アウディ、工具工場を拡張
独高級車メーカー、アウディのハンガリー子会社であるアウディ・フンガリア・モーター(AHM)は、プレス工場や車体工場向けの工具を生産する工場を1,650万ユーロをかけて拡張する。19日付けMTI通信が伝えた。 \ AHMは […]
独高級車メーカー、アウディのハンガリー子会社であるアウディ・フンガリア・モーター(AHM)は、プレス工場や車体工場向けの工具を生産する工場を1,650万ユーロをかけて拡張する。19日付けMTI通信が伝えた。 \ AHMは […]
コンピューター制御の完全自律走行車が17日、ベルリン市街地での公道走行試験に成功した。「MadeInGermany」と名付けられた同自動車を開発したのはベルリン自由大学のラウル・ロハス教授を中心とするプロジェクトチーム「
韓国の起亜自動車は23日、スロバキア北部のジリナ工場で生産を拡大すると発表した。欧州における需要拡大を受けたもので、来年第1四半期に3交代制を導入するほか、新型車の生産も予定している。 \ シフト拡大に向け、今月から12
欧州連合(EU)と韓国の自由貿易協定(FTA)が発行した7月以降、ドイツ車の販売が韓国で急増している。『ファイナンシャル・タイムズ(ドイツ版)』紙が韓国自動車工業会(KAMA)のデータをもとに22日付で報じた。 \ それ
独自動車部品大手コンチネンタルのゴム・プラスチック子会社コンチテック(ContiTech)は22日、セルビアに第2工場を建設すると発表した。新工場では欧州の自動車メーカー向けにパワートレイン用のホースラインを組み立てる。
ロシアの自動車大手アフトワズが「ラーダ」ブランドの新モデル開発に、英国人カーデザイナーのスティーブ・ マッティン氏を起用する。国内自動車市場の急成長を受け、これまで重視してこなかったブランド、イメージ戦略に本腰を入れる方
ロシアの自動車部品市場が急成長している。現地市場調査会社アウトスタットよると、同市場は短期的に年率20~30%で急成長すると予想され、2015年の市場規模は今年の推定375億米ドルから747億米ドルに倍増する見通しという
欧州自動車工業会(ACEA)は22日、電気自動車の充電システムの標準化に関する提言をまとめた。ACEAに加盟する各社は昨年、自動車と充電装置をつなぐ充電プラグの形状や安全性などの技術仕様で合意したが、ACEAは電気自動車
欧州委員会は23日、独自動車大手のBMWがオランダ金融大手INGの自動車リース事業を買収する計画を承認したと発表した。両社は7月に6億3,700万ユーロでの買収で合意していた。 \ 欧州委は声明で、買収対象とBMWのリー
スウェーデン自動車大手サーブの親会社であるスウェディッシュ・オートモビル(オランダ)は21日、スウェーデンの控訴裁判所がサーブの会社更生手続き申請を却下した地方裁判所の決定を覆し、申請受理を認めたと発表した。これによりサ
独技術監査大手のデクラは、仏の中古車総合管理会社AutoContact Holdings SASを買収する。同社が14日、フランクフルト国際モーターショー(IAA)で発表した。取引金額は明らかにしていない。 \ Auto
ポルシェ傘下のプロセス・ITコンサルティング企業ミーシュケ・ホーフマン・アンド・パートナー(MHP)は、カールスルーエ情報工学研究センター(FZI)と提携して自動車向けのIT技術研究プロジェクトを進めている。技術革新管理
英国で、低公害車テクノロジー開発を促進させるための5大学共同プロジェクトがこのほど発足した。政府の技術戦略委員会(TSB)の支援を受け、バッテリーやスーパーキャパシタの性能向上などを通して、より効率的で安価な低公害車の開
欧州自動車工業会(ACEA)が16日発表したEU(マルタ、キプロスを除く25カ国)の8月の新車販売(登録)台数は75万3,709台となり、前年同月から7.7%増加した。同時に発表された7月の販売は2%減となり、2カ月連続
ドイツのフラウンホーファー風力エネルギー・エネルギーシステム研究所(IWES)は16日、スマートグリッドおよびエレクトロモビリティーのシステムや関連部品などを開発・試験するためのテストセンター「IWES-SysTec」の
中国の自動車大手・奇瑞汽車(Chery)はイスラエルの大手持ち株会社イスラエル・コープと設立した合弁会社CQACを通して中国で自動車を開発・生産する計画だ。カナダ・オーストリア系自動車部品大手のマグナが中国で受託生産し、
