インターネット

処方薬の通販禁止法案を保健相が検討、欧州司法裁の判決受け

ドイツのグローエ連邦保健相(キリスト教民主同盟)が処方薬の通販禁止に向けて法案作成に乗り出したことが10月28日、明らかになった。同国の処方薬定額販売ルールは欧州連合(EU)法に違反するとした欧州司法裁判所(ECJ)の判 […]

米アマゾン、ポーランドに4つ目の物流センター建設

ネット通販世界最大手の米アマゾンがポーランドで4つ目となる物流センターを北西部シュチェチン近郊に建設する。投資額は4億1,000万ズロチ(9,500万ユーロ)で来年9月に稼働する。開所後3年で1,000人超の正社員を雇用

オンラインメディア セルビア

バルカン諸国で最も閲覧数の多いファッション、美容、ライフスタイルのWebマガジン。メインのターゲットはファッションやアート、文化への関心が高い高学歴の若者で、流行に対するオルタナティブなファッションを軸に高感度なライフス

メール配信サービス リトアニア

企業や個人のオリジナルメールの自動配信サービス。e-メールのニュースレターの作成と送信が簡単に行え、購読者の管理、配信したメールの読まれ方の分析などもできる。配信するメールはテンプレートを選んで簡単に作成できるほか、HT

航空券・ホテル予約サービス ロシア

航空券手配とホテル予約のオンラインサービス。手配や予約手続きに要する時間は約3分というスピーディさが売り。世界179カ国で約800の航空会社と33万のホテルをカバーする。表示通貨はロシアルーブル以外に米ドルやユーロ、スイ

自動運転のテスト区間を一般道にも設置へ

ドイツのアレクサンダー・ドブリント交通相は18日、高速道路(アウトバーン)A9号線に昨年9月に開設した自動運転技術の試験区間に関する中間報告を発表したなかで、一般道にも試験区間を設置する考えを表明した。A9号線のテスト区

SAP―営業益見通し引き上げ―

企業向けソフト大手の独SAP(ヴァルドルフ)は21日の決算発表で、2016年12月期の営業利益(非IFRSベース)見通しを引き上げた。クラウドサービス事業が好調なためで、従来予測の「64億~67億ユーロ」から「65億~6

ツァランド

ファッション通販欧州最大手の独ツァランドは18日、2016年の売上高営業利益率(EBITベース、調整済み)を従来予測の4.0~5.5%から5.0~6.0%へと引き上げた。第3四半期(7~9月)は天候不順で業界全体の業績が

ICT業界売上、今年は1600億ユーロ突破

情報通信業界連盟(Bitkom)は18日、ドイツの情報通信技術(ICT)市場(娯楽家電を含む)規模が今年は前年比1.7%増の1,605億ユーロとなり、初めて1,600億ユーロの大台に乗るとの予測を発表した。情報技術(IT

家電の音声アシスタント機能、消費者の4割が関心

家電に音声アシスト機能があれば利用したいと考える消費者はドイツで39%に上ることが、情報通信業界連盟(Bitkom)のアンケート調査で分かった。同機能付きの家電は市場に出回り始めており、Bitkomの関係者は家庭生活に深

ブロックチェーンの推進団体を保険5社が設立

ミュンヘン再保険など欧州の保険大手5社は19日、分散型ネットワーク技術「ブロックチェーン」を保険業界で実用化するための推進団体B3i(ブロックチェーン・インシュアランス・インダストリー・イニシアチブ)を設立したと発表した

研究開発費世界1位はVW

研究開発費が今年、世界で最も多いのは自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)であることが、監査法人大手プライス・ウォーター・ハウスクーパース(PwC)の調べで分かった。2位は韓国のサムスン電子で、3~6位には米IT大手が

クリスマスプレゼント予算が今年も増加

コンサルティング大手アーンスト・アンド・ヤング(EY)がドイツの成人1,500人を対象に実施したアンケート調査(実施期間10月7~15日)によると、今年のクリスマスプレゼント予算は平均266ユーロで、昨年の259ユーロか

シュコダ自、プラハにデジタル技術開発拠点を開設

独フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車は24日、プラハにデジタル技術の開発拠点を開設したと発表した。デジタル化とコネクティビティーを柱とする成長戦略「シュコダ2015」に沿うもので、新しいモバイル

ポーランド、遠隔医療充実に向けた動きが加速

医療機関での待ち時間が問題となっているポーランドで遠隔医療の充実に向けた動きが加速している。同国の遠隔医療はまだ発展段階にあるものの、今後は特に医療アドバイスと予防の分野で遠隔医療がますます重要になると考える専門家が多い

