ダイムラー、ウーバーと提携
自動車大手の独ダイムラーと配車サービス大手の米ウーバーは1月31日、自動運転分野での提携で基本合意したと発表した。ダイムラーは「メルセデスベンツ」ブランドの自動運転車をウーバーを通じて提供していく。ダイムラーのディーター […]
自動車大手の独ダイムラーと配車サービス大手の米ウーバーは1月31日、自動運転分野での提携で基本合意したと発表した。ダイムラーは「メルセデスベンツ」ブランドの自動運転車をウーバーを通じて提供していく。ダイムラーのディーター […]
旭化成は1日、ドイツ子会社の旭化成スパンデックスヨーロッパが「旭化成ヨーロッパ機能樹脂テクニカルセンター」を6日付で開設すると発表した。欧州における自動車関連ビジネスなどの拡大に向け、樹脂コンパウンドの顧客ニーズをいち早
矢崎総業はこのほど、ブルガリアで建設している同国3番目の工場に、2019年までに4,550万レフ(約2,320万ユーロ)を投資することを決めた。 中部ディミトロフグラード近郊のクレポストに建設中の同工場は、4月に稼働の予
三菱自動車は1月27日、ウクライナ警察に「アウトランダーPHEV」635台を供給すると発表した。2016年6月に営業を開始したウクライナの現地輸入販売会社エムエムシーウクライナ(MMCU)を通して、2017年7月頃に納車
韓国の起亜自動車はこのほど、スロバキア子会社キア・モーターズ・スロバキアの2016年通期の乗用車生産が33万9,500台となり、前年に比べ0.4%増加したと発表した。エンジンの生産は61万2,900基で、前年に比べ5%増
フィンランドの自動車受託生産メーカー、ヴァルメット・オートモーティブ(以下、ヴァルメット)は1月30日、中国の電池メーカー、コンテンポラリー・アンペレックス・テクノロジー・リミテッド(寧徳時代新能源科技、CATL)と電気
独自動車部品大手のマーレは1月30日、鍛造事業子会社のマーレ・モートアコンポネンテンをオーストリアの同業フラウエンタール・グループに売却すると発表した。今回の事業売却は、マーレ・グループの戦略ポートフォリオの見直しの一環
仏自動車大手ルノーは、スポーツカーブランド「アルピーヌ」から新モデルを3月のジュネーブ国際モーターショーで発表する。アルピーヌが創設された1955年にちなみ、欧州では今年は1,955台の限定モデルのみの販売となる。一般モ
世論調査会社ユーゴブ(YouGov)はこのほど、電気自動車(EV)の購入意識に関するアンケート調査をドイツで実施した(対象:63,000人、実施期間:2016年)。「今後4年以内にEVを購入する意思がある」と回答した人は
欧州連合(EU)がロシアによるドイツ、イタリア製の軽商用車に対する反ダンピング措置を不当として世界貿易機関(WTO)に提訴していた問題で、WTO紛争処理小委員会(パネル)は1月27日、EU側の主張を大筋で認める判断を示し
ホースクランプ(ホースバンド)やケーブルタイ(結束バンド)などを製造する独ノルマ・グループ はこのほど、日本の商用車メーカーから、排ガス浄化装置用の樹脂製尿素ホースの大型受注を獲得したと発表した。2017年から少なくとも
ロシア最大の複合企業ベーシックエレメント傘下の自動車大手ガズ(GAZ)グループ は1月25日、同国の物流大手ポニー・エキスプレス・ロジスティクス・オペレーター(PONY EXPRESS Logistics Operato
米自動車大手のフォード は1月18日、欧州市場における2016年の新車販売が約140万台に拡大し、前年から5%増加したと発表した。成長の原動力となったのは、「トランジット」や「レンジャー」が好調な商用車部門で、前年比17
独物流大手のDHLがこのほどスタートした貨物輸送サービスのオンライン・プラットフォーム。CILLOXに登録した顧客が配送したい貨物のデータを入力すると、CILLOXの認定を受けた運送会社が90分以内に見積もりを提示する仕
英自動車工業会(SMMT)が1月26日発表した国内自動車生産統計によると、2016年通期の乗用車生産は172万2,698台となり、前年に比べ8.5%増加した。1999年以降(179万9,004台)では最も多い。全体の約8
ドイツ連邦陸運局(KBA)が2月2日発表した2017年1月の国内乗用車新車登録は24万1,399台となり、前年同月に比べ10.5%増加した。大幅な増加は、前年同月に比べ営業日が2日多かったことが一因。顧客別では、法人が全