ドイツの太陽エネルギー・水素研究センター(ZSW)は21日、再生可能エネルギーからメタンガスを生成する第2パイロットプラントをシュツットガルトに建設すると発表した。出力は250キロワット(kW)で、最初のパイロットプラン
ジャガー・ランドローバー(JLR)は英ウェスト・ミッドランズ州ウォルバーハンプトンにエンジン工場を建設する。同社はこれまで、元親会社のフォードからエンジン供給を受けていたが、地元でのエンジン供給体制を整えることで、英国の
三井物産は13日、ロシアの鉄鋼大手セベルスタリとサンクトペテルブルク近郊に鋼材加工・販売会社を共同で設立する契約を締結した。主に自動車向けの鋼材を加工・販売する。 \ 資本金は約9億7,000万ルーブルで、出資比率は三井
英高級車メーカーのロールス・ロイス・モーター・カーズは13日、英国ウェストサセックス州のグッドウッド本社工場を拡張する計画を明らかにした。世界的な販売好調を受け、1,000万ポンドを投資して生産能力を増強する。 \ 拡張
日産自動車は9月20日、低価格で小型の急速充電装置の普及促進に向けて欧州の大手企業と協力すると発表した。2012年初めまでに価格を現在の半分以下の1万ユーロ以下に抑えることで普及が加速すると見込んでいる。 \ 同プロジェ
米フォード・モーターは、ドイツで開催中の第64回フランクフルトモーターショーで、環境対応エンジン「エコブースト」の直噴1.0リットル3気筒ユニットを初公開した。この3気筒エンジンは、フォードの歴史において、最も排気量の小
ベルリン自由大学の研究チームはこのほど、自動運転システムを搭載した研究用モデル「メード・イン・ジャーマニー」の公道走行試験をベルリンで実施した。ブランデンブルク門から国際会議センターまでの約20kmを何度も往復することに
仏プジョーは14日、第64回フランクフルトモーターショーで、「508」シリーズの新たなバリエーションであるクロスオーバーモデル「508RXH」を初公開した。ディーゼルエンジンと電気モーターを組み合わせたハイブリッドシステ
独高級スポーツカーメーカーのポルシェ は19日、シュツットガルト近郊にあるツッフェンハウゼン工場に建設していた新塗装施設の開所式を行った。全長192メートル、幅52メートルの同施設はエネルギー効率が高く、環境負荷が低いの
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は16日、2012~16年の5年間で624億ユーロをVWグループの自動車事業に投資する計画を監査役会が承認したと発表した。このうち498億ユーロを設備投資に、116億ユーロを研究開
独自動車部品大手のZF はこのほど、新たに自動車メーカー2社から9速自動変速機(AT)を受注した。独業界紙『オートモビルボッヘ』によると、同社のハンス・ゲオルグ・ヘルター社長は、欧州と日本の自動車メーカーから受注したこと
独自動車大手ダイムラーのトラック部門であるダイムラー・トラックスとロシアの商用車大手カマズは16日、モスクワで開催された商用車見本市「COMTRANS」で両社の提携関係を拡大すると発表した。 \ 両社は2010年12月に
独自動車部品大手のマーレ はフランクフルト国際モーターショー(IAA)にコンパクトカー向けのレンジエクステンダーを出展した。同システムは0.9リットルの2気筒ガソリンエンジン(出力30kW/41PS)とクランクケースに組
チェコの中古車販売大手AAAオートは12日、ロシア初の支店をモスクワ近郊に開設したと発表した。欧州最大規模の市場である同国に進出することで、事業規模の拡大を図る。 \ AAAオートのアンソニー・ジェームズ・デニー最高経営
英ニューカッスル大学の研究チームはこのほど、レアアース(希土類)を使用しない電気モーターの量産化に向けたプロジェクトで、英政府機関の技術戦略委員会(TSB)から51万8,000ポンドの助成金を獲得した。研究チームが開発し
中国の長城汽車は、10月からブルガリアへの輸出販売を開始する。13日付けの現地紙『Novinite』(電子版)が報じた。同社は年内にブルガリアで組み立て工場を本格稼動させる予定だが、現地生産に先立ち、輸出販売を通じてブラ
