アウディ・フンガリア、産業ロボットを追加導入
独高級車大手アウディのハンガリー子会社アウディ・フンガリア・モーター はこのほど、ジュール工場の4気筒エンジン生産ラインに、産業ロボット1台を追加導入した。同工場での4気筒エンジンの生産ラインではすでに産業ロボットを6台 […]
独高級車大手アウディのハンガリー子会社アウディ・フンガリア・モーター はこのほど、ジュール工場の4気筒エンジン生産ラインに、産業ロボット1台を追加導入した。同工場での4気筒エンジンの生産ラインではすでに産業ロボットを6台 […]
4月に開幕するドイツ最大のハイテク見本市ハノーバーメッセでは、今年のパートナー国として参加するポーランドに注目が集まる見通しだ。同国ではインダストリー4.0(I4.0)を推進する産官学の協力団体「ポーランド・I4.0イニ
ウェアラブルカメラ大手の米ゴープロは2月27日、ルーマニアの首都ブカレストに研究開発(R&D)センターを開設すると発表した。新施設では主にソフトウエアやオンライン通販用のプラットフォームを開発する。投資額は明らかにしてい
シャープは8日、スイスの複写機販売会社フリッツ・シューマッハーを独子会社シャープ・エレクトロニクス(ヨーロッパ)を通して同日付で完全買収すると発表した。同国の複合機市場は成熟していることから、大手販売代理店である同社の買
シャープは8日、スイスの複写機販売会社フリッツ・シューマッハーを同日付で完全買収したと発表した。同国の複合機市場は成熟していることから、大手販売代理店である同社の買収により販売網を拡大する考えだ。買収価格は1,720万ス
ドイツの通信機器大手フンクヴェルクはこのほど、ハンガリー国鉄(MAV)から鉄道運行管理用の無線通信設備を受注した。運転席に設置する通信設備「Cab Radio」285台を納入する。そのうち203台は2つの制御要素を持ち、
電機大手の独シーメンスが1月31日発表した2016年10~12月期(第1四半期)決算の純利益は19億500万ユーロで、前年同期から25%増加した。鉄道設備事業の減収で減益となったモビリティ部門を除いく全部門で増益を確保。
自動車部品・産業機器大手の独ボッシュは1月26日、ハンガリー東部のハトヴァンに中東欧地域の物流拠点を開設すると発表した。稼働開始は2018年の予定。敷地面積は6万2,000平方メートルで、250人を新規雇用する。投資額は
スイスの光学機器部品メーカーのオプトチューンが、初の海外生産拠点をスロバキア西部のトルナヴァに設けるもようだ。スロバキアのメディアがこのほど伝えたもので、光学機器に使用されるポリマー製レンズの開発・製造を手掛ける。今後5
電機大手の独シーメンスは先ごろ、ルーマニアの首都ブカレストの地下鉄運営事業者メトロレックスから信号設備を受注したと発表した。同設備は地下鉄4号線の延長区間に投入されるもので、シーメンスのスペイン子会社レール・オートメーシ
トルコのナノテク企業であるナノマニエティク(Nanomanyetik)は先ごろ、米航空宇宙局(NASA)への高性能顕微鏡の納入を開始したと発表した。この顕微鏡はナノメーター・原子サイズの解像力があり、物理や化学、材料科学
自動車部品・産業機器大手の独ボッシュは26日、ハンガリー東部のハトヴァンに中東欧地域の物流拠点を開設すると発表した。稼働開始は2018年の予定。敷地面積は6万2,000平方メートルで、250人を新規雇用する。投資額は明ら
スイスの光学機器部品メーカーのオプトチューンが、初の海外生産拠点をスロバキア西部のトルナヴァに設けるもようだ。スロバキアのメディアがこのほど伝えたもので、光学機器に使用されるポリマー製レンズの開発・製造を手掛ける。今後5
安川電機がスロベニアの新工場を南部のコチェーヴィエに開設するもようだ。同国のSTA通信がこのほど、同市のウラジーミル・プレビリツ市長の話として報じた。投資額は2,500万ユーロ。うち20~25%を助成するという。 新工場
出光興産は18日、有機EL材料の開発会社をスイスに設立すると発表した。有機ELディスプレーの需要拡大を受けたもので、今月中にも新会社「出光OLED・マテリアルズ・ヨーロッパ」を設立する。 有機ELディスプレーはスマートフ
