自動車

独DLR、軽量部材生産技術センターを開設

ドイツ航空宇宙研究センター(DLR)は14日、アウグスブルクに新たな研究施設「軽量部材生産技術センター(ZLP)」を開設した。フラウンホーファー化学技術研究所(ICT)の総合軽量部材研究グループ(FIL)と協力し、炭素繊 […]

BMW

独自動車大手のBMW は電気モビリティー関連の「プロジェクトi」に2011~2013年で総額30億ユーロ以上を投資したもようだ。13日付けの独経済紙『ハンデルスブラット』が、同紙による独自調査とスイス大手銀行クレディ・ス

ロシア新車販売、4月は8%減

ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)が15日発表した2013年4月の国内新車販売台数(乗用車・小型商用車)は24万5,334台となり、前年同月に比べ8%減少した。1~4月の累計も2%減の86万2,298台にとどまった。 \

独研究チーム、音響分析用バーチャルダミーヘッドを開発

ドイツのヤーデ高等専門学校聴覚学研究所(IHA)はこのほど、音響を分析するためのバーチャ―ルダミーヘッドを開発した。24個の小型マイクロフォンをプレートの上に配置したもので、自動車の音響や騒音の分析などに活用できる。これ

チェコ新車登録、1-4月は14.3%減

チェコ自動車工業会(SAP)によると、同国の2013年1~4月の乗用車新車登録は5万1,514台となり、前年同期に比べ14.31%減少した。 \ 首位のシュコダが18.46%減の1万5,084台(市場シェア:29.28%

Photonik Forschung Deutschland

ドイツ連邦教育研究省(BMBF)によるフォトニクス(光工学)の助成プログラム。2012年1月に開始した。今後10年かけてフォトニクス研究を支援する連邦政府の戦略が背景にあり、当初の4年間は当該分野の研究開発プロジェクトに

ボルボ、新型エンジンファミリーの生産を開始

スウェーデンのボルボ・カー・グループは13日、燃料効率に優れた新型4気筒エンジンファミリー「ボルボ・エンジン・アーキテクチャー(VEA)」の生産をスウェーデン西部シェブデにあるエンジン工場で開始したと発表した。 \ VE

ノルウェー、自動車保有台数 2012年(12月末時点)

ノルウェー統計局によると、同国の2012年末時点の乗用車およびバンの保有台数は約286万台で、うち、乗用車は244万台を占める。 \ \ ブランド別の保有台数を見ると、乗用車はフォルクスワーゲンが最も多く、市場シェアは1

VW、中国・湖南省長沙で新工場を着工

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は16日、中国の中南部に位置する湖南省長沙で新工場の鍬入れ式を行った。新工場はVWと中国の上海汽車(SAIC)との合弁会社である上海フォルクスワーゲン(SVW)が建設する。2015

ボルボ・カーズ、プラグインハイブリッド車を増産

スウェーデン自動車大手のボルボ・カー・グループは16日、ディーゼルプラグインハイブリッド車「V60」を増産すると発表した。販売好調を受けた措置で、オランダ、ベルギー、イタリアで特に高い需要があるという。 \ スウェーデン

フォード、タタルスタン共和国でエンジン工場着工

米自動車大手のフォード・モーターとロシア同業ソレルス(Sollers)の合弁会社フォード・ソレルスは14日、タタルスタン共和国のエラブガで新たに建設するエンジン工場の鍬入れ式を行った。新工場の建設投資は2億7,400万ド

ベントレー、ベラルーシ初の販売拠点

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)傘下の英高級車メーカー、ベントレーは8日、ベラルーシに同国初の販売拠点を開設すると発表した。今夏に首都ミンスクの中心部にオープンし、アフターセールスサービスも提供する。 \ 新店舗で

独シューラー、12/13年度上半期は増益

プレス機械世界最大手の独シューラーが14日発表した2013年3月中間決算の営業利益(EBITDAベース)は5,810万ユーロとなり、前年同期と比べ5.2%増加した。欧州債務危機による景気悪化が響いたものの、本拠地ドイツと

オートリブ、タイでエアバッグ新工場の建設開始

スウェーデンの自動車安全システム大手オートリブは8日、タイ中部チョンブリ県でエアバッグの第2工場の建設に着手したと発表した。アジア地域で自動車生産が急速に拡大し、エアバッグ装着率が伸びていることに対応する。 \ 第2工場

ボルグワーナー、英国で乗用車用ターボチャージャー生産

米自動車部品大手のボルグワーナーは15日、英国のブラッドフォード工場に乗用車向けターボチャージャーの新たな生産ラインを導入するとともに、エンジニアリングセンターを建設すると発表した。また、近くにあるハダーズフィールド大学

