卸売物価が4年2カ月来の上げ幅に、12月2.8%
ドイツ連邦統計局が13日発表した2016年12月の卸売物価指数は前年同月比で2.8%上昇し、4年2カ月ぶりの大きな上げ幅となった。同物価の上昇は3カ月連続。上げ幅は10月の0.5%、11月の0.8%を大きく上回っており、 […]
ドイツ連邦統計局が13日発表した2016年12月の卸売物価指数は前年同月比で2.8%上昇し、4年2カ月ぶりの大きな上げ幅となった。同物価の上昇は3カ月連続。上げ幅は10月の0.5%、11月の0.8%を大きく上回っており、 […]
ドイツ銀行など欧州の金融機関7社は16日、ブロックチェーンを活用した国際送金サービスで提携の基本合意を締結した。顧客の中小企業にサービスを提供する考えで、「デジタル・トレード・チェイン」というプラットフォームを7~9月に
ドイツ政府は11日の閣議で、給与の透明性向上に向けた法案を了承した。女性の給与が男性に比べて低い現状の是正が狙い。同法案は連邦議会(下院)の可決を経て施行される見通しだ。 連邦統計局によると、女性の給与水準は現在、男性を
ドイツの要介護者数は2015年12月時点で286万人に達し、13年12月に比べ8.9%(23万4,000人)増加したことが、連邦統計局のデータで分かった。要介護者のうち83%以上は65歳以上で、85歳以上も37%に上る。
鶴保庸介科学技術担当相は12日、訪問先のベルリンでドイツのヨハンナ・ヴァンカ教育科学相と会談し、自動走行技術の研究で両国が協力することで合意した。自動車分野で世界トップの競争力を持つ日独が協力することで、自動走行の実用化
極右のドイツ国家民主党(NPD)は基本法(憲法)21条2項で禁じられた反民主的な結社に当たるとして州政府の代表で構成される連邦参議院(上院)が同党の禁止を申請していた裁判で、連邦憲法裁判所(BVerfG)は17日、訴えを
液晶材料大手の独メルク(ダルムシュタット)は10日、反射型液晶ディスプレー開発の有力企業である米クリアリンク(CLEARink)と開発提携すると発表した。動画利用とカラー表示が可能なクリアリンクの反射型液晶ディスプレー技
光学製品大手の独カールツァイス(オーバーコッヘン)が米IT大手アップルと共同で拡張現実(AR)メガネを開発しているとの観測が浮上している。IT分野に詳しい米国のブロガー、ロバート・スコーブル氏がツァイス社員の情報として報
米IT大手アルファベットのスマート家電子会社ネスト・ラボがドイツ市場に進出する。ネスト・ラブの共同設立者であるマット・ロジャース氏が16日、ミュンヘンの国際デジタルカンファレンス(DLD)で明らかにしたもので、まずは2月
フリーランサー(個人事業主)として働く人であっても、業務委託者の指示に基づいて仕事をするとともに、同委託者の労働組織に組み込まれている場合は被用者とみなされる。これは社会法典第4編(SGBⅣ)7条に記されたルールであり、
太陽電池大手のソーラーワールド(ボン)は12日、独東部のフライベルクにあるソーラーウエハー工場に千万ユーロのケタ台の投資を行うと発表した。生産コストを引き下げるとともに、これまでよりも高い品質の製品を製造できるようにし、
鉄鋼系複合企業の独ティッセンクルップ(エッセン)は12日、軍用船向け電子機器製造の合弁会社アトラス・エレクトロニクの資本49%を欧州航空宇宙大手エアバスから譲り受け完全子会社化することで合意したと発表した。エアバスが同持
自動車大手の独ダイムラー(シュツットガルト)は13日、バン部門メルセデス・ベンツ・バンズが配達ロボットの英有力スタートアップ企業であるスターシップ・テクノロジーズの転換社債を引き受け主導的な出資者(リードインベスター )
自動車大手の独ダイムラー(シュツットガルト)は16日、金融子会社ダイムラー・ファイナンシャル・サービシズが電子決済サービスを手がけるルクセンブルクのペイキャッシュ・ヨーロッパを買収すると発表した。モビリティ関連サービスの
独自動車大手ダイムラーの日本法人メルセデス・ベンツ日本は13日、世田谷にスポーツ・レース系のブランドである「メルセデスAMG」の専売拠点を開設した。同ブランドの専売拠点を設けるのは世界で初めて。メルセデスAMGの日本販売
