イベント

トランプ包囲網形成へ、CeBITで独日首相が自由貿易を擁護

国際情報通信技術見本市CeBIT(セビット)がドイツ北部のハノーバーで20日、開幕した。日本をパートナー国とした今回は安倍晋三首相が参加。製造業のデジタル化であるインダストリー4.0やあらゆる機器がネットでつながるモノの […]

日立製作所―生産設備融通技術を独研究所などと共同開発―

日立製作所は16日、数量や加工条件などの重要情報を秘匿したまま複数の企業が生産設備を融通できるようにする技術を独フラウンホーファ研究機構製造技術・自動化研究所、ハンガリー科学アカデミー計算機自動化研究所と共同開発したと発

ボッシュ―自動運転用AIを20年代初頭に量産へ―

自動車部品大手の独ボッシュ(シュツットガルト)は15日、ベルリンの自社イベント「ボッシュ・コネクテッド・ワールド」で、自動運転車の“頭脳”に相当するAIを2020年代初頭までに量産できるようにする方針を明らかにした。同社

Toyota

トヨタ自動車、アイシン精機、デンソー のトヨタグループ3社は、ドイツのハノーバーで3月に開催される国際情報通信技術見本市「Cebit」(3月20~24日まで)に初出展する。今年のCebitでは、日本が初めてパートナー国と

アディダス―中期目標引き上げ―

スポーツ用品大手の独アディダス(ヘアツォーゲンアウラハ)は8日の決算発表で、2020年までの売上成長率目標を従来の年9%から同10~12%へと引き上げた。直営ネット通販事業の加速と、事業の簡素化・デジタル化を通した効率ア

トヨタ

トヨタ自動車とアイシン精機、デンソーのトヨタグループ3社は13日、20日に開幕する独ハノーバー国際情報通信技術見本市(CeBIT 2017)に初出展すると発表した。快適な生活や社会の課題解決に貢献するパーソナルモビリティ

日立製作所―生産現場向けAIを独研究所と共同開発―

日立製作所は8日、ウェアラブルデバイス着用者の作業内容を認識する人工知能(AI)をドイツ人工知能研究センター(DFKI)と共同開発したと発表した。生産現場で使用される道具・部品や想定される動作をAI技術の1つであるディー

独ボッシュ、ユーザーとやり取り可能なMEMSスキャナー発表

独自動車部品大手のボッシュは2月27日から3月2日までスペインのバルセロナで開催された携帯通信関連見本市「モバイル・ワールド・コングレス」(MWC 2017)で、インタラクティブなレーザープロジェクションアプリケーション

BMWコネクテッドや自動駐車システムなど出展=「MWC 2017」

独高級車大手のBMWは、2月27日から3月2日までスペインのバルセロナで開催される携帯通信関連見本市「モバイル・ワールド・コングレス」(MWC 2017)で、モビリティーサービス「BMWコネクテッド」や、開発中の自動駐車

BMW、「ラグジュアリー・エクセレンス・パビリオン」を開設

独高級車大手のBMWは第67回ベルリン国際映画祭の開催に合わせて、2月9日~19日まで、ベルリンのミニスターゲルテンにポップアップショールーム(期間限定の出張ショールーム)「ラグジュアリー・エクセレンス・パビリオン」を開

PulPress

独特殊化学大手のエボニックが開発した複合材料の新しい成形技術。圧縮成形と引抜成形を組み合わせたもので、複雑なデザインの部品を大量に生産することができる。従来方法に比べ、コストを最大60%削減できるという。 この成形方法で

GLM―独ソフト会社と協業―

スポーツ車タイプの電気自動車(EV)を日本で初め量産した京都のベンチャー企業GLMは17日、ドイツの自動車向けソフトウエア会社ATSアドバンスド・テレマティック・システムズと協業すると発表した。GLMが2019年の量産開

独ダイムラー、CESに「フィット・アンド・ヘルシー」出展

独自動車大手のダイムラーは米ラスベガスで開催された家電見本市「コンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)」(2017年1月5~8日)に、コンセプトカー「フィット・アンド・ヘルシー」を出展した。センサーで心拍数など

ベネクス―独水泳協会とオフィシャルパートナー契約―

ナノテクノロジーを活用した休養・睡眠時専用のリカバリー(疲労回復)ウエアを開発・販売するベネクスは12月22日、ドイツ水泳協会(DSV)とオフィシャルパートナー契約を締結したと発表した。競泳選手用のリカバリーウエアを同協