ドイツポスト、長距離バス市場に参入

郵便・物流大手のドイツポストは10日、全ドイツ自動車クラブ(ADAC)と共同で長距離路線バス市場に参入すると発表した。旅客輸送法(PBefG)改正で長距離路線バス市場の規制が2013年から大幅に緩和されることを受けたもの

ベルリン工科大、疲労警告システムの効果や課題を調査

ベルリン工科大学のカーチャ・カレルガウス博士はこのほど、自動車の疲労警告システムの課題やドライバーに与える影響などを分析する研究調査を実施した。中型車とシミュレーション設備を使用してドライバーに120分間運転してもらい、

3月製造業売上1.7%増、自動車がけん引

ドイツ連邦統計局が10日発表した2013年3月の独製造業売上指数は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比1.7%増(暫定値)となり、2カ月連続で改善した。自動車が好調で全体が押し上げられた格好。地域別ではユーロ圏外

Volkswagen AG―日本でもリコール、変速機問題で―

自動車大手Volkswagen(VW)の日本法人は8日、国土交通省にリコール(無料の回収・修理)を届け出た。対象となるのはダイレクトシフト・ギアボックス(DSG)を搭載したモデルで、VWの「Golf」「Polo」や姉妹ブ

Volkswagen AG―「湖南省に完成車工場」=独メディア報道―

自動車大手の独Volkswagen(VW、ヴォルフスブルク)が中国南部の湖南省に完成車工場を建設するもようだ。11日付『フランクフルター・アルゲマイネ』紙が現地情報として報じたもので、VWは15日に正式発表するという。

Schaeffler AG―Continental株の放出が可能に―

自動車部品大手のContinentalは13日、事実上の親会社であるベアリング大手Schaefflerとの間で2008年に締結した投資協定を14年5月に解約することで合意したと発表した。Schaefflerはこれにより、

Aleo Solar AG―来年4月にも倒産の恐れ―

自動車部品大手Boschの太陽電池子会社Aleo Solar(プレンツラオ)は14日の決算発表で、来年4月にも経営破たんする可能性があることを明らかにした。業績不振が続いているうえ、Boschの資金援助が打ち切られるため

Windreich GmbH―従業員削減へ―

風力発電パークの開発・運営を手がける独Windreich(ヴォルフシュルーゲン)が従業員数を削減する。経営不振を受けて事業を大幅に整理するためで、全従業員(計130人)の6分の1を解雇する。創業者のヴィリー・バルツ社長が

ロールス・ロイス、ポーランド初の販売代理店開設へ

ロールス・ロイス・モーター・カーズは7日、今年下半期にポーランド初の販売代理店をワルシャワに開設すると発表した。同社は先週、現地自動車小売業のオート・フスと同案件で覚書を交わし、店舗名を「ロールス・ロイス・モーター・カー

Tuev Sued AG―グローバル化が進展―

車検などの検査サービスを手がける独Tuev Sued(ミュンヘン)が7日発表した2012年12月期の売上高は前期比8.5%増の18億2,100万ユーロに拡大した。国外売上が国内のおよそ3倍のスピードで増加。国外売上比率は

ポーランドの自動車生産が増加、18カ月ぶり

ポーランドの自動車市場調査会社Samarがこのほど発表した4月の同国自動車生産台数は5万4,303台となり、前年同月を1%上回った。増加は18カ月ぶり。ドイツの乗用車生産が4月に17%増と拡大に転じたのに続くもので、欧州

化学大手ランクセスとエボニクが減収減益に

化学大手の独ランクセスとエボニクが8日それぞれ発表した2013年1-3月期決算はともに減収減益となった。特に自動車産業への依存度が高いランクセスで不振が目立っており、同社は13年通期の営業利益(EBITDAベース、特別費

チェコ新車登録、1-4月期は14.3%減

チェコ自動車工業会(SAP)によると、同国の2013年1-4月期の乗用車新車登録は5万1,514台となり、前年同期に比べ14.31%減少した。 \ 首位のシュコダが18.46%減の1万5,084台(市場シェア:29.28

スロバキア、ETC対象道路を延長へ

スロバキアは大型商用車への電子通行料徴収(ETC)を強化する。国営道路会社(NDS)は6日、年内にETCの対象となる道路を225キロメートル延長すると発表した。 \ NDSは延長の理由として、道路通行料金の徴収を回避する