独接合部品大手ノルマ・グループ(マインタール)は16日、クランプの製造・販売を手がけるポルトガルのリフィアル(Lifial)を買収したと発表した。製品の幅を広げるほか、イベリア半島などでプレゼンスを強化する考え。北アフリ
化学大手の独バイヤスドルフ(ハンブルク)は17日、2016年の売上高が67億5,200万ユーロ(暫定値)となり、為替と事業売却・買収を除いた実質で3.2%増加したと発表した。第4四半期(10~12月)が好調で、水準が上昇
中堅特殊化学メーカーの独アルツケム(トロストベルク)は16日、フランクフルト証券取引所で今年上半期中に新規株式公開(IPO)を実施すると発表した。2月中旬までに市場デビューを果たすもようで、同取引所で今年最初のIPOとな
独最大手航空のルフトハンザ(フランクフルト)と中東の競合エティハド航空が出資交渉をしているとの観測が浮上している。伊紙『メッサジェッロ』が情報源を示さずに報じたもので、完全合併の可能性も協議しているという。両社は報道内容
独カード決済サービス最大手のコンカルディス(エッシュボーン)は13日、投資大手のベイン・キャピタルとアドベントが同社を完全買収することで合意したと発表した。取引金額は非公開。メディア報道によると約7億ユーロに上るもようだ
機械大手の独GEAは9日、錠剤の連続製造技術分野で電機大手のシーメンスと提携すると発表した。シーメンスのオートメーション、産業ITソリューションを自社の連続打錠ライン(CTL)技術「コンシグマ(ConsiGma)」と組み
機械大手の独フォイトは11日、産業ロボット大手クーカの株式25.1%を中国の家電大手・美的集団に売却し、約12億ユーロを獲得したと発表した。売却益を内部成長や他社の買収のほか、金利の高い社債6ユーロの早期償還に投入。財務
製薬・化学大手の独メルク(ダルムシュタット)は12日、ビッグデータ解析分野の有力な新興企業である米パランティア・テクノロジーズと提携したと発表した。パランティアの技術を利用して事業を改善・加速する考えで、まずはがん治療分
米国のトランプ次期大統領は16日付の独日刊紙『ビルト』などのインタビューで、独高級車大手のBMWが計画通りメキシコに工場を建設すれば同地から米国に輸出する車両に35%の税金を課す考えを明らかにした。ドイツ企業に名指しで圧
独バイエルのヴェルナー・バウマン最高経営責任者(CEO)は11日、買収予定の米モンサントのヒュー・グラントCEOとともに米国のトランプ次期大統領を訪問し、意見を交わした。米国第一主義を唱えるトランプ氏はメキシコで工場建設
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は11日、違法なソフトウエアを用いて車両の排ガスを操作していた問題で、同社が罪を認め総額43億ドルの罰金・民事制裁金を支払うことで米司法省と合意したと発表した。これにより米国での刑
独高級乗用車3社の2016年販売統計が出そろった。3社ともこれまでに引き続き過去最高を更新。特にダイムラーの乗用車ブランド「メルセデス・ベンツ」は前年比11.3%増の208万3,888台と伸び率が大きく、競合BMWを抜い
ドイツ機械工業連盟(VDMA)が11日発表した独業界の2016年11月の新規受注高は前年同月比で実質5%増となり、同10%減となった前月から大幅に改善した。これまで低迷していたユーロ圏(ドイツを除く)の受注が7%増加して
独シンクタンクのメルカトル中国研究所と米調査会社ロディウム・グループが11日発表したリポートによると、中国の対外直接投資額は2016年に前年比40%増の1,800億ユーロに上り、過去最高を記録した。欧州連合(EU)向けは
ドイツ連邦統計局が12日発表した2016年の国内総生産(GDP)は物価調整後の実質で前年比1.9%増(速報値)となり、5年来の大きな伸びを記録した(グラフ参照)。成長率の上昇は3年連続。政府最終消費支出とGDPの半分以上
インターネットで商品を購入する前に他の顧客などが行った評価を参考にする消費者はネットショップ利用者全体の65%を占めることが、情報通信業界連盟(Bitkom)の消費者アンケート調査で分かった。「評価情報のない商品は信用し