独自動車大手のダイムラーは1月31日、米配車サービス大手のウーバーと自動運転車両の提供・運営で協力すると発表した。数年以内に、ウーバーが世界で運営するサービスプラットフォームを介して、自動運転機能を備えたメルセデスベンツ
独高級車大手のBMWは、傘下の超小型車ブランドMINI から初めて発売する電気自動車の生産を、MINIの旗艦工場であるオックスフォードではなく、オランダのVDLネッドカーに委託する可能性を検討している模様だ。英国が昨年の
引っ越し費用の税控除枠が拡大。独身で18ユーロ増の764ユーロ、既婚者と非婚ペアで31ユーロ増の1,528ユーロに 車椅子利用者を自動車に乗せる際、固定装置を使って車椅子と利用者の安全を確保しないドライバーに30~35ユ
自動車部品大手の独ボッシュとマーレは1月23日、ターボチャージャー製造の合弁会社BMTS(ボッシュ・マーレ・ターボ・システムズ)の売却方針を発表した。ターボチャージャー市場は拡大傾向にあり、今後も成長が見込まれるものの、
自動車部品大手の独マーレ(シュツットガルト)は1月30日、墺同業フラウエンタール・グループに鍛造部品子会社マーレ・モトーアコンポーネンテンを売却することで合意したと発表した。経営資源を絞り込む戦略に基づく措置。売却金額は
自動車部品大手の独ボッシュ(シュツットガルト)が1月27日発表した2016年12月期暫定決算の営業利益(EBIT、特別要因を除く)は前期比6.5%減の43億ユーロへと落ち込んだ。為替差損や組織再編のほか、研究開発費の増加
フォルクスワーゲン(VW)の高級スポーツ車子会社ポルシェ(シュツットガルト)がデジタルサービス事業を強化する。自動運転の時代が到来すると同サービス分野が成長の大きな源泉となるためで、売上高に占める同サービス事業の割合を中
独自動車部品メーカーSHWは1月24日、子会社SHWオートモティブが電気自動車製造の米テスラから同日付でキャンセルの通知を受けたと発表した。SHWはこれを不当して、損害賠償訴訟も辞さない構えだ。キャンセルの背景には保護主
欧州連合(EU)がロシアによるドイツ、イタリア製の軽商用車に対す反ダンピング措置を不当として世界貿易機関(WTO)に提訴していた問題で、WTO紛争処理小委員会(パネル)は1月27日、EU側の主張を大筋で認める判断を示した
ハンガリーのタイヤ市場は2021年まで年平均9%の成長を続ける見通しだ。市場調査会社のチェチ・リサーチ(TechSci Research)が先ごろ発表した「ハンガリー・タイヤ市場の見通しとチャンス」の中で明らかにした。同
自動車シート用暖房やセンサー部品を手がける独IGBオートモーティブは1月24日、セルビアの首都ベオグラード近郊のインジヤ工場に新生産棟を開設した。投資規模は450万ユーロに上る。 新生産棟の床面積は7,800平方メートル
三菱商事は1月27日、ウクライナで三菱ブランド車の販売を手がける合弁会社MMCウクライナ(MMCU)が、ウクライナ警察からプラグインハイブリッド車(PHV)のSUV「アウトランダーPHEV」635台を受注したと発表した。
ベラルーシの商用車大手ミンスク自動車工場(MAZ)は先ごろ、中国の建機・重機メーカー、中連重科(Zoomlion)と合弁設立で合意した。国外市場向けに特殊車両を製造する。ベラルーシ国内のMAZ拠点で間もなく生産を開始し、
自動車部品・産業機器大手の独ボッシュは1月26日、ハンガリー東部のハトヴァンに中東欧地域の物流拠点を開設すると発表した。稼働開始は2018年の予定。敷地面積は6万2,000平方メートルで、250人を新規雇用する。投資額は
Ifo経済研究所が1月25日発表した同月のドイツ企業景況感指数(2005年=100)は前月比1.2ポイント減の109.8となり、2カ月ぶりに落ち込んだ。20日に就任した米トランプ大統領が保護主義的な姿勢を鮮明に打ち出して
ドイツ政府は1月25日の閣議で、道路交通法改正案を了承した。同改正法案は自動運転車の今後の普及をにらんだもので、ドライバーと車両メーカーの法的責任を明確化。事故が起きた際に誰が責任を負うのかを判断できるようにする狙いだ。
