自動車

BMW「iネクスト」、オプションで後続距離750kmも=独誌

独自動車専門誌『アウト・モートア・ウント・シュポルト』(電子版、11月9日付)によると、独高級車大手のBMWがサブブランド「BMW i」から2021年に発売する予定の電気自動車の新モデル「iネクスト」は航続距離が500キ […]

ダイムラー、モスクワ圏にメルセデス工場建設へ

ロシアのマントゥロフ産業貿易相は7日、独自動車大手ダイムラーの高級車ブランド「メルセデスベンツ」の工場建設に向けた投資契約を年内に交わす見通しであることを明らかにした。投資額は3億ユーロを超えると見られる。 新工場はモス

政財界にトランプショック、メルケル首相は内向き志向をけん制

米国の大統領選挙で共和党のドナルド・トランプ候補が勝利したことがドイツの政財界に大きな波紋を広げている。選挙戦中に保護主義や排外主義、孤立主義的な主張を繰り広げてきたためだ。政界も財界も世界の経済秩序や安全保障に大きな影

ウクライナ乗用車生産、1-10月は14.2%減

ウクライナ自動車工業会(ウクルアフトプロム)が8日発表した2016年1-10月期の乗用車生産台数は3,023台となり、前年同期から14.2%減少した。大手メーカーのZAZが前年同期の1,899台から63台に大きく後退した

CO2排出削減計画を政府が了承

ドイツ政府は14日、連邦環境省主導で策定した二酸化炭素(CO2)排出削減計画を承認した。同計画は昨年パリで開催された国連気候変動枠組み条約第21回締約国会議(COP21)の取り決め(パリ協定)を受けたもので、エネルギーや

トヨタの世界戦略車「C-HR」、トルコで生産開始

トヨタ自動車は9日、トルコ北西部のサカリヤ工場で新型クロスオーバーSUV車「C-HR」の生産を開始した。ガソリン車とハイブリッド車(HV)を生産する。同社によるトルコでのHV生産は初となる。 C-HRはトヨタの世界戦略車

フォルクスワーゲン―電池工場建設へ―

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)が電気自動車(EV)などに搭載する電池の生産施設をドイツ国内に建設する意向だ。同社のマティアス・ミュラー社長が9日、ハンデルスブラット紙主催のイベントで明らかにし

アウディ―中国で電気駆動車生産へ―

フォルクスワーゲン(VW)の高級車子会社アウディ(インゴルシュタット)は14日、中国同業の第一汽車(FAW)との提携を強化することで合意したと発表した。電気駆動車を同国で共同生産するほか、移動・デジタルサービスの合弁会社

ハルデックス―競合による買収を条件付きで支持―

スウェーデンの商用車用ブレーキメーカー、ハルデックスは8日、独競合クノールブレムゼが同社を株式公開買い付け(TOB)で買収する計画について、独禁法上の問題をクリアできれば支持すると発表した。両社は事業の重複が多いことから

シェフラー―産業向け部門で追加人員削減―

ベアリング大手の独シェフラー(ヘアツォーゲンアウラハ)は9日、産業向け部門の人員削減を拡大すると発表した。市場低迷の長期化を背景に同部門の業績改善が進んでいないためで、新たに500人を整理する。 同社は昨年、産業向け部門

ブリヂストン

ブリヂストンの傘下企業である米ファイアストン・ビルディング・プロダクツ(FSBP)は9日、独西部のハインスベルクに屋根用断熱材の生産施設を新設すると発表した。ブリヂストンが2016年中期経営計画で打ち出した多角化事業の拡

コンチネンタル

自動車部品大手の独コンチネンタルは11日、人工知能(AI)の研究で英オックスフォード大学と提携すると発表した。「自動運転」「車両アクセスシステム」「警告システムを通した事故防止」「ドライバーと車両の細やかな対話」の分野を

伊自部品ブレンボ、ポーランド拠点拡張

伊自動車部品大手のブレンボが、ポーランド南部のドンブロヴァ・グルニチャにある工場の拡張を計画している。8日付の伊経済紙『Sole 24』が報じたもので、1億ユーロを投じて年産能力を10万トン増加させる。同工場はブレーキ用

ソラリス、ポーランド国内で連接バスの大型受注

ポーランドのバス製造大手ソラリスはこのほど、南部クラクフの近距離交通事業者であるMPKクラクフから連節バス77台を受注したと発表した。受注総額は1億2,080万ズロチ(約2,800万ユーロ)。MPKクラクフによると、同事

ソラリス、燃料電池搭載の電気バスをラトビアで受注

ポーランドのバス製造大手ソラリスは7日、ラトビアのリガ市交通局(Rigas Satiksme)から燃料電池をレンジエクステンダー(航続距離延長装置)として搭載した低床式トローリーバスを10台受注したと発表した。2017年

