_UP

都市部の市内近郊の駐車スペースを、デジタル技術を活用して効率的に利用するためのコンセプトの開発に取り組むドイツの共同プロジェクト。都市部における交通や物流の流れを改善し、住民や環境への負荷を軽減することを目的としている。

イタリア乗用車新車登録台数 2017年1~6月

イタリア自動車工業会(ANFIA)によると、同国の2017年6月の乗用車新車登録は18万7,642台となり、前年同月に比べ12.9%増加した。6月単月では2009年以降で最も登録台数が多かった(2009年6月:21万1,

EU新車販売、6月は2.1%増加

欧州自動車工業会(ACEA)が14日発表した欧州連合(EU)(マルタを除く27カ国)の2017年6月の新車販売(登録)台数は149万1,003台となり、前年同月に比べ2.1%増加した。伸び率は小幅なものの、自動車業界が経

EV・PHVなどの新車登録、上半期は2倍強に

独自動車工業会(VDA)は11日、電気自動車(EV)とプラグインハイブリッド車(PHV)、燃料電池車(FCV)の上半期の国内新車登録台数が2万2,465台となり、前年同期比で113%増加したことを明らかにした。これらの車

VWサプライヤーが独禁法違反、制裁金960万ユーロ

ドイツ連邦カルテル庁は13日、自動車大手フォルクスワーゲン(VW)にアルミ製遮熱板を供給するサプライヤー4社が違法な情報交換を通してVWへの販売価格を引き上げていたとして総額960万ユーロの制裁金支払いを命じたと発表した

上部へスクロール