欧州経済の中心地ドイツに特化した
最新の経済・産業ニュース・企業情報をお届け!

2015/1/7

経済産業情報

特許薬発売が急増、14年は49件に

この記事の要約

研究開発型製薬工業会(VFA)は12月19日、ドイツ市場に新規投入された特許薬の数が2014年は49件に達し、少なくとも過去25年間で最高になったと発表した(グラフ1を参照)。「医薬品研究開発の生産性は2000年代の低迷 […]

研究開発型製薬工業会(VFA)は12月19日、ドイツ市場に新規投入された特許薬の数が2014年は49件に達し、少なくとも過去25年間で最高になったと発表した(グラフ1を参照)。「医薬品研究開発の生産性は2000年代の低迷期を脱した」としている。

件数が最も多かった分野は感染症で、11件に達した(グラフ2を参照)。C型肝炎治療薬が4件に上ったことが大きい。抗菌薬がほとんど効かないMRSA(メチシリン耐性黄色ブドウ球菌)に有効な製品も2件ある。また結核治療薬は1995年以降で初めて市場投入された。既存薬への耐性を持つ菌の治療薬で、既存薬と併用する。

抗がん剤は8件が新規投入された。そのうちリンパ性白血病治療薬が3件を占める。

49件の新薬のうち9件はオーダーメイド治療薬が占めた。また、希少病治療薬は13件に上った。