独SAP、ハンガリー拠点を拡張

企業向けソフト大手の独SAPがハンガリー事業を強化する。同国経済省が先ごろ明らかにしたもので、拠点のあるブダペスト近郊のハイテク団地グラフィソフトパークに床面積5,500平方メートルの施設を設置し、インダストリー4.0(

Web・アプリケーションサービス ベラルーシ

デスクトップ画面のスクリーンショットをオンラインで共有できるサービスを提供する。専用アプリをパソコンやスマートフォンにインストールして起動し、画面上の希望の範囲を指定するだけで画像や動画を保存できる。ペンや矢印などのツー

アリアンツ―中古車仲介ポータルに出資―

保険大手の独アリアンツ(ミュンヘン)が中古車販売の仲介ポータルを手がける新興企業インスタモーション・リテールに資本参加する。事業環境が変化するなかで新たな収益源を模索する試みの一環で、広報担当者は日刊紙『ヴェルト』に「デ

「レベル3の自動運転車は5年以内に実用化」=AI専門家

独人工知能研究センター(DFKI)のヴォルフガング・ヴァールスター教授はdpa通信のインタビューで、システムが要請したとき以外はドライバーが運転に関与しないレベル3の自動運転車が5年以内にドイツで実用化されるとの見通しを

伊ウニクレディト、ネット銀子会社の株式20%売却

イタリア最大手銀行のウニクレディトは13日、傘下の伊ネット銀行フィネスコ・バンクの株式20%を売却したと発表した。財務改善に向けた資本増強計画の一部となるもので、5億5,200万ユーロを調達した。 ウニクレディトは業績不

ボッシュ、ソフト開発のITKを買収

自動車部品大手の独ボッシュは13日、自動車関連などのシステム・ソフト開発を手がける独ITKエンジニアリングを完全買収することで合意したと発表した。自動運転やモノのインターネット(IoT)などで重要性を増すソフト開発の分野

ドメイン名検索サービス ハンガリー

独自ドメイン名の検索サービス「メッシュ インテリジェンス」を提供する。思い描くドメイン名のキーワードをブラウザに入力すると候補のリストが表示される。希望のドメイン名をクリックし、取得可能な場合は外部のドメイン取得サービス

エボニック

特殊化学大手の独エボニックは6日、モノのインターネット(IoT)の業界団体である米「産業インターネット・コンソーシアム(IIC)」に加盟したと発表した。IICに化学企業が参加するのは同社が初めて。エボニックのデジタル戦略

ウーバー

配車アプリ大手の米ウーバーテクノロジーズが料理宅配サービス「ウーバーイーツ」をドイツ市場に導入する。独法人のクリストフ・ヴァイグラー社長が日刊紙『ターゲスシュピーゲル』に明らかにしたもので、まずは首都ベルリンで来年から実

シーメンス

電機大手の独シーメンスは11日、同社の医療機器部門ヘルシニアーズが米IT大手IBMのヘルスケアサービス部門IBMワトソン・ヘルスと集団健康管理(PHM)の分野で戦略提携すると発表した。提携の期間は5年。医療環境が大きく変

スマホ利用のネットショッピングが大幅増加

スマートフォンを利用してネットショッピングを行う消費者がドイツで急速に増えていることが、情報通信業界連盟(Bitkom)のアンケート調査で分かった。それによると、スマホでネットショッピングを行ったことがある人は39%で、

ライファイゼン銀傘下のズノーバンク、業務停止へ

スロバキアとチェコでネットバンキング事業を展開するズノーバンク(Zuno Bank)が、近く新規顧客の受け入れを停止する。親会社のライファイゼン銀行(オーストリア)と傘下のタトラバンカが事業と組織の合理化を目的に同行を吸

オンラインテスト、ソフトウエア開発 ポーランド

ITスキルをオンラインで評価する各種プラットフォームを提供する。同スキルを可視化できるため、企業の採用活動や社内教育、プログラマーの自己研さんに活用できる。 提供するサービスは、オンラインテストの「スフィア エンジン(S

テレ2のTDCスウェーデン子会社買収、欧州委が認可

欧州委員会は7日、スウェーデンの通信大手テレ2が、デンマーク同業TDCのスウェーデン子会社を買収する計画を認可したと発表した。TDCスウェーデンは法人向けサービスに特化しており、テレ2との重複事業はごく一部であるため、両

