チェコ投資会社PPF、英オンライン旅行誌に出資
ロンドンに拠点を置くオンライン旅行誌カルチャートリップは4月24日、チェコの投資ファンドPPFを含む投資家から8,000万ドルを調達したことを明らかにした。今回の調達額は欧州のメディア関連企業としては過去最大規模。新コン […]
ロンドンに拠点を置くオンライン旅行誌カルチャートリップは4月24日、チェコの投資ファンドPPFを含む投資家から8,000万ドルを調達したことを明らかにした。今回の調達額は欧州のメディア関連企業としては過去最大規模。新コン […]
穀物メジャーの米アーチャー・ダニエルズ・ミッドランド(ADM)のブルガリア子会社アミラム・ブルガリアは4月27日、同国北東部のラズグラトにあるトウモロコシ加工工場の拡張工事に着手した。2億レウ(1億220万ユーロ)を投じ
スイス食品大手ネスレは4月24日、ブルガリア事業に4,600万レフ(235万ユーロ)を投資することを明らかにした。現地法人の幹部によると、投資の対象は主に新製品や自販機となる予定。同社は昨年、新製品の開発や自販機事業、製
アイルランド政府は24日、欧州委員会が同国による米アップルへの税優遇措置を違法な国家補助と認定し、最大130億ユーロの追徴課税を命じている問題で、アップルが欧州委の指示に従い追徴分の支払いを開始すると発表した。アイルラン
欧州委員会は23日、米アップルが音楽認識サービスの英シャザム・エンターテインメントを買収する計画について、本格的な調査を開始したと発表した。音楽配信サービスでの競争が阻害される恐れがあるためで、9月4日までに買収を承認す
欧州委員会は24日、欧州通信・メディア大手のアルティス(オランダ)に対して、ポルトガル通信大手PTポルトガルの買収をめぐり、EUの合併・買収のルールに違反したとして、1億2,500万ユーロの罰金支払いを命じたと発表した。
武田薬品工業は25日、アイルランドの製薬大手シャイアーの買収交渉について、同社に総額460億ポンド(約7兆円)の新たな買収案を提示したと発表した。シャイアーの取締役会も武田の新提案を自社の株主に推奨する方針を示しており、
米メディア大手コムキャストは25日、衛星放送大手の英スカイに総額220億ポンド(約3兆3,000億円)での買収を正式に提案したと発表した。スカイをめぐっては、筆頭株主の米21世紀フォックスが完全子会社化することになってい
仏メディア大手のラガルデールは18日、同社が持つ雑誌などメディア事業の一部をチェコ同業のメディアインベストグループに売却することを明らかにした。売却されるメディアには著名な雑誌「エル(Elle)」などが含まれる。これによ
ルフトハンザ・ドイツ航空の整備子会社ルフトハンザ・テヒニクと独航空機エンジン大手のMTUエアロ・エンジンズのポーランド合弁会社EMEエアロは、同国南東部のジェシュフに保守サービスセンターを設置する。ポーランド投資・貿易庁
独小包配達大手DPDはこのほど、ハンガリー東部のデブレツェン空港の物流センター内に新拠点を開設した。DPDハンガリーのホッス社長によると、同拠点は国内で21カ所目となる。 DPDハンガリーは240人の従業員と約700人の
スイスの鉄道車両メーカー、シュタッドラーは17日、スロベニア国鉄(SZ)から旅客列車26編成を受注したと発表した。受注額は約1億7,000万ユーロで、同社にとってスロベニアでの初受注となる。2020年に納入を開始する。
米ITサービス大手のコグニザントがラトビアに開発・デリバリーセンターを開設する。ラトビア事業責任者のキム・レアンダーソン氏がこのほど現地のLETA通信に明らかにしたもので、5月11日に開所式を行う。投資額や従業員数は明ら
食品世界最大手のネスレは昨年、ウクライナの22件の省エネ化事業に1,000万フリブナ(30万ユーロ)超を投資した。これにより8%のエネルギー削減を達成したという。18日付の現地紙『インターファクス・ウクライナ』が報じた。
伊保険最大手のゼネラリは19日、ベルギー事業を売却すると発表した。現地子会社ゼネラリ・ベルギーの全株式を英領バミューダ諸島を本拠とする再保険会社アソラ・ホールディングス(旧AGER バミューダ・ホールディングス)に5億4
仏石油大手トタルは18日、電力・ガス小売りを手がける仏ディレクトエネルジーの株式74.33%を取得すると発表した。ディレクトエネルジーの取締役会もトタルへの株式売却を承認している。トタルは今回の取引を機にエネルギー小売り
