東欧市場における電気通信市場の動き

米エクイニクス、ブルガリアに第2データセンター設置

インターネットの相互接続(IX)サービスやデータセンター(DC)サービスを手がける米エクイニクスが、ブルガリアの首都ソフィアに同国2番目のDCを設置する。投資額は1,900万ドル。来年初めにも稼働する予定だ。 エクイニク

ポーランド、自動運転機関車を独自開発

ポーランドの鉄道貨物PKPカーゴ、鉄道車両製造ペサ・ビドゴシュチ、貨車研究所IPSタボールが自動運転機関車の独自開発製造に取り組む。運行効率化とコスト削減が狙い。投資規模は明らかにされていないが、国家研究開発センターのイ

スロバキア、オンライン売上申告システムを導入

スロバキア政府は9月26日、オンライン・キャッシュレジスターシステム「e-Kasa」を来年7月1日付で導入する法案を閣議決定した。レジから直接オンラインで税務当局に売上情報を送る仕組みで、税務処理業務の効率化と脱税・申告

Gemalto;エストニア政府、契約違反でカード会社提訴

エストニアの警察国境警備隊は26日、政府に電子身分証(IDカード)を納入していた蘭デジタルセキュリティ大手のジェムアルト(Gemalto)を相手に、1億5,200万ユーロの違約金支払いを求めて提訴した。同社がIDカードの

米アマゾン、トルコに本格参入

米アマゾンは19日、トルコでショッピングサイトの運営を開始したと発表した。まず書籍、日用品、娯楽家電、玩具など15カテゴリーの商品を提供する。今後は取扱品目を拡充し、配達方式の選択肢も増やしていく方針だ。トルコ子会社はル

SKハイニックス、ベラルーシの工科大学と共同研究室開設

韓国の半導体メーカー、SKハイニックスはこのほど、ベラルーシ国立情報科学・無線電子工科大学(BSUIR)と共同で、学生の教育・研修を目的とした研究室を開設した。優秀な人材を育成し、ベラルーシのハイテクパーク内で運営するソ

ビットディフェンダー、豪SMSイーテックを買収

ルーマニアのITセキュリティ会社ビットディフェンダーが、豪販売代理店のSMSイーテックを買収し、豪州・ニュージーランド事業を強化する。昨年の仏プロフィル・テクノロジー取得に続くもので、法人市場開拓を本格化する。取引額は明

ロシア政府、デジタル化の国家プロジェクトに1兆ルーブル

ロシア政府が同国で計画されている国家プロジェクト「デジタル経済」に対し、2024年までの5年間で1兆ルーブル(約126億2,200万ユーロ)を投ずることを検討している。デジタル発展・通信・マスコミ省のノスコフ大臣が4日明

ロシア航空大手S7、燃料調達にスマートコントラクトを導入

ロシアの国内線最大手S7航空は24日、国営石油大手ガスプロムネフチからの燃料調達に、ブロックチェーン技術をベースにしたスマートコントラクト(自動契約システム)を採用すると発表した。契約手続きを自動化し、燃料の供給、給油、

印テック・マヒンドラ、チェコのエンジニアリング企業を買収

インドのIT大手テック・マヒンドラが欧州子会社を通じ、チェコのエンジニアリング企業インター・インフォマティックスを540万ユーロで買収する。内装設計など航空宇宙事業の開発力強化を目指す。 インター・インフォマティックスは

チェコPPF、テレノールの中東欧事業取得

中東欧最大の民間投資会社であるチェコのPPFは7月31日、ノルウェー通信大手テレノールの中東欧事業買収に関わる全ての手続きが完了したと発表した。買収額は28億ユーロ。PPFは2016年に通信市場に初参入し、チェコとスロバ

生体認証のブルガリア・バイオディット、秋にIPOを計画

ブルガリアの認証システム大手バイオディットは3日、今年9~10月にソフィア証券取引所に上場すると発表した。新規株式公開(IPO)の規模については「相当数(同社)」とし、具体的な数はまだ発表していない。 バイオディットは生

リトアニア、ロシア配車アプリの不使用を勧告

リトアニアの国家サイバーセキュリティ・センターは7月31日、ロシアの検索サイト最大手ヤンデックスが提供する配車アプリをインストールしないよう市民に勧告した。ユーザー情報を不正に収集している疑いがあるためで、特に公務員に対

仏電力大手エンジー、ルーマニアのIoT企業買収

仏電力サービス大手のエンジーはこのほど、ルーマニアのIoT(モノのインターネット)企業フラッシュネットを買収すると発表した。エンジーの公共街路灯サービスにIoT技術を取り込むのが狙い。スマート化を目指す地方自治体の要求に