独シェフラーとIBM、IoTで提携

独ベアリング大手のシェフラーは4日、米IBMと戦略提携すると発表した。メカニック部品を手がけるシェフラーは、IBMの協力を受けてモノのインターネット(IoT)化を推進。自社の事業プロセスを効率化するとともに、デジタル化し

ライファイゼン銀傘下のズノーバンク、業務停止へ

スロバキアとチェコでネットバンキング事業を展開するズノーバンクが、近く新規顧客の受け入れを停止する。親会社のライファイゼン銀行(オーストリア)と傘下のタトラバンカが事業と組織の合理化を目的に同行を吸収することに伴うもので

10月1日付の法令改正

・3種類以上の医薬品を処方された患者は投薬計画の請求が可能に。投薬計画は当初、紙に書かれたものに限られるが、2018年からは患者が希望すれば電子健康保険カードを使った呼び出しも可能に ・紙に手書きの署名という書式でなくて

シェフラー―IBMと戦略提携、IoT化推進へ―

軸受大手の独シェフラーは4日、IT大手の米IBMと戦略提携すると発表した。メカニック部品を手がけるシェフラーはIBMの協力を受けてモノのインターネット(IoT)化を推進。自社の事業プロセスを効率化するとともに、デジタル化

SAP―IoT分野に20億ユーロ投資―

企業向けソフト大手の独SAP(ヴァルドルフ)は9月28日、モノのインターネット(IoT)分野に今後5年間で総額20億ユーロを投資すると発表した。IoTの世界市場規模が2020年までに2,500億ユーロに達すると予想してお

コメルツ銀行―新戦略発表、収益力強化へ―

独銀2位のコメルツ銀行(フランクフルト)は9月30日、新経営戦略「コメルツバンク4.0」を発表した。事業の選別・再編とデジタル化の推進を通して収益力を強化。歴史的な低金利、金融規制の強化、金融とITの融合に伴う事業環境の

エリクソン

スウェーデンの通信ネットワーク機器大手エリクソンは4日、同国の従業員(1万6,000人)の2割弱に当たる3,000人を削減すると発表した。コスト削減の一環。製造分野で1,000人、研究開発分野で800人、販売・管理分野で

VW、ゲットとの配車サービス提携をモスクワで開始

欧州自動車最大手の独フォルクスワーゲン(VW)は9月29日、イスラエルの配車サービス大手ゲットとの初の提携事業をモスクワで行うと発表した。VWグループの車両を優遇条件で提供し、配車アプリ利用率が30%超と欧州で最も高く需

ドイツポスト、UKメールを買収

独郵便・物流大手のドイツポストは9月28日、英同業UKメールを買収することで合意したと発表した。国境を越えるネット通販の拡大に対応するとともに、英国事業を強化するのが狙い。英国で大きなシェアを持つ旧国営企業のロイヤル・メ

5G通信網を世界に先駆けて構築へ

ドイツ交通省は27日、次世代移動通信(5G)網の構築に向けた戦略「5Gへの5つの取り組み(5 Schritte zu 5G)」を発表した。車車間・路車間通信(V2X)を利用した自動運転や、つながる工場(インダストリー4.

SAP―ビッグデータ解析のスタートアップ買収―

企業向けソフト大手の独SAP(ヴァルドルフ)がビッグデータ解析のスタートアップ企業である米アルティスケール(Altiscale)を買収する。米メディアが報じ、SAPのベルント・ロイカート取締役(製品・イノベーション担当)

ヒア―交通情報サービスを来年上半期に開始―

独高級車大手ダイムラー、BMW、アウディの合弁会社であるデジタル地図サービスの蘭ヒアは26日、道路交通情報サービスを来年上半期に開始すると発表した。出資3社の車両からセンサー経由でヒアのプラットフォームに送信された渋滞、

ボストン・コンサルティング―独同業を買収―

戦略コンサルティング大手の米ボストン・コンサルティング・グループ(BCG)は21日、調達・サプライチェーン分野の独同業インベルト(Inverto)を買収すると発表した。経営コンサルティング事業を強化する考え。買収金額は明

IoTでボッシュとSAPが技術提携

自動車部品大手のボッシュとソフトウエア大手のSAPは21日、モノのインターネット(IoT)の分野で戦略提携の趣意書に署名したと発表した。SAPのベルント・ロイカート取締役(製品・イノベーション担当)は、幅広い顧客の支持が

小売業界が売上見通し引き上げ

独小売業中央連盟(HDE)は21日、小売業界の今年の売上成長率を従来予測の2%から2.5%へと引き上げた。会員企業1,100社を対象に実施したアンケート調査では事業の現状判断が5年来の高水準に達しており、これを踏まえて上

上部へスクロール