独レオニ、スロバキアで生産強化

独ワイヤーハーネス大手レオニは、スロバキア工場に1,400万ユーロを投資して生産を強化する。今夏に独フォルクスワーゲン(VW)の電気自動車(EV)向け製品の生産がスタートするのに備え、最新のテクノロジーを導入し、人員も増

ベントレー、ベラルーシ初の販売拠点

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)傘下の英高級車メーカー、ベントレーは8日、ベラルーシに同国初の販売拠点を開設すると発表した。急成長する東欧市場でのプレゼンスを強化する狙い。今夏に首都ミンスクの中心部にオープンし、ア

ボルボと東風汽車のトラック合弁を承認

欧州委員会は8日、トラック大手のボルボ・トラックス(スウェーデン)が中国自動車大手の東風汽車と中・大型トラックの合弁会社を設立する計画を承認したと発表した。 \ ボルボ・トラックスは1月、東風汽車が中・大型トラック部門を

オペル、金融事業を7年ぶりに再開

米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)の欧州子会社オペルは6日、自前の自動車金融サービスを7年ぶりに再開すると発表した。金融サービスは新車販売で大きな武器となるため、同社はこれをテコに低迷する欧州販売を立て直す意向だ。

欧州で8割近くのクルマが空気圧不足=ブリヂストン調査

ブリヂストンは4月29日、欧州で空気圧不足あるいは摩耗したタイヤを装着して走行しているドライバーの数が2012年に前年から25%増加したとの調査結果を明らかにした。 \ 同社によると、2万8,000件を超える無料タイヤ点

オーストリア、乗用車保有台数(2012年12月末時点)

オーストリア統計局によると、同国の2012年(12月末時点)の自動車保有台数は前年比1.7%増の約630万台となった。このうち、乗用車は、約458万台(前年比1.6%増)で、全体の72.8%を占めている。 \ \ 乗用車

ノキアンタイヤズ、第1四半期は減収減益

フィンランドのタイヤ大手ノキアンタイヤズが4月30日発表した2013年第1四半期(1~3月)決算は、営業利益が前期比27.3%減の7,630万ユーロ、純利益が同27.4%減の6,360万ユーロにそれぞれ減少した。欧州市場

独レオ二、インド事業を強化

独電線大手のレオニは6日、インドのプネー近郊に建設した新工場の開所式を行った。自動車のほか、再生可能エネルギー、鉄道、石油・ガス産業向けのケーブルやケーブルシステムも生産する。今年末までに設備投資などに約1,100万ユー

BASF、研究開発の国際化を推進

独化学大手のBASFは7日開いた研究開発に関する記者会見で、研究開発事業の国際化を強化する方針を示した。2012年はアジアと米国に7カ所のラボ施設を新たに開設。欧州域外における研究開発事業は全体の27%に拡大した(201

欧州議会環境委が小型商用車の排ガス規制案を承認

欧州議会環境委員会は7日、欧州連合(EU)域内で販売される小型商用車に適用する排ガス規制案を承認した。走行1キロメートル当たりの二酸化炭素(CO2)排出量を2020年までに147グラムに引き下げるとする内容。また、「スー

独ボッシュ、自動運転システムを高速道路で試験

独自動車大手のボッシュはこのほど、ドイツの高速道路で自動運転システムの走行試験を実施した。技術監査大手テュフ・ズュートが同行し、安全性について認定を受けたとしている。 \ 自動運転システムでは、レーダーやビデオセンサーな

ドイツ乗用車新車登録、4月は3.8%増

ドイツ連邦陸運局(KBA)が3日発表した2013年4月の乗用車新車登録は28万4,444台となり、前年同月に比べ3.8%増加した。1~4月の累計では8.5%減の95万8,401台と前年同期を下回っている。4月の増加は、個

独MTU、新たなR&D試験施設を建設

独産業用エンジンメーカー大手トグナムの子会社MTUフリードリヒスハーフェンは6日、独南部国境近くのフリードリヒスハーフェンにある第1工場で新たな研究開発(R&D)用試験施設の定礎式を行った。2015年までに6,

欧州乗用車新車販売、回復の兆しも

欧州市場では乗用車販売が回復に向かうとの期待感が高まっている。主要市場の4月の新車登録統計を見ると、最大市場のドイツは前年同月比3.8%増の28万4,444台となり、今年初めて前年実績を上回った。南欧ではスペインが10.

ユナイテッド・アウトグラス、自動車保険大手と提携

独立系の自動車ガラス修理業者が参加するユナイテッド・アウトグラスは、自動車保険大手のHUKコーブルクと提携した。ユナイテッド・アウトグラスがポツダムで開催した年次会員総会で明らかにした。具体的な提携内容については言及しな

上部へスクロール