日野自動車は10月28日、商用車大手の独トレイトンと電動車の分野で協業合意したと発表した。2018年に締結した戦略的協力関係の構築に向けた合意書に基づくもの。19年に設立した調達合弁に続く具体的な協業の第二弾となる。
両社はそれぞれの強みを持ち寄って電気自動車(EV)や燃料電池車(FCV)を共同開発するほか、ソフトウエアや各種インターフェイスを含む電動プラットホームや電動車用部品を共通化。電動車の実用化に向けたリードタイムを短縮する。専門家チームを形成し、まずはスウェーデンのセーデルテリエで活動を開始。その後、東京にも拠点を構える計画だ。
日野の下義生社長は「調達領域に続き、喫緊のニーズである地球温暖化防止に貢献する電動化領域においても、トレイトンとのシナジーが具現化することをうれしく思います。商用車メーカーならではの強みを掛け合わせ、電動車の一括企画を行い、お客様に最高の価値を提供してまいります」と語った。