デンマークの海運大手DFDSは12日、トルコ最大の海運会社UNロロ(UN RoRo)を買収すると発表した。急成長するEU~トルコ貨物海運市場のシェア拡大が狙いで、UNロロに出資するトルコの投資会社アクテラ、エサスから株式
日本航空(JAL)は12日、ロシアの国内線最大手S7航空との共同運航(コードシェア)路線を拡大すると発表した。利用客の利便性を高めるのが狙い。東京(成田)とシベリア最大の都市ノボシビルスク、シベリア東部のイルクーツクを結
EU司法裁判所は10日、フランスの裁判所がタクシーおよびハイヤー業に関する同国の法律に基づき、米配車サービス大手ウーバー・テクノロジーズに業務停止を命じると共に、現地法人の幹部2人に刑法上の罰則を科した判断を支持する判決
欧州製薬大手のノバルティス(スイス)は9日、遺伝子治療を手掛ける米エイベックシスを買収することで合意したと発表した。遺伝子治療薬部門の強化が狙いで、買収額は87億ドルに上る。 1株当たりの買い取り価格は218ドル。前営業
英航空大手ブリティッシュ・エアウェイズ(BA)などを傘下に持つ英インターナショナル・エアラインズ・グループ(IAG)は12日、ノルウェーの格安航空会社(LCC)ノルウェー・エアシャトルの株式4.61%を取得したと発表した
英エンジニアリング大手のGKNに買収を提案している同国の投資会社メルローズ・インダストリーズは3月29日、GKNの過半数の株主が買収に賛同したことを明らかにした。これを受けてGKNは買収拒否から転じる意向を表明。メルロー
米国政府による6日の対ロシア制裁拡大を受け、週明けのモスクワ証券取引市場はアルミ大手ルサールの株価が一時47%暴落するなど、荒れもようとなった。金融大手2社のズベルバンクとVTB銀行は最大でそれぞれ17.3%、9.1%下
スイス鉄道車両メーカーのシュタッドラーがハンガリー中東部のソルノクにある拠点を増強する。現地子会社のドゥナイ社長が3月末明らかにしたもので、新工場を建設し生産能力を2倍に引き上げる。投資額は100億フォリント(3,210
配車サービス大手の米ウーバーは3月27日、スロバキアでの営業を中止した。ブラチスラバ第1区裁判所の判決に基づくもので、今後の戦略などは明らかになっていない。昨年12月にウーバーをタクシー業者と認定した欧州司法裁判所(EC
トルコの格安航空会社(LLC)ペガサス航空が政府から大規模な投資助成を受ける。3月26日付官報によると、旅客機167機の調達に対し供与される投資インセンティブは、輸入関税免除や減税措置などで総額220億トルコリラ(44億
英エンジニアリング大手GKNに買収を提案している同国の投資会社メルローズ・インダストリーズは3月29日、GKNの過半数の株主が買収に賛同したことを明らかにした。これを受けてGKNは買収拒否から転じる意向を表明。メルローズ
欧米自動車大手フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)は5日、傘下の自動車部品大手マニエッティ・マレリを分社化すると発表した。2019年初めまでに創業99年のマニエッティ・マレリを本社から分離し、ミラノ証券取
タイヤ大手の仏ミシュランは3月19日、鉱業用ベルトコンベヤーなどを手がける英エンジニアリング会社のフェナーを12億ポンドで買収すると発表した。鉱業向け事業の強化が狙い。6月末までの買収手続き完了を見込む。 ミシュランはフ
ロシアのITセキュリティ大手カスペルスキーがスイスにデータセンターを開設する。ロイター通信が21日、入手した内部資料をもとに報じた。計画はすでに同社トップの承認済みで、数カ月中に発表されるもようだ。国外に重要拠点を設立す
オランダのビール大手ハイネケンは先ごろ、ハンガリー北西部のショプロン工場に20億フォリント(640万ユーロ)を投資する計画を明らかにした。年末までに生産設備を増強し生産量を30%増やす。併せて倉庫施設や道路なども建設する
ロシア石油最大手の国営ロスネフチが19日発表した2017年10-12月期(第4四半期)決算の純利益は1,000億ルーブル(14億1,860万ユーロ)となり、前年同期の520億ルーブルから倍増した。原油価格の上昇が追い風と
欧州委員会は21日、独製薬・化学大手のバイエルが米農業化学大手モンサントを買収する計画を承認したと発表した。バイエルが提案した競争上の是正策を実施することが条件となる。 バイエルは2016年9月、モンサントを最大660億