光学製品大手の独カールツァイス(オーバーコッヘン)が米IT大手アップルと共同で拡張現実(AR)メガネを開発しているとの観測が浮上している。IT分野に詳しい米国のブロガー、ロバート・スコーブル氏がツァイス社員の情報として報
ハンガリーのパラス・アテナ大学と非営利企業のバイ・ゾルターン(Bay Zoltan)は先ごろ、半導体レーザーの研究センターを設立することで合意した。同大学の関係者が現地『MTI通信』に明らかにした。今年中に施設の建設に入
ライフサイエンス大手の独メルクは4日、食品安全検査製品の有力企業である米バイオコントロール・システムズを買収したと発表した。食品の安全性に対する関心の高まりを背景に検査需要が高まっていることから、メルクは同分野の事業を強
産業ロボット大手の独クーカは12月30日、中国の家電大手・美的集団が同社を買収する計画を米国の対米外国投資委員会(CFIUS)が承認したと発表した。美的集団はこれにより同買収の実現に必要な当局の承認をすべて確保したことに
欧州委員会は12日、ソニーとパナソニック、三洋電機(現パナソニック子会社)がスマートフォンなどに使われるリチウムイオン電池の販売でカルテルを結んでいたとして、総額1億6,600万ユーロの制裁金を科したと発表した。 制裁額
中国の通信設備大手、中興通訊(ZTE)は6日、米投資会社ワン・エクイティー・パートナーズ(OEP)からトルコのIT大手ネタシュの株式48.04%を3億5,800万リラ(1億130万米ドル)で取得する。トルコや周辺地域の事
中国通信機器最大手の華為技術(ファーウェイ)は先ごろ、ブルガリアの首都ソフィアに同国初となるサービスセンターを開設すると発表した。スマートフォン、タブレット端末向けサービスの他、世界展開ブランド「Honor」の製品及び部
独リース企業全国連盟(BDL)は24日、国内リース市場規模が今年は568億ユーロとなり前年比で8.5%拡大するとの見通しを明らかにした。規模は小さいものの不動産リースが78.9%増の17億ユーロと大幅に拡大。動産リースも
ドイツ連邦統計局が16日発表した国内鉱工業界の2015年の設備投資額は前年比3.5%増の598億ユーロとなり、08年に記録した過去最高(600億ユーロ)に大きく近づいた。伸び率が最も大きかった業界はゴム・樹脂製品で16.
ソニーは15日、独ボッシュの傘下のボッシュ・セキュリティ・システムズと協業契約を締結したと発表した。監視カメラの分野で両社の技術を融合し、新たな業界スタンダートを確立することを目指す。販売面でも協力していく。 両社は来年
米電気自動車(EV)メーカーのテスラは8日、自動製造システム(AMS)の有力メーカーである独グローマン・エンジニアリングを買収することで合意したと発表した。量産化を進めるテスラは、同買収によって必要な技術・ノウハウを取り
電機大手の独シーメンスは10日、医療機器部門「シーメンス・ヘルシニアーズ」を上場する方針を明らかにした。事業拡大に必要な資金をヘルシニアーズが自ら調達し、市場の変化や顧客ニーズに速やかに対応できるようにする狙いがある。新
半導体製造装置の世界最大手メーカーである蘭ASML(フェルドホーフェン)は3日、独光学機器大手カール・ツァイスの子会社、カール・ツァイスSMTとの協力関係を強化すると発表した。極端紫外線リソグラフィ(EUV)技術を用いた
トルコのカメラ市場の縮小が続いている。市場調査会社ユーロモニターによると、昨年だけでカメラの売上は43%減少した。2013年に10億ドルだった市場規模は数億ドルまで縮小した。背景にはカメラ機能を備えたスマートフォンが普及
マブチモーターは4日、ポーランド南部のマウォポルスカに現地法人を設立すると発表した。自動車電装用小型モーターを生産する。同社初の欧州生産拠点で、周辺地域へのアクセスに優れたポーランドに設置することで欧州市場の顧客への迅速
半導体製造装置大手のASML(オランダ)は3日、独光学機器大手カールツァイスの半導体関連機器子会社であるカールツァイスSMTの株式24.9%を10億ユーロで取得すると発表した。これに伴って業務提携を強化することでも合意し
光学機器大手の独ツァイスは10月26日、オーバーコッヘン本社工場内に新たな生産ホールを建設すると発表した。半導体集積回路(LSI)の次世代微細化技術として有力視されている極端紫外線リソグラフィ(EUVL)システム用の光学
