企業情報短信

ボッシュ

ハイテク大手の独ボッシュは3日、スマートホーム事業者の米スカイライン・オートメーションを買収したと発表した。スマートホームのシステムとサービスを一手に提供する事業者となる目標に沿った措置。買収金額は公開しないことで合意し […]

ドイツ鉄道

ドイツ鉄道(DB)は英子会社アリーバと物流子会社シェンカーの新規株式公開(IPO)を当面、見合わせる考えだ。グルーベ社長がdpa通信に明らかにしたもので、英国の欧州連合(EU)離脱決定で、IPOを取り巻く環境が悪化したた

出光興産

出光興産は7日、有機EL材料分野で独メルクと提携合意したと発表した。それぞれが保有する特定領域の特許を相互利用することで材料開発領域を拡大するとともに、新しい有機EL材料の創出につなげていく考え。両社は今後、相互特許利用

BASF

化学大手の独BASFは8日、樹脂添加剤分野で今後5年間に総額2億ユーロ以上を投資すると発表した。酸化防止剤と光安定剤の需要が世界的に拡大しているためで、生産能力を拡大するほか、工場のデジタル化を推し進める。投資額の約半分

リンデ

工業ガス・プラントエンジニアリング大手の独リンデ(ミュンヘン)は10月28日、コスト削減の強化方針を明らかにした。競合に比べ収益力が低いためで、2019年からのコスト削減幅を従来目標の年3億7,000万ユーロから同5億5

ツァランド

ファッション通販欧州最大手の独ツァランドは18日、2016年の売上高営業利益率(EBITベース、調整済み)を従来予測の4.0~5.5%から5.0~6.0%へと引き上げた。第3四半期(7~9月)は天候不順で業界全体の業績が

ルフトハンザ

航空大手の独ルフトハンザは2016年12月期の営業利益(EBITベース、調整済み)見通しを引き上げた。ビジネス客の予約状況が良好なためで、「前期実績の18億ユーロを下回る」としていた従来予測を「ほぼ前期水準を確保する」へ

ソーラーワールド

独太陽電池大手のソーラーワールド(ボン)は21日、2016年12月期の営業損益(EBITベース)予測を達成できない見通しだと発表した。同社は7月下旬にも、EBITが「千万ユーロのケタ台前半の黒字」になるとしていた当初予測

アイクストロン

中国の投資会社・福建芯片投資基金(FGC)は14日、独半導体製造装置メーカーのアイクストロンに対する友好的な株式公開買い付け(TOB)で同社株59.97%を確保し、TOBの成立条件である同50.1%を上回ったと発表した。

コンチネンタル

自動車部品大手の独コンチネンタルは17日、2016年12月期の売上高営業利益率(EBITベース、調整済み)を従来予測の11%から10.5%へと引き下げた。シャシー&セーフティー、パワートレイン、インテリアの3部

エボニック

特殊化学大手の独エボニックは6日、モノのインターネット(IoT)の業界団体である米「産業インターネット・コンソーシアム(IIC)」に加盟したと発表した。IICに化学企業が参加するのは同社が初めて。エボニックのデジタル戦略

ウーバー

配車アプリ大手の米ウーバーテクノロジーズが料理宅配サービス「ウーバーイーツ」をドイツ市場に導入する。独法人のクリストフ・ヴァイグラー社長が日刊紙『ターゲスシュピーゲル』に明らかにしたもので、まずは首都ベルリンで来年から実

シーメンス

電機大手の独シーメンスは11日、同社の医療機器部門ヘルシニアーズが米IT大手IBMのヘルスケアサービス部門IBMワトソン・ヘルスと集団健康管理(PHM)の分野で戦略提携すると発表した。提携の期間は5年。医療環境が大きく変

BASF

化学大手の独BASFは9月28日、本社所在地ルートヴィヒスハーフェンにアセチレンの生産施設を建設すると発表した。年産能力は9万トンで、2019年末に操業を開始。現在の生産施設に取って代わる。アセチレンは同地にある約20の

VW

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は9月28日、モビリティーサービスをグループ13番目のブランドとして立ち上げる計画を明らかにした。同社がサービスをブランド化するのは初めて。車の保有に関心のない消費者が若い世代を中

エボニック

特殊化学大手の独エボニックは9月30日、墺シェールフリング工場で中空糸膜モジュール「セプラン」生産施設の起工式を行った。セプランはバイオガス中のメタンを効率的に濃縮・回収する膜。新生産施設を来年末に稼働させ、同工場のセプ

エアバス・グループ

欧州航空・宇宙大手のエアバス・グループは9月30日、持ち株会社である同社がグループ最大の部門である民間機子会社エアバスと来年1月1日付で合併すると発表した。組織をスリム化し事業プロセスを迅速化することが狙いで、大規模な人