独化学大手のランクセス は年内にも、ブラジルのトリウンフォ工場でサトウキビを原料としたエチレンプロピレンゴム(EPDM)の生産を開始する計画だ。同国の石油化学会社ブラスケムからブラジル産のサトウキビを原料としたエチレンの
独自動車部品大手のボッシュはフランクフルト国際モーターショー(IAA)で、新世代のパーキングアシストシステムを紹介している。縦列駐車アシスト機能をさらに使いやすくしたほか、バックでの並列駐車をサポートする機能を新たに搭載
ドイツの電気自動車用充電器の開発・販売会社。ハンブルクに本社を置く。仏自動車大手シトロエンのドイツ法人と提携し充電器を開発、e8energyではシトロエンの電気自動車も販売している。また、再生可能エネルギーを販売する電力
蘭ナビゲーション機器大手のトムトムは13日、仏ルノーの電気自動車「フルエンスZ.E.」向けに車載ナビゲーション・インフォテイメントシステムを供給すると発表した。「カーミナット・トムトムZ.E.ライブ」と名付けられた同シス
スウェーデンの自動車安全システム大手オートリブは14日、独高級自動車メーカーのBMW向けに、単眼カメラをベースとした先進運転支援システム(ADAS)、「モノビジョン・センシングシステム(MVSS)」を開発したと発表した。
独排ガス処理装置メーカーのエミテックはこのほど、電気ヒーター付きの触媒式排気ガス浄化装置を開発した。排ガスの温度が低いモデルが増えていることに対応した措置。浄化装置が十分に機能するためには高温の環境がよい。同装置はフラン
チェコの中古車販売大手AAAオートは12日、ロシア初の支店をモスクワ近郊に開設したと発表した。欧州最大規模の市場である同国に進出することで、事業規模の拡大を図る。 \ AAAオートのアンソニー・ジェームズ・デニー最高経営
電機大手の独Siemens(ミュンヘン)が電気自動車(EV)用の部品分野で買収の機会をうかがっている。ロイター通信が報じたもので、同社の産業部門のジークフリート・ルスヴィルム取締役は戦略的に合致する対象があれば買収する考
仏ルノーのルーマニア子会社ダチアが15日、インターネットを通じた販売サービスを開始した。まずはイタリアで試験的に実施し、その結果を踏まえて他の欧州諸国にサービスを広げるかどうかを検討する。 \ ダチアによると、顧客がホー
デュースブルク・エッセン大学自動車リサーチセンター(CAR)などは15日、新車の二酸化炭素(CO2)排出量に関する調査結果を発表した。それによると、2011年1-7月期に独国内で販売(新規登録)されたドイツ車の走行1キロ
中国の長城汽車は、10月からブルガリアへの輸出販売を開始する。13日付けの現地紙『Novinite』(電子版)が報じた。同社は年内にブルガリアで組み立て工場を本格稼動させる予定だが、現地生産に先立ち、輸出販売を通じてブラ
ドイツの自動車メーカーとサプライヤーが戦略的に重要な原料の共同調達を検討している。中国の希土類輸出制限などを受けて必要量の確保が難しくなっていることに対応する狙い。経済紙『ファイナンシャル・タイムズ(ドイツ版、FTD)』
ホンダがロシアに組み立て工場を設置する計画でありことがこのほど明らかになった。競争力を強化し、ロシア市場の成長を販売台数の増加につなげるのが狙い。すでにロシア経済開発省に計画書を提出し、協議に入ったという。 \ 初期投資
ダイムラーグループのトラック部門であるダイムラー・トラックスは16日、モスクワ商用車見本市Comtransで、ロシアの同業カマズと共同開発した同国向けモデル「カマズ・トラック」を披露した。新型トラックの生産に向けて両社は
ロシアのACMホールディングは12日、国内の乗用車生産台数が2011年1~8月に109万台となり、前年同期から58.1%増加したと発表した。8月単月の生産台数は前年同月比47.4%増の14万5,200台。うち6万100台
ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)が8日発表した2011年8月の国内新車販売(乗用車・小型商用車)は、前年同月比32%増の22万4,764台だった。1~8月の累計では168万5,730台となり、前年同期に比べ48%増加し
自動車大手の独Volkswagen(VW)がスズキの買収を検討しているもようだ。VW幹部への取材をもとに週刊誌『シュピーゲル』(オンライン版)が18日付で報じた。 \ 両社は2009年12月に戦略提携し、VWはスズキ株1