タイヤ大手の仏ミシュランは19日、鉱業用ベルトコンベヤーなどを手がける英エンジニアリング会社のフェナーを12億ポンドで買収すると発表した。鉱業向け事業の強化が狙い。6月末までの買収手続き完了を見込む。 ミシュランはフェナ
ロシア、ベラルーシ、カザフスタンの国鉄が共同で設立した物流企業「統一運輸ロジスティクス(UTLC)」はこのほど、オーストリアの鉄道貨物大手レール・カーゴ・オーストリアと提携することで基本合意した。3国を経由する中国・欧州
ポーランドの物流大手OTロジスティクスは14日、セルビアのベオグラードに新会社OTLフォワーディングを設立したと発表した。南東欧諸国の顧客に貨物輸送や船荷積み替えなどのサービスを提供し、潜在成長力の大きい同地域の物流市場
中東欧最大の格安航空会社であるハンガリーのウィズエアーは13日、過去最大規模の事業拡張に着手したと発表した。7月半ばまでにアテネ(ギリシャ)、タリン(エストニア)、ハリコフ(ウクライナ)、ウィーン(オーストリア)の4都市
英豪系資源大手リオ・ティントがセルビアでの銅と金の採掘事業に向け、豪鉱業会社ライデン・リソーシーズと合弁を設立する。ライデンの12日の発表によると、採掘の対象となるのは同社がセルビアに持つ鉱山で、東部の西テチス海鉱床に位
米ゼネラル・エレクトリック(GM)の再生可能エネルギー部門GEリニューアブルエナジーは12日、トルコ同業のフィナ・エネルジと風力発電プロジェクトで提携する契約を交わした。2020年までに発電容量が最大410メガワットの風
英・オランダ系の食品・日用品大手ユニリーバは15日、これまで英国とオランダに置いていた本社をオランダのロッテルダムに一本化すると発表した。迅速な意思決定を可能にして経営を効率化するのが目的で、英国のEU離脱とは「関係ない
イタリアの運輸インフラ会社アトランティアとスペイン建設大手ACSは14日、スペインの有料道路運営会社アベルティスを共同買収することで合意したと発表した。アベルティスをめぐる買収合戦を繰り広げていた2社が手を組む形となる。
英エンジニアリング大手GKNに買収を提案している同国の投資会社メルローズ・インダストリーズは12日、買収額を引き上げたと発表した。しかし、GKNは同日、なお条件を不満とし、拒否を表明。メルローズが敵対的な株式公開買い付け
日本たばこ産業(JT)は16日、ロシアの同業4位ドンスコイ・タバック(DT)を買収することで合意したと発表した。取得額は900億ルーブル(約1,710億円)。JTはロシアで33.2%のシェアを占める最大手だが、DTの買収
米非鉄大手アルコア傘下のアルミ製品大手アルコニックは6日、ハンガリー中部セーケシュフェヘールバールに設置するアルミホイール工場の建設を開始した。現地子会社アルコニック・ケフェーム(Arconic Kofem)を通じて35
米投資銀行モルガン・スタンレーはこのほど、ハンガリー・ブダペスト市内中心部のオフィスビル「シティゲート」に新事務所を開設した。既存のハンガリー子会社はドナウ河畔のミレニアムタワーに拠点を置き、同社のIT・分析センター・ネ
米配車サービス大手ウーバーは8日、チェコで事業を継続するための条件でバビシュ首相と合意したと発表した。今月中に覚書を交わし、来月末までに財務当局と売上高申告の詳細を詰める。 ウーバーはプラハとブルノで配車サービスを導入し
鉄鋼世界最大手アルセロール・ミタルのルーマニア子会社アルセロール・ミタル・ガラツィは6日、東部ガラツィの製鉄所に1,000万ユーロを投じて鋳造機を近代化したと発表した。新しい自動化システムを導入し、鋳造ヘッドを刷新した。
オーストリア系の建材大手クロノスパンがベラルーシのモギリョフ工場の拡張を進めている。金属加工能力の強化が目的で、すでに昨年12月から構造材の第1生産ラインが稼働。年内に第2ラインが完成する。また、輸送用コンテナの製造設備
仏保険大手のアクサは5日、英領バミューダ諸島に本社を置く損害保険会社のXLグループを153億ドルで買収することで合意したと発表した。損保事業の強化が狙い。今年下期の買収手続き完了を見込む。 1株当たりの買い取り価格は57
日本通運は7日、イタリアのアパレル物流会社トラコンフを買収することで合意したと発表した。欧州子会社の欧州日本通運を通じて全株式を1億4,450万ユーロで取得し、子会社化する。 トラコンフはヴェローナに本社を置き、高級ファ