エリクソン

スウェーデンの通信ネットワーク機器大手エリクソンは4日、同国の従業員(1万6,000人)の2割弱に当たる3,000人を削減すると発表した。コスト削減の一環。製造分野で1,000人、研究開発分野で800人、販売・管理分野で

三菱日立パワーシステムズ

三菱重工業と日立製作所の合弁会社、三菱日立パワーシステムズが独子会社(Mitsubishi Hitachi Power Systems Europe GmbH)を通してイランで受注を獲得したもようだ。ブルームバーグ通信が

ソルベイ

ベルギーの化学大手ソルベイは20日、西南ドイツのエストリンゲンにある工場に樹脂生産設備を設置し複合材料の生産能力を強化すると発表した。航空機業界で顧客の需要が拡大しているためで、特にCFMインターナショナル(米ゼネラル・

アルディ

ディスカウントスーパー大手の独アルディは26日、英国の店舗改装に3億ポンド(約3億4,500万ユーロ)を投資すると発表した。価格競争が厳しさを増すなかで集客力を強化することが狙い。特にアルコール飲料の展示を改善する。英国

フェストアルピーネ

鉄鋼大手の墺フェストアルピーネは14日、独西部のデュッセルドルフに3Dプリントの研究・開発センター「フェストアルピーネ積層造形センター」を開設した。複雑で軽量な金属製部品を製造する3Dプリント技術を開発する。航空宇宙、自

ボッシュ

自動車部品大手のボッシュは14日、操舵システムの分野で人員削減を実施すると発表した。市場競争の激化を受けた措置で、生産コストを引き下げ、価格競争力を高める考えだ。独西南部のシュヴェービッシュ・グミュント工場(従業員数5,

BASF

化学大手の独BASFは14日、独ヘンケルが西欧で展開する業務用床材・タイル接着剤、防水シーラント事業を譲り受けることで合意したと発表した。建設化学事業を強化する考え。ヘンケルから取得する事業の売上高は1,000万ユーロの

ピルツ

独オートメーション機器大手のピルツがシンガポールに子会社(Pilz South East Asia)を開設した。自社製品を販売するほか、技術・プロジェクトに絡むコンサルティングや研修など幅広いサービスを提供。急成長する東

エボニック

化学大手の独エボニックは12日、高吸水性樹脂の年産能力を4万トン引き下げ53万トンとしたことを明らかにした。需要の減少を受けた措置で、世界に5カ所ある生産拠点のうち米ガリビール、グリーンズボロの2工場でキャパシティを縮小

エボニック

特殊化学大手の独エボニックは7日、アイルランドの医療機器メーカーであるヴィヴァシュア・メディカル(Vivasure Medical)に出資したことを明らかにした。ヴィヴァシュアの血管閉鎖器「パークシール(PerQseal

ノバルティス

米食品医薬品局(FDA)は8月30日、ノバルティスの後発医薬品子会社サンドが開発した炎症疾患治療用のバイオシミラー「エレルジ(Erelzi)」を承認したと発表した。同薬は米アムジェンの製品「エンブレル」の後続薬。サンドは

ネスレ

スイス食品大手のネスレは1日、食物をのみ込む力が低下する嚥下障害の治療機器開発会社である英ファジェネシスを買収すると発表した。前払金のほか開発の進捗に応じたマイルストーンを支払い、段階的に買収を進める考え。2019年まで

フロイデンベルク

独複合企業フロイデンベルクは1日、ハウスクリーニング用品製造の伊ジミ(Gimi)を同日付で買収したと発表した。フロイデンベルクは「フィレダ(Fileda)」ブランドで当該事業を展開。ジミは製品分野、事業地域で補完性が高い

ティッセンクルップ

鉄鋼系複合企業の独ティッセンクルップは24日、カタールでエレベーターとエスカレーターを受注したと発表した。首都ドーハの地下鉄建設プロジェクト向けで、計500台以上を納入する。設置と保守点検も引き受ける。受注額は明らかにし

ドイツ銀行

経営再建中のドイツ銀行は26日、アルゼンチン子会社を現地同業コマフィ銀行(Banco Comafi)に売却することで合意したと発表した。グローバル事業網のスリム化方針に沿った措置で、アルゼンチンの顧客には今後、他の国の拠

フォルクスワーゲン

自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のマティアス・ミュラー社長は29日、ハンブルクの経済記者クラブで講演し、サプライヤーとの契約を見直す考えを明らかした。ボスニア系サプライヤーとの争いで部品供給を停止され、複数の工場で操

美的集団

中国家電大手の美的集団は30日、産業ロボット大手の独クーカを同社が買収する計画を米国の当局が承認したと発表した。同計画に対しては米国への直接投資(FDI)が国家安全保障に脅威とならないかを調べる対米外国投資委員会(CFI