独コンチネンタル、自動車向けの生体認証技術を開発

独自動車部品大手のコンチネンタルは、生体認証(バイオメトリクス)による自動車のキー機能(ドアの施錠・開錠、エンジン始動など)や個人設定の再現など快適性の向上に寄与する機能の開発に取り組んでいる。 バイオメトリクスとは、指

ZF PROAI

独自動車部品大手のZFフリードリヒスハーフェンが米ラスベガスで開催中の家電見本市「コンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)」(2017年1月5~8日)で披露した開発中の人工知能(AI)用プラットフォーム。乗用車

ベルリンのクリスマス市でテロ、12人死亡

ベルリンのクリスマス市で19日20時頃、大型トラックが人ごみに突入するテロ事件が起きた。運転していたとみられる男は逮捕されたものの、証拠不十分で翌日午後に釈放された。犯行に「イスラム国(IS)」などのイスラム過激派が関与

クリスマスプレゼント、娯楽家電1位はスマホ

ドイツの消費者の3分の1強がクリスマスプレゼントとして娯楽家電の購入を検討していることが、市場調査大手GfKのアンケート調査で分かった。そのうちの約50%は「2つ以上購入する」と回答しており、娯楽家電が定番のプレゼントと

エボニック―飼料用プロバイオティクスを出展―

家畜の腸内環境を改善する飼料用プロバイオティクス製品を特殊化学大手の独エボニック(エッセン)が今月中旬にハノーバーで開催された酪農用製品見本市「ユーロティア2016」に出展した。食の安全に対する消費者の意識の高まりを受け

ヒューゴ・ボス―ブランド削減へ―

経営不振の独高級アパレル大手ヒューゴ・ボス(メッチンゲン)がブランドを整理する。マルク・ランガー社長が16日にロンドンの投資家説明会で明らかにしたもので、カジュアルブランド「ボス・オレンジ」とスポーツブランド「ボス・グリ

CO2排出削減計画を政府が了承

ドイツ政府は14日、連邦環境省主導で策定した二酸化炭素(CO2)排出削減計画を承認した。同計画は昨年パリで開催された国連気候変動枠組み条約第21回締約国会議(COP21)の取り決め(パリ協定)を受けたもので、エネルギーや

ビルケンシュトック―自然化粧品など新分野に進出―

コルクを用いた足形にフィットするサンダルで有名な靴製造の独ビルケンシュトック(ノイシュタット・アン・デア・ヴィート)が、新たな事業分野を開拓する。オリファー・ライヒェルト社長が経済誌『ヴィルトシャフツボッヘ』に明らかにし

ダイムラー―EQブランド第一弾をブレーメンで生産へ―

自動車大手の独ダイムラー(シュツットガルト)は10月27日、電気自動車(EV)などの電動パワートレイン車に特化した新ブランド「EQ」の初のモデルを同国北部のブレーメン工場で生産すると発表した。2010年代末までに量産を開

アウディ―耐久レース撤退へ―

フォルクスワーゲン(VW)の高級車子会社アウディ(インゴルシュタット)は10月26日、ル・マン24時間レースなどで有名なFIA世界耐久選手権(WEC)から今シーズン限りで撤退することを明らかにした。VWグループは排ガス不

パリ・モーターショー、VWなどEVコンセプトカー発表

フランスでパリ・モーターショーが開幕した(プレスデー:9月29~30日、一般公開:10月1日~10月16日)。独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)とダイムラーは、電気自動車のコンセプトカー「I.D.」、「ジェネレーシ

BMW、「コンセプトX2」を世界初披露=パリ・モーターショー

独高級車大手のBMWは9月29日、パリ・モーターショーで「コンセプトX2」を世界初披露した。同社のイアン・ロバートソン取締役(販売・マーケティング担当)は、「コンセプトX2」はコンパクトカーとSUVの両セグメントのニーズ

BMW、サプライヤー・イノベーション賞を授与

独高級車大手のBMWは9月30日、第4回サプライヤー・イノベーション賞の受賞企業を発表した。同社が高級車メーカーとしてインディビジュアルモビリティの未来を形成するために必要なカテゴリーとして、「エフィシェントダイナミクス

オペル―EV「アンペラ」で航続距離500キロ達成―

米ゼネラル・モーターズ(GM)の独子会社オペル(リュッセルスハイム)は9月29日、パリモーターショー会場で電気自動車(EV)「アンペラe」を世界初公開した。フル充電時の航続距離は欧州の燃費測定方法であるNEDC(新欧州ド