シュコダ自の10月販売が過去最高に

チェコのシュコダ自動車が10日発表した10月の販売台数は前年同月比10.6%増の9万7,900台となり、10月単月としては過去最高を記録した。国別販売でダントツ1位の中国で伸び率が大きく、全体が押し上げられた。車種別では

スロバキア、EV・ハイブリッド車購入者に助成

スロバキアで11日、電気自動車(EV)とプラグインハイブリッド車(PHV)の購入を助成する制度が始動した。予算520万ユーロのうち500万ユーロはリサイクリング基金が、20万ユーロは自動車工業会(ZAP)が負担する。助成

ルーマニア7-9月新車登録台数、24.7%増

ルーマニア国家統計局(INS)が先ごろ発表した今年1-9月期の乗用車の新車登録台数は29万5,063台となり、前年同期から24.7%増加した。7-9月期(第3四半期)は11万9,746台で、33.8%増加した。 7-9月

ダイムラー、モスクワ圏にメルセデス工場建設へ

ロシアのマントゥロフ産業貿易相は7日、独自動車大手ダイムラーの高級車ブランド「メルセデスベンツ」の工場建設に向けた投資契約を年内に交わす見通しであることを明らかにした。投資額は3億ユーロを超えると見られる。 新工場はモス

EUが英政府に説明要請、日産への「確約」めぐり

欧州委員会は7日、英政府が日産自動車に対して、EU離脱が同社による英国での投資に悪影響を及ぼすことはないと確約したとされる件について、政府に説明するよう要請していることを明らかにした。この確約に、EU競争法に抵触する公的

ハルデックス、独企業による買収を条件付きで受け入れ

スウェーデンの自動車部品大手ハルデックスは8日、独同業クノールブレムゼが同社を買収する計画について、独禁当局による承認を条件に受け入れる意向を表明した。両社は事業の重複が多いことから、当局が承認するかどうかは不透明で、買

米テスラ、独企業を買収

米電気自動車(EV)メーカーのテスラは8日、自動製造システム(AMS)の有力メーカーである独グローマン・エンジニアリングを買収することで合意したと発表した。量産化を進めるテスラは、同買収によって必要な技術・ノウハウを取り

トヨタの世界戦略車「C-HR」、トルコで生産開始

トヨタ自動車は9日、トルコ北西部のサカリヤ工場で新型クロスオーバーSUV車「C-HR」の生産を開始した。ガソリン車とハイブリッド車(HV)を生産する。同社によるトルコでのHV生産は初となる。 C-HRはトヨタの世界戦略車

日産、英R&D拠点にV2G対応充電器を設置

日産自動車は4日、英国の研究開発拠点である日産テクニカルセンター・ヨーロッパ(NTCE)に自動車と電力系統との間で電力融通ができるV2G(Vehicle to Grid)システムを導入したと発表した。日産の欧州拠点でのV

BMW、スマートグローブを一部工場に導入

独高級車大手のBMWは7日、ミュンヘンの新興企業ワークアラウンドが開発したスマートグローブ「プログローブ(ProGlove)」を一部の工場に導入すると発表した。「プログローブ」は、甲の部分にスキャナーが付いており、人差し

VWザクセンとドレスデン市、エレクトロモビリティなどで協力

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)・グループの子会社であるフォルクスワーゲン・ザクセンとザクセン州の州都であるザクセン市は3日、エレクトロモビリティおよびデジタル技術の分野において協力する覚書(MoU)に署名した。両

KUKA

独産業用ロボット・機械設備大手のクーカ(KUKA) は9日、同社のスイスログ部門が仏タイヤ大手ミシュランの北米子会社ミシュラン・ノース・アメリカとアジアの大手企業から総額で約1億5,000万ユーロの大型受注を獲得したと発

ドイツ政府、代替燃料インフラ整備に10億ユーロ投資

ドイツの連邦政府内閣は9日、連邦運輸デジタルインフラストラクチャー省(BMVI)のアレクサンダー・ドブリント大臣が提出した代替燃料の供給インフラ整備に関する国家戦略の枠組み(NSR)を了承した。電気、水素燃料、天然ガスの

SKF

スウェーデンのベアリング大手SKF は3日、円筒ころ軸受(CRB)を生産するドイツのシュヴァインフルト工場の近代化に1億5,000万スウェーデンクローナ(SEK)を投資すると発表した。機械加工、組み立て、梱包などの工程に

ロシア新車販売、10月は2.6%減

ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)は9日、同国の2016年10月の新車(乗用車・小型商用車)販売が12万6,658台となり、前年同月に比べ2.6%減少したと発表した。1~10月の累計は前年同期比13.3%減の114万7,

Daimler

独自動車大手のダイムラー は7日、イスラエルのテルアビブに新設した技術センターの運営を開始したと発表した。モビリティ・サービスやデジタル技術の分野で、新しいユーザーインターフェースを開発するパイロットプロジェクトなどを始