アマゾン

ネット通販大手のアマゾンで注文した商品を顧客が石油大手のシェルのガソリンスタンドで受け取れる試験サービスが7月に始まった。同サービスを実施しているのはミュンヘンにあるシェルのスタンド10カ所で、専用の受け取りロッカー「ア

北ドイツ州立銀行

北ドイツ州立銀行は22日、造船融資債権およそ15億ドル(約13億ユーロ)を投資会社KKRとアジアの国有ファンド(匿名)に譲渡することで合意したと発表した。海運不況を背景に造船融資債権は不良化しており、同州立銀は今回の取引

ベーリンガー・インゲルハイム

製薬大手の独ベーリンガー・インゲルハイムが3日発表した2016年1-6月期(上半期)の売上高は約73億ユーロとなり、為替の影響を除いた実質ベースで前年同期を2%上回った。糖尿病治療薬が55%増の7億6,000万ユーロと好

シーメンス

電機大手の独シーメンスは8日、コンパクト蒸気タービンを過去数週間で計9基受注したと発表した。そのうち3基は「SST-040」モデルで、蘭カラ・エネルギー・システムが英国に建設するバイオマス発電所に投入される。残り6基は「

クーカ

中国の家電大手の美的集団は8日、独産業ロボット大手クーカに対する株式公開買い付け(TOB)で最終的に同株94.55%を取得したと発表した。これを受けクーカ株はフランクフルト証券取引所のMDAX(DAXに次ぐ株式指数)採用

マーレ

自動車部品大手の独マーレは8日、産業フィルター事業を米マディソン・インダストリーズのフィルター子会社フィルトレーション・グループに売却することで合意したと発表した。マーレは経営資源を主力の自動車分野に絞り込むため、産業フ

バイエル・クロップサイエンス

バイエルの農業化学部門バイエル・クロップサイエンス(BCS)は7月29日、殺虫剤「フルベンジアミド」の米国販売を停止すると発表した。米環境保護庁(EPA)の環境上訴委員会(EAB)が同薬の承認取り消しを支持したことを受け

エルゴ

ミュンヘン再保険の元受子会社エルゴは1日、ギリシャ同業ATEインシュアランスを買収したと発表した。ギリシャは他の欧州諸国に比べ損害・事故保険の世帯加入率が低いことから、市場開拓の余地が大きいと判断し買収に踏み切った。取引

コネクレーンズ

フィンランドのクレーン大手コネクレーンズは独部品子会社シュタール・クレーンシステムズを放出する考えだ。コネクレーンズは米機械大手テレックスから産業・港湾用クレーン子会社テレックス・マテリアル・ハンドリング・アンド・ポート

フォルクスワーゲン

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)が低価格車の開発に向けて印タタ・モーターズと交渉しているもようだ。VW本社内の情報として経済誌『マネージャー・マガチン』が報じたもので、開発の一部ないしすべてをタタに委託する方向と

ユニパー

エネルギー大手のエーオンから1月に分離独立した火力・水力発電子会社ユニパーが大規模な人員削減を実施する考えだ。クラウス・シェーファー社長が地方紙『ライニッシェ・ポスト』に明らかにしたもので、コスト削減が狙い。同社の従業員

ポルシェ

高級車大手のポルシェはデジタル分野の社員数を2019年までに現在の600人弱から1.5倍の900人へと拡大する考えだ。電気自動車(EV)や自動運転の今後の普及をにらんだ措置で、技術者に占めるIT分野の大卒者の割合を現在の

インフィニオン

半導体大手の独インフィニオンは14日、有機EL大手の米クリーから子会社ウルフスピードを買収すると発表した。電気自動車や再生可能エネルギー、次世代移動通信(5G)インフラなどの成長市場で大きな役割を果たすパワー半導体と高周

ZFフリードリヒスハーフェン

自動車部品大手の独ZFフリードリヒスハーフェンは13日、フランス西部のブレスト工場内にあるレーダー開発センターに290万ユーロを投資すると発表した。自動運転用の次世代レーダーセンサーを開発するためで、開発に用いる設備、工

ティッセンクルップ

独複合企業ティッセンクルップは6日、サウジアラビアの首都リヤドの地下鉄プロジェクト向けにエレベーターとエスカレーターを計641台、受注したと発表した。計6路線のうち1号線と2号線にエレベーターを251台、エスカレーターを

ハパックロイド

海運大手の独ハパックロイドは6月28日、同社と中東系同業のユナイテッド・アラブ・シッピング・カンパニー(UASC)が合併条件で合意したと発表した。ハパックロイドがUASCを吸収する形で合併する。詳細は明らかにしていない。

上部へスクロール