自動車

カー・プロフェッショナル・マネジメント(CPM)

ドイツのフリートサービス会社(本社:ハンブルク)。仏大手銀行ソシエテ・ジェネラル傘下のリース・フリートサービス会社ALDオートモーティブ・グループの系列会社で、1992年に社用車を専門とするドイツ初のフリート管理会社とし […]

Bosch

自動車部品大手のBoschは18日、ソフト開発の独inubit AGを完全買収すると発表した。inubitはビジネス・プロセス・マネジメント(BPM)を手がける企業で、従業員数は100人。昨年は1,000万ユーロを売り上

独自動車メーカー、持続可能性への取り組み本格化

ドイツの自動車メーカーが、企業の社会的責任(CSR)活動の一環として環境保全をはじめとするサステナビリティ(持続可能性)への取り組みに本腰を入れている。経営指針の中に持続可能性を盛り込んでいない大手メーカーは1社もなく、

英ロータス、9月にワルシャワで販売開始

英スポーツカーメーカーのロータスが、ポーランドで販売を開始する。ポーランドの輸入・小売大手Marvipolが新たに販売、サービス子会社「ロータス・ワルシャワ」を設立。9月にワルシャワでショールームをオープンする。現地日刊

BMW・VWへの公的補助に疑義、欧州委が本格調査開始

欧州連合(EU)の欧州委員会は13日、独自動車大手BMWとフォルクスワーゲン(VW)が旧東独地域で行うプロジェクトにドイツ政府が補助金を交付する計画について、妥当性に疑問があるとして本格的な調査を開始すると発表した。 \

米PGWのポーランド工場建設にEUが助成

米国の自動車用ガラス大手、ピッツバーグ・グラス・ワークス(PGW)は13日、ポーランド工場の設置に当たり、欧州連合(EU)のポーランド産業振興計画「イノベーティブ・エコノミー」に基づく助成を受けると発表した。2億4,40

マジャールスズキ、生産累計200万台を突破

マジャールスズキのエステルゴム工場における生産台数が14日、通算200万台を突破した。1992年の稼動以来、19年かけて達成したもので、200万台目は「新型スイフト」だった。 \ スズキは1991年にハンガリー子会社を設

ハンガリーの自動車輸入大手、上期販売台数10%増

ハンガリーの自動車輸入最大手ポルシェ・フンガリア(PH)はこのほど、今年1-6月期の新車(乗用車、小型商用車)販売台数が9,400台となり、前年同期から10.5%増加したと発表した。同国の新車販売市場におけるシェアは乗用

シュコダの上半期販売台数、過去最高に

独フォルクスワーゲンのチェコ子会社シュコダは13日、2011年上半期の世界販売台数が前年同期比20.1%増の45万4,700台となり、半期ベースで過去最高を記録したと発表した。6月の販売も前年同月の7万1,300台から8

ロシア新車販売、上半期は56%増 

ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)が8日発表した2011年上半期(1~6月)の国内新車販売(乗用車・小型商用車)は123万5,442台となり、前年同期に比べ56%増加した。6月単月でも前年同月比40%増の24万6,429

セベルスタリ、米政府から7.3億ドルの融資獲得

ロシア鉄鋼大手セベルスタリは14日、北米事業の強化のため、米国政府から7億3,000万ドルの融資を取り付けたと発表した。米政府が環境負荷の少ない自動車の生産促進を目的に2008年に立ち上げた支援プログラム「先端技術車両製

Daimler AG―EV用モーターでBoschと合弁―

自動車大手のDaimler(シュツットガルト)は14日、部品大手のBoschと電気自動車(EV)用モーター分野で提携すると発表した。折半出資の合弁会社EM-motive GmbHを設立し、モーターを開発、生産する。合弁化

Peguform GmbH―印同業Mothersonが買収―

自動車部品メーカーの独Peguform(ベッチンゲン)は13日、投資会社の墺Cross Industriesが同社の資本80%をインドの自動車部品大手Motherson Sumi Systemsに売却すると発表した。Mo

Leoni AG―韓国同業を完全傘下に―

ワイヤーハーネス大手の独Leoni(ニュルンベルク)は出資先の韓国同業Daekyeungを来年にも完全子会社化する予定だ。現代自動車との取引開始につなげる狙い。Leoniのクラウス・プロープスト社長へのインタビューをもと