電子機器受託生産サービス(EMS)のシークス(本社:大阪)は10月28日、ハンガリー中部ナジケーレシュに現地法人を設立すると発表した。電子部品工場を設置し、欧州の既存拠点と連携して現地需要の増加に対応していく。 新会社「
米ゼネラル・エレクトリック(GE)は27日、3Dプリンター製造を手がける独コンセプト・レーザーを買収することで合意したと発表した。GEは3Dプリンターの独SLMソリューションズを株式公開買い付け(TOB)で買収する計画だ
通信機器大手のノキア(フィンランド)が27日発表した2016年7~9月期(第3四半期)決算の最終損益は1億2,500万ユーロの赤字だった。ただ、仏同業アルカテル・ルーセントを買収した効果で、売上高が約94%増の58億9,
計測・テスト関連の機器やソフトウエアを手がける米ナショナルインスツルメンツは18日、ハンガリーの増産計画に55億フォリント(約20億3,300万円)を投資すると発表した。これに伴い、210人を増員する計画だ。 同社は東部
安川電機は20日、スロベニア南部のリブニツァに現地法人を設立すると発表した。制御装置を含めた産業用ロボットを開発・製造して欧州の顧客に販売するとともに、新たな供給網を構築して中東とアフリカ地域の需要も取り込む。現地メディ
欧州司法裁判所の法務官は20日、米半導体大手インテルがEU競争法に違反したとして欧州委員会が巨額の制裁金を科した問題で、同措置は不当として決定の無効化を求めたインテルの主張を支持する見解を示した。インテルがパソコンメーカ
安川電機は20日、スロベニア南部のリブニツァに現地法人を設立すると発表した。制御装置を含めた産業用ロボットを開発・製造して欧州の顧客に販売するとともに、新たな供給網を構築して中東とアフリカ地域の需要も取り込む。現地メディ
独人工知能研究センター(DFKI)のヴォルフガング・ヴァールスター教授はdpa通信のインタビューで、システムが要請したとき以外はドライバーが運転に関与しないレベル3の自動運転車が5年以内にドイツで実用化されるとの見通しを
半導体集積回路(LSI)の次世代微細化技術として有望視されている極端紫外線リソグラフィ(EUVL)システムが数年後に実用化される見通しだ。独光学大手ツァイスのミヒャエル・カシュケ社長が『フランクフルター・アルゲマイネ』紙
米ゼネラル・エレクトリック(GE)は7日、ハンガリーの首都ブダペストに同社6番目のデジタル支援拠点(デジタルハブ)を開設した。中東欧のモノのインターネット(IoT)市場の拡大を視野に入れたもので、投資額は約3,000万ド
スウェーデン通信機器大手のエリクソンは4日、国内の従業員(1万6,000人)の2割弱に当たる3,000人を削減すると発表した。コスト削減の一環。製造分野で1,000人、研究開発分野で800人、販売・管理分野で1,200人
中国の通信機器大手華為技術(Huawei)がセルビアの国有企業テレコム・セルビアの買収を検討していることが分かった。中国の李満チャン※(Li Machang)駐セルビア大使が9月26日明らかにしたもので、買収時期は今年1
トルコのアルスラン運輸海事通信相は9月27日、国営衛星通信事業者のタークサットが英同業のインマルサットと戦略提携すると発表した。先端分野の技術移転を目指すタークサットと、事業エリアの拡大を狙うインマルサットの利害が一致し
米半導体大手クアルコムがオランダ同業NXPセミコンダクターズの買収に向けた交渉を行っているもようだ。米ウォール・ストリート・ジャーナル紙などがこのほど報じた。実現すれば、買収額は300億ドルを超える見通しだ。 消息筋が同
通信インフラ機器大手のエリクソン(スウェーデン)は20日、ハンガリーのブダペストで新社屋の定礎式を行った。これまで分散していた現地の2つの事業本部と研究開発(R&D)センター、営業サービス部門を集結させ、各部門のより密接
ブルガリアの情報技術(IT)サービス大手アルテルコ(Allterco)は20日、ブルガリア証券取引所に上場すると発表した。新規株式公開(IPO)の公募価格は1.1~2.2レフ(約0.56~1.12ユーロ)を想定している。
ブルガリアの情報技術(IT)サービス大手アルテルコは20日、ブルガリア証券取引所に上場すると発表した。新規株式公開(IPO)の公募価格は1.1~2.2レフ(約0.56~1.12ユーロ)を想定している。 IPOでは150万