VW、ドイツにバッテリー工場建設

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のマティアス・ミュラー社長は9日、独経済紙『ハンデルスブラット』の主催によりミュンヘンで開催された業界会議で、ドイツに独自のバッテリー工場を建設する計画を認めた。 VWの経営陣は現在

PSA

仏自動車大手PSAグループ は、高級車ブランドDSから販売しているディーゼル・ハイブリッド車「DS 5ハイブリッド」の英国販売を中止した。販売低迷が理由。英自動車専門誌『オートカー』(電子版、11月4日付)がDS関係者か

独ダイムラー、定置用蓄電池を米国市場に投入

独自動車大手のダイムラーは3日、「メルセデスベンツ」をブランドとする定置用蓄電池を販売する米子会社(Mercedes-Benz Energy Americas, LLC)を設立したと発表した。2017年春から米国市場にお

VW/Seat

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)傘下のスペイン自動車メーカー、セアト が2017年後半に発売予定の新型コンパクトSUV「アローナ」は、通常より頑丈なオフロード仕様車「Xペリエンス(X-Perience)」になるもよ

米テスラ、独機械メーカー買収・生産能力の拡大狙う

米電気自動車メーカーのテスラモーターズは8日、ドイツの機械設備メーカーのグローマン・エンジニアリングを買収すると発表した。テスラは生産能力の増強を進めており、生産ラインの自動化技術を得意とするグローマンを買収することで高

Carbon2Chem

製鋼所の製鋼工程で発生する二酸化炭素(CO2)などのガスを燃料、樹脂、肥料などの化学製品の生産に活用することを目指すドイツの共同研究プロジェクト。基礎研究の成果を市場投入できる段階に発展させるための研究開発に取り組む。

BMW、第3四半期は増収増益

独高級車大手のBMWグループは4日、2016年第3四半期(7-9月)の自動車出荷台数(BMW、MINI、ロールスロイス)が前年同期比7.1%増の58万3,499台となり、第3四半期では過去最高を記録したと発表した。 BM

チェコ、自動車生産・販売・輸出台数 2016年1~9月 1/2

チェコ自動車工業会のまとめによると、同国の2016年1‐9月期の自動車生産(乗用車および軽商用車)は99万7,376台となり、前年同期に比べ7.25%増加した。 独フォルクスワーゲン(VW)傘下のチェコ自動車大手シュコダ

BMW、電気駆動車の累計販売10万台に

独高級車大手のBMWグループは3日、2013年11月にサブブランドの「BMW i」から同社初の電気自動車「i3」を発売して以来、電気自動車とプラグインハイブリッド車の累計販売が10万台に達したと発表した。BMWは現在、電

ソラリス、燃料電池搭載の電気バスをラトビアで受注

ポーランドのバス製造大手ソラリスは7日、ラトビアのリガ市交通局(Rigas Satiksme)から燃料電池をレンジエクステンダー(航続距離延長装置)として搭載した低床式トローリーバスを10台受注したと発表した。2017年

独クーカ、受注好調も減収

独産業用ロボット・機械設備大手のクーカ(KUKA)は9日、2016年第3四半期(7‐9月期)決算の売上高が前年同期比1.5%減の7億1,090万ユーロの減収となったと発表した。同期の受注高は9億8,750万ユーロと、前年

アトラスコプコ、独子会社の事業強化

スウェーデンの産業機械大手アトラスコプコは、700万ユーロを投資して傘下の独接着機器メーカーSCAシュッカーの本社施設を拡張する。ドイツ南西部のブレッテンにある本社工場で11月2日、拡張工事の鍬入れ式が行われた。 独業界

マブチモーター、ポーランドに新工場

マブチモーター(千葉県松戸市)は4日、ポーランド南部のマウォポルスカ県に新工場を建設する計画を発表した。自動車電装用モーターの販売拡大に伴う生産能力の拡大とグローバルな生産・供給体制の構築を目的とする。同社にとって欧州初

テスラ―独機械メーカーを買収、大幅増産に向け―

電気自動車製造の米テスラは8日、自動製造システム(AMS)の有力メーカーである独グローマン・エンジニアリングを完全買収することで合意したと発表した。テスラは生産規模を短期間で大幅に拡大しようとしていることから、それに必要

ベラルーシ自動車大手MAZ、ベトナムでトラック生産

ベラルーシ自動車大手のMAZが、ベトナムでトラックの組立製造に乗り出す。ベラルーシのセマシュコ副首相とヴォヴコ産業相が1日、ハノイで開かれた両国の経済・技術協力促進のための政府間委員会に出席し、ベトナム側の担当者と合弁会

BMW―EVの新モデル投入へ―

高級車大手の独BMW(ミュンヘン)は4日の決算発表で、電気自動車(EV)の新モデル投入計画を明らかにした。2019年に「ミニ」ブランド初のEVを発売。20年にはSUV「X3」のEVも売り出す。 2016年7-9月期(第3

上部へスクロール