―大幅減収に、日本の震災響く―

スイスの半導体メーカーMicronas(チューリヒ)が19日発表した2011年1-6月期決算の売上高は7,969万スイスフランとなり、前年同期から17%減少した。主力の自動車向け半導体の販売が東日本大震災の影響で大幅に滞

6月のEU新車販売8%減、主要市場が軒並み低迷

欧州自動車工業会(ACEA)が15日発表したEU(マルタ、キプロスを除く25カ国)の6月の新車販売(登録)台数は123万3,298台となり、前年同月から8.1%減少した。独、仏など主要5市場が軒並み落ち込んだことが響いた

BMW・VWへの公的補助に疑義、欧州委が本格調査開始

欧州委員会は13日、独自動車大手BMWとフォルクスワーゲン(VW)が旧東独地域で行うプロジェクトにドイツ政府が補助金を交付する計画について、妥当性に疑問があるとして本格的な調査を開始すると発表した。 \ 問題となっている

ダイムラーとボッシュ、EV用モーターで提携

独自動車大手のダイムラーは14日、部品大手のボッシュと電気自動車(EV)用モーター分野で提携すると発表した。折半出資の合弁会社「EMモーティブ」を設立し、モーターを開発、生産する。合弁化によりシナジー効果と開発の加速を実

独ZF、ホンゼルのニュルンベルク工場を買収

独自動車部品大手のZFフリードリヒスハーフェンは8日、独軽金属部品メーカー、ホンゼルのニュルンベルク工場を買収すると発表した。これにより、乗用車向け自動変速機(AT)の安定供給を確保するほか、軽量部品製造の競争力を強化す

中国PFTメーカー、カルーガで工場開設

中国の自動車用プラスチック燃料タンク(PFT)メーカー、YAPP Automative Partsは6日、ロシアのカルーガ州で工場を開設した。総工費は2,000万米ドル。PFTと導管、関連部品を製造する。現地英字紙『モス

ソーシャルメディア、自動車購入に大きく影響

ネットフォーラムやコミュニティといったソーシャルメディアが自動車の購入決定で果たす役割が大きくなっている。独最大の自動車コミュニティサイト「motor-talk.de」の訪問者数は2007年の年4,400万人から10年に

ポーランドの6月新車販売は減少

ポーランドの自動車業界専門の市場調査会社Samarが7日発表した2011年6月の新車(乗用車および乗用車タイプの小型商用車)登録台数は2万4,776台で、前年同月から8.30%減少した。欧州の債務危機に端を発する経済の先

ホンダ、英工場に水素ステーション開設へ

ホンダは、燃料電池自動車向けの水素ステーションをイングランド南部のスウィンドン工場に9月に開設する。英BBC放送が6日報じた。商業ベースの水素ステーションが開設されるのは英国では初めて。 \ ステーションの設置・運営は、

欧州自動車部品メーカーの買収に中国資本が関心

欧州の自動車部品メーカーに対する中国資本の関心が高まっているもようだ。独経営コンサルティング大手のローランド・ベルガーがこのほど発表した調査レポート『Chinese appetite - Emerging market

オペル、LPG対応「コルサ」の新バージョン発売

独オペルは5日、ガソリンおよびLPGに対応したフレックス・フューエル・エンジンを搭載した「コルサ1.2LPGエコフレックス」の新バージョンを発売したと発表した。 \ 同車は通常のガソリンタンクに加えてLPGタンクを備え、

ロシア新車販売、上半期は56%増

ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)が8日発表した2011年上半期(1~6月)の国内新車販売(乗用車・小型商用車)は123万5,442台となり、前年同期に比べ56%増加した。6月単月でも前年同月比40%増の24万6,429

英MECC、グレーター・マンチェスターでEV普及事業

英マンチェスター・エレクトリック・カー・カンパニー(MECC)は、イングランド北西部のグレーター・マンチェスター地域で電気自動車(EV)の普及事業に乗り出す。EV用充電ポイントを300カ所開設するほか、EVのリース・販売

オペル、2012年は大幅黒字見通し

赤字経営が続く独自動車メーカーのオペルは、2012年に数百万ユーロの黒字を確保する見通しだ。米業界紙『オートモーティブ・ニュース・ヨーロッパ』(ANE)が消息筋の情報として報じた。 \ 同社のクラウス・フランツ事業所委員