南東欧3カ国、自動運転試験道の整備で合意

欧州連合(EU)の欧州委員会は6月26日、ギリシャ、ブルガリア、セルビアの3カ国が第5世代高速通信規格(5G)を活用した自動運転試験道路の整備で基本合意書を交わしたと発表した。EUが取り組む「5G行動計画」に基づくもので

チェコ投資会社PPF、テレノールのセルビア金融子会社を買収

中東欧最大の民間投資会社であるPPF(チェコ)は15日、ノルウェー電気通信大手テレノールのセルビア金融子会社テレノール・バンカを完全買収すると発表した。テレノールの中東欧資産の取得を受けたもので、取引成立にはセルビア中央

通信機器大手エリクソン、ハンガリーに新社屋開設

スウェーデン通信機器大手エリクソンは5月29日、ハンガリーのブダペストに同国の本拠となる新社屋「エリクソンハウス」を開設した。研究開発(R&D)部門のほか、これまで分散していた複数の事業本部と営業サービス部門を

スウェーデン通信大手テリア、リトアニア事業を強化

スウェーデン通信大手テリアはこのほど、昨年10月に発表した対リトアニア投資計画の実施を改めて確認した。年末までにビリニュスのサービスセンターでIT(情報技術)専門家を最大400人雇用する。 テリアのデネリント最高経営責任

南東欧通信大手ユナイテッド、セルビアに9.93億ユーロ

南東欧の大手通信事業者であるユナイテッドグループは17日、今後5年でセルビアに総額9億9,300万ユーロを投資すると発表した。デジタルサービス用のインフラを強化し、事業拡大を図る。 ユナイテッドグループは有料テレビ、高速

ウイルス対策ソフトのアバスト、ロンドン証取上場へ

個人向けネットウィルス対策ソフト大手のチェコ・アバストが、ロンドン証券取引所での年内上場を計画している。債務負担を軽減し、今後の成長に向けた余裕を生み出す目的で、およそ2億米ドルを調達する意向だ。 アバストはユーザー数が

メッセージングアプリ「テレグラム」、ロシアで使用禁止

ロシア通信規制庁は16日、国内におけるメッセージングアプリ「テレグラム」へのアクセス制限を開始したと発表した。連邦保安庁(FSB)に暗号化メッセージの解読キーを提供することを義務付けた法律に抵触したという訴えが、地方裁判

テレノール、中東欧事業を売却

ノルウェーの通信大手テレノールは21日、中東欧事業をチェコの投資会社PPFグループに売却することで合意したと発表した。北欧、アジア事業に経営資源を集中する戦略に沿ったもので、売却額は28億ユーロに上る。 売却するのはハン

テレノール、中東欧事業を売却

ノルウェーの通信大手テレノールは21日、中東欧事業をチェコの投資会社PPFグループに売却することで合意したと発表した。北欧、アジア事業に経営資源を集中する戦略に沿ったもので、売却額は28億ユーロに上る。 売却するのはハン

フィンランドとエストニアのオンライン通販が合併

フィンランドの老舗通販ホビーホールとエストニアのオンライン通販会社ハンザポストが合併する。取扱商品の幅を広げるとともに、協働を通じて技術・開発力を向上させ、北欧・バルト圏のオンライン通販大手としての地位を固める。 合併後

米ペイパル、ポーランドに顧客センター設置か

米決済サービス大手ペイパルがポーランドに顧客センターを新設するもようだ。地元経済紙『プルス・ビズネス』によると、クラコフとヴロツワフが立地の有力候補。500人を雇用する見通しという。 ポーランドにおけるサービスセンター数

ボーダフォン、ルーマニアのIoTサービス会社買収

英通信大手ボーダフォンは19日、ルーマニアのIoT(モノのインターネット)サービス会社エボトラッキング((Evotracking))の買収で合意したと発表した。現地でのIoT関連事業の強化が狙い。買収額は明らかにしていな

蘭ITサービスのセントリック、リトアニア事業を本格化

オランダのITサービス企業セントリックがリトアニア事業を本格化するもようだ。リトアニアの企業登録簿によると、今月中旬、北西部レンキマイで新会社セントリックITソリューションズ・リトアニアを設立した。直接の株主は、昨年設立

ラトビア政府、サムスン電子のR&Dセンター設置を支援

韓国のサムスン電子が、ラトビアに情報通信技術の研究開発(R&D)センターを設立する。ラトビアのベーヨニス大統領が14日、ソウルで開かれた両国の経済フォーラムに出席し、同センター設立を支援することでサムスンと基本

エストニア、デジタル住民登録手続きを民間委託

エストニアは7日、韓国の首都ソウルにデジタル住民証明書(EレジデンスIDカード)の交付機関を開設した。運営するのはドバイを本拠に外交業務受託サービスを手がけるVFSグローバルの韓国子会社で、申請・交付に伴う事務手続きを代

上部へスクロール