ドイツ政府は1月25日の閣議で、乗用車高速道路走行料金(Pkwマウト)の導入に向けた法律の修正案を了承した。同法は2015年に議会の承認を経て成立したものの、欧州連合(EU)の欧州委員会からEU法違反の疑いあると批判され
EUがロシアによるドイツ、イタリア製の軽商用車に対す反ダンピング措置を不当として世界貿易機関(WTO)に提訴していた問題で、WTO紛争処理小委員会(パネル)は27日、EU側の主張を大筋で認める判断を示した。欧州委員会のマ
仏自動車大手のPSAグループは25日、インドの財閥CKビルラ・グループと組み、同国で自動車、パワートレインの生産を開始すると発表した。20年ぶりにインドでの生産を再開することになる。初期投資額は1億ユーロに上る。 PSA
自動車部品・産業機器大手の独ボッシュは26日、ハンガリー東部のハトヴァンに中東欧地域の物流拠点を開設すると発表した。稼働開始は2018年の予定。敷地面積は6万2,000平方メートルで、250人を新規雇用する。投資額は明ら
三菱商事は27日、ウクライナで三菱ブランド車の販売を手がける合弁会社MMCウクライナ(MMCU)が、ウクライナ警察からプラグインハイブリッド車(PHV)のSUV「アウトランダーPHEV」635台を受注したと発表した。同モ
自動車シート用暖房やセンサー部品を手がける独IGBオートモーティブは24日、セルビアの首都ベオグラード近郊のインジヤ工場に新生産棟を開設。投資規模は450万ユーロで、600人を採用した。 新生産棟の床面積は7,800平方
スイスの投資会社Capvisは20日、自動車部品製造に必要な中空体の冷間加工技術などを得意とする独Felss(Felss Shortcut Technologies)を買収したと発表した。Felssは今後、投資会社の支援
独自動車部品大手のボッシュとマーレは23日、両社が2008年に設立した合弁会社ボッシュ・マーレ・ターボ・システムズ(BMTS)を売却する方針を発表した。BMTSは乗用車および商用車向けにターボチャージャーを開発・生産して
独鉄鋼大手のティッセンクルップは20日、リヒテンシュタイン北部のエッシェンに建設するステアリング技術の新しい試験・開発センターの鍬入れ式を行った。建設投資は約1,500万ユーロ、床面積は約3,000平方メートル。2019
ベルギーの非鉄金属大手ユミコアは10日、米化学大手の3Mからニッケルマンガンコバルト(NMC)正極材料に関する特許3件について権利を取得したと発表した。NMC正極材料を使用したリチウムイオン充電池は、自動車など幅広い分野
スペイン自動車部品大手のゲスタンプは12日、スロバキア西部のニトラに新工場を開設すると発表した。新工場は2018年に生産を開始する予定。同工場では、アルミニウムの比率が80%を超える軽量部品を生産し、ニトラに工場を建設中
ベルギーの非鉄金属大手ユミコアは17日、タイのラヨーンに自動車用排気ガス浄化触媒システムを生産する新工場を開設した。ガソリンおよびディーゼル燃料で走行する小型商用車向けの排気ガス浄化触媒システムを生産し、東南アジアに工場
オランダのデジタル地図サービス大手、トムトムは18日、ベルリンに本社を置く自動運転技術のITベンチャー企業、アウトノモス(Autonomos)を買収したと発表した。これにより、地図ベースの自動運転用アプリケーションの開発
仏自動車部品大手のフォルシアは23日、排気ガス制御技術部門「フォルシア・エミッションズ・コントロール・テクノロジーズ」の組織名を「フォルシア・クリーン・モビリティ」に変更すると発表した。これに伴い、今後の成長に向けた新し
世論調査会社ユーゴブ(YouGov)はこのほど、ドイツで日常生活におけるロボットの導入についてアンケート調査を実施した(対象:2,048人、実施期間:2017年1月6~9日)。ロボット導入の増加に「賛成」と回答した人は全
日産自動車 は16日、2017年の欧州グリーン首都(主催:欧州委員会環境局)に選ばれたドイツのエッセン市に、電気自動車15台を提供すると発表した。1月13日に市内で行われた納車式では、日産センターヨーロッパ(ドイツ)のハ
独トレーラー製造大手のシュミッツ・カーゴブル は11日、蘭タイヤサービス大手のプロフィール・タイヤセンター(Profile Tyrecenter)が1月から150店舗においてカーゴブル向け補修部品の取扱いを開始すると発表