ドイツ自動車メーカー、販売好調

ドイツ自動車メーカーの販売が好調だ。主な乗用車ブランドの2011年上半期(1~6月)の販売実績を見ると、最大手のフォルクスワーゲン(VW)は前年同期比11.8%増の約253万台、高級車メーカーもアウディが17.7%増の6

ボルボ、レンジエクステンダー3モデルを開発

スウェーデン自動車大手のボルボ・カー・コーポーレーションは12日、レンジエクステンダー(航続距離延長装置)を搭載した3モデルの開発プロジェクトを開始すると発表した。2012年1‐3月期に3つの異なるコンセプトを搭載した各

アウディ、ハンガリー工場の拡張工事がスタート

ドイツ高級車メーカーのアウディは7日、ハンガリー北西部のジュール工場で拡張工事の起工式を行った。一貫生産体制を整える狙いで、2013年のフル稼働を目指す。これまでの計画に加え、プレス工場を設置する方針も明らかにし、投資総

独トライストーン、メキシコに進出

独自動車向けゴム部品メーカーのトライストーン・フローテックはメキシコに生産拠点を開設する。同社は4日、メキシコのデリシアスにあるヴェーヤンスの元自動車部品工場を買収すると発表した。北米自由貿易協定(NAFTA)圏における

ルノー、EVコンセプトカー「Frendzy」の概要を発表

仏自動車大手のルノーはこのほど、今秋のフランクフルト国際モーターショー(IAA)に出展する電気自動車(EV)のコンセプトカー「Frendzy」の概要を発表した。左右が非対称のデザインが特徴で、業務用のデリバリバンとしても

独フーフ、長春に第4工場を開設

自動車向けのキーロックシステムを生産する独フーフ・ヒュルスベック・ウント・フュルスト(以下:フーフ)は7日、中国の長春に建設していた新工場の開所式を行った。新工場は中国で4番目の生産拠点となり、長春周辺に工場を持つ自動車

シェフラー、エレクトロモビリティ事業に本格参入

独自動車部品大手のシェフラーは7日、これまで複数の部門に分散していたエレクトロモビリティ開発事業を、新たに新設した「eモビリティシステム部門」に統合すると発表した。自動車部門と産業部門がそれぞれに培ってきた技術ノウハウを

Toyota

トヨタ・モーター・ヨーロッパ(TME) はこのほど、ベルギーのザベンテムにある研究開発センターに新たに建設していた走行試験場を稼働させた。欧州市場で販売する車両の約80%が欧州の工場で生産されていることから、試験施設を増

Renault

仏自動車大手ルノー は、同国のフラン工場で計画していた電気自動車(EV)用二次電池の生産開始を当初の2012年半ばから2014年初めに延期した。政府からの資金援助を受けられなくなったことが理由。ルノー・日産アライアンスは

独ペグフォルム、印自動車部品メーカーが買収

独自動車部品メーカーのペグフォルムは13日、インドの自動車部品メーカー、マザーソン・スミ・システムズ(MSSL:Motherson Sumi Systems Limited)が同社の資本の80%を買収したと発表した。残り

Audi

独フォルクスワーゲン(VW) 傘下の高級車メーカー、アウディ は2014年にSUVクーペ「Q6」を発売する計画だ。さらに、最上級モデルとして「A8」をベースにした「A9」を市場投入する計画もあるという。同社のルパート・シ

独ボッシュ、ブレーキ事業の売却を模索

独自動車部品大手のロバート・ボッシュは、ファウンデーション・ブレーキ事業の売却に向けた作業を進めている。6月末までに、アジア企業3社のほか、プライベート・エクイティ2社が買収提案したもよう。8日付の『フィナンシャルタイム

コーレン・インダストリーズ

ドイツのバイオ燃料メーカー。独東部のフライベルクに本社を置く。廃木材などを原料とする第2世代バイオマス燃料(BTL:Biomass to liquid)を得意とし、独自動車大手のダイムラーとフォルクスワーゲン(VW)も少

ダイムラーとボッシュ、EV向け電気モーターの生産で合弁事業

独自動車大手のダイムラーと同国の自動車部品最大手のボッシュは14日、電気自動車(EV)向けの電気モーター(トラクションモーター)を開発・生産する合弁会社を折半出資で設立する契約に調印した。2012年から生産を開始し、ダイ

上部へスクロール