世界初の燃料電池電車をアルストムが公開

鉄道設備大手の仏アルストムは20日にベルリンで開幕した国際鉄道技術専門見本市イノトランスで世界初の燃料電池電車「コラディアiリント(Coradia iLint)」を公開した。すでに独4州のローカル線に投入することで合意が

パナソニック―ベルリン・フィルと協業―

パナソニックは1日、コンサートホールでのライブ体験を高品位かつリアルに家庭や車室内に届けるための技術開発に向けベルリン・フィルハーモニー管弦楽団と協業することで基本合意したと発表した。協業の詳細は今後、両者で検討していく

バーチャルリアリティ、2020年には10億ユーロ市場に

独情報通信業界連盟(Bitkom)は8月31日、コンサルティング大手デロイトが作成した調査レポート(コンシューマー・テクノロジー2016)をもとに、ドイツのバーチャルリアリティ市場規模が今年の1億6,000万ユーロから2

Volvo Cars

スウェーデン自動車大手のボルボ・カーズ は、傘下のポールスターパフォーマンスを通して電気自動車(EV)のカーレース「FIAフォーミュラE選手権」への参加を検討している。英自動車専門誌『オートカー』(電子版、8月19日付)

VW、EVコンセプトカーをパリモーターショーに出展

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は10月に開催されるパリモーターショー(一般公開10月1~16日、プレスデー:9月29~30日)で将来の電気自動車の方向性を示すコンパクトカーを出展する計画だ。同社のヘルベルト・デ

独CE市場、上半期は2.3%縮小

民生通信エレクトロニクス協会(gfu)が22日発表した1-6月期(上半期)の独コンシューマーエレクトロニクス(CE)市場規模は121億7,300万ユーロとなり、前年同期を2.3%下回った。1-3月期が前年同期比6.6%減

Suzuki

スズキ は10月に開催されるパリモーターショー(一般公開10月1~16日、プレスデー:9月29~30日)にコンパクトクロスオーバー「イグニス」の新モデルを出展する。2017年1月に欧州市場に投入する予定。同モデルはコンパ

第7回ドイツ水素会議、NRW州などが共同開催

ドイツのベルリンにあるノルトライン・ヴェストファーレン(NRW)州代表部で7月5・6日の2日間、第7回ドイツ水素会議が開催された。脱炭素化(decarbonization)に向けた水素の役割をテーマに、エネルギー、化学、

スペインのサッカークラブ支援、欧州委が不当と認定

欧州委員会は4日、スペインのプロサッカーリーグ「リーガ・エスパニョーラ」に所属する7クラブが不当な公的支援を受けていたと認定し、スペイン政府に対して支援に相当する額を各クラブから回収するよう命じた。名門チームのバルセロナ

ダイムラー―EV投入本格化―

高級車大手のダイムラー(シュツットガルト)が電気自動車(EV)事業を本格化するもようだ。経済紙『ハンデルスブラット(HB)』が22日報じたもので、EV専門のサブブランドを新設。まずはメルセデスブランドのSUV、「GLC」

「急速な技術的進歩は脅威だけでなく好機」=BMW社長

独高級車大手BMWのハラルド・クリューガー社長は6月8日、ミュンヘンで催された自動車専門紙『オートモーティブ・ニュース・ヨーロッパ』主催の業界会議を締めくくる基調講演で、技術的進歩の猛烈なスピードにより、自動車メーカーに

BMW、新車のネット販売を世界市場に拡大

独高級車大手BMWのイアン・ロバートソン取締役(販売・マーケティング担当)は6月8日、ミュンヘンで催された自動車専門紙『オートモーティブ・ニュース・ヨーロッパ』主催の業界会議での講演の中で、2015年11月に英国で開始し

ツァランド―即日配達のPP、アディダスと共同で―

ファッション通販大手のツァランドは9日、スポーツ用品大手のアディダスと共同で即日配達のパイロットプロジェクト(PP)を首都ベルリンで開始した。インターネットやパソコンがある生活環境で育った「デジタルネイティブ世代(ジェネ

ブンデスリーガ放映権収入が10億ユーロ突破

ドイツ・サッカー協会(DFL)は9日、独プロサッカーリーグ「ブンデスリーガ」の2017/18年度~20/21年度の試合を対象に実施した国内放映権入札の結果を発表した。4年間の放映権収入は計46億4,000万ユーロ、年平均

消費財見本市テンデンス、来年から6月に

フランクフルト見本市会社メッセ・フランクフルトは13日、これまで8月下旬に開催してきた消費財見本市「テンデンス」を来年から6月末に変更すると発表した。同見本市の参加者減少に歯止めがかからないことから、出展者などと協議のう

上部へスクロール