米ハネゥエルとデュポンが共同開発したカーエアコン用冷媒「R1234YF」に引火性があるとして自動車大手の独ダイムラーが採用を中止した問題で、ハネウェルの関係者は22日付『Autogazette』誌に対し、ダイムラーを批判する見解を表明した。問題があるのはダイムラーのモデル設計と、R1234YFの安全性を確認するためにダイムラーが実施した試験の方法だと指摘。R1234YFの安全性には問題がないとの立場を示した。
\同関係者によると、1234YFを採用するとモデルの設計を変更しなければならずコスト増につながるとする一文がダイムラーの事業報告書のなかに含まれている。また、R1234YFの安全性を確認するためにダイムラーが実施したクラッシュテストは非現実的な状況を想定しており、理解に苦しむという。
\これに対しダイムラーの広報担当者は、近代的な自動車設計はメーカーを問わずどれも似かよっており、同社モデルの設計に問題があるとの批判は当たらないと反論。クラッシュテストの方法についても専門家から妥当だとの評価を受けていると強調した。
\